笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.06.11
XML
カテゴリ: HONDA TLM50/2号機
TLM50のフロントブレーキアームは鉄製だが、TLR200用はアルミの高級仕様となっている。
外してみると泥と腐食で変色していたので、グラインダーにナイロンディスクを取り付けて磨いてみたら、アルミの地肌が銀色に光って甦ってきた。
入りくんだ所はディスクが掛からないので、ナイロンタワシでの手作業となる。綺麗に磨き終わったところで、仕上げにピカールを使ったら、少し黒ずんでしまった。本当はバフ仕上げにすれば良いのだろうが、形状が複雑で穴まで空いているので、止めにした。
アルミパーツの良い所は、何と言っても少しの腐食や汚れがあっても磨いてしまえば新品の時のような輝きを取り戻す事ができる点である。鉄製のパーツだとこうは行かない。錆取りをして、塗装を行うのだが、錆が酷いと凸凹を均すのが大変であるし、手間が掛かる。
P1020136.JPG
磨く前のTLR200用フロントブレーキアーム
P1020137.JPG
磨きを終えたTLR200用フロントブレーキアーム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.29 10:29:40
コメント(0) | コメントを書く
[HONDA TLM50/2号機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: