2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

羽田到着。JALはP1/P2を利用することになるのだが、北海道の場合はP2が便利。昨年は知らずにP1に入れて遠かった。南P1、北P2と駐車場の配置(南北)と同じになっている。駐車場の4階がターミナルと繋がっているので、4階に停められればエレベータ移動なしでターミナルへ行ける。今回は、既に満車だったの5階へ駐車。そうそうにチェックインして、お弁当を買って朝食。日曜日だったので待合室のテレビで仮面ライダー放送中。息子は飽きずに飛行機待ちができました。
February 28, 2006
コメント(0)

息子(6歳)娘(2歳)を連れて毎年スキーに行っています。若い頃は毎週末のように車で行っていましたが、10年程前からは、年に1,2回になったので、スタッドレスを装備して行くのをやめて、年に1回北海道に行くことにしました。雪質も良いし、食事も良いし、休暇として大満足です。今までに行ったのは、ニセコ1回、ルスツ2回、トマム4回、キロロ3回。最近は、トマムとキロロを交互に行っています。今シーズンは、2/19-22でキロロに行ってきました。これから北海道へ子連れでスキーを考えている方に役立つようにレポート予定です。
February 27, 2006
コメント(1)

久しぶりの更新です。先週、TVを録画しているドライブのデフラグを途中でキャンセルしたら、Windowsが立ち上がらなくなってしまった。いろいろと修復を試みたが結局、新しいハードディスクに交換してWindowsを再インストールして、昨日ようやく復旧しました。前のPCで使っていたSeagateのドライブに比べて、今のPCで使っているMaxtorのドライブは、少しうるさいなーと思っていたけど、壊れる前兆だったのかも。買い換えたドライブは、Seagateです。
February 26, 2006
コメント(0)

子供とお絵描きしていて意外と難しいなーと感じるのが全身を描くこと。キャラクターの顔を描くことができても、全身を描こうとするとどうしてもアンバランスな格好になってしまう。いろいろな姿勢を描くのは至難の業デッサンの参考書にポーズ集などがあるが、いろいろな姿勢をとれるデッサン人形がおもしろそうだけど、大きくて高価。そんなある日、子供と行ったトイザラスに、”ミクロマン素体”なる人形を発見。30箇所の間接で様々なポーズをとることができ、サイズも価格も手頃。男性素体と女性素体があり、色のバリエーションも豊富。思わず3体購入してしまいました。
February 18, 2006
コメント(0)

子供に○○描いてと言われて、描いてみると全然違うものに... なんじゃこりゃ。キャラクタを見ながら描いてみてもなかなか似てこない。ある日本屋で、ディズニーキャラクターの描き方を解説した本を発見。翻訳本だったので、Amazonで原書を購入。翻訳本はハードカバー、原書はソフトカバーなこともあって原書は全然安価。英語の勉強にもなって一石二鳥。実際には解説図だけを見れば描けてしまうので、ほとんど英文は読まないけど...送料無料になるように4冊購入。ディズニー画には共通の特徴があって、コツをつかむと意外と描けるようになるので、お勧めです。
February 17, 2006
コメント(0)

最近出張続き、明日からもまた出張。明日は羽田からの出張なので久々に ”南青山 Shosaikan” に寄るのが楽しみ。ANAフライトの時は必ず寄るお店。第2ターミナルの3階、MARUZENの隣にある。こじんまりとした文具店であるが、美術館のようで、どこか懐かしい感じのするお店。羽田第2ターミナルご利用の際には、お寄りになられてみては...
February 12, 2006
コメント(5)

松嶋菜々子の、「52かよ!」に、触発されて?買ってしまいました、DS本体も合わせて結果は、「60かよ!」 (泣き)子供は、マリオカートに夢中になってしまいました。次は、英語漬けが気になっています。CMがうまいですよね。
February 11, 2006
コメント(0)

保育園の卒園アルバム製作で集めた写真が膨大になり、アルバムに採用されない写真がもったいないのでビデオにしようかと思って購入したソフト。普段はPremiereで静止画に動きをつけるのであるが、動画以上に作業に時間がかかるので、何か良いソフトはないかと探していて発見。digitalstageのサンプルは鳥肌もの。曲と写真を選んで、”おまかせ”であっという間に完成する。写真が時系列に並ばないとか思いとおりにならない面もあるが、意外性があって楽しい。曲のタイミングに合わせたい等、細かく編集したいときは、PhotoCinemaのおまかせでとりあえず作り、Premiereに素材として取り込んで調整作業をしている。Premiereで1から作り上げるよりも、手軽に凝ったものを作ることが出来る。子供のデジカメ写真が溜まったままになっているお父さん、音楽のせて写真に動きがつくだけで、”作品”になりますよ。
February 10, 2006
コメント(2)

音楽を聴こうとする度に、鞄の中から取り出した絡まったコードを解すのが面倒で巻き取り式のヘッドホーンを探していた。耳かけ式では本体にコードを巻き取る方式のヘッドホーンがあるが、オープンタイプで音漏れが気になるので、密閉型が欲しかった。たまたまビックカメラで巻き取り機構付きのパッケージを見つけ、ケースは不要だったがまーいいかとレジへ。すると100人に一人無料キャンペーンに当り、タダでゲットしてきました。巻き取りケースはパッケージの外から確認は出来ず、家で開封してみると意外とデカかった。ケースにプレイヤーと一緒に入れておくのであれば問題ないけど、単品ではデカいな。
February 7, 2006
コメント(0)

デルフォニックスのクリアファイル。5つのインデックスで仕切られていて書類を整理して持ち歩くのに便利。クリアファイルを5冊持ち歩くよりはスマート。現在使っているのは、A4サイズとA5サイズのクリア、ホワイト、ブルーの3色。他にもレッド、グリーン、イエローがある。欧州文具店~フロークターク~
February 6, 2006
コメント(0)

昨年末に、カレンダーやら年賀状を作成するにあたり何か新しいものを取り入れないとやる気が起きない気がして、購入したフォント。今までにもフリーのフォントはちょくちょく使わせていただいていたが、英数字やひらがなだけのものがほとんどなので、普段から使用できる日本語フォントが欲しかった。FontWire3400は、価格の割には大量のフォントが入っていて、お値打ち。お気に入りのフォントは、
February 4, 2006
コメント(0)

デルフォニックスのブックマーククリップ。ソニープラザで発見して買ってしまいました。他にも数種類デザインがあった。手帳の「しおり」として使っています。システム手帳なので外れないクリップ式のしおりはとっても便利。デザインもGood。これが欲しいゾ! (欲しい度:★★★★★)『HDDビデオカメラDCR-SR100』子供が生まれた時に買ったビデオも6年目。今年は小学校入学だし、そろそろ
February 2, 2006
コメント(4)

デルフォニックスのリングノート。サイズは、S/M/Lがあるが使っているのはLサイズ。A5よりやや小さめ。後ろのページに、クリアポケットが5枚つていて、切り取ったRHODIAやチケットなど入れておくのに便利。ゴムバンドがついているので、鞄の中で開いてしまうこともなく、厚さも丁度良い。紙はややクリーム色で、5mm方眼は控えめなグレー。リングがもう少し大きければ、Copic MultiLiner が収まるのに、残念。TAEDTLER triplus finelinerはぴったり収まります。これが欲しいゾ! (欲しい度:★★★★☆)『ウォーキービッツ』子供用、分解用、コレクション用、何個か揃えたいのだけど、なかなか入手できていない
February 1, 2006
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

