★今日何食べた?★

★今日何食べた?★

PR

Profile

tanapi_

tanapi_

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

junjun1507 @ Re:休止します(09/06) tanapiさん、こんばんは。 休止されるん…
Night007 @ 了解 はーい!自分も放置なので、いつか FACEB…
tanapi_ @ こなちゃんへ お久しぶりです! ご心配をおかけしす…
★こな★ @ Re:その後・・・(05/04) tanapiさん、お久しぶりです。 震災の時…
tanapi_ @ junjunさんへ こんばんは~。 ご心配おかけしすみませ…
junjun1507 @ Re:その後・・・(05/04) こんばんは ご実家にいかれるとの書いて…

Freepage List

レシピ


ドレッシングあれこれ


和食系のお料理


その1


その2


その3


その4


その5


その6


洋食系のお料理


その1


その2


その3


その4


その5


エスニック系のお料理


その1


麺類&パスタ系のお料理


その1


その2


その3


ごはん系のお料理


その1


その2


カスピ海ヨーグルト


カスピ海ヨーグルトのうんちく


カンタン!ホワイトソース


子宮筋腫 闘病記


いろんな旅行記


99.12鳴子温泉


00.02三浦半島


00年4月伊豆高原


00年6月箱根仙石原


ニコラス・ケイジを探す旅1


ニコラス・ケイジを探す旅2


ニコラス・ケイジを探す旅3


ニコラス・ケイジを探す旅4


ニコラス・ケイジを探す旅5


00.11ローマへ1


00.11ローマへ2


00.11シエナ~サン・ジミニャーノ


00.11フィレンツェ・ピサ


00.11ラヴェンナ~ヴェネツィア


00.11ヴェネツィア1


00.11ヴェネツィア2


00.11ミラノ~コモ湖


00.11パリヘ


00.11パリでの1日


00.11ヴェルサイユ


01.07久米島1


01.07久米島2


01.07久米島3


02.7台風の沖縄1


02.7台風の沖縄2


02.7台風の沖縄3


03.7沖縄1


03.7沖縄2


03.7沖縄3


03.9ハワイ1


03.9ハワイ2


03.9ハワイ3


03.9ハワイ4


03.9ハワイ5


03.9ハワイ6


04.5ドタキャン箱根


04.7雨の沖縄1


04.7雨の沖縄2


04.7雨の沖縄3


04.7雨の沖縄4


06.9ケアンズ1


06.9ケアンズ2


06.9シドニー1


06.9シドニー2


06.9シドニーから帰国


08.9パリ1日目


08.9パリ2日目


08.9パリ3日目


08.9パリ4日目


08.9パリ5日目


08.9パリ6日目


08.9パリ7、8日目


日々のつぶやき


つぶやき~2003


つぶやき~2004


工事中


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.08.19
XML
テーマ: 闘病日記(3819)
カテゴリ: カテゴリ未分類


■05年6月11日■


どうやら筋腫と思われるものがひじょーに大きく、
腎臓まで圧迫してきて「水腎症」を起こしている可能性があるらしい。

水腎症というのは、腎臓そのものの病気ではなく、
尿の流れを妨げる原因によって(私のばやいは塊)
次第に腎臓などが腫れてくる症状らしい。
なので早く原因となっているものを取り除かないと
腎臓までダメになっちゃうとのこと。
原因を取り除けば症状はなくなるらしい。


そしてその原因となっている私の塊だけど、
急激にここまで大きくなったということであれば、悪性の疑いも・・・。
子宮筋腫であればこの病院で手術できるけど、
悪性の可能性があれば、この病院では治療ができない。

・・・ということで、結局は大学病院へ行くことになってしまった。
家から一番近い某私立大病院への紹介状を書いていただき、
先日撮影したMRIのフィルムを持参して次回からは大学病院へ。

最初は単なる子宮筋腫だと思ってわりとお気楽に過ごしていたんだけど
まさか悪性かもしれないなんて、思ってもみなかった。
サイアクの場合まで考えちゃって、かなりな動揺。
おまけに昨今の大学病院での医療事故なんかのニュースを見たりしているから
不安な気持ちはますます高まる・・・。
でも、もし悪性だとしたら、ほっといたらほっといた分だけ悪化してしまう。
イヤでも腹をくくらないといけないですね。

仕事中のダーリンに一応報告したものの、どんよりとした気持ちは消えず
近所のお友達の家に行っていろいろと相談にのってもらったりしました。
ちょっとは気持ちも落ち着いたカンジだけど、
どうか早く健康になりますように・・・。
と、健康のありがたさを今更ながら実感してしまった1日だった。


■05年6月15日■ 大学病院での初診

これまで通院していた病院とは前回でお別れ。
今日からは大学病院での診察の始まり・・・。
病院で書いてもらった紹介状とMRIのフィルムを持って
朝早くから大学病院へ。

初診ということもあり、かな~り長い時間待たされる。
いい加減待合室で待ってるのも飽きてきた頃にやっとこさ名前を呼ばれる。
最初は「予診室」というところで超音波の検査。
ここでは特に問診などもなく、検査だけで終了。

その後またしばらく待たされてやっとこさ診察開始。
主治医の先生はなんだかとっても若い。
(のちに、この先生は私達から「ヒロシ」と呼ばれるようになる)

問診と内診があり、そして入院と手術の日もあっという間に決まる。
(さすがにこれだけ大きいと手術以外の選択肢はない)
私はもう手術するもんだと覚悟を決めていたので、
この日は別に動揺せず。
ただ、内診でガン細胞があるかどうか子宮内の細胞をちょこっと取る、と言われ
かなりビビりまくり・・・。
案の定、すげーーーーーーー痛くて、かなり大騒ぎ!
予防接種で大泣きする幼児なみの騒ぎっぷりを披露してしまった。
内診が終わった後、ヒロシをにらんで「痛かった!」と訴える・・・。

入院は約1ヶ月後。
MRI検査の結果をみてもやっぱり悪性の疑いがあるとのこと。
悪性の筋腫だと「子宮筋腫」ではなく「子宮肉腫」という病名になるらしい。
または「子宮肉腫」ではなく、別の悪性の病気の可能性も・・・。
もし悪性だった場合、腎臓をはじめとするほかの臓器への転移などの影響も考えられる。
そして悪性じゃなかったとしても、これだけ大きいとほかの臓器への癒着も考えられる。
・・・ということで入院前に徹底的に検査をすることに。
不安な気持ちでいっぱいなんだけど、大学病院だから設備もちゃんとしてるだろうし、
こうなったらとことん検査してもらおう!
私の命はヒロシに預けたわ。(大げさ)

診察の後は、採血をして今日の予定がすべて終了。
朝いちで病院に行き、なんだかんだで全部終了したのはもうお昼を軽く過ぎておりました。
こんなに時間がかかると、きっと健康な人でもグッタリして病気になっちゃうんじゃないか、
と思うほどだった。
ま~、これから当分は病院通いの日々が続くので
気分的にもどんよりなカンジになると思うんだけど、
前向きに考えることにしよう♪

~つづく~

★これまでの闘病記のページは→ こちら です★


gurume
←今日の日記が面白かったらぽちっとしてね♪励みになります♪

cinema1 ←映画のブログもよろしくね♪
J'aime le cinema
~映画大好き♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.19 20:17:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: