全10件 (10件中 1-10件目)
1

その後の体重です。10月1日:::私67.5キロ 妻38.0キロ10月2日:::私67.0キロ 妻38.0キロ10月1日:::私67.5キロ 妻38.0キロ10月3日:::私66.3キロ 妻38.4キロ10月4日:::私66.5キロ 妻38.0キロ10月5日:::私66.5キロ 妻38.0キロ←私の誕生日10月6日:::私66.0キロ 妻38.5キロ10月7日:::私66.0キロ 妻38.0キロ10月8日:::私66.5キロ 妻38.2キロ10月9日:::私66.0キロ 妻38.0キロ10月10日:::私66.0キロ 妻38.4キロ10月11日:::私66.5キロ 妻38.5キロ10月12日:::私66.0キロ 妻38.0キロ10月13日:::私66.0キロ 妻39.0キロ←39キロに10月14日:::私66.5キロ 妻39.0キロ10月15日:::私66.5キロ 妻38.9キロ10月16日:::私66.0キロ 妻39.0キロ10月17日:::私66.0キロ 妻39.0キロ10月18日:::私66.5キロ 妻39.0キロ10月19日:::私66.0キロ 妻38.9キロ10月20日:::私66.5キロ 妻39.0キロ10月21日:::私66.5キロ 妻39.0キロ10月22日:::私66.0キロ 妻39.0キロ10月23日:::私66.0キロ 妻39.0キロ10月24日:::私66.0キロ 妻39.0キロ10月25日:::私66.0キロ 妻39.0キロう~ん。39キロになったものの、それ以上伸びていかない。。。愛情込めて、沢山食べさせているのだけれど。。。 困った。
2006.10.26
コメント(14)
3回目のバトンがまわってきました。Q1.まずあなたのお名前を教えてください。 SUNDAY山 修 です。 Q2.今まで言われた中で印象に残ったセリフは? 「私が終わりのときは、あなたも終わりよ!」←ありがたいけど、 よく考えると恐ろしい。 Q3.あなたにとって大切な人は誰? 心がけとして、世界中の人。 Q4.思い出の場所はどこですか? 韓国 Q5.あなたのマイブームは? リバーシ(ほとんどオセロと同じ)のネット対戦 Q6.見知らぬ人に結婚しよう!と真剣に言われたらどうする? いつから自分のことを知っているか確かめる。 いきあたりばったりでしたら、軽くかわし、そうでない場合は、 自分が既婚者であることを話す。 Q7.もし透明人間になったら何をする? 透明人間になったことを全世界の人達に知ってもらう、 そして、国連の特使になり、平和のためのスパイ要員として活躍する。 Q8.生まれ変わるとしたら何になりたい? 鳥になり大空を羽ばたきたい。 Q9.あなたが今一番手に入れたいものは? 第2子がほしい。 Q10.バトンを5人に回してね。 ☆ ●●●●さん ☆ ●●●●さん ☆ ●●●●さん ☆ ●●●●さん ☆ ●●●●さん上記の5人のかたにテレパシーを送りました。「ピピッ!」と、きたかた、そう「あなた」です。
2006.10.22
コメント(4)

このデザインは好きで、変えるかどうか迷いました。最初は、私がてんびん座なので、このてんびん座を選び、そのあと妻の星座のおうし座、息子の星座のおとめ座と変えてみました。このあとが、「赤頭犬」にすることになるのですが、 「赤頭犬」は個性的で、最初はとっつきにくい感じがしました。けれども、だんだんと愛着がわき、いまでは一番のお気に入りです。とくに、赤頭巾をかぶった犬が自分のイメージになんとなく合うように思います。私の顔は動物にすると、犬タイプですし(妻と息子は猫タイプ)、シャイのようでシャイでなく、きどっているようできどっていなく、孤独なようで孤独でなく、さばさばしているようで、情深く、頭巾をとったらにっこり笑顔になりそうなワンちゃんです。私が小学生のときに「チェリー」という名前の真っ白な犬を飼っていました。雌犬で、子供も6匹産み、老犬で死ぬまで家族でいてくれました。(死んだときには姉と二人で泣きました。)その「チェリー」に赤頭犬の「ササしん」が似ているのもお気に入りの理由にあります。今でも私の顔をペロペロなめてくれた感覚があり、もし今、話ができるのなら、「沢山の愛をありがとう」といいたいです。「チェリー」やその子供たちの思い出があるので、今度は「犬」ではなく「猫」を飼えたらいいなあと思っています。でも、犬も飼って息子にも同じ恵みを得させてあげたいとも思います。手乗りインコを飼ったり、亀を飼ったり、金魚を飼ったり、カブトムシを飼ったり、いろんなペットで癒されました。ペットっていいですよねえ☆
2006.10.19
コメント(2)

一時的に以前使用したデザインにしてみました。7月半ば過ぎから2週間ほど使いました。
2006.10.18
コメント(2)

一時的にブログを開始したときのデザインにしてみました。6月30日から3週間くらい使いました。(次回更新は18日か19日予定です)
2006.10.17
コメント(6)
しずかさん発ぴろ妻さん経由---ここから原文---------ご訪問下さった『あなた』のページ行きお願いしますm(_ _)m現在、白血病を治す特効薬は開発されていません。白血病の特効薬を作るのに白血球を促進するたんぱく質を特定、解析しなければならないからです。しかし、そのためには現在のペースでは長い年月がかかってしまいます。そこで、世界中のコンピュータを利用することによって、そのたんぱく質の特定と解析を短くしようというプログラムが作られました。参照HP 白血病解析プロジェクトhttp://p-q.hp.infoseek.co.jp/project.htmhttp://tannpopo-yukino.jp/ud_agent/agent.htmlhttp://www.hm.aitai.ne.jp/~hi-net/ha.htmこの文章を、コピーでいいのでいくつかの掲示板に書き込んでいただけませんか。できるだけ多くの人の力が必要なのです。病気で苦しんでいる人の役に立てるかもしれません。よろしくお願いします。各参照HPに参加方法が載ってます。UD Agentに登録が必要なのです。でも、こういうボランティアもあるって知って欲しいのが一番です☆
2006.10.14
コメント(8)

妻が家から外へでないようになって3ヶ月半近くとなりました。妻との約束で体重が40キロになったら、外に出てもかまわないとありますので、40キロを目指しています。(詳しくは8月31日と9月13日と9月29日の日記に書いてあります。)・8月31日時点では36キロまで減りました。(妻の過去最低の体重)・9月13日時点では→37キロ(40キロまであと3キロ)・9月29日時点では→37.5キロ(40キロまであと2.5キロ)そして・10月13日時点では→、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、(もう少しで書きます)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、(あきらめて閉じないでね!)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、なんと、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、66キロになりました! すみません、私の体重でした。なんと、38.5歳になりました???←誰の年齢???では、まじめに。どうにか、1キロ増えて、38・5キロになりました。あと、1・5キロです。あと、ペットボトル500mlを3本分です。頑張って飲ませちゃおうかなあ。それはしないですけど、射程距離に入りました。でも、ちょっと気になることが、、、。妻の口のまわりと首の後ろに、赤い発疹ができました。薬の副作用かと思い、主治医に聞いてみたところ、副作用ではでないとのこと。私は副作用ならば、薬をやめるか変えればいいので、そのほうがいいと思っていたのですが、違っていたので少し心配しています。皮膚科に連れて行くのにも、外出できるようにならないとだめですので、悩みの種ができました。ネットで調べてみてから、家族がいつも利用している近くの総合病院に電話相談してみる予定です。簡単ではすまされないのが、人生ですね。山あり、谷あり。自分が何歳まで生きれるかわからないけれど、人生、悔いのないようにしっかり生きたいものです。これからも、SUNDAY人は負けずに頑張ります!!!←息子
2006.10.13
コメント(8)

私は卵が大好きです。毎年、1年に350個以上は食べていると思います。卵を愛しているので、卵からプレゼントをもらいました!!!これは普通の卵ですこちらがプレゼントのとがった感じの卵です^^ 並べると、こうです。 いつまでも、おしどり夫婦でいたいと思い、顔にしてみました☆やっぱり、おしどりの卵だったのかなあ~。次回は13日か14日です。
2006.10.09
コメント(10)

もう過ぎてしまいましたが、昨日10月5日は私の誕生日でした。9月22日の息子の誕生日から13日後であったものの、ずうずうしくも、強引に、家族の中で私ただ一人、張り切っての誕生日となりました。なにを一番張り切っていたかといいますと、『誕生日ケーキ』のことが一番です。(詳しくは9月18日と9月22日の日記に書いてあります。)私以外の妻と息子はケーキには重点を置いていないのですが、妻はうつ病で食べれない、息子はケーキは苦手で食べない。ニードがまったくないわけです。けれども、先の息子の誕生日にはケーキは買わなかったので、今年の私の誕生日は大きめのケーキを買っても大丈夫の状態にありました。ところが、、、。日中は仕事が忙しくケーキを買いに行く時間がまったく取れませんでした。児童館に息子を迎えに行く時間となり、仕方ないのでその帰りに息子を連れて駅前のコージーコーナーで買うことにしました。昨日は台風の影響で雨のため、歩きで息子を迎えに行きました。児童館に到着。パパ『今日は帰りに買い物があるよ。』息子『やったー。』パパ『パパの誕生日ケーキを買うよ。』息子『やったー。』ということで、息子の喜びの合意を得て、反対方向にある駅に向かって歩き出しました。今日は、息子が学校に行くときに雨が降っていなく、長靴を履かせていなかったのと、気温が低めなのに、寒がりな息子には半ズボンをはかせていました。息子『パパ、寒いよう。』パパ『歩いていれば暖かくなるよ。』しばらく歩く。息子『クツに水が入ってきた。冷たい。』パパ『ええッ、大丈夫。』息子『だめ、冷たくなってきた。』パパ『駅前だから、あと10分くらいで着くよ。』息子『それまで、もたない。』と、こんな状態でしたが、息子を説得し、励ましながら、歩いていきました。巣鴨の高級うなぎ店の”にしむら”の前を通る。そこのうなぎ屋のうなぎを1度食べたことがあり、値段が普通の倍以上することもあり、かなり美味しい。近づくにつれて美味しい匂いが鼻をくすぐる。食べたいなあ~。ケーキはやめてうなぎにしようかなあ。焼肉パーティーにするので、肉を買ってあるし、どうしようか、、、。う~ん、食べたい。うなぎとケーキの両方買うのも、贅沢だし、、、。まてよ、ここでうなぎを買ったら、誕生日ケーキは1年先へ持ち越しだ。我慢しよう!誘惑に勝ち、コージーコーナーにたどり着き中に入る。パパ『バームクーヘン食べたい?』息子『うん。』パパ『そこにあるけど、何個食べる?』息子『3つ。』値段を見たら、一つ138円した。(ジャンボシュークリームのほうが、一つ105円なので、安い)3つ買うことにした。次はケーキだ。イチゴケーキが好きなので、それがいいと思うSUNDAY人。見たら、4つ大きさがある。値段は1600円から2600円くらいだった。大きいのはさすがに一人では食べきれない。半分牛乳と一緒にジューサーミキサーにかけ、妻にだすことも考える。かなり抵抗がある。そうだ、息子に選んでもらおう!パパ『どの大きさがいいと思う?』息子『この大きさがちょうどいいんじゃない?』と一番小さいSSサイズを選ぶ。それでもショートケーキ4つ分くらいある。ジューサーミキサーの考えは消え、それを買うことにした。帰りは、途中から、かさをさしながらランドセルをしょった息子をおんぶして、家にたどり着きましたが、ケーキと焼肉をたらふく食べ、自分で買った(笑)誕生日プレゼントも得て、SUNDAY人は大満足。そんなこんなで、今年の誕生日はケーキのあった誕生日となりました。SUNDAY人『ちょっと胃がもたれたな。ハハハ。』次回は9日(月)の予定です。
2006.10.06
コメント(12)

10月1日は息子の学校の運動会でした。妻はうつ病が重く、行けないので家で留守番ですし、今は料理もできないので、今年はすべて私がやることに。AM8時10分:::いつものように息子と学校へ出発へ(学校はわりと近くで8分くらいで行けますが、防犯のため半分つきそう)AM8時25分SUNDAY人帰宅:::1時間仕事(事務処理)AM9時25分再び学校へ:::運動会が始まっていて、息子のところに会いに行く。1時間ほど運動会を見るAM10時35分SUNDAY人帰宅:::妻のドリンクを作る。AM10時50分:::仕事(メールにて業務報告)AM11時20分:::お弁当を作る(私と息子の分)昨年は運動会の昼食タイムは12時過ぎだったと思っていましたので、12時までにいく予定でした。今年は案内状に昼食の時間が出ていないので、たぶんそうだろうと。AM11時45分:::お弁当は作り終えたが、妻の食事分の準備がまだできていない。妻に『私の分は後回しでいいから、早く行ってあげて。』と言われる。AM11時50分あわてて学校へ。ここまでは、まだよかったです。ところが、、、、学校に近づいても、運動会の音楽が聞こえてこない。なんか、いやな予感。まさか、もう、昼食の時間に入っているのでは?でも、12時にはあと数分あるしなあ。まてよ、たしか、昨年のときも、12時少し前には昼食の時間になっていたような記憶があるなあ~。そして、校庭が見えた。やっぱり、、、、、、、、。そうだったか、、、、、。みんな、もう食べはじめている~。校庭をはじめ、あたり一面にレジャーシートを敷いて楽しそうに家族ごとが持参のお弁当を食べていました。では、息子はどうしている???泣きべそをかいて、担任の先生に保護されているのか?それとも、気の利いた人が、息子に声をかけて一緒にご馳走になっているか?もしかすると、私を探し疲れて一人で保健室にいるかもしれない。かわいそうに。ごめんな。とにかく探すしかないな!私はまず、校庭から、探した。いない!次は体育館。そこでも沢山の家族がお弁当を食べていたが、息子はいなかった。最後に、玄関のところだ。行ってみた。でも、いない。お手上げだ。もしかすると、ボイコットして家に向かっているのでは?そのとき、校庭の反対側に歩く子供がいた。『息子だ!』大きな声で叫んで、呼びたかったが、ここで、それをするとかなり目立つ。私はいいが息子がかわいそうだなあ。息子の動きを見ながら息子のそばにたどりつく。息子『パパ、わかりやすいところにいてくれないと、わからないよう。迷子になっちゃう。』パパ『ごめんごめん。パパが悪かった。じゃあ、お弁当食べよう!!』息子『うん。』ということで、大事には至らず、息子とお弁当を食べて、すぐに家に戻り、妻の食事をつくり再度、学校へ。そして、無事運動会を終え、一旦家に帰り、息子と恐竜キングのゲームをしに西友へ。息子はずいぶん満足していました。『今回は私は運動会の競技に参加しなかったけれど、なんだか、家を行ったり来たり、息子を探したりで、私も運動会だったなあ。』あとから、妻には写真や映像で運動会の様子を見せてあげましたが、『来年は一緒に参加したいなあ』と思うSUNDAY人でした。次回は金曜日の予定です。(私の誕生日の5日は書けない。とほほ)。
2006.10.04
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()