全3件 (3件中 1-3件目)
1
朝起きた時、居間に来る前に転んじゃいました。転び方は、前に肋骨を2本負った時と同様にバーンと倒れました。頭(後頭部)を強打しました。今の所、肋骨等に痛みはありませんが、前も、当日は痛みはなく、翌日・翌々日になってからひどい痛みが出てきたので、明日起きた時に痛みがあったら明日病院に行って来ようかな? と思っています…そのついでに(と言っては何ですが)父のお見舞いに行って来よう! かなーー? と思っています。実は、私が神経内科で通っている病院と父の入院先の病院が同じ病院なのです… 転んだ時、手に物を持っていたので、壁につかまろうとしたのがつかまれずに、後ろに転んでてしまいました。なぜ物を持って移動するのか?? 一人でいるので物を持って歩かないわけにはいかなくて…主人がいる時は、主人に物を運ぶのを手伝ってもらって自分で持って運ばないで、私は歩くことに専念するようにしているのでころぶことは心配ないのですが… 今日と金曜日は、午前中にまず訪問マッサージの先生がきてくれますが、この先生目の不自由な方なので、私が転んで痛い思いをしてから「大丈夫?」と来てくれるし、決まった所に置いてある物は持ってきてくれますが、毎回同じところに置いておくにも、限界があります。なので、マッサージの先生の変更も考えています。前に玄関にある棚にクリーニングの割引券が置いてあったのですが、それを一緒にかばんに巻き込んで、玄関の外に落として行ったことがあり、落ちていたのを数時間後にヘルパーさんが来た時に拾ってくれたことがありました。そう言う行動を全て見張っている(自分のことで精いっぱいで)余裕はありません…目の見える人なら、私が危なそうなら助けに来てくれる! と思うから…そんなことを期待しちゃいけないでしょうか??私が普通の体なら、何も言わないのですが…
Feb 18, 2014
コメント(5)
実は家の父が、脳梗塞で入院したので、土曜日のお昼頃、病院にお見舞いに行って来ました。父は思ったより、随分元気でした。何か、金曜日の朝起きたら左手に力が入らなくって、何だか変だ! と言うことで、とりあえず、父の再婚相手が救急車を呼んでくれたのですが、「救急車には乗らない!」 と頑張ったそうで、「本人が拒否するので、選ります。」と言って救急隊員さんは帰って行ったそうです。自分で病院へ行ってから、診てもらうと、先生がMRIの画像を見て、「毛細血管が詰まって、軽い脳こうそくを起こしています。」と言われたみたいで、「すぐに入院して点滴を受けてもらいます...」と言われましたが、2~3時間家に帰って入院の準備をしてきてもい! と許可を受けて1度帰って来たみたいです。私が、金曜日の朝、電話したけど出なくて、午後から病院から帰してもらった時に電話をくれたみたいで、その時は何も言っておらず、私の病院に連れていってもらう約束をしました。 夕方に弟から電話があって、知りました。父が「左手が上手く動かなかった時に脳に原因があったらやばいな...」 と思ったと言ったのを聞き、お父さんも年をとったな... と73歳の父を目の前にして、44歳の娘は思ったのでした。今回は1週間程度の入院で、家に帰れるそうです...まだ左手に上手く力が入らないらしいのですが、大きな後遺症が残らなくて、本当に良かった... とホッとしました。やはり早期発見、早期治療が重要なんだ… と思いました。
Feb 17, 2014
コメント(2)
ソチオリンピックのため毎日寝不足で…昔は、1日~続けて3日間くらい完徹しても別に何ともなかったのですが、最近は1日寝不足しただけで頭が痛くなったり、体がだるくなったり、で次の日1日寝てばかり(気持ちよく眠ることはありませんが…)です。今日は、一昨日の朝方(カーリング+フィギャースケート(男子個人戦のSP))~昨日の朝方(カーリング+フィギャースケート(男子個人戦のフリー))~今日の朝方(男子個人線ジャアンプ・ラージヒル)まで3日間寝不足で、眠くって眠くて…でも、SPの最高の演技と金メダルと銀メダル獲得の滑りをライブで見られて良かったです・一昨日のフィギャースケートのSPは、羽生選手が滑った後は自然と眠ってしまったみたいで、他の日本選手の滑りは見れなかったのですが、今日の朝方は寝ていたのに何となく目を覚ましたら、丁度葛西選手が滑る所を見ることが出来ました。寝不足が体に堪えるようになったのは、病気のせいと言うより、歳のせいかも??
Feb 16, 2014
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1