2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
バトンなるものが2つもまわってきました。今までめんどうだし受けたことなかったんですがこれらのテーマについては自分の考えを言葉にしといてもいいかなあと思ってやってみることにしました。1つずつ消化していこうと思います。まずはえよんのママさんから受け取った奥様バトンから。Q.1 旦那様をどういう風に呼んでいますか? 子供たちの前では「アッパ(パパ)」 2人のときは「ヨボ(あなた)」 頼みごとをするときは「ヨボリン♪(自分で勝手に作ったヨボ+ダーリンの合成語)」 Q.2 この人と結婚しよう!と決めた決め手は何ですか? 素直に弱音をはいたり甘えたりできなかった私を 甘えさせてくれる人だったので。 お兄ちゃんが欲しかった私と妹が欲しかったパパ。 私にとってこの人以上の人はいなさそうな気がして。 最終的な決め手は...妊娠だったけど.. Q.3 あなたと旦那様を色に例えるなら何色ですか?その理由は? パパは緑 : 安らぎをくれる、自然体 私は赤 : 内なる情熱...(ほんとかな?) Q4.今までにした史上最大の夫婦喧嘩はありますか? パパの家族のことに対する私の積もり積もったストレス爆発に 「そんなにうちの家族が嫌だったら日本に帰れ!」と言われ 「じゃ、帰らせていただきます。短い間でしたがお世話になりました」 と言ってスーツケースに荷物を詰め込み、子供たちを着替えさせ パスポートもかばんにいれて出て行こうとしました。私は本気でした。 本気なのがわかってあわてたパパが 「明日送って行ってやるから今日は待て」とかいって 仕事キャンセルの電話をかけ始め.... 結局は家出未遂に終わりました Q.5 一番得意な料理は何ですか? コンチキムチチゲ(さんま缶とキムチのチゲ) これは得意というか..こつもいらずに私でもおいしくできるから.. Q.6 旦那様に直してもらいたい事。自分が直そうと思っている事は、どんな事ですか? 直してもらいたい事 : 妻に何も言わずに大きな決定してしまうこと。衝動買い。 直そうと思ってること: もう少し人に関心をもつように。ちょっぴりまめになるように。 Q.7 ご夫婦共通の趣味はありますか? たいてい何でも私に付き合ってくれます。 興味の対象がころころ変わるので特別に趣味としては... 最近は白ワインかな?Q.8 何でも叶うとしたら、将来、どういう生活をしたいですか? 1 子供たちをイタリアとスペインに留学させて行ったり来たりする。 2 芝生の庭つき2階建てのおうちの1階にに生演奏が聞ける喫茶店のマスター。 3 おじいちゃん、おばあちゃんになっても手をつないでお出かけできる生活。Q.9 夫婦の笑えるズッコケネタをどうぞ ズッコケというか半分怒り入ってますけど... 韓国での結婚式が終わって1週間後、日本に帰ったときの話。 飲みすぎてトイレに閉じこもったまま寝てしまったパパ。 急にお腹が痛くなった私。 どうやっても動かないし、起きないのでしょうがなく 近くの公園まで用を足しに行きました。 Q.10 次にバトンを回す5人の方は? お忙しいところ勝手に指名させていただいて申し訳ありませんが 九州人つながりで... もちろんスルーしていただいても結構です。 またこれをご覧になった九州人の方もそうでない方も お時間&ご興味おありだったらどうぞチャレンジしてみてくださいね。 佐賀市出身のすよんオンマさん 鳥栖市がご実家のはあちゃんママさん 福岡市にお住まいのtomomin05さん 受け取った方はタイトルを”第79代奥様バトンとしてください。それから受け取った質問のうち3つを削除して新規の質問に置き換えてから回すのだそうです。私からの削除及び新規の質問はQ.3 ご主人と知り合ったきっかけは?Q.5 家事の中で1番好きなこと嫌いなことは?Q.8 生まれ変わったら何になりたい?とします。初挑戦のバトン、久々に頭を使って時間がかかったけど楽しかったです。次回は『韓国料理』についてです。
2006.06.27
コメント(18)
デパ地下はおいしいものがいっぱい。見てるだけでも楽しい。ソウルのカンナムのバスターミナルだったかな?あそこの新世界百貨店の地下に行ったときなんかああ、もう光州には帰りたくない、ここに住んじゃいたいって思っちゃったもの。世界中のいろんな食べ物があふれてて日頃、韓国料理以外のものに飢えている人としてはもう天国かって感じ。あれもこれも食べたくって食欲倍増。残りの所持金のほとんどを食べるものに費やしたのは後にも先にもそのときくらいかなあ。でもここ光州はデパートが3つもありながらどれもいけてない。市場や道端の屋台のほうがが安くておいしいぞってくらい。...だったしかし今日は久々にパパとの午前中デート。ついでにお昼も食べちゃおって知り合いのお寿司屋さんが新世界百貨店の地下に回転寿司を始めたというので行ってみたわけ。このお寿司屋さん、日本で修行してこられたんでまったく日本の味。ここで食べたらもう他のお寿司は食べられませんって感じ。本店のほうには夜にちょくちょくおじゃましてたんだけどね。お昼にも食べられるようになるなんて。しかも回転寿司。(回転寿司だいすきなパパ)それで行ってみると新世界百貨店の地下全体がきれいにリニューアルされててもう感激そう安くもなくってまずいばかりのフードコートはなくして4,5つの食堂が入っていたけどそのうち3つは日本食(日本風というか..)そのほかにもひととおりまわってみるととんかつでしょ、たこやきでしょ、和菓子でしょ、おそばにおうどん etc...もう、ここ日本のものばっかりじゃない。「新世界百貨店はいつから親日派になったんだ?」とパパ。いいじゃない、在光州日本人とあなたのような親日派韓国人のために路線を変えたのよ、きっと。回転寿司?それはもちろんおいしくいただきましたよ。本店と変わらない味で。トロ、サービスしてもらったし日本でのような味がでないんですよねえなんてご主人はおっしゃってたけどここで食べられるってだけで十分おいしいです。ちびたちのおみやげにたこ焼きをそしてワインコーナーには今まで見たことのなかったチーズやサラミなんかが揃えてあるし、セール中のチリの白ワインとチーズを衝動買いして家路についたのでありました最近、W杯のためパパにかまってもらえなかったせいかすっきりしない天気のせいか、3ヶ月に1度訪れる日本恋しい病のせいか特に食べたいものもなく自分で作るものも味が決まらず、子供たちは食べてくれず...でブルーだったのだけれどおいしいもの食べて気分も上向いてきました食べ物でいやされるなんて単純?ちなみに新世界百貨店は光州バスターミナルの隣です。
2006.06.23
コメント(18)
前回ゲットしたヨーグルトメーカーで納豆に挑戦。義母が持ってきてくださった大量の豆をよいものだけより分けることから始まって。2カップほどの豆を洗って水につけておくこと4時間。圧力鍋にかけて20分。取り出して水気を切って熱を取ること30分。セットしてスイッチを押して24時間。納豆への道のりは遠かった...途中、何者かによりスイッチがOFFにされたり何回もふたを開けられたりもあったけれどなんとかそれらしきものができただいたい納豆は特に好きじゃないけれど作ったからには食べてみらんとね。途中スイッチが切れてたせいか豆!!って感じが残ってたけどなかなかいい感じ。糸も少々引いてるし。でもやっぱりそのままでは不評でしょうゆをかけてみたらこれは豆は決して食べないくせに納豆大好きのとっちはもちろん納豆はあまり食べないコンジュもごはんおかわりして食べました。私も大匙1杯くらいを食べました。そして次の朝...みんなして快腸、快便でしためでたしめでたし。探してみると↓こんなのありました納豆のたれ(150ml) 【美味創造】 納豆のたれ有機丸大豆の醤油使用これがあればもっとおいしいかな?
2006.06.20
コメント(22)

韓国料理の中で何が好き?って聞かれたら迷わず「カムジャタン!」です。豚の背骨とじゃがいもを煮込んだものです。見た目はグロテスクでダイナミックですね。骨がどどーんと背骨ですって主張しててじゃがいもが丸ごとごろごろしてて。骨についた肉ををしゃぶりながら食べるなんて野蛮すぎて嫁入り前の娘さんがたにはおすすめできませんね。もう10年前になるのかなあ1ヶ月ほどソウルの語学学校に通っていたとき同じ学校で偶然にも中学の同級生と10年ぶりに劇的な再会。再会を祝ってお昼にカムジャタン食べて午後の授業にでたところ服ににおいが染み付いていたのか先生に「お昼は何を食べましたか?」と聞かれてカムジャタンですと答えたら、驚いた顔して「それは女の子がお昼から食べるものではありません」とか言われちゃって。ま、確かにおじちゃんたちがソジュ(韓国焼酎)を一杯やりながら食べるのが正統なのかもしれないけど。それを嫁入り前に昼間っから食べてた私たちって..ソウルに住んでたときは近くにおいしいカムジャタンの店があったんですよ。今もあるのかなあ?建物の地下でおばちゃんとおじちゃんがほそぼそとやってた。骨についてる肉も多いし、じゃがいももたっぷり。最後に残った汁でごはんを炒めてくれておなか一杯のはずなのにまだ入っちゃう。光州に越してきてからはおいしいカムジャタンに出会ったことがなくて。もともとこの地方の料理じゃないのかな?これはもう自分でつくっちゃうしかないかなって思ってたところ、つい最近在韓日本人の先輩の得意料理がカムジャタンだと知って作り方をお聞きして無謀にもチャレンジしちゃったわけです。でもなにしろぐうたらなものですから長時間煮込むとかいうことはしたくなくって、圧力鍋にご登場ねがいました。できばえは?↓こんなんできましたけど..ま、初めてですしね。それっぽい味にはなってました。圧力鍋のおかげでじゃがいもも肉も短時間でやわらかくなりましたし。味は研究の余地有ってところでしょうか。納得いく味をもとめて懲りずに挑戦することにします。おいしくできたら作り方アップしようと思います。いつになることやら..こんなのもありました。とっても~かんたん!!!5分でOK!!!秋風嶺カムジャタンset
2006.06.13
コメント(20)
買っちゃうことないですか?前から欲しかったんです。ヨーグルトメーカーヨーグルトもできるし、納豆(チョングックチャン)もできちゃうんです。家族そろって牛乳ってほとんど飲まないけどでも育ち盛りの子供たちは飲まないといけないような...もうアレルギーもでないし、お腹痛くなったりもしないみたいだし。これでヨーグルトにしちゃえば牛乳消費できるかな?と思って。こういうのなんかはパックのままできちゃうし安いし、これを買おうとしていたところ...たずねてきた牛乳勧誘のおばちゃん。つい開けてしまった..だってさ、ヨーグルトメーカーくれるっていうんだもん...しかも普段そのままでは牛乳飲まないコンジュがサンプルの牛乳をおいしいといって全部飲んでしまったのでとりあえずためしに小さいパック(185ml)2つずつ週に3回だけ配達してもらうことにしました。飲みきりサイズだから残ることもないだろうし。そしてヨーグルトメーカー受け取った次の日。ただ配達してもらうことにした牛乳では固まりにくいとのことなのでお店で買ってきた牛乳700mlに飲むヨーグルト150mlよくかき混ぜて容器に入れてスイッチ押して8時間。おいしいプレーンヨーグルトのできあがり!簡単簡単。しかもけっこうおいしい。こっちではプレーンヨーグルトなんて売ってないですから。久々に食べましたよ。ジャムを入れたりバナナを切って入れたりその日のうちになくなっちゃいました。次の種用に1個残しとこうと思いながら全部食べちゃいました。次は納豆にも挑戦しようと思ってます。これは24時間かかるそう。でもにおいに耐えられるか?
2006.06.07
コメント(20)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


