2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
日本の実家にしばらく電話をしなかった。とくに話すこともなかったのでしなかっただけだったのだがその間に日本では幼稚園児が同じ幼稚園の母親に殺害されるという事件がおこり、しかもその母親が外国人だったということで実家ではもしかして同じような境遇の我が娘も...などというへんな心配をしていたらしかった。確かに抵抗もできない子供を2人も殺して許されるものではないのだけれどなんだかその加害者の気持ちもわからないでもない。外国から嫁に来て頼れるのは夫だけ。その夫とも思い通りに意思疎通がはかれるわけでもなく。自分自身異文化への適応もままならないのに初めての子育ては不安だらけ。情報があふれる中で何を信じ、何を頼っていいのか確固としたものはなにもなく。外国人だから、言葉が不自由だからという理由で積極的にもなれず、幼い子供と家にとじこもり、じっと夫の帰りを待つばかりの日々。ちょっとした体の不調を見過ごしていると心の不調となってでてくる。自分は恵まれているほうだろう。かけたいときに電話もできる。帰りたいときは実家に帰ることもできる。主人の家族、親戚もいろいろとおせっかいなほど気を使ってくれる。少しずつ増える知り合いはなにかしら放っておいてはくれない。日本語で話せる日本人の知り合いもいる。この国にきて一番苦痛だったのが人にいろいろ干渉されることだった。初めはうるさくうっとうしく感じたりもう一人にしといて、勝手にさせて、なんて思うこともあった。言葉の問題は結局使わなければ上達はしない。つたない言葉でも一生懸命聞いてくれるし、何かしら聞き取れたり、伝わったりするだけでも絡まりかけていたものがほんのちょっとほどけていくのを感じたり。結局ストレスは人間関係から受けるのだけれどもストレスを解消するのも人との対話なのかなあと気づいたのがつい最近。心の不調がひどくなる前にそういうことに気づくことができたこと、私の中で何かがぷちんと吹っ切れたことこれは本当に幸いだった。そうでなければこの事件の母親のようになる可能性も十分にあったと思うのだ。韓国人は感情をストレートに表すかわりに後をひかない。日本人は口ではなんとか言っていても内心何を思っているかはよくわからない。日本語というのは言葉の裏に微妙な感情が含まれていたりしていくら日本語を流暢に話す外国人であっても難しい言葉だろう。日本という社会で暮らす外国人にとって日本人というのはとてもわかりづらいのではないだろうか?韓国生活7年。ここでの生活に慣れてくるにしたがって日本に帰ると少し窮屈に感じることがあるのはなぜだろうか..
2006.02.27
コメント(9)
最近家族そろって食欲なし。食欲ない ↓食べない、残す ↓作る意欲喪失 ↓お粗末な食事 ↓食欲減退 ・ ・の繰り返し。つくるものマンネリ化してるからかなあ。手をかけて作っても残されるので簡単にできるもので済ませてしまっている。うちの子たちの食べ方はほんとに食欲をなくす。食べてはうろうろ、また食べてはふらふら。座っているときは「おしり、う○こ」のようなお下品な言葉を意味もなく口にし、一口食べてはぺちゃくちゃ、手で食べてはぐちゃぐちゃごちそうさまするまで1時間近くかかったうえお皿の上に汚く残された残飯、テーブルの下にこぼれたごはんやおかずの残骸。食べる気も作る気も消えうせる。とりあえず残さず食べてもらうため子供たちには表をつくって全部食べた日はスタンプをつけることにした。パパのアイディアでスタンプを集めるとほしいものを買ってもらえることにした。ものでつるのはどうかとは思ったけどこの際しかたない。ということでここ何日かはごはんもおかずも量も減らしてとりあえず汚く残されることはなくなったけれど...食べる量がおそらく3歳児レベル。コンジュにいたってはここ2年ほどご飯の量は変わってない。自分も食が細くていつももっと食べろと言われるのが苦痛だったので仕方ないといえばそうなのだが。ま、暖かくなって外に出るようになれば食べる量は増えるでしょう。子供たちはそれでいいとして問題はパパ。子供たちのように全部食べたらスタンプしようかなというのでスタンプ集めて何が欲しいのかと聞いたところ「浮気チケット」だそうで...
2006.02.21
コメント(16)
全然韓国ご飯じゃないのですが韓国人が一番よく食べる外国料理ってことで..お許しください。今月の生活費をまだくれないうえに数日前パパから「すぐ返すからちょっとお金貸して」と言われて貸したのにまだ返ってこず、財布には1万ウォン、生活費用通帳にも1万5000ウォンしか残ってなくて内心かなりいらいらしているのだが朝から猫なで声で「ねえ、おこづかいちょうだ~い」といって5万ウォン巻き上げた。パパもいないし、その戦利金でお昼は久しぶりに宅配たのんで食べようと子供たちに聞いたところコンジュは「ピザ!」とっちは「チキン食べたいのに..」とけんかが始まってしまったのでチキンはたのんでピザはうちで作ろうということで合意。なにしろぐうたらなのでパン生地から作ったりソースも自家製なんてことはもちろんしません。[材料] ご飯 卵 小麦粉 市販のピザソース、ピザチーズ 残り物おかず 野菜の残り物 ツナ缶 など[作り方] 1 トッピングする材料を適当な大きさに切る 2 ご飯1杯に卵1個、小麦粉大さじ1 塩、こしょうをいれて よくまぜる 3 フライパンに油をひいて 2を平らに敷きつめる 4 ピザソースをぬって 1とチーズをのせる 5 ふたをして焼きチーズがとけたらできあがり今日のトッピングは昨日の残りのじゃがいもの煮物ともらいものの野菜入りツナ缶でした。卵、小麦粉を使わずじゃがいものすりおろしでも○子供の食べないものも小さくしてチーズで隠してしまえば結構たべてくれます。ご飯に混ぜ込んでもいいかもしれませんね。応用としてはご飯にキャベツを混ぜ込んでお好みソースとかつおぶしをかければごはんお好み焼き!というのも。とんかつソースでもけっこうそれっぽいものができるのを最近発見。簡単お昼ごはんでした。
2006.02.12
コメント(12)
全3件 (3件中 1-3件目)
1