PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
欠損部分に鉄板のあて板を敷いて、フェンダーをバーナーで炙って溶かし、欠損部分にポタポタと垂らして行く。冷えて固まったので、グラインダーで形成しようと思い、ディスクを当てたらポロリと取れた。全く溶着出来ていなかった。フロントフェンダーは薄いので溶着は難しいようだ。欠損部分に薄いゴム板を張り付けようとも思ったが、恰好悪いので、投げ捨てた。
次はTLR125Sに取り付けていたTLM50用のフロントフェンダーを修理してみる事にした。このフェンダーは以前、蒜山で次男の乗ったセローが激突して、スタビラライザ-部の両側に亀裂が入ったので、FRPフェンダーと取り替えた為に外していた物だ。
亀裂部分を覆うようにアルミ板を切り出し、グラインダーで整形の後、リベット留めにして行く。両方作ったら強度も出て何とかなりそうだ。ホワイトで塗った塗装を剥がし、フロントタイヤの上に載せてみたら、前後共グニャグニャでまるでセンターが合っていない。ヒートガンで炙ってみても変形は直らない。特にこのフェンダーは薄いのか、劣化しているのかどうにもならないので投げ捨てた。
次はストック品のTL50用?フェンダーを引っ張り出して、サポート金具を外してタイヤに乗せてみると、何とか使えそうだ。不要な穴をパテで埋めて塗装の下準備を行う。
このフェンダーは古い物ではあるが、厚みもあり強度もありそうなので、曲がったりはしないので、大丈夫のようである。さて、どうなる事か。
亀裂の入ったTLM50/2号機用フェンダー
鉄板を当て溶着の準備に取り掛かる
スタビライザー部に両側亀裂が入ったTLR125Sに取り付けていたフェンダー
亀裂部をアルミ板とリベットで補修したフェンダー
両側の補修が完成したフェンダー
ホワイト塗装を剥離中のフェンダー
TL50?用フェンダー
フロントタイヤに乗せてみたフェンダー
パテ埋めが終わったフェンダー
リアフェンダーの補強 2025.11.24
キーシリンダー取り付け 2025.11.22
バッテリーケースとリアブレーキスイッチ… 2025.11.16 コメント(1)