南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/07/06
XML
毎朝、BSプレミアムで連続テレビ小説「梅ちゃん先生」を見ています。
その後、「こころ旅」をついつい見てしまいます。
火野正平さんが寄せられたお手紙に出てくる投稿者の心に残る地へ自転車で行くのです。
時には電車やバスに自転車を乗せて(輪行)行くこともあります。
自然の美しさ、そしてお手紙の内容に胸をうたれたり、立ち寄った地元の方々とのおしゃべり、ハプニングなどがとてもおもしろいのです。



昨日とは違う日、違う場所でのツバメの巣材集めです。
水たまりは移動しますので、それにつれてツバメも移動したようです。(^^;)

1いっぱいいる
1いっぱいいる posted by (C)みなみたっち

こちらの水たまりにもいっぱいツバメが来ていました。










2ほとんどがイワツバメ
2ほとんどがイワツバメ (C)みなみたっち

この時は、ほとんどがイワツバメでした。











3ほおばって
3ほおばって posted by (C)みなみたっち

みんなほおばっています。










4こんな大きいのも
4こんな大きいのも posted by (C)みなみたっち

こんなに大きいのをくわえて。










5くわえてきた
5くわえてきた posted by (C)みなみたっち

こちらは、浅い川の近くでだいぶ泥がやわらかいところです。











6泥でこねて
6泥でこねて posted by (C)みなみたっち

こういう泥だと巣作りはしやすそうです。










7壁と格闘
7壁と格闘 posted by (C)みなみたっち

こちらは家の近くの新しいマンションの壁面に来ていたツバメです。

左側の赤いのがお顔です。









8がんばったけど
8がんばったけど posted by (C)みなみたっち

何度も巣材を運びがんばったのですが、これ以上は巣作りできませんでした。
転々と数ヵ所、巣作りに格闘した跡もありました。
結局はあきらめたらしく、数日後にはツバメは来なくなってしまいました。(>_<)






庭シャクヤク
庭シャクヤク (C)みなみたっち

牡丹と芍薬の見分けのつきにくいものもあります。(^^;)
葉っぱが違うのですけれどね。









庭シャクヤク2
庭シャクヤク2 posted by (C)みなみたっち

これは芍薬を横から見たところです。
蓮ではありません。(^^;)
蓮といえば、蓮開花クイズを行いたいのですが、未だにひとつも花芽が出てこないのです。
せめてひとつでも小さな小さな花芽が見つかればクイズが行えるのですが。
もうしばらくお待ちくださいませ。



にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで何とか1位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/06 07:57:14 AM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
おはようございます。

ツバメがたくさん集まっていますね。
良い巣材を得られる場所が減ってきているのでこういう場所にはたくさん集まるんでしょうね。
せっかく巣材を集めても巣作りに適した場所が無いなんてかわいそうですね。
昔は当たり前のようにいたツバメもスズメもほとんど見られなくなった地域もあるそうですね。
芍薬がとても美しいですね~。
(2012/07/06 08:05:51 AM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
saltyfish  さん
ツバメがこうやって地面に集まっている様子を見たことがありません。 (2012/07/06 08:20:04 AM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
歳のせいか?暑さのせいか・・・最近、早くに
目が覚めてしまいます(^^:

ツバメさんはイワツバメなんですか?
見分けは大きさでしょうか?

この辺は普通?のツバメのようですが??

沢山集まってますねぇ!そして頑張ってますねぇ(^^)

最近は、巣作り場所がなくって大変そうですねぇ!
巣、放棄ですか・・・可哀想に・・・・(><)

芍薬ですか@@
蓮見たいですねぇ~~なんかありがたい??感じが
します(^^♪ (2012/07/06 08:37:15 AM)

お早う御座います みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
燕たち巣作りできる場所が早く見つかればいいですね
(2012/07/06 09:27:17 AM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
昼顔desu  さん
おはようございます。

こちらはイワツバメはいません。
箱根でいっぱい見たときは感動でした。
山にいるツバメと思っていました。
巣材集めにツバメが集まっている なんて 泥が少ないということでしょうねえ。
こういう風景はこちらでは見かけませんもの。
田んぼや畑がいっぱいですから。

立てば芍薬 ですね。
可愛らしい花ですね。
(2012/07/06 09:32:18 AM)

梅ちゃん先生  
カワイイと主人が喜んでみています

シャクヤクは実家で父の日にあげたものを大事に育ててもらっています
毎年咲いてくれるので「私の花が咲いた」と喜んでくれています
お得な贈り物でしたねえ・・
(2012/07/06 11:42:45 AM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
オスン6757  さん
こんにちは
今日も蒸し暑いですね。

火野 正平の「心の旅」は見ていますよ。もう青森ですね。

巣材を集めても、場所が悪いとこんな結果もあるのですね。
とても残念です。 (2012/07/06 01:00:37 PM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)   
写 素人 さん
ツバメの巣造りの大変さが良くわかります。構造物の変化が影響してるようですが、古い巣を使わない訳が何かありそうですね。駅舎に古い巣が3っあり一つしか使わずに、新しくバス停の屋根裏に作ってました。そこでは2番子を現在育てています。間もなく元気な鳴き声が聞こえるでしょう。ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ! (2012/07/06 01:28:32 PM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
cocoa さん
巣作りの途中で烏などに悪さされたりしないのでしょうか?
なんとも無残な痕ですね。
とても頑張った跡が見えるだけに同情に堪えません。

ほんとに蓮にそっくりですね。
そのうちひょっこりハナメが出ると思いますよ。 (2012/07/06 02:10:22 PM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
みえこ55  さん
つばめちゃんがこんなに苦労しているとは!!
たくさんの燕が同じ場所に集まっているのですね。
こんな光景は見たことがないです。
たいてい1羽くらいが,目の前をひゅーんと通りすぎて,
あ!!つばめだ~!!という感じです。
お庭にシャクヤクがあるのですね~!!とても綺麗ですね。
大きなお花なので存在感がありますよね。
シャクヤクって,どれくらいの間咲いているものなのでしょう? (2012/07/06 04:19:28 PM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
大三元 さん
ツバメさん、巣作りしやすい泥とかあるのでしょうね!!
数か所の巣作り格闘の跡と、そして諦めざろう
いないツバメさんが可愛そうになりますね。
平成っ子のツバメさんになってしまったのかなぁ。
現代環境からツバメさんにまで影響されてしまって
居ることに何かを出来ることなど考えてあげたいね。
環境を変えることはツバメさんには無理でしょうね。
何かを取り戻さないと・・・・。(>_<)
(2012/07/06 05:05:30 PM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
ためごろう さん
ご存知のことだとおもいますが、昨日西友のそばを通ったら昨年と同じ場所でツバメが巣篭もりしていましたよ。 (2012/07/06 05:26:16 PM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
toyono さん
牡丹と芍薬の見分け:立てば芍薬、座れば牡丹と聞いた様な記憶がありますが・・・肝心なところは葉っぱの容姿でしたか
願わくば画像でご教授願ってやみません。蓮の花芽はまだですか。今日は無料の定期検診受診&天候は曇天・・・芝刈りに専念・・・今わ勤労奉仕完了の完敗?どうもPCも経年劣化?我が意の願ったものと違ったボキャブラリーの様子、ミス有り我に。ツバメ観察良いですね都会に暮らすツバメの生態をカメラ目線でsogoodget!!! 富士のすそ野でのツバメとの一期一会は素晴らしい体験でした。
(2012/07/06 05:56:58 PM)

Re:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)  
吟遊詩人 さん
「こころの旅」地上波1chの「ゆうどきネットワーク」の中でたまに紹介されているときがあり、面白いなぁと思って見てます。
今日の「ゆうどきネット」でも、やってましたね。
(^_^)
ツバメ、努力が報われないのは可哀想な気がします。
人間の世界と違って手抜き工事などしていないのに…。
私は花などにはまったく疎いので、何がなにやらさっぱりです。
┐( ̄~ ̄)┌
かろうじてツバメと芍薬の違いがわかるくらいですかね。
( ̄∀ ̄) (2012/07/06 06:52:47 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
ひーじゃーまんさん
>ツバメがたくさん集まっていますね。
>良い巣材を得られる場所が減ってきているのでこういう場所にはたくさん集まるんでしょうね。
>せっかく巣材を集めても巣作りに適した場所が無いなんてかわいそうですね。

ツバメの巣や巣材集めはなかなか見つかりません。
今年もなんとかやっとのことで撮りました。(^^;)

>昔は当たり前のようにいたツバメもスズメもほとんど見られなくなった地域もあるそうですね。
>芍薬がとても美しいですね~。

ありがとうございます。
スズメの鳴き声も減ってきているようです。
(2012/07/06 08:26:56 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
saltyfishさん
>ツバメがこうやって地面に集まっている様子を見たことがありません。

そうでしたか。
私も今年は数回止まりでした。
(2012/07/06 08:27:24 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
猫のマンマさん
>歳のせいか?暑さのせいか・・・最近、早くに
>目が覚めてしまいます(^^:

私もあいかわらず早朝に目が覚めます。
今朝はちょっと脈がおかしくて。(>_<)

>ツバメさんはイワツバメなんですか?
>見分けは大きさでしょうか?
>この辺は普通?のツバメのようですが??

イワツバメは黒と白でずんぐりむっくりしています。
普通のツバメは紺色っぽくて、お顔が赤いです。
よく見かけるのはスリムな普通のツバメだと思います。

>沢山集まってますねぇ!そして頑張ってますねぇ(^^)
>最近は、巣作り場所がなくって大変そうですねぇ!
>巣、放棄ですか・・・可哀想に・・・・(><)

作れなかったようです。
作ればうれしかったのですが。

>芍薬ですか@@
>蓮見たいですねぇ~~なんかありがたい??感じが
>します(^^♪

ありがとうございます。
(2012/07/06 08:30:00 PM)

Re:お早う御座います みなみたっちさん m(__)m(07/06)  
アポ哲さん
>燕たち巣作りできる場所が早く見つかればいいですね

古い建物の方が良さそうですね。
(2012/07/06 08:30:36 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
昼顔desuさん
>こちらはイワツバメはいません。
>箱根でいっぱい見たときは感動でした。
>山にいるツバメと思っていました。
>巣材集めにツバメが集まっている なんて 泥が少ないということでしょうねえ。
>こういう風景はこちらでは見かけませんもの。
>田んぼや畑がいっぱいですから。

そうですね、泥があるところって限られているかもしれません。
それに水場が近くにないとだめですし。

>立てば芍薬 ですね。
>可愛らしい花ですね。

ありがとうございます。
(2012/07/06 08:31:37 PM)

Re:梅ちゃん先生(07/06)  
5sayoriさん
>カワイイと主人が喜んでみています

ほんとかわいい女医さんですよね。

>シャクヤクは実家で父の日にあげたものを大事に育ててもらっています
>毎年咲いてくれるので「私の花が咲いた」と喜んでくれています
>お得な贈り物でしたねえ・・

ほほー、それは良いプレゼントをなさいましたね。(^_^)
(2012/07/06 08:32:18 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
オスン6757さん
>今日も蒸し暑いですね。

毎日エアコンのお世話になっています。(^^;)

>火野 正平の「心の旅」は見ていますよ。もう青森ですね。

青森まで行きましたね。

>巣材を集めても、場所が悪いとこんな結果もあるのですね。
>とても残念です。

特に新しい建造物は壁が汚れにくくなっているようです。
(2012/07/06 08:33:24 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
写 素人さん
>ツバメの巣造りの大変さが良くわかります。構造物の変化が影響してるようですが、古い巣を使わない訳が何かありそうですね。駅舎に古い巣が3っあり一つしか使わずに、新しくバス停の屋根裏に作ってました。そこでは2番子を現在育てています。間もなく元気な鳴き声が聞こえるでしょう。ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ!

二番子の時期ですね。
古い巣、使ったり使わなかったりしますよね。
他のツバメが作ったものはいやだとかそういうこともあるのでしょうか?
(2012/07/06 08:34:33 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
cocoaさん
>巣作りの途中で烏などに悪さされたりしないのでしょうか?
>なんとも無残な痕ですね。
>とても頑張った跡が見えるだけに同情に堪えません。

カラスがツバメの巣の近くに来ているのを見たことがありません。
やはり人のいるところにすごく近いですから。

>ほんとに蓮にそっくりですね。
>そのうちひょっこりハナメが出ると思いますよ。

立葉はたくさんあるので、何とか花芽も出てくれるだろうと期待はしているのですが。
(2012/07/06 08:36:00 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
みえこ55さん
>つばめちゃんがこんなに苦労しているとは!!
>たくさんの燕が同じ場所に集まっているのですね。
>こんな光景は見たことがないです。

限られた場所なのかもしれませんね。

>たいてい1羽くらいが,目の前をひゅーんと通りすぎて,
>あ!!つばめだ~!!という感じです。

はい、飛んでいるところが多いですよね。

>お庭にシャクヤクがあるのですね~!!とても綺麗ですね。
>大きなお花なので存在感がありますよね。
>シャクヤクって,どれくらいの間咲いているものなのでしょう?

うーん、どのくらいだったかな。(^^;)
数日でしたか、一週間はもたないかな。
庭の花をあまりよく見ていないもので。(^^;)
(2012/07/06 08:37:26 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
大三元さん
>ツバメさん、巣作りしやすい泥とかあるのでしょうね!!
>数か所の巣作り格闘の跡と、そして諦めざろう
>いないツバメさんが可愛そうになりますね。
>平成っ子のツバメさんになってしまったのかなぁ。
>現代環境からツバメさんにまで影響されてしまって
>居ることに何かを出来ることなど考えてあげたいね。
>環境を変えることはツバメさんには無理でしょうね。
>何かを取り戻さないと・・・・。(>_<)

まず、草地が減り、泥も少なくなり、建築物の構造上、ツバメのすなどがくっつきにくくなった。
虫などの餌が減ったなどなど、自然環境が大きくかわってきていますね。
(2012/07/06 08:38:38 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
ためごろうさん
>ご存知のことだとおもいますが、昨日西友のそばを通ったら昨年と同じ場所でツバメが巣篭もりしていましたよ。

うわー、ありがとうございます。
一ヶ月前や二週間前くらいに数度通ったことがありましたが、巣がからっぽで今年はだめなのかなと思っていました。
貴重な情報をありがとうございました。m(_ _)m
(2012/07/06 08:39:56 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
toyonoさん
>牡丹と芍薬の見分け:立てば芍薬、座れば牡丹と聞いた様な記憶がありますが・・・肝心なところは葉っぱの容姿でしたか
>願わくば画像でご教授願ってやみません。蓮の花芽はまだですか。

花のアップが多いので、葉っぱまで写真に撮っていないかもしれません。(^^;)
何かあればアップしますが、あまり期待できません。(^^;)

>今日は無料の定期検診受診&天候は曇天・・・芝刈りに専念・・・今わ勤労奉仕完了の完敗?どうもPCも経年劣化?我が意の願ったものと違ったボキャブラリーの様子、ミス有り我に。ツバメ観察良いですね都会に暮らすツバメの生態をカメラ目線でsogoodget!!! 富士のすそ野でのツバメとの一期一会は素晴らしい体験でした。

ありがとうございます。
いつまでもツバメが身近な鳥でいてほしいなあと願いながら見ています。
(2012/07/06 08:41:38 PM)

Re[1]:ツバメの子育て2(巣材と巣作り)(07/06)  
吟遊詩人さん
>「こころの旅」地上波1chの「ゆうどきネットワーク」の中でたまに紹介されているときがあり、面白いなぁと思って見てます。
>今日の「ゆうどきネット」でも、やってましたね。(^_^)

それは知りませんでした。
良いことですよね。
火野正平さん、結構好きです。(^_^)

>ツバメ、努力が報われないのは可哀想な気がします。
>人間の世界と違って手抜き工事などしていないのに…。
>私は花などにはまったく疎いので、何がなにやらさっぱりです。┐( ̄~ ̄)┌
>かろうじてツバメと芍薬の違いがわかるくらいですかね。
>( ̄∀ ̄)

ツバメと芍薬の違いがわかれば、もうそれで充分です。
しっかり生きていかれます。(^_^)
(2012/07/06 08:42:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

カルガモ New! 昼顔desuさん

^-^◆ 高齢おもしろ… New! 和活喜さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: