笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.06.13
XML
カテゴリ: KAWASAKI ゼファー400
ヤフオクで買ったキーセット、キーもスムーズに回るし、悪戯された後もない。綺麗なものだ。

続いて、スピードメーターケーブルを取り付けるが、これは走ってみないと、動作確認はできない。最後にスロットルワイヤーをスイッチホルダーに戻すが、グリップを捻っても戻ってこない。再度バラして洗浄、グリスアップを行うが戻りが悪い。よく観察してみるとどうも戻しのワイヤーが機能していないようだ。
キャブ側に問題があるような気がするが、あの4連キャブを引っこ抜くのはめんどくさい。大変めんどくさい。
しかし、戻しのワイヤーは4連キャブの中央につながっているので、キャブを外さないとワイヤーまで辿り着けない。どうするべ。しかし、やるしかないべ。バッテリー外してエアクリボックスを後ろにずらせて、キャブを外す。購入時に一度外して点検しているので外すのは容易い。戻しのワイヤーの取り付けを確認するも、正常である。しかしどう考えてもワイヤーが少し長いような気がする。いろいろ考えたが分からない。で、ひらめいた。戻しのワイヤーを取ってしまえばよい。GSXなどは引っ張りしか付いていないのだ。戻しが無くても支障は無いはずだ。と言うことで取っ払った。
さて、キャブを元に戻すのだがこれが大変、暑い中玉の汗を流しながら、キャブを取り付ける。アクセルワイヤーをホルダーにセットして組み付ける。今度は、スロットルを捻って放すとサッと戻ってくる。OKだ。
次は、シートロックの交換である。ロックを外して購入したロックに付け替えるも、すぐに外れてしまう。よく見てみると金具に嵌ったロックの棒が曲がって、フックの角度も広がってしまっている。外して万力に挟んで修正を行う。再び取り付けてみると今度は大丈夫である。もう外れない。
P1000917.JPG
キーシリンダ取り付け完了
P1000918.JPG
シートロック取り付け完了





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.13 08:02:42
コメント(2) | コメントを書く
[KAWASAKI ゼファー400] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: