全10件 (10件中 1-10件目)
1

交配の勉強を始めて二年目に入ります。「結果は3年後にわかる。」とROKA先生昨年あまり解らずに交配に挑戦・・・採取した種蒔きました。結果はどうでしょうか?ブラックを目指しての交配のお花たちです。 小輪ビオラ パンジー(フリルがみえてます。がもう少しフリルをはっきりとしたいな。) こちらも小輪のビオラ・・・今年の課題は形を変える +++++++++++++++++++++++++++こちらはブリーディング講座の作品展にだしました。作品展はこちら → ☆ ブラックの中輪です。(黒蜜=ブラックハニーなんて名前はどうでしょうか?作品展に預けて1週間お花はたくさん咲いているか心配ですが・・・・・今年は種採取が課題です。来年交配の花開くかな? おまけ色変わりの可愛いビオラ
2010.01.31
コメント(5)

クリスマスローズがつぎつぎと咲き始めました。ピコティーもう一つの鉢植えも開花 松の木下で元気に育つ地植えの白昨年は種がたくさんできました。(お嫁に行った種発芽してるかなぁ~~)今年もたくさん発芽しています。 原種系のうす緑色あまり目立たない色ですが、ころんとした形が可愛いです。こちらも種まき成功来年用の新芽も7つほど成長 今年もクリスマスローズの種、一年苗里親募集します。お楽しみに!まだかなり先ですがブログにてお知らせいたします。育ててみたい方は声かけてくださいね。
2010.01.30
コメント(0)

クリスマスローズのアプリコットが咲きました。2鉢ある中のひとつ。こちらは昨年の小さな苗を植え替えたらアッという間に大きくなり蕾をつけました。 開花予備軍も元気に待機中 こちらは昨年のこぼれ種からの1年苗ですが・・・ 花芽がついてるような気がします。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++来年の予備軍育成中 冬の貴婦人(ピンクスポット) 念願のブラックの種発芽順調の様子 このほかにも元気に芽をだしています。今年発芽したクリスマスローズ成長しポット上げが終わりましたら秋に里親募集の予定です。
2010.01.25
コメント(2)

la dentelle ecre(キナリ色のレース)のchikaさんのカウプレ企画に当選しました。アンティーク素材を使われてとても素敵な作品を作られているchikaさんです。目の保養にといつもブログを見させていただいていましたが・・・まさか当選するとはビックリです。届いて・・・手にして・・・あまりの素敵さに嬉しくて感激です。アンティークの生地はなかなか手に入らないので貴重品です。レースも贅沢に使ってあります。素敵にラッピング、手作りのカードもそえられています。フランスの切手も素敵です。プレゼントと一緒にこちらもいただきました。大好きなボンヌママのタルトです。こちらはまだ食べたことがなかったので嬉しいです。とってもおいしいです私が最近食べたボンヌママ空き箱です。こちらがメインではありません。ごめんなさいでは本命のプレゼント通帳ケースです。素敵すぎて当分は・・・どうしょう好きをアップレースとファブリック素敵でしょう? chikaさんとっても素敵な通帳ケースありがとうございました。大切に使いますね。これからもどうぞ宜しくお願いします。
2010.01.23
コメント(6)

久しぶりの多肉です。最近赤くなってきました。bisuiさんに頂いた花鏡ですなんか花芽もでてるような気がします。このままでいいんでしょうか?+++++オーロラもきれいに色づいています。(写真ぼけてますが・・・ 今夜は短いです
2010.01.19
コメント(2)

作品展の準備交配2号もたくさんのお花が咲き始めました。イメージ通り行かなかった交配で課題が多いお花です。優しいイメージの中に強さを感じさせるパンジーです。 (9月2日種まき) こちらはROKAさんオリジナル紫式部*フラメンコローズ(8月29日種まき)フリルがとってもきれい ROKAさんオリジナルショコラ*シャングリアビーコン?(8月29日種まき)ビオラの大きさで、株の張りが早いようです。 オリジナル交配種 道明寺*バタフライ(ROKAオリジナル)*ブラックビオラ (8月29日種まき)3種はすべておなじ交配種からの開花です。 こちらはまだ1輪のみの開花この1週間でどのくらいお花があがってくるでしょうか?温室がほしい
2010.01.17
コメント(4)

昨日初雪が降りました何年ぶりだろう~ちょぴり嬉しかった(子供の気持ちです)新聞配達の足跡もなく???雪情報でかなり早い時間に配達されてようです。おかげで一面真っ白な銀世界です。tannto610も雪化粧してます。この雪もお昼には全部解けて日常に戻りました+++++ふち編みが完成しました。普通の松編みです。邪魔にならないように簡単にしました。ブランケットの出来上がりです。久しぶりに大作完成です。編み物も病みつきになりそうです。(冬限定ということにしよう)
2010.01.14
コメント(4)

あちこちで素敵なビオラのお花を見かけることが多くなりました。我が家のお花もすこしづつ咲き始めのんびりと眺めおります。・・・・・そんななか、新年早々ROKA先生の第3回ブリーデング講座と展示会のおしらせオリジナルのお花をご持参くださいとのこと展示用のお花はまだまだの状態この3連休はオリジナルのビオラの鉢増し作業にかかりきりでした。果たして間に合うのか・・・心配です。2週間後にはせめてつぼみだけでも~~~と祈りを込めて作業種まきオリジナルのビオラ交配種種は同じでも違うお花が咲いています。自然交配自家採取大輪の黒を目指して親株候補生色が気に入った購入苗格安苗から選んだので自然交配?こちらも親株候補生ついでに種まきもすこしウバ百合の種が風に飛ばされそうだったのでこちらも採取して3分の1蒔きました。アマリリス、アガンパスこの3種類は種の形状が同じなので蒔くのが楽しみでした。ブルークローバー(親株は全滅青いお花がきれいです)クレマチスは完熟した種を蒔きました。まだ一度も発芽に成功していないので今度こそはときたいしています。
2010.01.11
コメント(0)

クリスマス交換会で久しぶりに編み物をしました。棒針で編むのが大好きですが今回は鈎針を使って暮れから編み編みしました。こちらもお気に入り仕上がりです。最後のふち編みを残すのみ。(どんな編み方にするか決まっていないので考え中)使った毛糸並太 かぎ針7号単品で見るとかなりハデハデな色?ですが・・・モチーフにするとこ~んなに素敵です。84枚つなぎましたサイズ約55×120センチです。茶色の毛糸は全部つながっています。ふち編みをもう少し頑張ります。
2010.01.04
コメント(14)

明けましておめでとうございます。(もう3日になりましたが・・・)今年もどうぞ宜しくお願いします。のんびりと日々の出来事を綴っていきたいと思っています。今年はモレスキンの手帳も育てていきたいと思います。やっぱり振り返りは大切かな~と思ったり、物忘れもあったり・・・残しておきたいアイデアなども手帳に書きたいと・・・手書きが好きなので絵日記のように書きたい。モレスキンたくさんの方が上手に使いこなしていらっしゃいます。私も楽しんで使っていこうと思います。ペンケースこちらも昨年新調しました。(かなりのお気に入りです)ついでに今までの落書き記録もちょっはずかしいけど 新年早々見に来ていただいてありがとうございます。これからも宜しくお願いします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日のお庭クリスマスローズも色づいてきました。小さな苗からのはじめての開花です。(アプリコット)
2010.01.03
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1