2013年06月07日
XML
カテゴリ: OPERA



Heute Abend, baritone Yuichi Chiba sings Verdi. Duet from Il Trovatore and from La Traviata in the Panasonic hall near the Tokyo station.

東京オペラティックアラカルト
Vol.4 Viva Verdi!

2013年6月7日(金)8日(土)

パソナグループ本部 地下1階ホール, 大手町、東京

【7日公演】
 アイーダ
 トロヴァトーレ
 椿姫


 シモン・ボッカネグラ
 ドン・カルロ
 リゴレット 他

 広瀬なるみ(ソプラノ)
 宝槻美代子(ソプラノ)
 渡辺昌子(ソプラノ)
 五十嵐尚子(メゾソプラノ)

 寺田宗永(テノール・8日公演のみ)
 千葉裕一(バリトン)

 中島裕子(ピアノ)



アイーダから 凱旋の歌唱 全員
 勝ちて帰れ 宝槻美代子

イル・トロヴァトーレから 
 穏やかな夜は静まり 広瀬なるみ
 炎は燃えて 五十嵐尚子

 よいか?夜が明けたら息子の首をはねろ 宝槻美代子 千葉裕一

運命の力から 神よ、平和を与えたまえ 広瀬なるみ

第2部
椿姫から
 ああそはかの人か ~花から花へ

フルート独奏 PAジュナン 椿姫による幻想曲 伊藤春(Flute)

ヴァレリー嬢ですね 渡辺昌子&千葉裕一

乾杯の歌 全員

+++  

バリトンの千葉裕一さんのソロの生声は約1年ぶりでしたが、やっぱりすごい声でした。フォロストフスキーでした。日本の数少ないヴェルディバリトンのうちの一人です。
椿姫の2幕のヴィオレッタとジェルモンのシーンを全部やってくれました。これがやはり今日のハイライトでした。
渡辺昌子さんも素晴らしいヴィオレッタで 酔いました〜!
千葉さんはほんの3日前まで新国立劇場のナブッコでテロリストをやってました。ほんとにお疲れ様でした。
昨年はテノールの寺田さんがいらしてルチアをお三人で やられてそれはそれはすばらしかったのです。明日は寺田さんも参加されます。

冒頭のアイーダの凱旋の場面の合唱
5人全員で歌いますが千葉さんだけは暗譜です
千葉さんもNNTTのアイーダに乗ってたんでしょうか?

司会も務めた五十嵐さんのアズチェーナ、よかったです。

トロヴァトーレの第4幕のレオノーラとルーナ伯爵の二重唱
ここは大好きなシーンです

コンテ・ディ・ルーナが部下に明日の処刑のことを告げています
独白
権力を濫用しすぎだろうか?
俺にここまでさせるのはあの女のせいなんだ
どこにいるんだ?残酷な女め。
敵の城も制圧したのに

ここにいるわ!

!?

Io del rival sentir pietà?
俺が敵に情けをかけるとでも?

Più l'ami, e più terribile
Divampa il mio furor!
おまえが奴を愛するほど俺の怒りは燃え上がるんだ!

Lo giura
誓うんだな!?

Tu mia!... tu mia
君は私のものだ!

テンポといいすばらしい!
怒りに燃え上がるコンテの歌唱、千葉さんすばらしい
地響きするようなヴェルディバリトン。

***
花から花へ

すばらしかった!!

***

椿姫の2幕の二重唱

ヴァレリーさんですね?

あなたがたぶらかしてる男の父です!

まあここは私の家ですのよ

なんていいぐさだ!
しかし…

ヴィオレッタは財産を処分した書付をジェルモンに渡す

これは!

お願いがあるんです
2人の子のために

2人?

Pura siccome un angelo

Deh, non mutate in triboli
Le rose dell'amor.
Ai preghi miei resistere
Non voglia il vostro cor

しばらく離れていましょう

それではまだ足りないのです

絶対だめですわ!

時が経てば色香は褪せます
pensate
よく考えてください

È vero!

Violetta, deh, pensateci,
Ne siete in tempo ancor.
È Dio che ispira, o giovine
Tai detti a un genitor

Sì, piangi, o misera

立ち去ってください

追ってくるわ

私を娘として抱きしめてください

ヴィオレッタはジェルモンの両手を握るが突然振り払う

Che pensate?

死にますわ!

ジェルモンはびっくりする

No, generosa, vivere

Conosca il sacrifizio
Ch'io consumai d'amor

Addio!

***

最後に皆でブリンディシ
千葉さんはバリトンですが、テノールレンジのこの曲を完璧に歌っていました
高い音も出ていました。
すばらしかったです!
お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月08日 11時27分13秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: