笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2020.11.20
XML


グラインダーにナイロンディスクを取り付けて大まかに傷を均して行く。あまり削り過ぎるとホイールの形そのものが変形してしまうので深い傷は残してamazonで買った2液性のアルミパテを混ぜ合わせて傷を埋める。硬化した後ペーパーやボンスターで表面を滑らかにすると、以外と綺麗になる。パテの銀色がホイールの色と良く似ているためだと思われる。仕上げはV7ドンキーのプラグカバーを塗装するために買ったホイール用銀メッキシャインをスプレーして終了である。
このスプレーは上塗りにクリアなどは使えないので、そのまま乾燥させる。1週間ほど置いたら洗車もできるが、塗装面を触らない方が良いとの事。
V7ドンキーのプラグカバーはプラ製だが、次第に剥げて来るので、その都度塗装している。ホーイールのアルミ面でも同じようなものだろうと、耐久性はあまり期待していない。それにしてもホイールの修理など出来ないと思っていたが、遠目では傷が殆ど分からなくなったので、やって良かった。満足である。

石段に接触して傷ついたホイール

2液性のアルミパテ

ホイール用塗料

修理を終えたホイール






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.20 09:47:16
コメント(0) | コメントを書く
[ボンゴフレンディー/KD-SGL5] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: