笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.06.21
XML
カテゴリ: HONDA TLM50/2号機
2号機のリアフェンダーはトライアルするのに邪魔だったのか短くカットされているので、予備のフェンダーを取り付ける事にしたのだが、倉庫から引っ張り出してみると、左の取り付け部分が見事に割れていた。
幸い割れているだけで欠損箇所が無いのが救いだ。しかし、このフェンダーは厄介なPP製である。PPは接着も塗装も難しい厄介な材質であるために、割れた部分はよくタイラップで縫っているフェンダーを見かけるが、どうも見た目がよろしくない。2液式のPP用接着剤はあるものの、力が掛かると不安がぬぐえない。
そこで、TLM220のリアフェンダーを修理した時と同様に、FRPで補修する事にした。
P1020175.JPG
前側半分をカットして取り付けられたリアフェンダー
P1020139.JPG
埃まみれで穴だらけの予備のリアフェンダー
P1020138.JPG
左取り付け部分が割れている





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.29 10:30:34
コメント(0) | コメントを書く
[HONDA TLM50/2号機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: