全8件 (8件中 1-8件目)
1

悪気はあるのよ、悪気はあるのよ、悪気はあるのよ…と呪文のように、ブツブツつぶやいたら怖いので、ニッコリ笑った満面の顔で、さらっとつぶやいてあげましょう♪そう、握った拳がどんなに震えようとも、ニコヤカに…………………ひぃ(゚д゚;; ご無沙汰いたしております。ご機嫌いかがでしょうか?おいらは、相変わらずおとぼけをぶちかましておりまする。 さて。お休みしてましたが、多少ヒマが出来たので、ポチポチ更新しようかと。本日は、そんなご挨拶♪(え?んなもん、いらねぇ~って?笑)←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.10.31
コメント(0)

現在、てんてこまいのおいらです。「ときメモGS」大好きです。その勢いもたまりにたまった今現在、WFデビューなるか否かの瀬戸際ですが、別所で、GSサイト仮OPENしました。 サイトを一からつくりました。あぁ、タグ打ちって大変。ホームページ作成ソフト買う位なら、シリコーンやキャスト買います。 そのGSサイトですが、「小説」とか「イラスト」とかでは、ありませんから。「立体」です。「自分が欲しいので、作ってみました。」です。興味がありましたら、御連絡下さい。こっそりURL教えますので(笑) ただ、今現在、作品の画像UPはしてません。何を作っているかだけ、文章でお伝えしております。画像UPしている暇がないんです。すみません。 あと、当分こちらの更新は、お休みします。ネタは、山盛りなんですけど…(^^;)作品製作中(締切直前)の為、御了承下さい。では~♪←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。【追加部分】現在、そちらのサイトでは「日記」しかありません。他コンテンツを作っている暇がありません。すみません。今後作る予定ですので、他コンテンツをご希望の方には、しばらくお待ちいただく形となります。御了承下さいませ。
2005.10.24
コメント(1)

相方と遅い時間に、東京駅から東海道線に乗りました。3人掛けの座席に座りました。こちらは、「おいら」「相方」「空席」って図ね。向かいの席には、端っこと、端っこに、おねいさん二人。…真ん中は空いてました。「おねいさん」「空席」「おねいさん」という図。 品川で、20代後半か30代前半位の男性が乗車。ふと、こちらをみて。(こちらの端っこの席が空席)しばし悩み、おねいさんの間に座りました。………そうきたか! 電車を下りて、相方とこの件についてお話しました。「あれは、真ん中座るのか?」「にしても、ちょっと悩んでたよね?おにいさん…」「あれ悩んじゃダメだよね」「サッと座らないと!」「ちきしょーっ、おねいさんの間に座りやがって…」って、相方が答える間もなく、おいら一人で盛り上がっていたら。相方が一言。「まだまだだね(´ー`)┌、俺なら向かいに座るもの。おねいさんの間に座ったら、目の保養が出来ないじゃん!間に座っても、何の楽しみもないじゃん。」…だそうです。 さて。あなたならどこに座ります?おねいさんの間?それとも、こちらの端っこ?(相方の隣)あなたなら、どうするぅ~~♪ぷぷぷっ←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.10.11
コメント(2)

以前に百円ショップで、ふとみつけた湯上りキャップ。湯上りの髪の毛を乾かさなくても、かぶるだけで吸水してくれるらしい。ほぅほぅ♪買いました。かぶってみました。…キツーーーーっ! 2サイズ小さい服を着せられた感じ?いや、1サイズか?裸族だった人に、突然服を着させた感じ?いやはや、なんとも説明しがたいキツさ。ぎゅぅ~~っ。って擬音が似合いそうな、おいらの頭蓋骨。こんな事があった、湯上りキャップが、先日の衣替えで、出てきはりました。 そしてこの時期、思い出したように、かぶってるおいら。かぶっていれば、伸びるかしら?なんて。モノには、限度がありますから。 頭がちと大きいおいらなので、捨てる覚悟をしました。その前に、相方にこっそりかぶせてみました。嫌そうな顔してましたが、デザインのせいか、心なしか、喜んでいるように見えます。でも、やはりきつそう♪ものの数秒ですが、おでこに、ゴムの線がつきました。( ̄m ̄)ぷぷっ♪さて、捨てようっと。←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。帽子のデザインイメージをみたい方はクリック!
2005.10.07
コメント(4)

8月16日に「道の駅かみこあに」で買った甘い物です。その6←この日記あたりです。 《その1》:山吹まんじゅう確か14時位だったと思うのですが、すでにお店では完売でした。いや、この時間で完売となると、「かなり美味しい!」と思いますよね?普通。買えない悔しさと、食べれない悔しさで、なんか悲しいったら悔しいったら…そんなところへ、「入荷しました!」との知らせ。即、買いました。2箱買って、知人宅の子供(小学4年)をつかまえて、「勝負」でもしようかと思いましたが…(もちろんバツゲームは、四国)大変おとなげないので、やめました。(4年生ですでに、「水どう」の魔術に…笑)←まんじゅうは、これね。 おいらは、かなり甘党です。日本酒のつまみには、まんじゅうが欲しいタイプです。(酒飲まないけど)相方が言うには、「まだ食うのか?」ってな感じの甘党。自分でも、「まだ食うのか?」と思いながら食べてるタイプです。 さて、期待に胸をふくらませて買った山吹まんじゅうです。帰宅後、食べました。………金返せ、ってか、期待した分返せ。極、極、極普通のまんじゅうでございました。ほんと、その辺の和菓子屋さんが作ったおまんじゅうでした。(ちょっと上品な感じです)名前だけが「山吹」で、中身は普通の餡子でした。なぜに、あんなに完売してたのかは、謎。お盆休みの土産でしょうかね?日本人は、変にお土産好きだからね。高速のSAとかで、山のように箱を買ってる人をみると、うんざりします。どうせ買うなら、木彫りの熊とか…o(__)ノ彡_☆バンバン!!質より量のタイプなら、山吹まんじゅうはおすすめ出来ません。でも、まぁ、普通の美味しいおまんじゅうでございました。土産には丁度よいのかもしれません。数もいい感じだし。ただ、1箱を二人で食べるのは、どうかと思いました。って、一人で1箱いけそうだ!と一瞬思ったのは、おいらだけ?(笑) 《その2》ほおずきソフト。同所にて、食べました。シャーベットタイプでもなく、アイスクリン系でもなく、マジでソフトクリーム。(我が家では、「ソフトクリーム」を「とぐろ巻き」とよんでます)ものめずらしくて、買いました。一言で言えば、「ラベンダーソフトクリーム」と同じです。香料がするから、そんな味もするって感じ。ほおずきって、鳴らすのに、実を抜くんだけど、その時に、ちょっと口に入って、「おぇえぇ~~~~」ってなるよね?あの苦いというか、そういう嫌な感じを抜いて、ソフトクリームにしたって感じでした。 うん。微妙~~に美味しかった。また立ち寄ったら、食べそうだもの。そして、「あぁ、また買っちまった♪」と一口食べて思うんだ。相方に、「お前、また食ってるの?」と言われるんだ。だって、おいら、うましかだもの。うぷぷぷ♪微妙におすすめですよ、ほおずきソフト。「変り種ラブ♪」の人には、激しくおすすめのソフトクリームでした。←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.10.06
コメント(4)

「東日本縦断ってか東北6県制覇の旅 食べ物編」を書いてました。書き終えて、エンター押しました。PCが止まりました。いわゆる、フリーズ。「ぷり~ず、ぷり~ず♪」と松本伊○さんが、脳内で歌ってます。って、これは「ぷり~ず」じゃなくて、「びりーぶ」です。 綺麗さっぱり、消えました。せっせと書いたのが消えました。消えたバナナを探しました。消えたバナナは、ツルッとすべりがいいので、遠いお空に飛んでいきました。「バナナン、バナナン♪、ばぁ~♪」…(怒りのリミットゲージが溜まってきた)「馬鹿野郎ーーっ!(リミットブレイク)あばよ、ぶる~じんお前とぉ~♪」って、これは…誰だっけ?(知らないフリ) にしても、平面を立体にするのは、むずいね。立体を平面にしてるはずだから、それを立体にするのはたやすい気がするのに。不思議だ。はふん、はふん。←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.10.04
コメント(0)

15日に積んだ、「魚沼産こしひかり」です。その3←この日記です。 魚沼産こしひかりの前に、秋田こまち食べ終わりました。魚沼産は、玄米を購入したので、6分づきで精米。(精米の度合いが選べるって、いいね♪) お米をといでいる間、いつも食べているこしひかりとの違いがわかりません。いや、ここでわかったら凄いのかもしれないです。 蒸らさず出来立てを試食。「んまぁーーーーっ!魚沼産、万歳ーーーーっ!」と言ったら、大げさな位の美味しさでございました。白米で食べたい御飯。カレーにしたら勿体無い感じ。そのくせに、カレーで食べた我が家…(^^;)蒸らしたら、いつものお米との違いがわからないおいら(笑) いや、こまちちゃんはチャーハンとかやってみたけど、魚沼君は、白米で食べたいってのがある美味しさです。マジ、んまい。 いつもの田人産コシヒカリと食べ比べしてみました。って、カレーだったんだけど…(^^;)米の味がね、違うのよ。まぁ、同じ精米レベルにしたんだけどね。したっけ、玄米にする度合いが違うのか、いつものはちと玄米に近い感じの精米度でね。やっぱ、味が違う。魚沼君ってすごい。 次は、こまちちゃんと、魚沼君と、田人さんの食べ比べをしようかと。って、すでに「こまち<魚沼」、「田人<魚沼」なので、一位は、「魚沼君」に決定!さて、こまちちゃんが勝つのか、田人さんが勝つのか、楽しみ~♪(脳内でのお米の擬人化は、こまちちゃん16歳、魚沼君19歳、田人さん25歳でございます。)←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.10.03
コメント(4)

8月14日から18日にかけて、「水曜どうでしょう」の「東日本ラリー」のルートを回る旅をしてきました。もちろん、北海道に生息してる訳じゃないので、帰路には東北6県制覇の旅となりました。 これからは、その道中で買った食品を食べた感想を書いていこうと。そんな訳で、16日に積んだ、「秋田こまち精米済」です。その6←この日記です。 精米済の秋田こまちを先に食べてみました。こまちちゃんは、米が綺麗に真っ白でございました。秋田美人のように、真っ白。真っ白、白、白。 こまちちゃんを、といで炊いて食べてみました。………なんか味が…ない?えらい、もっちりしてます。いや、美味しいんよ。美味しいんだけど、こう、物足りない感じが…「精米済みの米だと、こうも味が違うのかー」みたいな感じでした。 さすがに「精米済」だもの、精米する手間がない分、あっという間に2キロ食べ終わりました。あははは♪まぁそんなものよねぇ~、おいらなんて♪秋田こまちは、炊きたてじゃなくて、蒸らしてちょっとしてからが美味しいね。白い御飯で食べたい米には、残念ながらなりませんでした。 でも、精米機買う前は、「秋田こまち」食べてたんだけどなぁ?その頃は、そこそこに美味しいと思ってたんだけどなぁ今食べてるのは、「コシヒカリ」だったりするけど…ぶつぶつ次回は、魚沼産コシヒカリの感想です。そして、違いのわかる○に一歩…(笑)←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.10.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1