南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/01/17
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア
12月中旬の鎌倉の長谷寺です。
日没後、ライトアップが始まりました。
2011年の紅葉はどこも良くなかったようですが、長谷寺も若干紅葉が残っていた程度でした。

観音堂前の段ボールでできた仏たちを満喫し(特に法隆寺の百済観音にそっくりだったことに感動)、少し海よりの外の諸仏を。


10四天王も
10四天王も posted by (C)みなみたっち

中央は如来です(阿弥陀だか釈迦だかその他だかわからず)が、そのまわりに四天王がいました。
奥の青いのが観音堂。










11阿弥陀堂にお参りする人
11阿弥陀堂にお参りする人 posted by (C)みなみたっち

こちらは、観音堂の手前にある阿弥陀堂です。









12紅葉背負った地蔵尊
12紅葉背負った地蔵尊 posted by (C)みなみたっち

バックの紅葉がライトアップされ、それを背負ったような石の地蔵。
小さい地蔵もたくさんならんでいます。









13ライトアップされた良縁地蔵
13ライトアップされた良縁地蔵 posted by (C)みなみたっち

一昨日、まだ明るい時の良縁地蔵をアップしましたが、暗くなってライトアップされるとこんな感じになります。









14名残の紅葉
14名残の紅葉 posted by (C)みなみたっち

紅葉が遅かったおかげで名残の紅葉も見ることができました。










15池の紅葉
15池の紅葉 posted by (C)みなみたっち

池に写った紅葉です。










16夜の和み地蔵
16夜の和み地蔵 posted by (C)みなみたっち

これも一昨日、明るい時にもアップした大きな和み地蔵です。








17長谷寺山門
17長谷寺山門 posted by (C)みなみたっち

まだ午後6時にもなっていませんでしたが、長谷寺を後にしました。
山門の提灯が見送ってくれました。








18帰りの江ノ電
18帰りの江ノ電 posted by (C)みなみたっち


鎌倉行きが入って来ました。

(おしまい)


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(3位ですがクリック数が減少)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/01/17 07:26:38 AM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
saltyfish  さん
夜のお寺・・・ 紅葉が主役のことが多いのですが、仏像が主役でもいいのですね。遠くから見えるお堂の明かりが神秘的です。 (2012/01/17 07:49:51 AM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
おはようございます。

昼間の光景とはひと味もふた味も違って楽しめますね。
ライトアップされた紅葉がとても綺麗です。
鎌倉散歩、とても楽しめましたよ(^o^)
ありがとうございます。 (2012/01/17 07:57:57 AM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
ライトアップ、幻想的ですね!
紅葉も残って・・・一昨年行った時はすごい人で・・・
そういえば観音堂見なかったような??
ライトアップされていたんでしょうねぇ。

今年は、長谷駅のイルミなしでしたから・・・しょぼい
イルミながら余計寂しい感じでしたねぇ(^^;

12月は真っ暗になるの早いですからねぇ(^^; (2012/01/17 09:47:37 AM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
オスン6757  さん
おはようございます。

ライトアップされた紅葉が光り輝いてとても素敵です。
ライトに照らされた地蔵尊が今にも浮き出てくるような感じですね。

夜遅くまで、お疲れ様でした。いつもありがとうございます。 (2012/01/17 10:25:58 AM)

なんかおかしい・・  
どうもパソコンのちょうしがわるいです
かんじへんかんしてくれないのよね・・ (2012/01/17 12:03:11 PM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)  
吟遊詩人 さん
地蔵尊のシルエット、いい感じです。
良縁地蔵さんたちは夜に見てもニコニコものですわ~。
(*⌒ー⌒)
黒をバックの紅葉は昼間とはまた違った趣がありますね。
夜の江ノ電、カレンダーなどに使われそうな格好良さです!
\(^O^)/ (2012/01/17 12:37:16 PM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
cocoa さん
身近に感じられるお寺ですね。
仏像も大変貴重なものなのでしょうに、惜しげもなく「皆さん心ゆくまでご覧下さい」と言わんばかりで、とても親近感がわきます。
格式にとらわれないこういうお寺が好きです。 (2012/01/17 04:28:18 PM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
大三元 さん
紅葉がライトアップされ、それを背負たような石の地蔵。
小さい地蔵は水子地蔵なのでしょうか!!
良縁地蔵、大きな和み地蔵までライトアップされるのですね。
完璧なストーリーなっている長谷寺の写真の綴り
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。(^<^)
(2012/01/17 05:10:25 PM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
toyono さん
長谷駅で江ノ電を待ちます。 鎌倉行きが入って来ました。
江ノ電の前哨灯ムード満点!goodjob!未体験ゾーンのshotsに拍手喝さい*3
風もなく温度もそれなり・・・日差しもOK終日うたた寝・・・気が付けば背後に人気ありOMG! (2012/01/17 06:56:59 PM)

今晩は みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
夜の和み地蔵様もう寝ているみたい
私も鎌倉探索楽しませて貰いました (ロ_ロ)ゞ
(2012/01/17 08:02:13 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
saltyfishさん
>夜のお寺・・・ 紅葉が主役のことが多いのですが、仏像が主役でもいいのですね。遠くから見えるお堂の明かりが神秘的です。

お寺ならではですよね。
それでも、ここほどライトアップで仏などが主役なところは知らないです。(^^ゞ
(2012/01/17 09:17:16 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
ひーじゃーまんさん
>昼間の光景とはひと味もふた味も違って楽しめますね。
>ライトアップされた紅葉がとても綺麗です。
>鎌倉散歩、とても楽しめましたよ(^o^)
>ありがとうございます。

こちらこそ、見てくださってありがとうございます。m(__)m
夕方前と夕方以降とではほんとに全然違うのでびっくりしました。(^^ゞ
(2012/01/17 09:18:18 PM)

夜景撮影のプロ^^  
明日はケロリ^^ さん
ご無沙汰してますね^^拝見しましたが^^
管理人さんは夜景撮影のプロですね^^
実にうまい昼間の写真より夜景のほうがうまい
です^^夜景はケロリはあまり撮りませんが^^
うまい^^←管理人さんです^^和み地蔵^^
いいですね^^年始で早いですが1月早々^^
5000点献上^^秋口から10000点目指して
戦いが始まりますが^^もう年初から5000点^^
献上します^^これケロリお気に入り^^ (2012/01/17 09:19:46 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
猫のマンマさん
>ライトアップ、幻想的ですね!
>紅葉も残って・・・一昨年行った時はすごい人で・・・
>そういえば観音堂見なかったような??
>ライトアップされていたんでしょうねぇ。

混雑していたのですか。
昨年はさほどでもなかったような。(^^ゞ
もしかしたら一昨年は観音堂前のイベントはなかったのかもしれませんよ。

>今年は、長谷駅のイルミなしでしたから・・・しょぼい
>イルミながら余計寂しい感じでしたねぇ(^^;

あれー、イルミは以前はあったのですか。(^^ゞ

>12月は真っ暗になるの早いですからねぇ(^^;

そうですね、5時だと真っ暗という感じでした。
(2012/01/17 09:20:03 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
オスン6757さん
>ライトアップされた紅葉が光り輝いてとても素敵です。
>ライトに照らされた地蔵尊が今にも浮き出てくるような感じですね。
>夜遅くまで、お疲れ様でした。いつもありがとうございます。

ご丁寧に見てくださってありがとうございます。m(__)m
紅葉はちょっと少なかったのですが、いろいろとおもしろいものを見ることができました。(^_^)
(2012/01/17 09:20:57 PM)

Re:なんかおかしい・・(01/17)  
5sayoriさん
>どうもパソコンのちょうしがわるいです
>かんじへんかんしてくれないのよね・・

あれー、それは困ったことですね。
早くなおりますように。
(2012/01/17 09:21:32 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
吟遊詩人さん
>地蔵尊のシルエット、いい感じです。
>良縁地蔵さんたちは夜に見てもニコニコものですわ~。
>(*⌒ー⌒)
>黒をバックの紅葉は昼間とはまた違った趣がありますね。
>夜の江ノ電、カレンダーなどに使われそうな格好良さです!\(^O^)/

わーい、たくさんのおほめの言葉、ありがとうございます。(*^.^*)
紅葉背負った地蔵さんはちょっと良い感じでしたよ。
江ノ電、好きそうですね。(^_^)
(2012/01/17 09:22:52 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
cocoaさん
>身近に感じられるお寺ですね。
>仏像も大変貴重なものなのでしょうに、惜しげもなく「皆さん心ゆくまでご覧下さい」と言わんばかりで、とても親近感がわきます。
>格式にとらわれないこういうお寺が好きです。

さすがに本尊の長谷観音は撮影はできませんが、隣の阿弥陀堂の阿弥陀さんのお顔は外から見ることができます。
ということは、外からなら撮れるということです。(^^ゞ
それにしても段ボール仏は斬新でした。
(2012/01/17 09:24:12 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
大三元さん
>紅葉がライトアップされ、それを背負たような石の地蔵。
>小さい地蔵は水子地蔵なのでしょうか!!
>良縁地蔵、大きな和み地蔵までライトアップされるのですね。
>完璧なストーリーなっている長谷寺の写真の綴り
>ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。(^<^)

いつもご丁寧にありがとうございます。m(__)m
とても素敵なものを見ることができた鎌倉でした。
たまにはこういうイベント?もいいなあと感じました。(^_^)
(2012/01/17 09:25:22 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
toyonoさん
>江ノ電の前哨灯ムード満点!goodjob!未体験ゾーンのshotsに拍手喝さい*3

わーい、ありがとうございます。(*^.^*)
江ノ電、特に夕方のそれは郷愁を感じさせてくれました。

> 風もなく温度もそれなり・・・日差しもOK終日うたた寝・・・気が付けば背後に人気ありOMG!

ぽかぽか?うたたね、お幸せそうですね。(^_^)
(2012/01/17 09:26:37 PM)

Re:今晩は みなみたっちさん m(__)m(01/17)  
アポ哲さん
>夜の和み地蔵様もう寝ているみたい

お目目がそんな感じかもですね。(^O^)

>私も鎌倉探索楽しませて貰いました (ロ_ロ)ゞ

見てくださってありがとうございます。m(__)m
(2012/01/17 09:27:49 PM)

Re:夜景撮影のプロ^^(01/17)  
明日はケロリ^^さん
>ご無沙汰してますね^^拝見しましたが^^
>管理人さんは夜景撮影のプロですね^^
>実にうまい昼間の写真より夜景のほうがうまい
>です^^夜景はケロリはあまり撮りませんが^^
>うまい^^←管理人さんです^^和み地蔵^^
>いいですね^^年始で早いですが1月早々^^
>5000点献上^^秋口から10000点目指して
>戦いが始まりますが^^もう年初から5000点^^
>献上します^^これケロリお気に入り^^

お久しぶりです。
わーい、とってもうれしいコメントをたくさんいただいてしまいました。
そして、なんとなんとまだ今年も始まったばかりなのに、いきなり5千点ですか。\(^o^)/
夢のようです。(^_^)
(2012/01/17 09:29:12 PM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
昼顔desu  さん
こんばんは。

長谷寺 見応えがありますね。

戸外の 如来と四天王って珍しいですよね。
12番のお地蔵さんのお写真が特に好きです。
 日本の子供達をお守り下さい 合掌。
(2012/01/17 09:39:02 PM)

Re:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
写 素人 さん
本当にオープンな長谷寺ですね。本尊は兎も角阿弥陀如来や四天王のライトアップや撮影も可能とか、ダンボール製の百済観音のそっくりさんなど随分開けたお寺さんという事が分かりました。これも観光を兼ねた仏心の広め方なんでしょうか。(^_^)
円覚寺とは何か以前から違う印象でしたが、今回のご紹介でわかりました。(^-^)
(2012/01/17 10:18:20 PM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
昼顔desuさん
>長谷寺 見応えがありますね。

初めて行ったライトアップ、なかなかおもしろかったです。

>戸外の 如来と四天王って珍しいですよね。

そうなんです、お地蔵さんや千手観音なども戸外にありました。

>12番のお地蔵さんのお写真が特に好きです。
> 日本の子供達をお守り下さい 合掌。

ありがとうございます。
(2012/01/18 08:21:27 AM)

Re[1]:師走の鎌倉その5(長谷寺ライトアップつづき)(01/17)  
写 素人さん
>本当にオープンな長谷寺ですね。本尊は兎も角阿弥陀如来や四天王のライトアップや撮影も可能とか、ダンボール製の百済観音のそっくりさんなど随分開けたお寺さんという事が分かりました。これも観光を兼ねた仏心の広め方なんでしょうか。(^_^)

そうですね、かなりくだけた感じがしました。(^^;)
アジサイの時期以外・・・特に寒くなった頃の観光アピールかもしれませんが。(^_^)

>円覚寺とは何か以前から違う印象でしたが、今回のご紹介でわかりました。(^-^)

円覚寺はほとんど何も見ることができないので、一度くらいしか行ったことがありません。(^^;)
(2012/01/18 08:23:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…
誤算丸子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 沖縄では銀杏や紅葉を見る事は残念ですが…
Saltyfish @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! すばらしい・・・夜のイチョウ並木、ライ…
マルリッキー @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おはようございます♪ 誰もいないイチョウ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今日のお出かけ New! himekyonさん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

散歩で撮った鳥;カ… New! 大分金太郎さん

なめご谷の昇り龍 New! フォト原さん

身近な鳥さん New! 翡翠♪♪さん

義兄・姪・甥達と賑… New! 曲まめ子さん

片付けのこと New! 空夢zoneさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: