笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2018.03.25
XML
カテゴリ: Touring



今日は、朝から晴れ渡り絶好のツーリング日和りとなった事を感謝しつつ、瀬戸大橋を渡り四国へ上陸。坂出JCTから高松道を西進し、豊浜SAでロケットⅢの給油休憩。ロケットⅢはリッター2キロしか走らないのかと思ったらガソリンを入れて来ていなかったのね。
豊浜からはV7が先導した。川之江JCTで徳島/高知方面へ分岐、更に川之江東JCTで高知道に分岐する。高知道は急峻な四国山脈を縦断するので長いトンネルが多いが、片側2車線なので快適に走る事ができる。南国ICまで来ると、それまで7°前後だった気温が一気に14°まで跳ね上がった。ここまで来れば南国情緒満点だ。心なしか太陽の光も温かく思える。高知ICで高速を降り、カーナビを搭載しているディアベルが先頭で高知の街に入って行く。
お目当ては高知城の直ぐそばにある「ひろめ市場」の高知餃子にありつく事である。無料駐車場の脇にバイクを駐めて少し歩く。途中に黄金色の暁の鳥居が立つ高知大神宮があったので、餃子が美味い事と交通安全を祈念に参拝。境内には鶏がたくさん飼われていた。その横に一杯飲み屋風の店「まる西食品」が目を引く。看板に5年でつぶれる店と堂々と書いてあるのには笑った。
いよいよ「ひろめ市場」に突撃である。時間はまだ11時。ビニールの幕を掻き分け、どんなところか覗いてみたら、中は雑然と酒の肴やメシ、酒などが並べられた小さな店舗がギッシリ詰まり、中央にはテーブル席が並ぶ。この時間なのに、既に大勢の客が鰹のタタキや揚げ物を肴に一杯やっているには驚いた。通常の街では夜の風景だ。観光客か地元の人か判別は出来ないが、確かに昼前から飲んでいるのだ。何と言うエキゾチックな、何と言う楽しげな。何と言うバカヤローな光景だろう。一回りして、鰹のタタキが美味いという店の前に陣取り、12時開店の餃子の店が開くまで、つなぎをする事にして、名物の鰹のタタキとウツボの唐揚げ、それに不本意場がらノンアルコールビールを注文する。出されたタタキは厚さ3センチにも迫ろうかという程の上物で確かに美味い。タレ味も良いがワサビで食べる塩味も美味い。もうこのまま、酒に切り替えて代行で帰りたい衝動に駆られるのを歯を食いしばって我慢した。そうこうしている内に餃子の店が開いた。テーブルに目印の札が立ててあるので、2番目に運ばれて来た。初めて食す高知餃子は小振りでまんまると太っている。中は野菜が多く柔らかくてこれも美味い。ビールが欲しいところだ。鰹が余りにも美味かったので、土産に生鰹の冷凍を買って帰った。これで夜は本格的に一杯やれる事だろう。
高知からは花見と爽快なワインディングロードを楽しむべく、R194で大豊に向かう事にした。高知の桜はもう満開を迎えているのだ。R194は仁淀川沿いを走る道で、土手には桜が満開。仁淀川は清流で碧く澄み切り何とも美しい。信号も無く、センターは白線が多く、適度に高速カーブがありバイクで走るには最高に快適な道である。道の駅633美の里までアッと言う間だった。
大豊では「ひばり食堂」のジャンボカツ丼を食べる予定だったが、既に「ひろめ市場」で食べて飲んでいるので、この上食べれる訳が無いので、予定を変更して「杉の大杉」を見に行く事にした。八坂神社境内にある大杉は施設整備協力金200円を払うと見学できる。樹齢3000年と云われる杉の大木は2本が連なっており、ビックリするほど大きい。屋久島の縄文杉とどちらが大きいのだろう。
全ての予定を終えたので、後は帰るだけである。大豊ICから高知道に乗ったのだが、向かい風が強くてバイクが進まないし、ふらつく。前を行くディアベルは何とも無さそう。やはりネイキッドはこんな状況では不利だ。高速を走るならカウルが必要だなと思えた。本日の走行距離350.3km。

5年でつぶれる店「まる西食品」

ひろめ市場

鰹が美味しいやいろ亭

鰹のタタキとノンアルコールビール

高知ギョーザ

快適なワインディングロードを楽しめるR194

メッキタンクに写った桜

仁淀川沿いの満開の桜並木

道の駅633美の里にて

樹齢3000年の「杉の大杉」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.25 06:51:09
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: