笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2016.02.29
XML
タンク内の錆取りが今一つ心配なので、燃料パイプにフィルターを取り付けてみる事にした。あまり大きくなく、色も控えめなフィルターが600円であった。ついでに8ミリのホースクリップも買って取り付けに掛かる。

コックをONにすると、キャブのドレンからガソリンがボタボタと排出される。まずい。オーバーフローだ。そのままエンジンを掛けてみようとキーをONにするが電気が来ていない。キーを揺すってみたら、ウインカーリレーの音がして電気が通じた。どうやら。メインキーの接触不良らしい。
チョークを引いて、セルボタンを押すとエンジンが掛かったが回転が低いようだ。暫く暖機してアイドルを調製しようとしたとたんに、エンジンストップ。
何となくコックに目をやったら、ガソリンがボタボタと垂れている。慌ててOFFにするも漏れは収まらない。仕方がないので、ホースを外し、タンクも外して横に寝かす。
コックのパッキン劣化しているようなので、早速、PLで必要部品のみ探し出して注文した。エンジン再始動は部品が届くまでお預けだ。
IMG_1754.JPG
バイク7で購入した燃料フィルター
IMG_1755.JPG
燃料漏れを起こしたコック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.29 06:29:25
コメント(1) | コメントを書く
[HONDA GB250クラブマンE型] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: