笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2016.08.25
XML
カテゴリ: Touring
次男が部活のために帰るという19日、つまり四国ツーリングの翌日、セローに乗りたいと言うので、ブレーキレバーを交換し、午後からプチツーリングに出掛けた。新幹線の発車時間が決まっているので、午後3時には帰還の予定で、走り出す。しかし、今日も暑い。しかも午後の一番暑い時である。昼食を食べていなかったので、セルフうどんに寄って腹ごしらえだ。私はざるうどんの大、次男は冷やし掛けうどんの中。次男が美味そうに食べているの見ていると、同じ冷やし掛けにしておけば良かったと後悔する。何と情けない....。

V7は750ccでセローは225ccと排気量が3倍も違うので、加速はゆっくり目で、スピードも控えめにセローのレベルに合わせるのだが、なかなか付いてこない。慣れないバイクに初めてのオフロード車なので仕方ないと思い、更にゆっくりと走り、直線だけはスピード少し上げて走る。後半は慣れて来たようでストレートではピタリと付いてくるが、バックミラーで見ているとどうもコーナーが遅い。ブロックタイヤを履いているので、あまり深い倒し込みはできないが、それでも浅すぎる。もう少しバンクさせないとコーナーは速く抜けられないと説明する。
教習所では課題走行と法令走行を行うだけなので、実際の道路での走りとかなりの差が出る。教習所のコーナーは、バンク角ゼロで30km/hにも満たないスピードで走る事を強要される。カーブは安全速度で走るのが鉄則だと言うが、公道のカーブを30km/hで走っていたら、その方が危ない。そんなスピードなら介護用の電気自動車に乗った方が良いかも知れない。1時間で良いので教習所でも高速コーナーの抜け方を教えたら良いと思うのだが....。
帰り際にはかなり上達し、スピードも出せるようになってきた。若い者は覚えが早い。たぶん来年には、こちらが付いて行けなくなって、ゼファーの後塵を拝する事になるだろう事は火を見るよりも明らかだ。

吉備新線にて

宇甘渓駐車場にて





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.25 06:05:08
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: