笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2018.12.02
XML
カテゴリ: Community



ところが、今回はそうは行かなかった。30人程度入れる教室に案内され、15分の講義と15分のビデオを見なければならない。キッチリ30分もの講習を受けなければならないのである。講義やビデオの内容を良く熟知していて実践しているのでゴールド免許となっている善良な国民に対してこの上教える事は無い筈であるにも拘わらずである。
視力検査をギリギリでクリアして写真撮影。即刻の免許交付となった。新しくなったゴールド免許を確認する。間違いはないが、一つ気になる事があった。免許の種別に中型とあり、条件の箇所に「中型車は中型車(8t)に限る」と書いてある。このまま解釈すると中型車は8トンのクルマしか運転出来ないと言う事になる。しかも、実際に運転出来るのは総重量8トン未満、積載量5トン未満なので、8トンは運転出来ないのである。
公安委員会のエリートが考えたにしては、小学生にも笑われるような国語力である。これを「おかしい」と思うのは私だけであろうか。警察署の担当者に詰め寄って、見解を聞きたい衝動に駆られたが、たわいもない事で目を付けられてはやぶ蛇になるので、止めておいた。まぁ何にせよ久し振りのゴールド免許になった事は目出度い。もう死ぬまで違反と事故はしないだろう。

念願のゴールド免許






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.12 14:13:28
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: