toyonoさん
>本堂に近い方の枝垂れ梅はまだこんな感じでした。(3月中旬):一輪の花は良いですね。鮮やかな色の実ですね、クチナシの香りは好きです、花びらが散ったあとの状況は目もくれていなかったです。やはり感性?gooodjob!

さびしいけれど、一輪というのも良いものです。
クチナシは香りが一番ですね。
(2012/04/14 04:03:19 PM)

南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/04/14
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア
今年は早咲きの桜もソメイヨシノも開花が遅れたため、いつもよりも待ち望んでいました。
ソメイヨシノの開花はいつにもまして見事でした。
そして散り際も美しい。

桜の写真もたくさん撮っていますが、まだ梅の写真です。(^^;)
青梅の梅岩寺には枝垂れ桜を何度か見に行っていました。
しかし、梅を見たことがありませんでした。
お寺の名前に梅が入っているくらいですから、梅岩寺の梅を見なくては。(^o^)


梅岩寺の梅1
梅岩寺の梅1 posted by (C)みなみたっち

山門右手前の梅です。











梅岩寺の梅2
梅岩寺の梅2 posted by (C)みなみたっち










梅岩寺枝垂れ梅はこれから
梅岩寺枝垂れ梅はこれから posted by (C)みなみたっち

一方、本堂に近い方の枝垂れ梅はまだこんな感じでした。(3月中旬)












梅岩寺梅3
梅岩寺梅3 posted by (C)みなみたっち

梅の種類はわかりませんが、豊後梅のような色合いです。











梅岩寺梅4
梅岩寺梅4 posted by (C)みなみたっち

幹が太く横をはうような古木でした。









梅岩寺の石仏
梅岩寺の石仏 posted by (C)みなみたっち












梅岩寺にもクチナシ
梅岩寺にもクチナシ posted by (C)みなみたっち

梅岩寺でもクチナシの実を見かけました。










青梅駅の映画看板1
青梅駅の映画看板1 posted by (C)みなみたっち

青梅駅の乗り換え通路には映画の看板があります。
以前、 青梅探訪した時








青梅駅の映画看板2
青梅駅の映画看板2 posted by (C)みなみたっち

「鉄道員(ぽっぽや)」の映画は見たことがあります。


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(とっても危ない2位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/04/14 07:54:02 AM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
toyono さん
本堂に近い方の枝垂れ梅はまだこんな感じでした。(3月中旬):一輪の花は良いですね。鮮やかな色の実ですね、クチナシの香りは好きです、花びらが散ったあとの状況は目もくれていなかったです。やはり感性?gooodjob!

(2012/04/14 09:36:16 AM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
saltyfish  さん
梅で有名なお寺ですか。面白いですね。
こちらでは梅はこれから本格的に咲きます。 (2012/04/14 09:46:05 AM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
昼顔desu  さん
こんにちは。

映画の看板! やはり昔のまま残った・・・しつこい(^^;)
昔 新宿駅周辺にありましたねえ 今はすっかり変わってしまいました。

御苑はみなみたっちさんのブログで拝見しているので 初見ではない感覚もあり でも やはり初見で
感動しきりでした。

展覧会のお写真は臨場感があって お客さんを惹きつけていましたよ。

鳥のお写真は他に無かったようですね。
印象的で光っていました。

喜びをいただきました。
有難うございました。
(2012/04/14 10:35:36 AM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板  
吟遊詩人 さん
今朝、駅に向かうバスから見たのですが、木崎中前の歩道が桜の花びらの絨毯と化していました。この雨風で散ったのでしょう。
「すごいなぁ!」と感心したのですが、すぐに「あれは掃除大変だぞ…」と余計な心配をしてしまいました(笑)。
桜もいいですが梅も負けてはいないですよね。
映画看板、シブイ!
近衛十四郎って名前、久しぶりに見ましたよ。
( ̄∀ ̄)
鉄道員、良かったです。
まんまと製作者側の狙いにハマって泣いてしまいました。
ああいう役はやはり高倉健さんですね。
(^_^)v (2012/04/14 12:18:06 PM)

みなみたっちさんこんにちは(^^)  
みえこ55  さん
青梅は,私の家からも,行こうと思えばさほど遠くはない距離にありますが,あまり行ったことがありません。
町がレトロな雰囲気だと聞きますので,一度は訪れてみたいと思っていました。
古い看板などが懐かしさただよっていいですね。
梅のお写真も,なんて綺麗なのでしょう。

それから,昼顔desuさんの日記で知ったのですが,写真展で特選をとられたとのこと。
本当におめでとうございます!!
いつも素晴らしい写真を見せていただいておりましたゆえ,とても感動的です。 (2012/04/14 12:47:12 PM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
写 素人 さん
横に這うような梅の古木、樹齢150年といわれる境内にあるしだれ桜に負けない風格がありますね。必見ですね。

それにレトロな昔の映画の看板、懐かしき名前がずらり並ぶとまたまた遠い懐かしき時代を思い出してしまいます。こういうのに弱いので・・。(o^▽^o) (2012/04/14 01:39:58 PM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
オスン6757  さん
こんにちは

今日は朝から冷たい雨が降り続いています。

梅の樹には太い古木が多く、独特の雰囲気がありますね。
一輪の梅・・・素敵ですね。

レトロな看板、とても懐かしいですね。 (2012/04/14 02:14:33 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
saltyfishさん
>梅で有名なお寺ですか。面白いですね。

お寺の名前に梅がついていますが、いつもは枝垂れ桜しか見に行きません。(^^;)

>こちらでは梅はこれから本格的に咲きます。

梅はこれからですか。
こちらは桜が終わります。
(2012/04/14 04:04:14 PM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
cocoa さん
あ、やっと梅が咲いたと安堵したものです。
今年は焦らされましたものね。

このお寺は梅に限らず、見事に刈り込まれた木がたくさんありますね。
お庭の手入れの良さに見とれてしまいました。 (2012/04/14 04:07:22 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
昼顔desuさん
>映画の看板! やはり昔のまま残った・・・しつこい(^^;)
>昔 新宿駅周辺にありましたねえ 今はすっかり変わってしまいました。

レトロな感じがしますよね。
青梅は看板の町としてずっと残ってほしいです。

>御苑はみなみたっちさんのブログで拝見しているので 初見ではない感覚もあり でも やはり初見で
>感動しきりでした。

良いところですよね、壮大な感じがします。

>展覧会のお写真は臨場感があって お客さんを惹きつけていましたよ。
>鳥のお写真は他に無かったようですね。
>印象的で光っていました。

お忙しいところをわざわざご覧くださいまして、誠にありがとうございました。m(_ _)m
観覧者の方々のつぶやきまで教えてくださってありがとうございました。(^_^)
やはり、どんな風に見られているのか気になるところです。

>喜びをいただきました。
>有難うございました。

とんでもございません。
こちらこそ、ご丁寧に見に行っていただき感謝しております。m(_ _)m
(2012/04/14 04:07:42 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
吟遊詩人さん
>今朝、駅に向かうバスから見たのですが、木崎中前の歩道が桜の花びらの絨毯と化していました。この雨風で散ったのでしょう。
>「すごいなぁ!」と感心したのですが、すぐに「あれは掃除大変だぞ…」と余計な心配をしてしまいました(笑)。

なつかしいですね。
桜並木がありましたから、桜の花びら絨毯できれいでしょう。(^_^)
桜の花びらをお掃除している人の姿をたまに見かけますが、軽いので風が吹くとどこかへ飛んでいってしまうのでは?(^^;)

>桜もいいですが梅も負けてはいないですよね。
>映画看板、シブイ!
>近衛十四郎って名前、久しぶりに見ましたよ。( ̄∀ ̄)
>鉄道員、良かったです。
>まんまと製作者側の狙いにハマって泣いてしまいました。
>ああいう役はやはり高倉健さんですね。(^_^)v

良い映画でしたね。
高倉健さんでなければダメって感じでしたが。(^^;)
(2012/04/14 04:09:48 PM)

Re:みなみたっちさんこんにちは(^^)(04/14)  
みえこ55さん
>青梅は,私の家からも,行こうと思えばさほど遠くはない距離にありますが,あまり行ったことがありません。
>町がレトロな雰囲気だと聞きますので,一度は訪れてみたいと思っていました。
>古い看板などが懐かしさただよっていいですね。
>梅のお写真も,なんて綺麗なのでしょう。

ありがとうございます。
青梅は看板の町と赤塚不二夫関係のものの二本立てみたいになっています。(^^;)

>それから,昼顔desuさんの日記で知ったのですが,写真展で特選をとられたとのこと。
>本当におめでとうございます!!
>いつも素晴らしい写真を見せていただいておりましたゆえ,とても感動的です。

ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
おかげさまで今回はわりあいときれいなプリントで展示されていて、ほっとしました。(^^;)
(2012/04/14 04:11:50 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
写 素人さん
>横に這うような梅の古木、樹齢150年といわれる境内にあるしだれ桜に負けない風格がありますね。必見ですね。

桜の季節にしか行かなかったので、今年は梅を見るために行けてよかったです。

>それにレトロな昔の映画の看板、懐かしき名前がずらり並ぶとまたまた遠い懐かしき時代を思い出してしまいます。こういうのに弱いので・・。(o^▽^o)

レトロな町ですよね。
看板を数えたら・・・いったいいくつあるのやら。
(2012/04/14 04:13:04 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
オスン6757さん
>今日は朝から冷たい雨が降り続いています。

小雨程度かと思ったら、一日かなりの雨が降り続いていますね。
寒いですし。(>_<)

>梅の樹には太い古木が多く、独特の雰囲気がありますね。
>一輪の梅・・・素敵ですね。
>レトロな看板、とても懐かしいですね。

ありがとうございます。
古木やレトロな看板などに心ひかれました。
(2012/04/14 04:14:19 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
cocoaさん
>あ、やっと梅が咲いたと安堵したものです。
>今年は焦らされましたものね。

そうですよね。
桜も遅かったですが、梅は一ヶ月以上の遅れでびっくりしました。(^^;)

>このお寺は梅に限らず、見事に刈り込まれた木がたくさんありますね。
>お庭の手入れの良さに見とれてしまいました。

ここは植物を見るために行くようなもので、どういういわれのお寺かとかまったく知らずに行っています。(^^;)
(2012/04/14 04:42:09 PM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
猫のマンマ さん
こんばんは(^^)
遅くなってしまいました<m(__)m>
鎌倉に買物に行き、ついでに名残の桜(八幡様)撮りまくって重い荷物持って帰宅御爆睡でした(^^;

梅岩寺、素晴らしい梅が一杯ですねっ!
ここは枝垂れが有名なんですか?

たっちさんは梅の種類、よく御存じでrすね!
私なんかは、なにかも全部“梅”で済まして
仕舞っていますから(^_-)-☆

枝垂れ梅、咲いていたら見事でしょうねぇ! (2012/04/14 05:41:10 PM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
こんにちは。

美しい梅の写真が満載で楽しめました。
寺社仏閣で撮影した梅は趣があって良いですね。
石仏と梅の写真が素晴らしいです。
映画の看板も良いですね。
観た映画は1つもありませんが…。
(2012/04/14 06:13:45 PM)

Re:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
めい-chan  さん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
梅岩寺  優しいようないかついような(笑)
お名前ですね
枝垂れにとっても弱い私です♪
桜も梅も やっぱり枝垂れがいいわ♪
青海いったことないので
楽しませていただきました(^o^)丿 (2012/04/14 06:52:42 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
猫のマンマさん
>鎌倉に買物に行き、ついでに名残の桜(八幡様)撮りまくって重い荷物持って帰宅御爆睡でした(^^;

おつかれさまでした。
眠れるのは良いことと思います。(^_^)

>梅岩寺、素晴らしい梅が一杯ですねっ!
>ここは枝垂れが有名なんですか?

枝垂れ梅もあるのですが、枝垂れ桜の方が有名なので、これまでは枝垂れ桜の時期しか行きませんでした。(^^;)

>たっちさんは梅の種類、よく御存じでrすね!
>私なんかは、なにかも全部“梅”で済まして
>仕舞っていますから(^_-)-☆
>枝垂れ梅、咲いていたら見事でしょうねぇ!

とんでもありません。
梅の種類は名札がなければわかりません。(^^;)
(2012/04/14 07:28:46 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
ひーじゃーまんさん
>美しい梅の写真が満載で楽しめました。
>寺社仏閣で撮影した梅は趣があって良いですね。
>石仏と梅の写真が素晴らしいです。

ありがとうございます。
これは結構、苦労しました。(^^;)

>映画の看板も良いですね。
>観た映画は1つもありませんが…。

看板絵って独特ですよね。
私はぽっぽやだけでした。(^^;)
(2012/04/14 07:29:54 PM)

Re[1]:青梅梅岩寺の梅と青梅駅の看板(04/14)  
めい-chanさん
>(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
>梅岩寺  優しいようないかついような(笑)
>お名前ですね
>枝垂れにとっても弱い私です♪
>桜も梅も やっぱり枝垂れがいいわ♪
>青海いったことないので
>楽しませていただきました(^o^)丿

私も枝垂れ梅が大好きです。
枝垂れ梅を買いたいと思っていたのに、安易に豊後梅と紅梅白梅を買ってしまいました。
白梅は早くも枯れてしまいました。(>_<)
今年も枝垂れ桜もずいぶんまわりました。(^_^)
(2012/04/14 07:31:34 PM)

今晩は みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
みなみたっちさんの行動力には感動します
今日も素敵な石仏有り難う 合掌 (2012/04/14 08:42:03 PM)

Re:今晩は みなみたっちさん m(__)m(04/14)  
アポ哲さん
>みなみたっちさんの行動力には感動します
>今日も素敵な石仏有り難う 合掌

とんでもありません。(^^;)
いつももたもたしています。(^o^)
(2012/04/14 10:13:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

カルガモ New! 昼顔desuさん

^-^◆ 高齢おもしろ… New! 和活喜さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: