笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2012.08.25
XML
カテゴリ: 発動機
クランク室の蓋を開けてみる。クランクがむき出しだ。ボア・ストロークを計ってみる。(写真1・2・3)これによるとボアは87粍、行程93粍と出た。半径×半径×円周率×行程で排気量は550立方糎ほどだ。(ここまでくるとセンチ=糎、ミリ=粍、ストローク=行程とすべきか)馬力はおそらく3馬力程度。リッター出力5.5馬力ほどのおおらかさ。バルブスプリングむき出しでもいいわけだ。

次はギヤだ。(写真4)ギヤが3枚見える。一番左はクランクに刻まれている。その下に大きなギヤがある。1/2に減速されて吸排気カムを駆動しているはずだ。その右にあるのがマグネトー駆動ギヤだ。ここはばらす前にしるしでも付けておかないと、組んだときバルブタイミングや、点火タイミングがぐちゃぐちゃになる。それにしても埃とオイルが分厚く堆積している。何とも楽しみな発動機である(トホホ)(藤)
P1040561(1).JPG
写真1
P1040562(1).JPG
写真2
P1040564(1).JPG
写真3
P1040567(1).JPG
写真4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.25 08:48:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: