★今日何食べた?★

★今日何食べた?★

PR

Profile

tanapi_

tanapi_

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

junjun1507 @ Re:休止します(09/06) tanapiさん、こんばんは。 休止されるん…
Night007 @ 了解 はーい!自分も放置なので、いつか FACEB…
tanapi_ @ こなちゃんへ お久しぶりです! ご心配をおかけしす…
★こな★ @ Re:その後・・・(05/04) tanapiさん、お久しぶりです。 震災の時…
tanapi_ @ junjunさんへ こんばんは~。 ご心配おかけしすみませ…
junjun1507 @ Re:その後・・・(05/04) こんばんは ご実家にいかれるとの書いて…

Freepage List

レシピ


ドレッシングあれこれ


和食系のお料理


その1


その2


その3


その4


その5


その6


洋食系のお料理


その1


その2


その3


その4


その5


エスニック系のお料理


その1


麺類&パスタ系のお料理


その1


その2


その3


ごはん系のお料理


その1


その2


カスピ海ヨーグルト


カスピ海ヨーグルトのうんちく


カンタン!ホワイトソース


子宮筋腫 闘病記


いろんな旅行記


99.12鳴子温泉


00.02三浦半島


00年4月伊豆高原


00年6月箱根仙石原


ニコラス・ケイジを探す旅1


ニコラス・ケイジを探す旅2


ニコラス・ケイジを探す旅3


ニコラス・ケイジを探す旅4


ニコラス・ケイジを探す旅5


00.11ローマへ1


00.11ローマへ2


00.11シエナ~サン・ジミニャーノ


00.11フィレンツェ・ピサ


00.11ラヴェンナ~ヴェネツィア


00.11ヴェネツィア1


00.11ヴェネツィア2


00.11ミラノ~コモ湖


00.11パリヘ


00.11パリでの1日


00.11ヴェルサイユ


01.07久米島1


01.07久米島2


01.07久米島3


02.7台風の沖縄1


02.7台風の沖縄2


02.7台風の沖縄3


03.7沖縄1


03.7沖縄2


03.7沖縄3


03.9ハワイ1


03.9ハワイ2


03.9ハワイ3


03.9ハワイ4


03.9ハワイ5


03.9ハワイ6


04.5ドタキャン箱根


04.7雨の沖縄1


04.7雨の沖縄2


04.7雨の沖縄3


04.7雨の沖縄4


06.9ケアンズ1


06.9ケアンズ2


06.9シドニー1


06.9シドニー2


06.9シドニーから帰国


08.9パリ1日目


08.9パリ2日目


08.9パリ3日目


08.9パリ4日目


08.9パリ5日目


08.9パリ6日目


08.9パリ7、8日目


日々のつぶやき


つぶやき~2003


つぶやき~2004


工事中


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.08.24
XML
テーマ: 闘病日記(3819)
カテゴリ: イベント


■7月27日■


さすがに1時間おきにナースコールするのはいい加減気が引けてしまい
今回は2時間に1度の割合で看護師さんを呼んで痛み止めを注入してもらいました。
と同時に、別の困った症状でも悩まされることに・・・。

それはタンが絡んでしまうこと。
おなかに力が入らないから咳払いもできなくて、
しまいにはタンのせいで呼吸をするのも苦しくなってきた。
お水を少し飲んだり、のど飴をなめたりするとちょっとだけよくなるんだけど
それでもすぐにまたタンが絡んでしまう。
タンが絡むのがこんなに辛いとは思わなかった。
ふだん、ふつーにやってる咳払いができないんだもん・・・。

看護師さんを呼んで、タンが絡んでしまったらどうすればいいか助けを求める。
お腹をしっかり押さえて、ほんの少しずつの咳払いを繰り返す・・・とのこと。
タンが絡んだまんまだと、タンが肺に入ってしまって肺炎の原因にもなるので
多少痛いのを我慢してでもタンを切るようにしないといけないらしい。
お腹に力を入れたとしても傷口が開いたりするようなことはないから
頑張って咳払いを繰り返してください・・・とつれない答え。
これがひじょーに辛かった。
数日間はこのタンで悩まされました。
のど飴、何袋も空にしたぞ。
勿論、気管支に蒸気を送る器械も使ってみたんだけど、
焼け石に水みたいなカンジでした。

もともと私は気管支が弱い上に、タバコを吸う。
勿論、入院してからは禁煙しているけど、
どうやら普段喫煙する人でも、手術が決まってからは禁煙するべきらしい。
・・・そんなこと、一言も言われなかったんですけど。
これって常識なのかなー??
でも、こんなに辛い思いをするのはたくさんなので、
もし次に手術することになったら絶対に禁煙する!と心に誓いました。


一方、朝になってもお腹の痛みは相変わらず。
背中に注入してもらっている痛み止めの薬がだんだん効かなくなってきた。
なんで痛み止めの薬が効かないんだろう・・・・?
こんなに早く薬が効かなくなるなんてありえないよね~。

その原因は、手術した箇所ではなく、腸にありました。
そーいえば手術してからまだガスがそんなに出ていない。
主治医のヒロシが回診でやってきたときに診てもらったら
腸の中にかなりの量のガスがたまってしまっているらしい。
腸の動きを整える整腸剤(粉末)を飲むことになったんだけど
それと同時に水分をたくさんとって、やっぱりとにかく歩くことが大切らしい。
しまった!昨日痛いのを我慢して頑張って歩いとけばよかった・・・。

そして一応レントゲン撮影もしてみましょう・・・ってことになり
朝いちで2フロア下にあるレントゲン撮影室へ移動。
点滴のバーによりかかりながらのヨロヨロ歩きはすごい辛かった・・・。
看護師さんが一緒に行ってくれるモンだと思ってたのに
「一人で頑張って行ってみましょう♪どーしても辛かったら一緒に行きますし♪」
と明るく言われてしまって泣きそうになった。
でもやっぱり自分の身体だから頑張らないといけないし
しょせん、頼れるものは自分だけよね・・・と悲観的になりながらも
一人で頑張って行こう!と意を決して移動開始。
冷や汗が出てくるし、呼吸も苦しくなるし、
エレベーターでの移動でもすごく辛かった・・・。

やっとの思いで撮影室に到着。もうこれだけでグッタリだ。
撮影はあっという間に終わって、また死ぬ思いで病室に戻る。
(撮影時もかな~りレントゲン技師の方のお世話になりました)

でも頑張って歩いたおかげでちょっと自信がついたし、
お腹は痛いものの、ひと頃に比べるとだいぶ元気になってきました。
こうなったら、痛いからといってベッドに横たわっているわけにはいきません。
こんな痛みはたくさんだ!
・・・そう思い、痛みをこらえて少しずつヨロヨロと病棟内を歩き回りました。

その結果、なんと昨晩からのあの痛みがウソのようになくなったではないですか!
ガスも順調に出だして、なんだかおなかもスッキリしたカンジ♪
これは本当に驚きでした。

そして傷の痛みは断続的に続いているものの、
手術前から続いていた点滴は夕方遅くに終了。
腕に刺しっぱなしの点滴の管も抜かれてスッキリ。
あとは投薬による治療が中心です。
痛み止めの薬を毎食後に飲むことになり、
薬が効いてくると同時にお腹の痛みも和らいできた。
もしかして痛みのピークは過ぎた・・・・かな?

夕食からは流動食ではなく、3分粥にレベルアップ。
しかしやっぱしおいしくないので、ほとんど手をつけずに終了・・・。
早くふつーのお米が食べたいっっ!

~つづく~

★これまでの闘病記のページは→ こちら です★



gurume
←今日の日記が面白かったらぽちっとしてね♪励みになります♪

cinema1 ←映画のブログもよろしくね♪
J'aime le cinema
~映画大好き♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.24 14:04:52
コメント(0) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: