南風のメッセージ

南風のメッセージ

2006/07/23
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア

ツバメのわかさまの続きです。



この第1の巣の幼鳥たちおよび親ツバメは、この後どうしたのでしょうか?

1)親だけが外に飛んで行き、幼鳥たちは巣に戻って外に出ることはなかった。
2)親も子もみんな外に飛んでいき仲良く近くの電線に止まった。
3)親も子もみんな外に飛んでいってしまい、もう誰ももどってこなかった。

クイズの正解は

2)親も子もみんな外に飛んでいき仲良く近くの電線に止まった。

でした。

今回も難しかったですが、たくさんのご参加をありがとうございました。
正解者は、CS倶楽部さん、tadyさん、みえこ55さん、cocoaさん、りつ(rithu)さん、デコ9161さん、ぐっちぃ♪さん、自然薯パパさん、white☆lilyさんでした。
おめでとうございます。
(万が一、ぬけている方がありましたら教えてください。)








第1の巣のあった場所にもどってくる幼鳥たち。











親ツバメ(右下)と幼鳥(左上)とのツーショットが撮れました。
親はちゃんと飛べるかどうかと心配しているのかな?














まだ雨は降っていましたが少し明るくなってきました。
外の電線に止まる幼鳥たち。

この時、親ツバメと4羽の幼鳥全部が外に出て電線に止まりました。
ツバメを一緒に見ていた方と「わー、全員並びましたね!」と感動しあったのですが、残念ながら全員の写真は撮れませんでした。(>_<)













外に出て雨をあびる幼鳥です。
まだかなり降っていましたので、傘をさしながらの撮影です。
以前、雨の中で撮影してズームレンズを一本だめにしてしまっているので、今回はひやひやしながら少しだけ撮りました。














水浴びを楽しむような幼鳥たちです。



巣立ちしても、しばらくは巣の近くの電線などに止まり、夜は巣のあったところで眠ることもあるようです。
また、機会があったら見に行ってみようと思います。(^_^)












去年からはまっていたのに、今年は一度だけしか出会えなかった レーニア (アメリカンチェリーの品種)です。

今年は出来が悪かったそうです。

数えたら17粒しかありませんでした。(>_<)
大きさは佐藤錦を二回りくらい大きくしたような感じで、色もアメリカンチェリーというよりは佐藤錦っぽい色です。(^_^)
大きさ比べの参考に、いよかんサイズのオレンジゼリーをうしろに置いてみました。




にほんブログ村 写真ブログへ ←いつもクリックしていただき、ありがとうございます。みなさんの温かい応援が励みになります。本日は11位からのスタートです。m(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/07/23 09:36:41 AM
コメント(49) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
野鳥大好き  さん
多分疲れたというか、親がそこに居ると餌をくれるって思ってるんでしょうねー。だってそこに長く居た=そこで餌をもらえる確率が高い。猛禽でもあることです。…かと思いますが。疲れたのかな。 (2006/07/23 08:38:42 AM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
ぐっちぃ♪  さん
おぉ~とうとう巣立ちの準備なのですね!
雨で水浴びしている姿もなかなか様になっています!
2枚目の写真でツバメの羽ってこんなに綺麗だったのか…と初めて知りました。
これからが本格的な巣立ちの時期を迎えるのでしょうね(^_-)-☆
(2006/07/23 09:06:20 AM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
野鳥大好きさん
>多分疲れたというか、親がそこに居ると餌をくれるって思ってるんでしょうねー。だってそこに長く居た=そこで餌をもらえる確率が高い。猛禽でもあることです。…かと思いますが。疲れたのかな。

なーるほど、そうですよね。(^_^)
そこは親がエサをくれた場所ですものね。
雨が降っていなければ電線でエサをもらうのかな?とも思ったのですがみんなが外に出たあと、私は帰ってきてしまいました。(^^ゞ
観察している人の話では、夜は戻ってきて巣があったところで寝ているらしいとのことでした。
(2006/07/23 09:31:29 AM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
ぐっちぃ♪さん
>おぉ~とうとう巣立ちの準備なのですね!
>雨で水浴びしている姿もなかなか様になっています!
>2枚目の写真でツバメの羽ってこんなに綺麗だったのか…と初めて知りました。

いろいろと見てくださってのコメント、ありがとうございます。(^_^)

>これからが本格的な巣立ちの時期を迎えるのでしょうね(^_-)-☆

そうですね。
数日間は夜は巣に戻って眠るようですが、その後はいなくなってしまうようです。
(2006/07/23 09:33:22 AM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
salut_chloe  さん
二枚目の飛び姿、素敵ですね♪
ツバメは大好きなのですが、なかなか巣を見つけられません。そうこうするうちに、巣立ちの季節なのですね。 (2006/07/23 09:39:49 AM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
裕華想香港 さん
おはようございマス。
クイズは全滅ですが(^^ゞ、ツバメ君たち素晴らしいですネ!(^^)
特に親子がツーショットで飛んでいるところ、滅多に見られないので感激デス!
親子の羽の大きさの違いがはっきり分かりますネ。
動くものを撮るのはホントにタイヘンだと思うので、いつも頭が下がります。(__) (2006/07/23 09:54:07 AM)

おはようございます。  
らら元気  さん
クイズにはずれて、ちょっとがっかりの朝です。(^^;)
燕ちゃんたちも、子育てに忙しいのですね。

17粒に、1050円。
しばしの沈黙。(^^;)
さぞや、美味しかったのでは想像いたします。
良かったですね。(^0^)
我が家は、なかなか手が出ません。(^^;) (2006/07/23 10:00:59 AM)

おはようございます!  
自然薯パパ  さん
ツバメさんの観察は楽しいでね
とても身近なのにあんまり観察まではしないし
でも、じっと見てると楽しいし。
今年はヒナの巣立ちも見逃してしまいました。 (2006/07/23 10:32:05 AM)

おめでとうございます。  
デコ9161  さん
 みなみたっちさん
 お誕生日おめでとう御座います。
  (*^)/▼祝▼\(^♪)
       ♪♪♪

 ツバメわかさまの巣立ちですね。
 親子のツーショットのお写真羽ばたいて飛び出す
 シーンステキです。
 これからが、わかさまの人生行路の始まりですね
 恋鳥を見つけてまた来てくれるといいですね。
 つがいになったら生涯一緒かしら?
 ≪わかさまに幸あれ!!≫ (2006/07/23 10:35:35 AM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
昼顔desu  さん
おはようございます。
2枚目の写真 親ツバメの羽が綺麗ですねえ。
尾羽の綺麗さが子供との大きな違いなのですね。

レーニア大きいですね。
山形出身として一言。
佐藤錦の大粒はレーニアにも負けません。
なかなか一般市場には出回りません高価過ぎますから(^^;) (2006/07/23 10:38:15 AM)

お久しぶりです(照)  
かがやき☆  さん
無断欠勤してしまってすみませんでした。
ぼちぼち ブログめぐりから。
私もツバメの巣が10個以上ある場所でコンデジで(無理だっちゅうの)狙いましたがだめでした。(当然)
みなみたっちさんの写真は動きまで捉えていて 感心します。すごいな~~。
ぼちぼち やりますので。m(_ _)m (2006/07/23 10:49:22 AM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
salut_chloeさん
>二枚目の飛び姿、素敵ですね♪

ありがとうございます。(*^.^*)
やっと撮れました。(^^ゞ

>ツバメは大好きなのですが、なかなか巣を見つけられません。そうこうするうちに、巣立ちの季節なのですね。

私も物心ついてから初めて見つけました。(^O^)
(2006/07/23 11:31:54 AM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
裕華想香港さん
>クイズは全滅ですが(^^ゞ、ツバメ君たち素晴らしいですネ!(^^)

クイズ、ごめんなさい。(^^ゞ
ツバメたち、がんばっていました。
親も子も。(^_^)

>特に親子がツーショットで飛んでいるところ、滅多に見られないので感激デス!
>親子の羽の大きさの違いがはっきり分かりますネ。

ありがとうございます。
ツバメは速いので親を撮るのは至難の業です。
幼鳥と一緒だったのでラッキーでした。(^_^)

>動くものを撮るのはホントにタイヘンだと思うので、いつも頭が下がります。(__)

肩こりがしております。(;^_^A
(2006/07/23 11:33:21 AM)

Re:おはようございます。(07/23)  
らら元気さん
>クイズにはずれて、ちょっとがっかりの朝です。(^^;)

ごめんなさい、残念だったです。(>_<)

>燕ちゃんたちも、子育てに忙しいのですね。

はい、親のがんばりはすごいものですが、子どももそれなりにがんばっているようでした。(^O^)

>17粒に、1050円。
>しばしの沈黙。(^^;)
>さぞや、美味しかったのでは想像いたします。

はい、それはもうおいしかったです。
おいしいので、ついはまってしまうのですが、昨年はいただいたもので、自分で買うのは初めてでした。(^_^)

>良かったですね。(^0^)
>我が家は、なかなか手が出ません。(^^;)

そんなものはめったに買わないのですが、このときはついふらふらーっと。(^^ゞ
(2006/07/23 11:35:21 AM)

Re:おはようございます!(07/23)  
自然薯パパさん
>ツバメさんの観察は楽しいでね

はい、とても楽しかったです。(^_^)

>とても身近なのにあんまり観察まではしないし
>でも、じっと見てると楽しいし。
>今年はヒナの巣立ちも見逃してしまいました。

私は今年初めて巣を見ることができたので、興味津々でした。
ただ、雨だと電車の乗り継ぎで行かなければならず時間の自由のない時は無理なので残念です。(>_<)
(2006/07/23 11:36:57 AM)

Re:おめでとうございます。(07/23)  
デコ9161さん
> みなみたっちさん
> お誕生日おめでとう御座います。
>  (*^)/▼祝▼\(^♪)
>       ♪♪♪

わーい、デコさん、ありがとうございます。(*^.^*)
とっても、うれしいな。(^_^)

> ツバメわかさまの巣立ちですね。
> 親子のツーショットのお写真羽ばたいて飛び出す
> シーンステキです。

ありがとうございます。(*^.^*)

> これからが、わかさまの人生行路の始まりですね
> 恋鳥を見つけてまた来てくれるといいですね。
> つがいになったら生涯一緒かしら?
> ≪わかさまに幸あれ!!≫

いつも見てくださって、ありがとうございます。
わかさまず、がんばってほしいなあ。
(2006/07/23 11:37:59 AM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
昼顔desuさん
>2枚目の写真 親ツバメの羽が綺麗ですねえ。
>尾羽の綺麗さが子供との大きな違いなのですね。

ありがとうございます。(*^.^*)
親と子ではかなり違いますね。
そして、オスとメスでも違います。
尾羽が長くて立派なのがオスだそうです。

>レーニア大きいですね。
>山形出身として一言。
>佐藤錦の大粒はレーニアにも負けません。
>なかなか一般市場には出回りません高価過ぎますから(^^;)

わー、これはこれは来年はぜひその大粒佐藤錦を食べてみたいです。
佐藤錦貯金をしてゲットしたいなあ。(^O^)
(2006/07/23 11:39:27 AM)

Re:お久しぶりです(照)(07/23)  
かがやき☆さん
>無断欠勤してしまってすみませんでした。

うわー、お久しぶりです。
どうされたのかなと心配していました。

>ぼちぼち ブログめぐりから。

おいでくださって、ありがとうございました。
どうぞ、ご無理のないように。(^_^)

>私もツバメの巣が10個以上ある場所でコンデジで(無理だっちゅうの)狙いましたがだめでした。(当然)

あれー、だめでしたか。(>_<)
でも、ヒナの様子はおさめられたのではないでしょうか。
親ツバメはものすごく速いので、エサを持ってきてもあっというまにいなくなってしまいますよね。

>みなみたっちさんの写真は動きまで捉えていて 感心します。すごいな~~。
>ぼちぼち やりますので。m(_ _)m

ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
(2006/07/23 11:41:45 AM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
cocoa さん
子の後ろ姿を追ってるように感じられます。
なんだかジーンときてしまいました。
ずぶ濡れになって餌を求めたりしてることも知り、参ったなあと思うしだいです。
母性も父性もこんなに強いとは・・・。
「参りました」 (2006/07/23 01:13:08 PM)

お誕生日おめでとう(^。^)。。  
2)親も子もみんな外に飛んでいき仲良く近くの電線に止まった。


わ~い、\(^^@)/ 当たった?(^○^)。。

えっとね。幼鳥はまだ慣れてないので、そんなに一度に遠くに飛ぶ体力ないみたいでした。。

一度、うちの団地のベランダにハトが巣を作ってしまい、女の子がいる家で殺生出来ないからと母が巣立ちを待って、巣を片付けたことがあります。

その時、正式な巣立ちだったのか、幼鳥は巣からすぐの電線に止まっていたので、多分、まだ慣れてないから自信が無いんだろうなと思いました、ソレ、思い出したから、このクイズだけはちょっと自信がありましたσ(^◇^;)


ところで、さっきタグのメール送りました(^o^)/~~~

別に強制じゃないけど、表が横長に感じたから縦長の表を作ってタグ送ったよ~、何かリクエストがあったら言ってね(^_-)-☆


ところで、一番下の幼鳥の水遊びみたいな一枚は良いね(^。^)。。

雨も幼鳥の表情もホントによく綺麗に撮れてます(^。^)自分のお誕生日にとても良い写真です(^^)//""""""パチパチ (2006/07/23 03:30:38 PM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
tady さん
これがアメリカンチェリーだと言うと、頭が混乱してきます。
アメリカの風土でできたのが、アメリカンチェリーなのに、
日本のチェリーに近くなると、その差はなんなんだろうって(^^;
でも酸味が少なく、甘味が強いのはやっぱりアメリカンですね。^^ (2006/07/23 03:45:02 PM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
c-breeze  さん
まだ幼い鳥なんだけど、親が見守っていて
頑張って飛んでいる写真とってもいいですね。

雨粒の中を飛び立とうとしている、
写真もとってもいいです。

もう巣立ちの時期なんですね。
(2006/07/23 04:38:06 PM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
cocoaさん
>子の後ろ姿を追ってるように感じられます。
>なんだかジーンときてしまいました。

きっとそうでしょうね。(^_^)
意外なところで意外な親の情を垣間見る思いでした。

>ずぶ濡れになって餌を求めたりしてることも知り、参ったなあと思うしだいです。
>母性も父性もこんなに強いとは・・・。
>「参りました」

最近の人間の方がどうかしているのかもしれません。
嫌な事件が多いですよね。
野鳥に学ばねばなりません。(^^ゞ

(2006/07/23 05:10:57 PM)

Re:お誕生日おめでとう(^。^)。。(07/23)  
りつ(rithu)さん、昨日からいろいろとありがとうございました。m(__)m

>わ~い、\(^^@)/ 当たった?(^○^)。。

クイズ正解、おめでとうございます。\(^o^)/

>一度、うちの団地のベランダにハトが巣を作ってしまい、女の子がいる家で殺生出来ないからと母が巣立ちを待って、巣を片付けたことがあります。

お母さま、お優しい方ですね。(^_^)

>その時、正式な巣立ちだったのか、幼鳥は巣からすぐの電線に止まっていたので、多分、まだ慣れてないから自信が無いんだろうなと思いました、ソレ、思い出したから、このクイズだけはちょっと自信がありましたσ(^◇^;)

おー、すごいや。(^_^)
カワセミは巣立ちをすると、もう巣穴には全くもどらないので、鳥によってさまざまなんだなと興味深くツバメを見ていました。(^_^)

>ところで、一番下の幼鳥の水遊びみたいな一枚は良いね(^。^)。。
>雨も幼鳥の表情もホントによく綺麗に撮れてます(^。^)自分のお誕生日にとても良い写真です(^^)//""""""パチパチ

誕生日のお祝いをありがとうございました。m(__)m
ほんとにお世話になりました。
ありがとう。m(__)m
(2006/07/23 05:13:57 PM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
tadyさん
>これがアメリカンチェリーだと言うと、頭が混乱してきます。
>アメリカの風土でできたのが、アメリカンチェリーなのに、
>日本のチェリーに近くなると、その差はなんなんだろうって(^^;

そうですよね、いったい何なのでしょう。
あの毒々しい色のアメリカンチェリーだけではやっていけないとか?(^^ゞ

>でも酸味が少なく、甘味が強いのはやっぱりアメリカンですね。^^

味的には、このレーニアは佐藤錦ととてもよく似ています。(^_^)
(2006/07/23 05:15:23 PM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
c-breezeさん
>まだ幼い鳥なんだけど、親が見守っていて
>頑張って飛んでいる写真とってもいいですね。

ありがとうございます。
親ってそういうものですよね。(^_^)

>雨粒の中を飛び立とうとしている、
>写真もとってもいいです。

ありがとうございます。(*^.^*)

>もう巣立ちの時期なんですね。

そうですね。
ここの場所では、二番子(二回目の営巣)くらいらしいです。
(2006/07/23 05:16:40 PM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
成長して、うまく渡れるといいですね。
巣立ちのときって、美しいようで、もの寂しい感じもしますね。

アメリカンチェリーは何度も食べていますが、佐藤錦は年に一度です。

(2006/07/23 05:33:54 PM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
ひろ7890さん
>成長して、うまく渡れるといいですね。

これから長い長い渡りに備えて飛ぶ方も鍛えないといけませんね。(^^ゞ

>巣立ちのときって、美しいようで、もの寂しい感じもしますね。

ほんとにそうですね。
あの巣で親ツバメをピーピー待っていた子たちが急にいなくなってしまうと寂しいかもしれません。
カワセミなども、巣には戻りませんのでよけいさびしいですね。

>アメリカンチェリーは何度も食べていますが、佐藤錦は年に一度です。

すぐに口に入ってしまうので、たくさん食べたいような。さくらんぼの食べ放題というのもあるようですね。(^^ゞ (2006/07/23 05:37:09 PM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
こちらでも、ちびっ子ツバメが電線にとまるようになりました。^^ (2006/07/23 07:07:11 PM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
わだつみ判官さん
>こちらでも、ちびっ子ツバメが電線にとまるようになりました。^^

おおお、やっぱり電線ですね。(^_^)
かわいいでしょう。(*^.^*)
(2006/07/23 07:12:37 PM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
white☆lily  さん
わ~い!
やっと正解した~♪
嬉しいです。
巣立ちを迎えるツバメたち、元気に大きくなって欲しいです! (2006/07/23 08:06:50 PM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
white☆lilyさん
>わ~い!
>やっと正解した~♪
>嬉しいです。

おめでとうございます。\(^o^)/
よかったよかった、私もうれしいです。(^_^)

>巣立ちを迎えるツバメたち、元気に大きくなって欲しいです!

遠い遠いところへ旅に出なければなりませんから、ぜひみんなそろって飛べるようになってほしいです。(^_^)
(2006/07/23 09:19:21 PM)

トップが開かない・・・  
今日の夜から、急にトップが開けなくなりました。

「diary」をクリックすると、それは表示されるのですけれど。

明日になればスムーズに開けるかな。
(2006/07/23 10:09:43 PM)

おめでとうございます。  
昼顔desu  さん
お誕生日おめでとうございます。
大変な日々でしょうが幸せを感じる年を重ねていけますようにお祈りいたします。
(デコさんの所から慌ててやってまいりました^^)

ツバメも 雄が立派な燕尾服を着ているのですね。
ありがとう! (2006/07/23 10:58:03 PM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
答えは二番でしたか~!
全員で電線に止まったのですね!
親が幼鳥の羽ばたく姿を見守っている様子が分ります。
雨に嬉しそうに打たれている幼鳥のお写真も素敵です。

デコ9161さんのコメントを見て、
みなみたっちさんお誕生日おめでとうございます(*^.^*)

私とちょうど1ヶ月違いだったんですよね~♪
素敵なお誕生日をお過ごし下さいね♪ (2006/07/23 11:07:15 PM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
リッチパパ  さん
親子ツーショット飛翔写真いいですね。
違いもよくわかります。 (2006/07/23 11:23:44 PM)

Re:こんばんは~♪(07/23)  
torasan0826  さん
お誕生日おめでとうございます(^o^)/~~~

つばめさん親子も可愛いですね~♪
いつも楽しいクイズを考えられて感心します。
また今度参加させてもらいま~す♪(笑)
みんな巣立ちですね~♪
さくらんぼも美味しそうですね(^^)/~~ (2006/07/23 11:33:41 PM)

Re:おめでとうございます。(07/23)  
昼顔desuさん
>お誕生日おめでとうございます。
>大変な日々でしょうが幸せを感じる年を重ねていけますようにお祈りいたします。

ご丁寧に飛んで来てくださって、ありがとうございます。
とてもうれしかったです。(*^.^*)

>ツバメも 雄が立派な燕尾服を着ているのですね。
>ありがとう!

はい、そうなんです。
できれば、オス、メス、幼鳥も順番にならんでしっぽを見せてくれるとありがたいのですけれど。(^^ゞ
(2006/07/23 11:43:02 PM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
みっちーMMさん
>答えは二番でしたか~!
>全員で電線に止まったのですね!

はい、そうなんです。
とっても感激しました。(*^.^*)

>親が幼鳥の羽ばたく姿を見守っている様子が分ります。
>雨に嬉しそうに打たれている幼鳥のお写真も素敵です。

ありがとうございます。(*^.^*)

>デコ9161さんのコメントを見て、
>みなみたっちさんお誕生日おめでとうございます(*^.^*)

ご丁寧にありがとうございます。m(__)m

>私とちょうど1ヶ月違いだったんですよね~♪
>素敵なお誕生日をお過ごし下さいね♪

そうなんです。
みっちーさんと私のブログが同じ日で、私がその一ヶ月後でご縁がありそうですね。(^_^)
(2006/07/23 11:44:35 PM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
リッチパパさん
>親子ツーショット飛翔写真いいですね。

そうですか。
うれしいなあ。(*^.^*)

>違いもよくわかります。

そうですよね。
みんなあのようにならんで飛んでほしかったなあ。(^^ゞ
(2006/07/23 11:45:14 PM)

Re[1]:こんばんは~♪(07/23)  
torasan0826さん
>お誕生日おめでとうございます(^o^)/~~~

ありがとうございます。m(__)m

>つばめさん親子も可愛いですね~♪

はい、とても良いシーンに出会いました。(*^.^*)

>いつも楽しいクイズを考えられて感心します。
>また今度参加させてもらいま~す♪(笑)

はい、またいつかやりたいと思っています。
その時はよろしく。(^_^)

>みんな巣立ちですね~♪
>さくらんぼも美味しそうですね(^^)/~~

はい、巣立ちです。
そして、レーニアはおいしかったです。(;^_^A
(2006/07/23 11:46:23 PM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
CS倶楽部  さん
こんばんは
わ~い(^^)当たりましたね!幼鳥達もよく頑張って飛びましたね。
それにしても、雨の日の撮影は大変ですね。でも、とてもいい写真が見れてとても感謝しています。
(2006/07/24 12:14:34 AM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
なくぞうの家の周りでもたくさんのツバメが電線に止まっているのを見かけます。
みんな巣立ちしたんですね。
(2006/07/24 06:53:10 AM)

Re:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
追伸
お誕生日おめでとうございます。

メッセージだけですが、心からおめでとうです。(^^♪
(2006/07/24 06:55:31 AM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
CS倶楽部さん
>わ~い(^^)当たりましたね!幼鳥達もよく頑張って飛びましたね。

当たりました、おめでとうございます。(^_^)

>それにしても、雨の日の撮影は大変ですね。でも、とてもいい写真が見れてとても感謝しています。

良い機会に恵まれました。
いつも見てくださってありがとうございます。(^_^)
(2006/07/24 07:51:03 AM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
とりの なくぞうさん
>なくぞうの家の周りでもたくさんのツバメが電線に止まっているのを見かけます。

やっぱり、電線に止まっていますか。
数が多いと圧巻でしょうね。(^_^)

>みんな巣立ちしたんですね。

同じ時期ですね。
みんな元気で南へ帰って、また来年来て欲しいですね。(^_^)
(2006/07/24 07:52:05 AM)

Re[1]:巣立ちの詩・ツバメのわかさまず7 (07/23)  
とりの なくぞうさん
>お誕生日おめでとうございます。

ご丁寧にありがとうございます。(*^.^*)

>メッセージだけですが、心からおめでとうです。(^^♪

うれしかったです。
心より感謝致します。(^_^)
(2006/07/24 07:52:45 AM)

おめでとう・・・  
おたんじょうびだったんですね。
昨日は来れなくてすいませんでした。
燕さんも、皆飛べるようになってよかったですね (2006/07/24 11:06:32 PM)

Re:おめでとう・・・(07/23)  
5sayoriさん
>おたんじょうびだったんですね。
>昨日は来れなくてすいませんでした。

ご丁寧にありがとうございます。(*^.^*)
かえってお気を使って頂きました。m(__)m

>燕さんも、皆飛べるようになってよかったですね

はい、巣立ちはうれしくもありさびしくもありですね。(^^ゞ
(2006/07/25 12:41:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

龍の森 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! ヒイラギモクセイはかつての実家にありま…
マルリッキー @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! おはようございます♪ 近くの公園にもヒイ…
聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

トンボ;ミヤマアカ… New! 大分金太郎さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

カルガモ New! 昼顔desuさん

^-^◆ 高齢おもしろ… New! 和活喜さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: