笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.04.03
XML
カテゴリ: メンテナンス
知り合いのパソコンが2-3か月前から起動しなくったという。話を聞いているとだんだんと起動しなくなり、ついに全く動かなくなったという。話だけで想像するに、どうも電源が怪しい。「電源を交換したら直るかもしれないから持ってきたら」と気軽に言ったら、1週間後に持って来た。見て驚いた。「ありゃ、テレビ付きのパソコンだ。気軽に言うんじゃなかった」持ち上げてみるととんでもなく重い、富士通のFMV T90Hというテレビ付きのパソコンだった。2004年に買った記録があるので何と9年前の機種、当時は高級パソコンだったろう。アナログテレビ仕様なので今は当然映らないが、外付けデジタルチューナーを付けて見ているらしい。

ネットで調べてみると、どうもこのT90Hはいわく付きのパソコンのようで、電源トラブルが頻発しているらしい。原因はすべてこのコンデンサのようだ。粗悪コンデンサにはメーカー表示もない、困ったもんだ。早い物では1年くらいでアウトらしく、このパソコンは使用頻度が低かったため壊れるのが遅かったみたいだ。メーカー修理となると4万円もかかるらしい。ハンダごて片手にコンデンサを外し容量を確認、手持ちのパーツを探すがさすがに在庫していなかった。そこでネットのパーツショップにコンデンサを注文。1個100円前後、5個買っても500円だが送料のほうが高い。
P1060603(1).JPG
写真1
P1060560(1).JPG
写真2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.03 08:02:07
コメント(2) | コメントを書く
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: