2012年11月23日
XML
カテゴリ: OPERA
新国立劇場「トスカ」最終日 Part2

第2幕

豪華なファルネーゼ宮のスカルピアの執務室。
天井や壁にまで豪華な天上絵が描かれている。
しかしその隣には拷問部屋が!怖い~~

食事しているスカルピア。

シャルローネが入ってきて給仕する。

窓を開けろ!

宮殿からが音楽が聴こえてくる


下手なガヴォットで場をつないでいる

スカルピアはシャルローネに手紙を渡す

お前はトスカを連れてくるんだ

シャルローネは食器を下げながら手紙を受け取り、出ていく

ここでスカルピアが自分の恋愛哲学を語る

普通こういう人間って存在しませんから~
こういうとこが弱いんだよね台本が。

スポレッタが戻りました。

入れ!

スポレッタは緊張している

しかしスカルピアのデスクに近づく。



でかしたぞスポレッタ。

で、アンジェロッティは?

逃げました…

激怒するスカルピア。スポレッタは床に転がる

かっかっ代わりにカヴァラドッシを連れてきました


このへん音楽的にすごい。

マリオが連れてこられる

乱暴な…

アンジェロッティはどこだ!?

知らん知らん!

トスカが入ってくる

緋色のロングドレス。美しい!

スカルピアはトスカを尋問する

ひとりだったのか

Solo! Si!

なにを脅えてるのだ。嘘が下手だな。
シャルローネ、どうだ?

否認しています

あの部屋でなにしてるの?

お願い

シャルローネ、やめろ

全部ですか?

全部だ。

さあ話すんだ

やめて!

ああ~!

サイモンの苦悶の叫びはヴィブラ―トがかかっている。

庭の井戸の中よ

ロベルティ、もうよい。

シャルローネ:気を失いました

人殺し!

カヴァラドッシが連れてこられる。額から血を流している。白いシャツ姿。

フローリア、君なのか?

話したのか?

話してないわ。

本当に?

庭の井戸だ、行け!スポレッタ!

裏切ったな

マリオ…

シャルローネが敗走の知らせを伝える

カヴァラドッシが立ちあがる

Vittoria------ Vittoria―――――

長く長く高い音を伸ばす。すごい~~オニール!

カヴァラドッシは引っ立てられて出ていく

スカルピアとトスカ

マリオの命は君しだいだ

いくらなの?

いくら?

値段よ!

スカルピアはトスカの操を要求する

ベランダに出ていくスカルピア

トスカ「歌に行き恋に生き」
ブラーヴァ!
拍手喝さいが鳴りやまない。
トスカは上を向く
スカルピアが入ってくる

トスカは承知する。
うなずく
スカルピアはスポレッタに偽装の処刑を伝える
しかしこれは罠だった!

スカルピアが手紙を書いている間にトスカは顔色が変わる。
食卓のナイフに気付いたのだ。
トスカはナイフを手に取り後ろ手に隠す

スカルピアが抱擁しようと近づく

il bacio di Tosca!

腹を刺す

死ね!死ね!

スカルピアが息絶える

トスカはナイフを取り落とし、手の血を拭う。
手紙(赦免状)を探すがない。手紙はスカルピアが握っていた。
手から取る
トスカは食卓の燭台を消し、書き物机の燭台をスカルピアの両脇に置く。
マリア様の聖水盤から十字架をとってきてスカルピアの胸に置く
スカーフを死体の下から引きぬく
トスカがゆっくりと去る途中で幕

第2幕了

第3幕

またまたすごいセット、サンタンジェロの屋上、大きな像。

衛兵たちの交代

するとびっくり!下から牢屋がせり上がってくる。アイーダか?

カヴァラドッシが連れてこられる
手の縄を解かれる
カヴァラドッシは指環を渡して看守にペンと紙をもらう。
カヴァラドッシは手紙を書こうとする

星は光りぬ

これがまたなかなか今までのイタリアンテノールとは違う味の星は光りぬ
声の美しさが必要とされるアリアなので、そんなに甘くは感じない(私のデフォルトはホセ・カレーラス)が声量や高い音の伸びなどはものすごい。

すぐにトスカがやってくる。
ここの2人の歌唱も絶品だったな~
見事だった

カヴァラドッシの見せかけの処刑のはずが…

スポレッタは処刑が終わるとにやっと笑って出ていく

トスカが呼んでも返事をしないカヴァラドッシ!

マリオ!マリオ!
涙声で叫ぶ

人々の怒号。

トスカは城の城壁に登って…

≪全幕了≫

ディーヴァ!
ノルマはプロンプターとも握手。
大盛り上がりのカーテンコール。
お疲れさまでした~~~

Related Links

MET ライブビューイング「トスカ」  2009年10月

Royal Opera House's brand new Tosca  2006年7月 Mアルヴァレス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月23日 23時29分35秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: