2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
昨日、日創研経営研究会特別講演会に参加しました。題目は「夢を創り、夢を叶える」そして講師は、渡邉美樹氏(ワタミの取締役会長)です。チケットはお客様とのお付き合いで何となく買っただけで、正直言って、会場に着くまであまり気乗りしませんでした。日頃、TVで渡邉美樹氏を見ていてあまり好感を持っていなかったからです。「目立ちたいだけじゃないの?」「テレビに出るヒマがあったら店舗巡回でもして、オーダー品を速く正確に提供できるよう指導したら?」「介護事業に進出って、儲けたいだけじゃないの?」「都知事に立候補って、商売の宣伝も兼ねてるんじゃないの?」なんて、思っていました。(すみません・・・)しかし・・・舞台に上がった彼を見て考えが一変しました。すごいオーラ!自分がやりたい!と思ったことを突き詰める力!そしてそれを実現させる信念!!やっぱり、並とは違うなぁー。慣れているとはいえ、約1時間半、全くよどみなくしゃべる話術にも感心しました。(私は舞台の下手2階席でしたので、演台が丸見えだったのですが、小さなメモ用紙を数枚用意し、時折それを眺める程度で話しつづけておられました)講演のポイントだけ紹介すると、夢を叶えるにはコツ(ノウハウ)がある。それは、1.どうしてもやりたい(やろう)と思ったことをやる2.夢に日付を入れる3.夢をイメージする4.あきらめない5.運がいいこと(神様が応援したくなるような生き方をする)こうして書くと「そりゃそうだ」と思えることばかりですが、毎日これらを強烈に実行し続けることって難しいですよね。でも大丈夫。私は昨晩会場で「やる気」のスイッチが完全に入りましたから。たまさき社労士事務所公式HPはこちらです
2011.09.30
コメント(0)
「うちの子に限って・・・」というのはよくドラマなどで耳にする言葉ですね。自分(=親)の前ではとてもいい子なのに、外で悪さをしている。結局、気づいていなのは、親だけ。というやつです。さて、夏場、私が寝間着として愛用しているTシャツ。4年ほど前に買った「吸汗速乾Tシャツ」(=愛称キューちゃん)です。これがサラッとして実に気持ち良い。暑くて寝苦しい夜、額は汗でベタベタにもかかわらず、シャツはサラサラ。さすがキューちゃん。実力が違うね。というのも、今でこそ寝間着になっていますが、彼は元々エースで4番扱いでした。近所のスーパーに行くのも、ウォーキングもジョギングも夏場はいつもこのTシャツ。まさに頼りになる奴!さすがに酷使しすぎたせいか、昨年あたりから色褪せが目立つようになり、寝間着になっていましたが、それでも毎日とっかえひっかえ(2枚ある)ローテーションをきっちり守っていました。それが昨日のこと。「お父さん、このTシャツ何とかして!」見ると、洗濯あがりのキューちゃんが畳に放置されています。「何?」「このシャツ、糸がほつれて洗濯機の中で他の洗濯物に絡まって大変なんよ」「・・・・・」「そのたびにはさみで糸を切って絡まっているのを外すんだから」「・・・・・」「もういい加減捨てて!」知らなかった。1軍(外出着)から外されても決して腐らず2軍(寝間着)で誠実に頑張ってくれていると思っていたのに。いつかまた表舞台に立つ日があることを信じて、懸命に2軍のマウンドを務めてくれていたと思っていたのに。それが、洗濯機に中で「オレは今でこそ寝間着に甘んじているけど、昔は凄かったんだぜ。いつまでも夜の生活ばかりやってられるか!」なんていいながら、他の人たちに(洗濯物)にクダを巻いて絡んでいたなんて・・・。信じられない。「まさか、うちの子に限って・・・・」このまま捨てるには忍びない。今までの功績を考えると、ごみ袋にポイってわけにはいかない。やはり、最後にもう一度着て、きちんと洗濯して、「燃えるごみ」ではなく「資源ごみ」に出すのが礼儀だろうな・・・。洗濯の際には他のものに絡まないようにちゃんとネットに入れないと怒られちゃうな・・・。ん?ネット?そうか、いつもネットに入れて洗えばいいじゃん。捨てる必要ないじゃん。キューちゃん。また1年契約更新だ!たまさき社労士事務所公式HPはこちら
2011.09.14
コメント(0)
来る 10月27日(木)13:30~16:30広島アステールプラザ 中会議室にて医療・介護事業所様向けセミナーを開催いたします。タイトルは、「“コンピテンシー”社内活用術セミナー」です。詳しくは⇒こちらです先日(8/4)人事考課セミナーを行った際、コンピテンシーについて少し触れたのですが、今回は、その「コンピテンシー」に絞って、ワークを交えて行います。私たち社労士は、日ごろ何気なく「コンピテンシー」という言葉を口にして作成をおすすめしていますが、お客様とお話ししていると、「そもそもコンピテンシーの意味がよく分からない・・・」 「何だか難しくて面倒くさそう・・・」 とおっしゃる事業所が多く、実際なかなか簡単に取り掛かれないのが現実です。そこで、今回はオープン式で参加いただき、コンピテンシーづくりを実体験していただき、自職場に帰ってぜひ取り組んでもらおう、という意図です。というのも、私は「コンピテンシー」を活用することにより職場の活性化、業績アップにつながると確信しており、何としても広く皆さんにそのメリットを知ってもらいたいと考えているわけです。今日から皆様にご案内してまいりますので、ぜひよろしくお願いいたします!たまさき社労士事務所公式HPはこちらです
2011.09.06
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1