2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
英会話学校にまた行ったのだが..例のごとく冷や汗の連続...だった。例えば質問で「何故、みんなは毎日シャワーを浴びるのですか?」との質問に対し..他の3人の生徒さんは英語できちんと無難に答えるのだが..たこはいつもの通り...「うーむ」と考え込み...結局「私はシャワーは嫌いです!」と言った。みんな受けてたし笑いをとる事は成功したが..たこは勉強にいってるのだから..もうちょっと答えられる様にならなくちゃと考えた。(お笑いも大事なのだけどね。) 後、地球「あーす=EARTH」の事でおもろい話があった。地球を日本語のカタカナで訳すともちろん「アース」なのだが.(もちろん発音もこのまま)この「ス」の発音方法が特殊らしく舌先を上唇の下にあててから下げる様に発音するそうで、実際練習してみたが難しく、顔の筋肉がこわばり何か舌噛みそうだった。(いつか死ぬな)ちなみに日本人の発音を外国の方がなんの説明もなしに聞くと「おしりの穴」(アス)と聞こえるそうで、学校の先生曰く、小学校の英語の授業等を見学行ったりした時に先生が地球儀を指さしてして、これはなんですかと生徒に質問した際、生徒が元気よく「アース!」と一同に答えていたのを見てちょっぴりずっこけたらしい。英会話の授業も終わり先生が他の生徒さんたちに「来週はなんか予定はありますか?」と英語で質問されたので、たこは「地球の発音を練習します。」と冗談で言ったら「よろしい来週テストします。」と言われてしまった。(TOT)
2008年08月31日
コメント(4)
とうとう新しいmacのノートがやってきた。(中古)仕事で使うのだが、(とりあえず諸事情で年末までパートさんに貸してあげるのだ)うれしいのぉ..しばらくつかって自分のモモの上にのっけたら物凄い熱かった。。。(TOT)
2008年08月27日
コメント(4)
日曜日に本屋に行って今村大将関連の本を探し1冊買って来た。ご本人の回想録がみたかったのだが.なかったのでノンフィクション文庫を買って来た。ハイピッチで読んでもう2/3読んでしまった。図書館とかにたまに行って本は読むのだけど(絵本ぢゃないよ)こんな読むの早かったかなぁ..週末はまた図書館に行こうかなぁ。読書の秋だしね。
2008年08月26日
コメント(2)
相変わらず週末律儀に英会話学校に通うたこなのだが・・毎回冷や汗の連続・・さすがにゆううつな時もあるのね。答えられないときは、「うーむ」とか「あうあう」とかやってます。(TOT)英会話も分かる事がある時TOKA会話になった時はちょっとうれしいのだけどね。でもまだうまく答えられない。なともかくまぁ地道にやるかな・・と思っておりやす。そういや話の中で(幸か不幸かよく授業脱線するのね。それはそれでおもろいのだけど)アメリカの子供は親が牛乳飲ませないらしい・・日本人の子供はご存知じの通り給食でもでているし、たこも子供の時は牛乳飲まないと大きくなれないyo!なんてけしかけられたけど・・ひょっとして狂牛病絡みかな・・とも思ったけど実際違うらしい。話はどうやら以下の通りらしい。アメリカの乳牛さんにもっとお乳が沢山でる様にえさかなんかの中にホルモンをいれてやるとお乳がたくさんでるそうで・・そこまでならいい・・そのお乳の中にも多くのホルモンがふくまれているらしくそれを子供がのむと・・「8~9歳位なのにヒゲが生えたり」「女児の体つきが・・」になっちゃうそうな。うーむちょっぴりからだの大きいたこの場合は中学生の時は牛乳もそうだけど「こてっちゃん」沢山たべてたけどそれも関係あるかな。うーむ(VIVA!甲子園の味!)
2008年08月25日
コメント(6)
し・終戦記念日(15日ね)がこの前あって・・その時に藤田まこと主演の「明日への遺言」のDVDを見た。内容は名古屋の空襲で墜落した米軍の捕虜を部下が日本刀で殺害した罪で連合国側と裁判を繰り広げる話なのだけど(日本側は米軍が無差別爆撃をしたので捕虜では無いと主張)ダメになりそうな部下達を一生懸命はげましながら・裁判に赴き、部下の責任を自分で背負いつつ裁判で戦っている光景を見て、「昔の日本人は偉かったんだのぉ」と見入ってしまいやした。たこにはとうてい無理だなぁ・・多分逃げ出すだろうなぁ・・あんまし関係ないけど・・たこの知っている限り・昔戦争に行ってた人は人によるけどビシッとしてる。顔つきもじいちゃんになってもビシッとしてる。失礼だけどこの前漁船と衝突したイージス艦の艦長さんは軍人さんてよりもサラリーマンぽかったな昔、映画監督の黒沢明が結局降りちゃったけど戦争映画「トラトラトラ」を作る際、俳優では無く元軍人の民間の方を沢山出演させようとして、スポンサーのアメリカの映画会社から非難を浴びた話を聞いた。その話を聞いてたこは元軍人さんを出演させようとした完全主義者の黒沢監督の気持ちが分かった様な気がした。でも日本の兵隊さんが全部が全部良い人とは限らないし・おかしな人もおったと思うのだけど自分らのご先祖を信じたい気持ちで一杯でありやす。たこが今度図書館に行って回顧録を見たいなぁと思っているのが陸軍の「今村大将」・・・何故かって?んと戦時中インドネシアで何倍もの勢力のオランダ軍を降伏させちゃったり・後、短気の集まりの陸軍の中で凄い温厚な人だったとか・・インドネシアにて自分の配下の要塞の中で部下を餓えさせる事なく終戦を迎えたとか・・終戦後裁判で戦犯として死刑判決を連合国側から受けるのだが地元のインドネシアの人達の嘆願で死刑にならずにすんだとか・日本に生きて帰って来たけどまだ部下がインドネシアの収容所でひどい目にあってるのでマッカーサーにお願いしてまたインドネシアに戻って服役してその後、日本に帰ってからも質素な生活を送りつつ自分で回顧録を書いてその印税の全てを戦死した部下の為に使ったなど・こんなスケールの大きい人にはなれないけれどちょっとでも生き方とか学べるかなぁなんて思ったんでし。うむ
2008年08月21日
コメント(4)
こ・コンビニのトイレを借りようと本コーナーの横を通ったらチラッと見えたのだが成人コーナーの本棚にあった「ロシアンキング」って本・・うーむちょうど会社に戻ってからの会社の男共に・・そんな本あったよっていったら・・・みんなテンションあがってた(たこも含めて)悲しいかな男ってのはこんなもんなんでし。
2008年08月20日
コメント(0)
ここの所忙しかったのだがやっとお休みがとれた。今日も含めて5連休でしか・・・外人さんみたいに1ヶ月位休みとりたいのぉ・・やっぱ無理か・・そう思いながらコペ太郎のタイヤを買おうと思って、買いに行ったら・・トータルで4万円・・・もうちょっと待とうかなとも思ったのだが来月からタイヤの価格もあがるらしいな・・うーむ
2008年08月13日
コメント(5)
いかん!仕事忙しくってブログ更新してなかった!てなわけで・・前回の続きぃ・・新人のパートさんを待ちかまえるべく・・待ちあわせ場所の会議室の中にあった移動式の更衣室の中で待ちかまえていたたこなのであったが・・・暗闇の更衣室の中でたこは困っていた・・すぐ戻って来ると思ったのだが・5分たってもまだ戻ってこない・・うむ・・仕方がない・・更衣室をでてパートさんを探しに外へでた。撮影する商品を物色していたパートさん達を見つけて・・仕事に戻る・・その折りに・「いゃぁ実は驚かそうと思って会議室の更衣室でまってたんだけどね。来なくて出て来ちゃったよ」とネタばらししたのだ・・「えーあんなとこにいたんですかぁ・不発でしたね。」と笑われてしまった。そいで・お昼休みになり・・・お昼休みの終わり5分前にかばんもってまた更衣室に入ろうとした。「もう一回入ってるとは思いますまいて・・・」後5分でお昼休みが終わる頃には戻ってくるから今度は完ぺきぃ!と思って更衣室のドアの取っ手に手をかけたら・・後ろの会議室のドアがあいた・・ふりむくとあらら・・パートさんのかたわれだぁ・・「たこさんなにしてるんですかぁ?」(TOT)
2008年08月06日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1