笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2015.11.11
XML
カテゴリ: Community
公安委員会から「運転免許証更新のお知らせ」が届いた。以前はこんなサービスなど無く、うっかり更新を忘れたら、免許証が無効となっていた。お知らせを始めたのは更新期間が3年から5年に延びたのも要因かも知れないが、忘れずに済むので有り難い事である。

しかし、前回は違反者運転講習は確か1時間だった筈なのに、どうして今回は2時間になるのだろうかと思い調べてみたら、過去5年間に軽微な違反が1回のみの場合は1時間講習で、免許の色は青色。有効期間は5年。2回以上又は6点以上の違反があった場合は2時間講習になり、免許の色は青色で有効期間は3年となるらしい。
ここで疑問が出て来た。ゴールド免許になるには更新時において、過去5年間の無事故、無違反が要求される。直近の違反は平成24年9月だから、3年先、つまり平成30年の誕生日の41日前まで違反や事故がなければ、ゴールド免許になれるのである。
ところがである。今回もし違反が1回だけだったら、有効期間は3年から5年に伸びるので、平成32年の誕生日の41日前まで違反や事故がなければやっとゴールド免許になれるのである。
違反が少ない人より、多い人の方がゴールド免許を手にするのが早くなる逆進性が生じるのである。
違反が2回以上の人のリスクは更新手数料が550円高くなるのと、違反者講習時間が1時間多くなるだけである。逆にメリットは違反が1回の人より2年早くゴールド免許を手にする事ができる。この事によって、任意保険のゴールド免許割引の適用を受ける事ができる。
頭の良い官僚の皆さんが作った法令とは思えないズサンなものである。免許更新時の誕生日の41日以前までに違反が1回の人は是非、警察署の前でシートベルトを締めずに車に乗ってわざと捕まえて貰えば反則金無しの違反2回以上となり、3年後にはゴールドです。
取り敢えず今回は違反が2回なので3年間無事故無違反なら、平成30年にはめでたくゴールド免許となるのだ。免許更新時に警察で「違反が多くてラッキーでした。」と言ってやろう。
IMG_1294.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.11 06:12:37
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: