笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.10.22
XML
カテゴリ: BMW R90/6
夏の笏取りツーリングで壊れたミッションを修理すべく、重い腰を上げねばなるまい。ミッションは2速に固定された状態である。変速操作をしたときに動く”爪”を押しているバネが折れている症状だ。このバネ、以前にも一度折れた。その時は3速に固定され、場所は総社であった。3速ならばなんとか高速を走ることができる。30kmほどの道のりをゆっくり帰ってきた。

同じ箇所が1万kmほどで壊れた。このバネは当たり外れがあるそうで、早く折れたらハズレで気の毒。当然ハズレで今回は2速固定、高速は走れないので下道150kmを時速45kmで帰ってきた。国産車では考えられない故障であるが今回は藤井さんにお願いする事にした。部品代200円、工賃、往復運賃でトホホの出費であるが、藤井さんの技術できちんと直ってくることだろう。特殊工具を使い、温度差を利用した分解、組み立て、シム調整などしろーとにはできない。めったに開けることのない箇所なので、ついでに他のバネやベアリングなども換えておいたら安心だ。
埼玉まで送るのでBASというバイク輸送専門の運送屋にお願いする。HPをながめていると私の所属するある団体の会員だと1割引きだそうだ。岡山市の手前にデポがあり、持っていけばいいのだが軽トラックに積むにもクラッチを握って200kgを押し上げる自信がない。こかしたらそれこそ大出費だ。少し高くなるが取りに来てもらった。19日の朝、トラックに積み込まれ自宅を出発する。岡山を出るのは22日の火曜日だそうだ。
藤井さんには修理中の写真を撮っておいてくれるよう頼んでおいた。藤井さんの都合によるけどいずれ続きが書けるかな。(藤)
P1020948(1).JPG
トラックに積まれたBMW R90/6
P1020961(1).JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.22 06:59:59
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: