暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
8255302
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全7272件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
Football
|
OPERA
|
BALLET
|
Musical Theatre
|
Classical Music
|
Cinema
|
Mystery
|
International
|
Competition
|
これからの公演のお知らせ
|
ATPテニス
|
アクセス
|
ARTS
2010年10月02日
新国立劇場「アラベッラ」 Part1
カテゴリ:
カテゴリ未分類
Richard Strauss:Arabella
シーズン・オープナー
Rシュトラウス「アラベッラ」
新制作
初日
2010年10月2日(土)
新国立劇場 東京
指 揮】ウルフ・シルマー
演出・美術・照明】フィリップ・アルロー
ヴァルトナー伯爵】妻屋秀和
アデライデ】竹本節子
アラベッラ】ミヒャエラ・カウネ
ズデンカ】アグネーテ・ムンク・ラスムッセン
マンドリカ】トーマス・ヨハネス・マイヤー
マッテオ】オリヴァー・リンゲルハーン
エレメル伯爵】望月哲也
ドミニク伯爵】萩原 潤
ラモラル伯爵】初鹿野 剛
フィアッカミッリ】天羽明惠
カルタ占い】与田朝子
管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
+++
アラベッラってコメディ・オペラなんですね?
でもロッシーニみたいにとことん馬鹿になりきれてないから
なかなか笑えない。
アルローのあの血も凍るギロチンの恐怖!シェニエの演出を見ていただけに意外だった。
コメディオペラのはずなのに
どこか「ばらの騎士」の二番煎じのように感じられる作品。
何から書くべきか迷うがやはり歌手から。
タイトルロールのアラベッラのカウネは背が高くてスレンダーでぶすじゃない。
でもどこか地味で、あの「あたし、アラベッラよ!」という高慢美人女の雰囲気やオーラはまったくなかった。
清楚でつつましやかなジルダのような感じだった。
声はおちついた上品な声で、高音に苦労していた。
一方ズデンカちゃんは背が低く女性らしい体型なので、まったく男装が似合わない!
しかし声がクリアーで美しく、一番良かった。
トーマス・ヨハネス・マイヤー、かっこ良かった!
田舎の大地主でワイルドな性格のマンドリカ役はぴったりだった。
彼はベース・バリトン。声が低いです。
すばらしい歌唱だったが、声量を抑えている部分もありそこはオーケストラにかけ消されていた。
彼にいったいコメディオペラが合っているのかと言うと案の定。
しかしマンドリカが怒り狂うシーンで本領発揮。めちゃかっこよかった~
いじめられまくるヴォツェックからいじめまくるマンドリカへ。
こういうやっぱちょっと変に危ない感じが似合う人かもしれない。
マッテオのリンゲルハーンはやはり並のテノールで、可もなく不可もなく。
声量はないが高い声も完璧に出るテノール。
姿は非常にやせていてスレンダー。軍服の似合うこと!
苦悩する立ち姿が実にかっこ良かったです。
お父さんのヴァルトナー役の妻屋秀和さんはやはりとてもすばらしかった。
出てきた瞬間、ファフネルの声だな~と思ったものの、まったくコメディに徹している歌唱だった。
妻のアデライデ役の竹本節子さんもすばらしかった。
おもしろかったのはエレメル伯爵役の望月哲也さん。テンション高いエレメルを大熱演していてよかったです。
カーテンコールには演出のアルローと衣装の森英恵さんも登場し、華やかだった。
※内容にふれますのでご注意ください。
第1幕
このセットは一貫してディープ・ブルー。海の青さの色で統一されている。
衣装まで青だもんね。
ホテルの一室、壁にはクリムトの絵が5枚もかけてあって豪勢。
しかしその横の柱には請求書が無数に張り付けられている。
セットはカーブしている。
手前のしもてに応接セット。
かみてにブラインドのついた窓。
その下に椅子。
奥のクリムトの絵の下にも椅子がある。
かみてで占いに明け暮れるアデライデと占い師。
占い師の言うことは後から考えるとすべて当たっているのだ!(笑)
しもてではズデンカが借金取りを追い返している。
マッテオがばらの花束を持ってやってくる。
細いので背が高く見える、オリヴァー・リンゲルハーン。
軍服の長いコートが似合いすぎだ。
髪は茶色。
マッテオはアラベラがつれないので自殺を考えている
「僕に必要なのは…リボルバーだ」
出ていくマッテオ。
ズデンカは真っ青になる。
お姉さまがお伴と戻ってくる。
すてきなコート、しかしその下の服装は乗馬服だ。
乗馬服だとズデンカの男装とかぶる。あとで着替えるんだけど…
そこは解せなかった。
かみての窓の外には雪が降っている。
アラベラの心情の吐露。
私にふさわしい相手が現われたら、
見つめ合って
幸せになるんだわ!
まだ経験してない本物の恋への憧れと予感。
美しいシーンです!
一方のズデンカは絶望を歌う。
彼女は光の中にいて私は暗闇にいる。
それでもいい、と歌うけなげな妹。
しかし、いっしゅこの青春に特有な偏った自己犠牲への自己陶酔なんだよね。
夢の中で生きている姉妹なのだ。
この生活感のないホテルの部屋のように。
姉妹の美しい二重唱、良かったです!
歌い終わりでそりの鈴が響く。
エレメルのそりだ。
(いつも)テンション高くあらわれるエレメル。
アラベラは煮え切らない態度でエレメルをじらしている。
誘いを断るわけではないが、付け加える
「ズデンコもいっしょよ」
エレメルが出ていき、ズデンカが出てくる。
アラベラは窓の下に、気にかかっていた人物をまた見つける。
ズデンカはブラインドを上げる。
こっちを見てないわ、と窓を見ずに言う。
伯爵が帰ってくる。壁にひっつくようにこそこそと。
夫婦の会話。この夫婦がどうしようもない夫婦であることが描写される。
父親は賭けトランプしか頭になく、母親はお金がないため娘の一人を男として育てていっしゅ「虐待」している。
奥の椅子にかけて勘定書きを読む。「コニャック!」と叫ぶが金を払わない伯爵に冷たい態度のボーイ。今度は客が来た。
3人のマンドリカの従者がまず入ってくる。
3人とも同じ恰好していて同じような体型なので笑える。
ヴェルコ!
彼ら3人はやわなボーイをねめつけ、ボーイは脅えている。
しかし3人は部屋のメイドが通り過ぎると(しょっちゅう意味もなく通り過ぎるメイド)
じーっと眼で追う(怖い!)
そのあとに登場したマンドリカ、トーマス・ヨハネス・マイヤー、かっこいい!
服装がいかしてる
きつねの襟巻
マントのような変形のコート、裏地がチェックで可愛い。
マントをぬぐと、ブーツに入れ込んだズボン
巻いているベルトがワイルドな感じで太くていかしてる
この服装はなかなかすてきでした~
髪は金髪でひげ、いつもの彼のスタイルそのまま。
いきなりヴァルトナーに熊と格闘した話を始める
このへんの会話もほんと爆笑モンなんだけどドイツ語だから笑えないんだよね~
これが日本語だったら笑えると思うのだが…
ドイツ人だったら良かったのに!と思う瞬間だ。
アラベラが未婚であると確認するや、
「5分ください!」
従者に合図してしもてに応接の椅子をセットさせる
おじだったら
妻として女主人としてお嬢さんをください!
って言ったでしょう
マンドリカはアラベラの肖像写真を水戸黄門の印籠のようにヴァルトナーに示す。
ヴァルトナーにのしかかる
ヴァルトナーは気圧されて足が痙攣している(笑)
マンドリカは舞台センターで歌い始める。
この14週間お嬢さんのことばかり考えてるんです!
ユダヤ人を呼んできて森林を売り払いました。
マンドリカは札束の詰まった小さいスーツケースをヴァルトナーに示す
Teschek, bedien' dich!
テシェック! ベディーン・ディッヒ
(さあどうぞ!)
ヴァルトナーはうれしくてたまらない
でいつお目にかかれますか?
隣にいるよ
マンドリカはうろたえる
だめです、いまなんて。
Das ist ein Fall von anderer Art.
これは特別なことなんですから!
というこのFall で高音を出すところ残念ながら声がかすれてしまった。
どきっ。
去っていくマンドリカ
ヴァルトナーはさっきのマンドリカの言葉を何べんも繰り返す。
テシェック! ベディーン・ディッヒ
さあさどうぞ
さあさどうぞ
さあさどうぞ!
さっきのボーイが札束を見て近づいてくるが追っ払われる。
ここも爆笑もののシーンなんだけど
ドイツ語だから爆笑できない、悔しい~!
Part2
に続く
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2010年10月03日 01時39分01秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全7272件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
TENOR
小原啓楼
Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト
小野弘晴(テノール)
UPCOMING
Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017
Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017
Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019
Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019
金山京介
2025
吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連
Ten.前川健生
伊藤達人
UPCOMING
PAST
Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019
下村将太 テノール
2025
工藤和真
UPCOMING
PAST
BARITONE
青山貴
UPCOMING
2015
KS Tomohiro Takada, Bariton
概要
2024~2025
Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1
今井俊輔
UPCOMING
高橋洋介
UPCOMING
PAST
飯塚 学
UPCOMING
小林啓倫
UPCOMING
PAST
清水勇磨
UPCOMING
大西宇宙
UPCOMING
池内 響
UPCOMING
PAST
井出 壮志朗
UPCOMING
PAST
市川 宥一郎
UPCOMING
PAST
大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015
Bs-Br狩野賢一2015
Bs河野鉄平
後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING
水島正樹
UPCOMING
IL DEVU
HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt
Best Opera 2024
Best Opera 2023
Best Opera 2022
Best Opera 2021
Best Opera 2020
Best Opera 2019
Best Opera 2018 Index
Best Artists in Opera 2017
Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist
2016 Best Opera
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
Feb
Hamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX
2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003
[OPERA]
Simon Keenlyside
What is NEW ?
Robert Gambill
What's new
Biography
2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?
2006
What is NEW ?
2005
STAGE What is NEW ?
Second Top -Sheva's Sporting World
Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007
FOOTBALL What is NEW ?
2005
Tennis
2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX
Cinema, Books brand new and privat
Cinema
2005年5月3日
音楽関係更新 Classical Music
BOOKS 2006
BOOKS 2004年
1月31日
Books by Jeffery Deaver
INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index
Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index
Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas
Cinema Index Works
Cinema Index Actor
LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast
劇場座席数・残響時間
SITE MAP
Sheva's Blog(
What people tweeted
)
Since Apr 2003
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
カテゴリ
カテゴリ未分類
(2436)
Football
(27)
BALLET
(699)
Musical Theatre
(60)
Classical Music
(825)
Cinema
(44)
OPERA
(3121)
Mystery
(12)
International
(5)
Competition
(4)
これからの公演のお知らせ
(4)
ATPテニス
(8)
アクセス
(25)
ARTS
(2)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: