2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日は八景島に潮干狩りに出かけたが、首都高の幸浦ので出口で既に2kmの渋滞。なかなか進まないので待っていてもおそらく駐車場には入れないだろうと諦め、そのまま横浜横須賀道路へ抜けて葉山へ。長者ヶ崎海岸で磯遊びに変更。天気も良く、とても気持ちの良い磯遊び。貝やヤドカリを取ってたら、なんとウニを発見。結構取りましたが結局戻して帰りました。帰り道、葉山の「げんべい商店」に寄り道。ビーチサンダルが有名なお店ですが、”丸げ”のTシャツを各人2枚ずつ8枚を買って帰りました。1枚977円、デザインがシンプルで、色のバリエーションが豊富です。
April 30, 2006
コメント(0)

本日立ち寄った本屋で購入した、AERA ENGLISH と TITLE。AERA ENGLISHは毎月購読していて、TITLEは特集次第、デザインネタの時に購入することが多い。今月は、「やっぱり家を建てたい人へ、ヒント満載! 噂の新世代住宅ベストガイド2006」。友達が建てた家が、渡辺篤史の建もの探訪にでてから、毎週見るようになり建築デザインに興味津々なこの頃。いつの日かデザイナーズハウスを手に入れることはできるのかな?
April 29, 2006
コメント(1)

子供の机の引き出しに続き、お父さんのPCも机の下に収めました。机購入前もPCはルミナスのスチールシェルフに収まっていたのですが、サイズが合わなかったので新たに購入。楽天市場で見たいたら、5cmきざみでサイズがあったので幅54cmのものにしました。よく店舗で売っているものは60cm幅のものが多いのだけど、机の奥行きが60cmなので、60cm幅のものでは机からはみ出てしまう。重量も結構あるし、中途半端なサイズを店舗で探すのも苦労しそうだったので、楽天市場で注文しました。プリンターを最上段において、プリンターを使うときは引き出して使えるように、キャスターを装着しました。
April 28, 2006
コメント(0)

現在の愛機、Windy alphiaこの前機で、初めて星野金属Windyのアルミケースを買って自作してから、デザインが良く、電源の動作音がとっても静かだったので星野金属ひいきに。前機が壊れた際、自作する元気もなくなっていたらBTOでも購入できることを知り、オーダー。前から小さいキューブPCが欲しいと思っていたのでalphiaに決定。キューブPCだとパーツが干渉したり、組立が困難だったりしそうだけどBTOならその心配も不要なので安心して注文できた。購入後、HDDを1基追加して、以前から使っていたキャプチャボードを挿したが、作業性は良かった。前面パネルに、USB、1394もでているのでとっても使いやすい。一番のお気に入りは、このコンパクトなところですね。
April 27, 2006
コメント(0)

Video iPodを購入した1番の目的は、通勤途中電車内でテレビをみることでした。最初は以前から使っていたTVキャプチャボードで録画、携帯動画変換君で変換して、iPodに転送していたのだけど、変換がうまくいかない番組がでてきたのと、TVキャプチャーボードがソフトウェアエンコードだったので録画中は負荷が重く他の作業ができなく不自由な思いをしていた。iPodがこれだけメジャーになると各社対応製品を出してきて、その中の1つI-O DATAのGV-MVP/GX2を購入した。これは1チューナであるが1つの番組を同時に、MPEG-2とMPEG-4で録画してくれる優れもの。後でPCで観るならMPEG-2をiPodで観るならばMPEG-4をと使い分けられる。どっちで観るかわからない場合とりあえずMPEG-2で録画してPMEG-4に変換して両方のフォーマットを作ることになるが、このボードならその手間不要!しかも録画が終わるとiTunesに自動転送してくれるオプションも選べる。ほとんど手間なしでiPodにTV番組が貯められて、通勤時間を有効活用!
April 26, 2006
コメント(0)

今日から長野に出張。ノートPCを携帯してくのだが一緒に連れて行くマウスはコレ。エレコム モバイルワイヤレスマウス。デスクトップでもワイヤレスマウスを愛用している、一度使ったら病みつきのコードレス。このマウスは、携帯用にケースが付属していて、レシーバーが本体収納(上の銀色の部分を押すとプッシュっと現れる)なのでとってもコンパクトに持ち歩ける。使いっぱなしなわけではないので使わないときは電源をOFFにしたいのだが、このマウスはレシーバーを本体に収納すると電源が切れる、ナイスなアイデア!(感心)デスクトップ用のマウスは四六時中ピカピカ光っているのでスイッチが欲しい。外観の美しさに惹かれて、赤をセレクトしました。
April 25, 2006
コメント(0)

最近Rollbahnのノートに、気になる記事等をペタペタするのがマイブーム。気になったものはとりあえず切り抜いてRollbahnのうしろのクリアポケットに入れておき後でまとめてスプレーのりでプッシュ~としてペタペタと。その時活躍しているのが、この3Mのデザインボンド。スプレーのりでなく、”Desing Bond”って名前に惹かれてしまいました。
April 23, 2006
コメント(0)

先日注文した子供机のサイドキャビネットが届きました。さっそく、取っ手とキャスターを取り付けて完成。組立途中でキャスターが5つ入っていたので予備?と思ったら、5つ目のキャスターは下段の引き出しに取り付けるものでした。これなら下段に重たいものを入れてあっても、引き出したときにレールにかかる負荷が少なくて長持ちしそうです。さて、残るは椅子。
April 22, 2006
コメント(0)

本日も昨日に続き展示会巡り、パシフィコ横浜に行きました。帰りにクィーンズスクウェアの有燐堂に寄り道。そこで、ステーショナリーフリーマガジン BUN2を発見、もらって帰りました。基本的には広告が主体なのですが広告は文具のみなので見てて楽しく、ステーショナリープログラムの和田さんのコラムなども載っていました。次号は、5/30発行予定だそうです。
April 21, 2006
コメント(0)

今日は展示会見学に久しぶりに幕張に外出。京葉線が強風の為徐行運転でダイヤは大乱れ。本当にトロトロと徐行運転するので、海浜幕張までえらく時間がかかった。脱線されるよりは良いけど...。帰りはメッセ前からバスで横浜(YCAT)に戻った。メッセから海浜幕張駅まで歩かずに済むし、東京駅でのあの長い乗り換えも不要だし、ずっと座って帰れるので快適。時間は50分くらい、料金は1500円です。イベント開催期間限定で、1時間に1本4往復程度なので、バスの時間を確認してから展示会の見学をすると良いです。
April 20, 2006
コメント(0)

子供机のサイドキャビネットを注文しました。ハンズで扱っているGarage(ガラージ)というカタログの中からブナ材デスクに合いそうで、とってにアクセントのあるサイドキャビネットにしました。カタログ裏には、プラス株式会社ガラージ事業部とあるのでプラスがやっているものらしい。カタログにはSOHO向けからホーム向けの仕事場家具がたくさんありました。ネットでも、ハンズでも注文できますが、いずれもメーカからの直送。¥6300円以上は送料無料、14:00までの注文で翌々日の指定日に配送されます。配送予定日は土曜日、楽しみです。
April 19, 2006
コメント(0)

子供の用の椅子を買う前にお父さん用の椅子を買ってしまいました。食卓の椅子が一脚あまっていたので買わないでもいいと思っていたのですが、無印で目にとまってしまった...。ぱっと見は折りたたみでヤワそうだったのだけど座ってみると、意外にも座り心地が良かったので、購入を決定してしまいました。ブナ材デスクともよく合います。とりあえず子供が赤ちゃんの時に履いていた靴下があったので、椅子にはかせてみました。
April 18, 2006
コメント(0)

子供の机用にデスクライトを買いました。机と同じく、無印良品で揃えてシンプルに。ブナ材デスクは天板と側板がツラ位置にありクランプする場所がないのでベース付きのデスクライトになりました。残りは、キャビネットと椅子です。
April 17, 2006
コメント(0)

数年前から愛用している電子辞書。最初は英語の勉強にと買ったのだが、広辞苑で漢字を確認することが多い今日この頃。名刺とはがきの中間のサイズだが、持ち歩きと画面サイズのバランスがとれているモデルだと思う。立ちながらでも机上でもどちらでも使いやすいように、カーソルキーが上下に2箇所付いているのがありがたい。購入の決め手は、液晶が見やすかったことでした。これにテキストエディターの機能がついていたらな~
April 15, 2006
コメント(0)
![]()
なんとな~く楽天市場を見ていたら、全国うまいもんグルメにはまってしまった。うまそ~っ!君乃家のあげもち飲茶天国の胡麻団子聘珍樓の小籠包
April 14, 2006
コメント(0)

海外出張がありそうな雰囲気になってきたので、機内持ち込み可能なスーツケースが気になり始めた。ので、ノートにぺたペタ。北海道にいる弟が実家に帰ってくるときに、RIMOWAのアルミのスーツケースを持ってくるので存在は知っていたが、先日LOFTで実物を持ってみてあまりの軽さにびっくり。いろいろ調べてみると、アルミのTOPASはボコボコになりやすいが、そこが味らしい。ポリカーボネート製のSALSAは見た目にも軽量だが、ファスナー開閉なのがいまひとつ。同じくポリカーボネート製ではあるが、TOPASと同じ開閉式のSAMBAが気になる。
April 14, 2006
コメント(1)

実はむか~しにも、もうひとつの「えいご漬け」買っていました、PC版。単語レベルが高くて追いつけず挫折してました。DSえいご漬けをはじめて、挫折の原因が単語レベルだけでなくタイピング式だったからではないかと思い始めました。やはり手を動かすと脳の動きも良くなるのか?紙でディクテーションすると、後で何と書いたのかわからなかったり、答え合わせするのが面倒だったりするけど、DSえいご漬けはそのへんを自動で行ってくれるのでとってもいい。後はゲーム機であるところが、ゲーム感覚で楽しめるのかも。
April 13, 2006
コメント(4)

能力トレーニングに引き続きやっぱり買ってしまいました、「えいご漬け」。CMにやられちゃいました。海外のメーカとの仕事が始まったので、やらねば!っと。こどもを寝かしつけるときに、添い寝しながらヘッドホーンで聞きながら、しゃかしゃかと手描き。時間の有効利用になってます。
April 12, 2006
コメント(0)
![]()
先日羽田空港のShosai-kanに寄ったときに、伸縮タイプのペンがディスプレイされていたのでいじくってみた。RHODIA#11と合うかな~っと。LAMY Picoプッシュで伸張する意外な機構。しかも伸縮の動きがとっても滑らかでGood。高級感あるシンプルなデザイン。Corss Ion独特なデザインで、引っ張ると伸張して芯が現れるタイプ。真ん中のアクセントがデザイン的にステキ。カラーバリエーションも豊富。Tombo XPA国産品でありながら優れたデザイン。軸の尾端を引っ張ると伸張して芯が現れる。他の2つに対してゴツゴツしたメカメカしいデザイン。
April 10, 2006
コメント(1)

先日無印良品に寄ったときに、目にとまったダブルクリップ。ふつーのダブルクリップはレバー部だけがクロムメッキ色でクリップ部は黒色しているが、これはすべてクロムメッキ色。全身クロムメッキの目玉クリップはいまひとつだが、ダブルクリップのクロムメッキはイケてる?写真には2個しか写っていませんが、5個入りで100円です。
April 9, 2006
コメント(1)

先日注文した無印良品の机が配送されてきました。てっきり組み立った状態で届くのかと思いきや、組立式。ねじが多かったので電ドラ引っ張り出してきて組み立てました。変わった組立構造で、ぐいぐいネジを締めていくわけでもなく、なんと表現したらよいのか、ナットのようなものを90度回転させるだけなのに、しっかりとした出来上がりに。とてもシンプル、子供に便乗してパパのも合わせて、いい感じに収まりました。
April 8, 2006
コメント(2)

会社の机の上に常備されている、キシリトールガムと、マルチビタミン&ミネラル。食堂のない職場でお昼は外食になるので、飲み始めたマルチビタミン&ミネラル。カンボジア土産のキャラメルを食べていたら、虫歯治療の詰め物が取れてしまい、久しぶりに歯科通い。治療後歯の着色をクリーニングしてもらったので、この状態を維持しようかとキシリトールボトルガムを買ってみました。コーヒーを飲んだ後に噛んでいます。ボトルガムってなかなか無くなりませんね。
April 7, 2006
コメント(0)

雑誌TITLE Apr.2006 で見つけた仰天な飛行機。2001年元旦の新聞に掲載されたJALの広告らしい。ルイジ・コラーニの1983年の作品で、マッハ5の旅客機で東京-ヨーロッパ間の就航を目的に計画されたが、残念ながら実現していない。しかし、この発想はどこからわくのだろうか?
April 6, 2006
コメント(0)

先日念願の(?)、RHODIA#13のペンが挿せて名刺ホルダーがついている革カバーを注文したが、探してている過程で#11用のものを発見していたのでご紹介。思わず、なるほど!うまい!と思ってしまったその商品は、assist on の「名刺&メモホルダー」。詳細はこちらにあるが、想定いているシチュエーションがドンぴしゃり、そうそうその状況。そしてなるほど2つ折りにすると、そーなるかー、と感心。ちょっと高価ですけど...
April 5, 2006
コメント(2)

出張で羽田に行く際には立ち寄る、ShosaikanとMARZEN。先日はMARZENで、「Life Hacks Press」を購入。Life Hacks? デジタル世代のカイゼン?が気になって...仕事をシンプルかつ楽しくする習慣を生み出そうという考え方らしい。ぱらぱら見たところデジタル・アナログ混在の事例が載っていて参考になりそう。
April 4, 2006
コメント(0)

以前から、愛用しているRHODIA#!3の革製のカバーを探していた。ちょい打ち合わせの持ち歩き用に使おうと思って。欲しい機能(条件)は、ペンが挿せること、切り取った用紙が挟めること、名刺ポケットがあること。名刺ポケットのあるものがなかなか見つからなかったのだが、Real Designに、コレ!欲しい機能をすべて満足するものが掲載されていた。4/3正午にオープンするHPで黒・茶各30限定販売とのこと、13:00頃アクセスして間に合ました、黒をぽっちっと。商品到着が待ち遠しい。side river
April 3, 2006
コメント(2)

今日から2日小松に出張。フライト待ち時間はいつも52-Gate近くのスタバで過ごしていることが多いのだが、今日は天気が良かったので展望デッキに出たら、とても気持ちが良いのでここでフライと待ちすることに。あまりの気持ちよさに、フライトぎりぎりまで過ごしてしまった。
April 3, 2006
コメント(0)

小学生になる息子の机を買いました。いわゆる学習机ではなく、大きめのワーキングデスクを買ってパパと共用する予定でしたが、無印良品にシンプルな机を発見したのでこちらに決定。同じ机を2つ購入、息子のとパパのということにして並べることにしました。パパと並べば少しは勉強してくれるかな?今週末配送されるので楽しみです。
April 2, 2006
コメント(0)

久々の更新です。年度末は、仕事と息子の卒園&入学準備で慌しい日々。保育園の卒園アルバムの入稿準備も一段落して一安心。今年も25%終了、時が達つのが年々早く感じられるようになったなー。
April 1, 2006
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1