笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2016.04.14
XML
カテゴリ: BMW R90/6
フロントフォーク如きで一月も悩んでいるうちに太さんはクラブマンを完成させてしまった。

確信はないが動きを改善するにはこれを交換するしかない、と分解作業を進める。一度ばらしてから日がたっていないので作業は慣れたもの。向きや順番を間違えないように慎重に組み立てる。また、ストップブッシュ2は入れる場所を変えてサスが伸びきったとき当たる位置に入れ直した。
再度オイルを入れ、スプリングを入れない状態で伸縮してみる。おっ、明らかに以前と違う。最も縮めた位置でインナーチューブ上端を持ってぶら下げてみたら、以前はアウターチューブは引っ張らないと降りて来なかったが、今度は自然に静かに降りてくる。明らかにスムーズだ。縮めてみても以前よりは小さな力で縮む。これは良いかも、ともう一本も作業を行った。はやる心で組み付けるが最後の三つ叉、ピンチボルト締結はトルクレンチの出番だ。(写真4)(藤)
P1150422(1).JPG
写真1
P1150428(1).JPG
写真2
P1150429(1).JPG
写真3
P1150442(1).JPG
写真4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.14 06:08:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: