日記帳
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
上々のみかん一山五文かな 小林一茶 みかん(蜜柑)は冬の季語。 小林一茶(1763~1827)は江戸後期の俳人。1819年の「おらが春」が主著。ひがみ、 自嘲、反抗心、弱者への同情、童心などが特徴です。 「文」とは昔使われていた穴あき貨幣、あるいはそれを元にした貨幣単位。今でい うと100円か500円でしょうか。 本格的な冬になりましたね。暗いできごとの多い年だったと思います。その中で、 サッカーの決勝トーナメント進出は、貴重なうれしいニュースでしたね。 来年は明るい年になるよう期待します。 当院は予約制です。現在「3週間待ち」ぐらいになっています。予約は電話でお願い します。 高田広之進
2022年12月03日