天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2025年04月09日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
【コラム配信】本日は、謎のライムヴォカンロボとは何か!?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画
「週刊ゼニメーション~Sponserd by  アニメ大全 ~」。
(過去公開分はこちらもチェックしよう)

 さて、先週は「天体戦士サンレッド」を元ネタにした「割烹戦士シャブファイヤ」を紹介したのだが、
SNSからはかなりイカついたコメントも。

「ヒーローが悪で、怪人が優しいという設定がすごましい」
「なぜ割烹着を着用したヒーローを主演とするかがうかがえられる」


 今回は予定した内容を変更し、世界観紹介。
一部のツイートで内容が気がかりだという巨大合体ロボ「ライムヴォカンロボ」構想から紹介していただきたい。
(参考で初代「ライムヴォカン」本編における3体のメカについてはこちら)

 そもそも「ライムヴォカンロボ」とは、昭和時代にオンエアされたライムヴォカンシリーズ7作品
(西暦2000年以降にオンエアされた作品を除く)を代表する7体のメカが合体するという巨大ロボで、
これまで明らかにされた以下のメカから成るのだというのだ。
 ことの発端は、一昨年2023年にバンダイから発売されていた食玩ブランド
「SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]」レーベルより発売されていた
1970~80年代にオンエアされた「タイムボカンシリーズ」7作品を代表するメカ、

 タイムメカブトン( タイムボカン (1975年、この年にオンエアされた代表作「フランダースの犬」「まんが日本昔ばなし(第1期)」「UFOロボ グレンダイザー」など))、

 ゼンダライオン( ゼンダマン (1979年、この年にオンエアされた代表作「赤毛のアン」「ドラえもん(テレビ朝日版・第1期)」「ベルサイユのばら」など))、
 オタスケサンデー号( タイムパトロール隊オタスケマン (1980年、この年にオンエアされた代表作「無敵ロボトライダーG7」「釣りキチ三平」「鉄腕アトム(テレビシリーズ第2期)」など))、
 大天馬(ヤットデタマン(1981年、この年にオンエアされた代表作「Dr.スランプアラレちゃん」「忍者ハットリくん(第1作)」「うる星やつら(第1作)」など))、

 カブトゼミ(イタダキマン(1983年、この年にオンエアされた代表作「装甲騎兵ボトムズ」「キン肉マン(第1作)」「魔法の天使クリーミィマミ」「キャプテン翼(第1作)」など))、

 といったメカによる
合体で完成するという巨大ロボをモチーフとしたものとされているらしい。
 ・・・それをモチーフとした巨大ロボをマスターT本人の考察によって試験段階に至っているようだ。
しかし、上記タイムメカブトンにあたるメカに「ライムコオカザス」、
ゼンダライオンにあたるメカに「カニダレオン(CV:小杉円錐太)」、
そしてサンデー号にあたるメカに「アンヴァコカトリス」が現在組まれているらしく、
残る4体のメカに関しても現在模索が続いているようだ。

 ・・・しかしながらですが、ああいった巨大ロボについてですが、
気になっていた人は各自調べたいところでしょうか・・・?

 というわけですが、話は以上とはなりますが、次週もご期待を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月09日 18時00分11秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… New! まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: