全24件 (24件中 1-24件目)
1

本日二つ目です****************************昨年8月の種まきから早9ヶ月種の採取が最終段階にはいりました。ほぼ採取終了です。交配中のビオラたちは力尽きて結実していません(涙)最終的には追い込み交配をno1~no5までしましたが全滅です。早めに交配していたのがどのくらいあるか定かではありません。これからはまく種の選抜をしなければなりません。今年は9月1日に蒔く予定です。私の住んでる地域の温度の関係でこの日がいいだろうと、種まきのプロ片山さんのアドバイスです。今年採取した種です半端な数ではありません。種取りがはじまったらほぼ毎日種取りです。多いときで20袋もっとあったかな~使命感みたいに種みたら採取ときちがいのように種取り・・・・・そんなこんなの種袋です。これ冷蔵庫にはいるかな~心配去年のが2箱待機中です。これだけの種袋はすべて作りました。種取りが始まる前に大体200枚ぐらい作りました。その後は毎週30枚ぐらいを作り続けました。合計500枚ぐらいでしょうか?全部の数確認していませんが・・・今現在残っている封筒です。この箱に200枚ぐらい保管できます。封筒を作るコツは一度にたくさん作らないことです。内職みたいになってしまうので、1回に10枚ぐらいが限度です。このぐらいの数だと楽しく作れます
2010.05.30
コメント(4)

午後9時32分肉じゃが追記しました今日のお昼は冷し中華です。先日ゴルフの景品で貰った地元生産者の中華麺です。5人前セットです。冷し中華の時はいつもこのお皿を使います。出番の多いお皿で、織部の色が食欲をそそります。大きさは30センチぐらいかな裏はこんなです。作家さんは「連ちゃんです」結構有名なかたですが・・・上の名前忘れました。連ちゃんのお皿と呼んでいます。横顔チョッといろんなものが写っていますのでごめんなさい。スプレーしました。+++++++++++++++++++出来上がったらもって行かれたのでおいしい画像はありません。食べ物の写真なかなか写せないんです。主人は待てない人なのです。それと私がブログをやっていることは知りませんので、いないときにひそかに写します。でもこの間のバラ風呂でばれちゃったかも。ではまた夜にお逢いしましょう。家事がたまっています(笑)追記9時32分お皿だけじゃ申し訳ないなぁ~と思って夕食の肉じゃがです。定番の材料ですがホクホクの赤いジャガイモと新たまねぎ、毬さんに頂いたさやえんどうがおいしさを応援しました。とってもおいしかったです。
2010.05.30
コメント(2)

ヨッシイさんから たくさんの多肉が届きました夕方、帰宅すると郵便ポストに箱が・・・ もしかするとヨッシイさんだ~と覗いてみるとやっぱりそうでした。 急いで箱開けました。開けた瞬間いいかおり 「ローズゼラニーム」のかおりしおれていたのですぐにみずに挿しました。これはアイビーでしょうか?やわらかそうな葉っぱです。追記:「アイビーマーガレット」でした。アイビーの下に多肉がいっぱい。名前が丁寧につけてありました。ありがとうヨッシイさん種も同梱されていました。コリウスこれから種まきにピッタリです。もう一つはなんでしょうか?もしかすると伊勢撫子の種でしょうか?さっそく植替えです。ポットは購入済みでした。土は今回多肉用ではないものを使いましたが・・・ここで驚きました。ヨッシイさんに到着の連絡をするためにブログにお邪魔しましたら、多肉用は駄目よ~~~とお言葉がありました。届いたときの注意事項、処理がピッタシカンカンでビックリしました。100点かな?植え替えました。上から伊勢撫子、アイビーマーガレット、 白鳳菊+++++++++++++++++++++++++++先日毬さんに 頂いたバラ風呂のばら挿し木にしました。挿し木成功すると嬉しいんだけど・・・自己流の挿し木こんな方法でいいんでしょうかね。
2010.05.29
コメント(4)

庭の紫陽花が色づいてきました。今が旬?まだこれからですが咲き初めが好きです「挿し木の紫陽花」・・・・地植え「ピンクのギザギザ花びらが可愛い」・・・・・鉢植えガク紫陽花(挿し木)・・・・・鉢植え「墨田の花火}こちらも挿し木です。・・・・・鉢植え昨年はあまり咲かなかったけど今年はどうかな?このほかにも出番待ちの紫陽花がいくつか待機中です+++++++++++++++++++そして今日種を発見した「フランネルソウ」昨年採取した、種を何回も蒔きましたが発芽しませんでした。フランネルソウの種まきはかなりむずかしいとのことです。あきらめずに再挑戦種蒔きました結果が楽しみです。連休開けに蒔いたオダマキ発芽しました。簡単発芽です。種採取後すぐに蒔いた方が発芽率高まるそうです。
2010.05.28
コメント(4)

5月は幸運の女神がたくさん6月は誕生日なのにここで運をつかったら・・・なんてひとり思ってます。でも嬉しいプレゼントありがとうございます。ミーコさんのプレゼント企画に当選。はじめての出逢いなのにプレゼントいただきました。時々ブログにお邪魔して楽しく読ませていただいていました。特に「卓球」の話題が面白くて楽しみです。もと卓球部としては同じスポーツをする人は話が合います。へっぽこ卓球部のレポートも面白くて勉強になります。通信制の部員です。(ミーコさんよろしくお願いします)+++++++++++++++++++++++頂いた一真窯の「しのぎのフリーカップ」2客お揃いです。こんなカップがほしかったんです(しのぎのカップ)気に入った大きさがなくていつも眺めていました。小さいのは良く見るんですが、お茶もコーヒーも飲めるものと考えるとある程度の大きさは必要です。このカップ、ピッタリの大きさです。++++++++++++++++今使っているものと比べました。いいでしょうピッタリなんです。赤いのは「黒岩たくみ」さん作です。
2010.05.27
コメント(4)

5/27追記しました初めてのカテゴリー「器」です器が大好きでいろいろコレクションしています。もちろん普段使いでどんどん使っています。今の心境は見るとほしくなります。お店にはできるだけ近づかないようにしています。+++++++++++++++++++写真があまり上手ではないですカフェオレカップ(かいらぎ焼き)作家さんは忘れました。小ぶりのカップ、手に収まる大きさです。横顔も素敵5/28追記もう一つ「かいらぎ焼き」がありました。内側もあると良かったですね。 (残念です)5/25追記++++++++++++++++++++++++カップが地味なので明るい色を今年はじめて咲いた「ハイビスカス」八重咲きなのに?一重のお花・・・不思議です。 。5月27日追記昨年の開花(八重咲きです)
2010.05.26
コメント(4)

今日は仕事が忙しく銀行に何回も車飛ばしました。少し短めです昨年種まきしたハーバスカムがいつの間にか咲いていました。強風の中元気です。ジキタリスの近くの植えてあるのでけんかしそうです。つぼみの形がすごく可愛いです。(折りたたんだような形をしています。)こちらは2年目の株です。畑に植えてるのは少し大きめです。クリーム色の優しい色合いが好きです。種がお嫁に行ったまるぽっちさんのところでは種まき大成功。発芽率良すぎるとのことでした。来年は群生してくれることを楽しみにしています+++++++++++++++++++疲れました。もう寝ます。おやすみなさい。
2010.05.25
コメント(4)

今朝素敵が届きましたバラ風呂用の「バラ」です。毬さんからはるばる宅急便(冷蔵です)生もの扱いなので夜まで冷蔵庫に保管です。今夜は少し長いです。よかったらお付き合いください。ばら届きました。ドキドキしながら開封、とってもいい香り白いバラも・・・いい香りピンクのバラもいい香り 夕方さっそくお風呂へ・・・初公開バスルーム(ちょっぴり恥ずかしいですが・・・)一番風呂は王様でしたお姫様の気分++++++++++++++++++++++++++++++バラと一緒においしい野菜も届きました。毬さん自家製のサヤインゲン(とっても綺麗です)さっそくお昼に頂きました。出来立てほやほやです。(こんな写真も始めてで恥ずかしいです)サヤインゲン甘くておいしかったです。++++++++++++++++++++そして毬さんの優しい心遣いハンドメイドに役立ててと貴重な古布を頂きました。古布の中でも「型染め」「蚊絣」「あられ」などとても貴重な布です。日本のアンティークです。なかなか手に入りません。型染め昔はお布団に使われていたそうです。+++++++++++++++++++++++++自宅でバラ風呂ができるなんて夢みたいでした嬉しくて踊りたくなってしまいました。毬さん、素敵をたくさんありがとうございました。私もいつか素敵をお返しできますようにと思いました
2010.05.24
コメント(10)

本日ふたつ目です。めったにありません。たまにはジャンルの違うものを!と思って久々の多肉です。夜もう一つ書けたらいいなと思っています。新しいカテゴリー登場です。雨のため庭に出れず多肉の写真を少し写しました。なかなか写真撮るチャンスがなくて・・・今日見てビックリのパカーも割れてました。男爵さんに頂いた十二の巻きこのほかにもたくさんいただいておりますが今日はこれを。この白い模様が好きです。緑に映えるこの姿葉っぱの裏だ好き+++++++++++++++そしてもう一つの十二の巻きダ○ソー出身の十二の巻です。こちらでは多肉はあまり販売されていません。ダ○ソーで売られていることを知って買いました。少し赤っぽいです。(今日久しぶりに水やりしました)なんか十二の巻きにもはまりそうな予感です。(でも・・・いかんいかん)++++++++++そしてこちらは購入先を男爵さんに教えていただいたアルファーガーデンさんから購入の「コノ」あまり名前はわかりませんがパカーッが気に入ってます。でもこれすごいです。今日見てビックリ、お洋服1枚脱げそうです。色も形も変ですが・・・あまりの大きさにビックリ何かに似てますが書きません。上のと同じ鉢に入っているもう一つはとても可愛く脱皮しています。鉢、同じ大きさですよ。とっても可愛いでしょう。このほかにも脱皮中があります。コノ脱皮は一つが二つ、二つが四つと増えていくんでしょうか?疑問です。++++++++ではこれからお昼食べます。相方さんは雨の中ゴルフしています。今日はのんびり日曜日です。またあとで
2010.05.23
コメント(4)

昨年種まきしたヒメオウギが小さな可愛いお花をつけました。はじめてのお花です。小さなお花大好きなので嬉しいです。種はまるぽっちさんとhananaさん のお二人から頂きました。種まきはすごく簡単で、蒔いてそのまま待つだけでこんな可愛いお花です。 このほかに白いお花あるそうです。(我が家にはありませんが・・・)このお花も交配とかできるんでしょうね。+++++++++++++++++++++++冬越ししたインパチェンス綺麗です。まだ葉っぱなどは少ないです。冬越しできるとは思ってなかったのでで嬉しい八重のバラ咲きです。
2010.05.23
コメント(2)

病気になったり枯れたりと株がだいぶ弱ってきました。今日1日で半分ぐらい処分しましました。お花が咲いて種ができると採取していつまでも終わりがありません。思い切って処分しました。あと半分ぐらいあります。ぼちぼちやって行きます。夏越し用と交配用を残して。人休みして少し元気になった横浜セレクション「はなまつり」HC購入苗「タイガーアイ」に似てるのと色がとっても綺麗です。「タイガーアイもどき」どちらも種採取完了です。++++++++++++++++++++++++++++そしてラムズイヤーにお花発見小さな紫色ふわふわはの葉っぱ ふわふわのつぼみ ++++++++++++++++++++++++とってもいい香りの百合が咲きました。こちらはロゼ色に近いでしょうか。離れた場所にも一枝咲いていました。種が飛んだのかな?
2010.05.22
コメント(4)

sweet tempsのmeguちゃんのプレゼント企画に当選muguちゃんとは相性がいいのでしょうか。初めて応募した時も大当たりでした。とっても素敵なボードが届きました。meguちゃんのお手製ですmeguちゃんらしい可愛いラッピングです。とても綺麗な字のお手紙心温まるお手紙でいつも嬉しくなります。字がものすごく上手です。 届いたボードキティちゃんが可愛い(なつかしい~)です。 ボードの裏もこんなに綺麗に作ってあります。 裏にazami610のはんこ押して使いたいです。お庭で種取り用のボードとして使いたいと思います。種の名前書く時封筒がぐらぐらして書きにくかったんですがこのボードで悩み解消です。お庭で使うのもったいないですが、楽しく種取りしたいので使います。meguちゃんこんな感じで使わせていただきます。+++++++++++++++++++++++++いつもありがとうございます。これからも宜しくお願いいたします。
2010.05.21
コメント(2)

バラあまり上手に育てられないのですが見るとほしくなりますね。でも最近は買うことは少なくなりました。今年始めに挿し木したバラが挿し木に成功したようです。その後の管理がまだわかりません。我が家に咲いている小さなバラオレンジ色の挿し木苗ミニバラ 名なしです。虫に食われていますクリーム色ですが本来は薄いピンク色の可愛いばらです。ほとんどほったらかしのバラ虫にやられています。でも一生懸命咲いていますもう少し愛の手を差しのべてあげよう♪
2010.05.20
コメント(2)

今日は激しい雨で庭のお花たちはぐったりです。せっかくいい感じで咲いているジキタリス、ラムズイヤーが半分倒れています。いつも気になっていたストロベリーポット買いました。で・・・ストロベリーを3月末ごろに定植可愛いピンクのお花です。少し細長いいちごです。たくさん実がつくといいのですが・・・ハーブのワイルドストロベリーもたくさんランナーをあちこちにのばしています。少しだけ残してあとは抜いてしまいます。繁殖力旺盛なイチゴです。
2010.05.19
コメント(6)

昨夜の続きです。今朝再度見てきました。昨日は少し興奮してたかも~よくよく観察してみたら、種まきした中から1株だけストライプが出てきたようです。自然交雑はありませんでした。早とちりです色もどうでしょうか?交配まえの親株がどんな色か不明なので判りません。親株は「ショコラ×シャングリアビーコン」です開花(1)開花(2)花壇にはこんな感じで植えてあります。このなかにはサニーレタス、トマトも同居してます。みんな元気で生き生きしています。今のところ病気もでていません。取り急ぎ昨夜からの続きの報告です。だれも待ってはいないでしょうが・・・楽しみに見ていただけたら嬉しい
2010.05.18
コメント(8)

夕方水遣りしてる時になんとなくビオラを見ていたら初めてのお花を発見しました。地植えにしている花壇のなかにストライプ(絞り)・・・表現がわかりませんが衝撃的でした。薄暗い中での写真です(明朝撮りなおします)がとにかく見ていただきたいと思って・・・ストライプがブルーです。薄紫にブルーのストライプとっても綺麗です。今までに見たことない色です。もしかすると自然交雑(もう1種類定植)?でこぼれた種定植した株とは大きさが違うような気がします。こちらも明日確認です。お花は3番花4番花と咲いています。一番花二番花は見落としています定植したのは「ショコラ×シャングリアビーコン」一番最初にお花が咲いた良い株この株を花壇に定植(写真は平成22年1月17日撮影)今日現在(平成22年5月17日夕方)株は元気でまだまだ咲いてくれそうです。こちらの花壇は新しく作ったばかりで、たくさん出来た苗をまとめて植えている花壇です。木漏れ日が差し込む環境です。パンジービオラにとってはとても居心地良い場所です。弱っていた株も元気になり葉っぱもお花もイキイキしています。うどん粉病などの病気も全然ありません。来年は育成場所をこちらに移動したほうがよさそうと最近思ったばかりです。
2010.05.17
コメント(0)

名無しのピンクのバラこの時期いつも咲いてくれるバラ手入れも十分ではないですがたくさんのお花を咲かせてくれます。教えて~~~雑草の中にこんなお花が咲きました。畑の草むしりの最中にお花かもしれないと抜かずにおいていたらこんな可愛いお花が咲きました。名前わかる方教えてください。 5/17(月)22:02追記今日お花がたくさん咲いていたのでもう1枚写真見てください。博多の華さん、hiroro689さんこれで「ききょう草」確定でしょうかね。週末は体調をくずし風邪気味でした。パソコンにも触れず・・昨夜は鼻水と鼻づまりで眠れず・・・今日葛根湯と鼻水用の薬を手元に置いて・・・ぼちぼちと交配を少ししました。もうビオラも終わりに近づいています。処分苗の花粉を有効活用?しようとたくらんでいます。こちらはおまけの交配と楽しんでいます。
2010.05.16
コメント(4)

ふわふわの「ラムズイヤー」につぼみがあがってきました。昨年は葉っぱだけでしたが大きく育ち挿し苗にも挑戦順調に育っています。お花が咲くまでもう少し時間かかりそうですが、初めてなのでとても楽しみです。挿し苗はこんな感じです。ほとんどお嫁に出しましたのでちょっとしかありませんが寒い次期にでも簡単にできました。軒下で保護しながらの養生でした。「ブラックベリー」今年は大豊作の兆し去年は少なかったけどブルーベリーとジャムにします。ヨーグルトのお供です。今年はブルーベリーも大豊作のようです。お花は可愛いピンクですが上手に色がでませんね。++++++++++++++++++++++++++++++++2009年種まき(春のうた× バニーイエム )5/16ROKA先生より訂正バニーイエローno1(絞り)1本のみ発芽no2イエローは5本ぐらい発芽しました。no3こぼれダネからの発芽ですがおなじ系統だと思います。色が少しうすいです。そしてヒゲがない。++++++++++++++++++++++++++++++++++交配7号(春のうた×バニーイエム)5/16訂正バニーイエロー × (ブラックビオラ)no1こちらは1本のみ発芽絞りが遺伝しています。そのほかの遺伝性は・・・これから観察
2010.05.14
コメント(8)

交配の記録「中輪ビオラ×ブラックオパール」NO1一番最初につぼみがついた優しい色のビオラ++++++++++++++++++++++NO2++++++++++++++++++++++NO3咲き進むと上弁が丸まってきます。++++++++++++++++++++++NO4丸弁 ブロッチがあります。 ++++++++++++++++++++++NO5こちらも丸弁です。ヒゲありますね。++++++++++++++++++++++NO6写真よりはもっとピンクが濃いです。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++NO3.4.5.の仲間はあと2株待機中です。畑に待機中のこちらの色ゴールドぽくって好きです。
2010.05.13
コメント(2)

2009年自家採取種まきシャングリアローズ×さくらこな雪アルベンシスHY.TYP採取親株の写真がないのでどのお花が純粋のお花か不明ですが・・・全部違うお花が咲きました。NO1上弁がもう少しピンク色です。+++++++++++++++++++++++++++++NO2+++++++++++++++++++++++++++++NO3アルベンシスの血を引いているようです。+++++++++++++++++++++++++++++NO4+++++++++++++++++++++++++++++NO5春のうたに似ています。春のうたよりはかなり小輪です。+++++++++++++++++++++++++++++NO6+++++++++++++++++++++++++++++NO7++++++++++++++++++++++++++++++NO8以上8種類のお花が咲いています。少し似ているのところもありますが、いろんな系統が入り組んでるんでしょうか不思議です。種取りはまだ進んでいませんが、保存ということで採取しておこうと思います。交配もしてみたいですが、まだ決めかねています。
2010.05.12
コメント(4)

昨夜から雨夕方に雨上がりましたが曇っています。夕方の写真はボケます。(ヘタなだけですが。)今年も綺麗なブルーブルースターお嫁に行った種、苗はどうなってるでしょうか?昨年の種まき組、今年は蕾がたくさん開花待ちです。親株は一足早く咲き始めました。 もう少し近くで 種もあちこちに飛んで小さな芽をだしています。種といえば売るほどあります。種まきしたい方差し上げます。送付先を左下メッセージ書き込みしてください。
2010.05.10
コメント(4)

今日は母の日届くかな?まってま~す。++++++++++++横浜の森(林)散策その22日目は15分ぐらい歩いた公園(自然林といったほうがいいのかな)鬱蒼とした自然林です。人の手は入ってないです。マンション建設の時、山を切り開いて建設されているのでそのまま自然が残っています。自然大好きな人にはたまらない空間です。小さな小道が敷地をぐるっと取り囲んでいます。「山リンドウ?」今回はじめての発見1株だけです。青い色が目をひきました。探していた「キンラン」「ギンラン」も見つけることができました。「キンラン」始めてみた時はびっくりしました。とても小さな花なのでよく見ないと見落としてしまいます。これから開花する小さな芽もたくさん見つけることができました。このまま育ってほしいと祈るばかりです。そして「ギンラン」こちらはひと株だけ離れた場所に咲いていました。いつも見るところでは見つけることができませんでした。「ヤブコウジ」もたくさん自生していました(十両ともいわれます。)ギンラン探していて発見です。山の中での写真ちょっとボケボケですこちらに戻ってから確認したのでもう一度写すことができずに残念です。雰囲気だけでもわかっていただけたら嬉しいですひとまず横浜便りは終了です。
2010.05.09
コメント(4)

昨年種まきしたものや、こぼれ種から発芽したものをちまちまと植えていたジキタリスが満開になってきました。「きつねの手袋」の別名を持つダイナミックなお花ですが・・・嫌いなかたも多いようですね。私は大好きです。バラと相性がいいといわれていますが、いつかバラと一緒の写真が撮れたら嬉しいです。満開です。つぼみもたくさんついています。あちこち植えています。なぜか色が固まっています?混合種を蒔いているので、苗の時は色がわからないのです。でも・・・不思議です。お花のアップ圧倒されます。hananaさんから頂いたジキタリスその1(やさしい色です)hananaさんその2我が家の種まき組み お花の色や模様がいろいろで楽しいです。今年またこぼれダネでふえてくれたら嬉しい色違いの種交換もできたらいいな~と思っています。
2010.05.07
コメント(2)

疲れてるのかな~1回目全部消えちゃいました気持ち切り替えて2回目全部消えました。涙涙もう1回気持ち切り替えて・・・・・++++++++++++++++++++++++++++++++GW横浜の森を散策今年もあのお花に出会えるかな~とワクワクしながら・・・あった~「やぶれがさ」名前の通り傘がイメージできます。今年は2株ありました。違う場所です。 「春ラン」 たくさん自生しています。繁殖方法はどうなんでしょうか・ 大きい株、小さい株があちこちあります。 お花ボケてますが、まだ咲いていました。 「ショウジョウバカマ」ツヤツヤした葉っぱが綺麗です。お花は秋ごろ咲くと思いますこちらは昨年種を少し採取しました。「ホトトギス」黒い斑点が特徴です。お花はまだ見たことがありませんがどんないろでしょうか?そして気になるのが、足元のにんじんに似た葉っぱ名前は?そして楽しみにしていた「エビネ」今年はお花を探すのに苦労しました。かなり少なくなっていました。それとも、これから芽がでてくるのか・・・わかりません。いつもGWの連休中に満開に近いのですが・・・ 「もみじ」ミズゴケの中から可愛い葉っぱ 「ツルニチニチソウ」名前あってるかな~紫色が森の中で目立ちます。あちこちに自生しています。繁殖力旺盛なんでしょうか?+++++++++++++++++++++++++++++自然をそのまま残した公園がたくさんあります。この場所はマンションのエレベーターから1分足らずのところです。小高い森(林)になっています。四季折々のお花が小さな公園にたくさんです。これから新緑も楽しみしみな場所です。その2へ・・・
2010.05.06
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1