笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2016.11.06
XML
カテゴリ: BMW R90/6
最近ちょくちょく早朝にひとっ走りすることがある。爽やかな朝、電話などに邪魔されずBMWを堪能するには良い時間帯だ。大体5時半頃出発、130kmくらい走り8時半か9時くらいに帰ってきて仕事に取りかかる。11月に入り早朝は寒くなってきたが、12月が近くなるとそれこそ寒さで震えるようになるので早朝はこれくらいが限界だろう。空港から県道72号岡山賀陽線、吉備高原口から国道429号を少し下り福谷から吉備高原広域農道を賀陽へ、日羽谷川沿いに下り日羽から国道180号で総社へ、というのが最近の早朝コースである。

一番に思いつくのはプラグだ。いつも新品プラグは持ち歩いているので道の駅賀陽に入り取り替えてみた。エンジンはすぐにかかるが、アイドリングが一定しない。点火時期もずれているかもしれない。原因がプラグならすぐに直り、いつもの道を走って帰ろうかと考えたが、調子は改善しない。これはなるべく早く帰って原因を探らねば、と賀陽から高速に乗り帰路につく。賀陽から岡山方面は僅かな下り坂なのでそう気にはならない。これ以上悪くなったらどこかで立ち往生も考えられるが、あまりスピードを出すことは控えなんとか帰ってきた。今回写真は無し。(藤)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.14 14:27:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: