南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/12/09
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア
11月29日の8ヵ所目は青蓮院です。
その前に南禅寺天授庵を後にする頃からの話を。
天授庵を出る頃には2時半を過ぎていました。
お天気も青空は見えなくなってきました。
南禅寺境内あたりでおやつ休憩できる所をとも思いましたが見あたりませんし、人で大混雑です。

そこで、タクシーで次なるお寺方面に行くことにしました。
タクシーはいくらでも拾えますが、正規の道は観光バスや他の車で大渋滞。
まったく動けないそうなので、別の道から遠回りをして行きました。
「青蓮院の近くまで」というと、「どっちの青蓮院ですか?」と聞かれ、とまどいました。


回り道をしても少し渋滞にかかり、やっと三条神宮道で下車。
おやつ休憩のできるところを探します。
思ったよりも該当するお店は多くはなかったのですが探すのも疲れるので目に飛び込んだところに入りました。


抹茶ソフトみつ豆
抹茶ソフトみつ豆 posted by (C)みなみたっち

三時のおやつは私は抹茶ソフトみつ豆。
友達は抹茶と和菓子のセットです。彼女の抹茶は茶筅がついてきて自分でお茶をたてるのでした。
そして、抹茶ソフトあんみつならぬみつ豆。(クリームものはこれしかなかった。)
注文時からいやな予感がしていたのですがやはり最後の方にそのいやな予感が的中。
みつ豆なので下の方に大量のシロップ(おいしくない)が入っているのです。
抹茶ソフトがそこに溶け出し、シロップとまじってせっかくの味が台無しに。
これで750円でした。(^^;)



青蓮院1
青蓮院1 (C)みなみたっち

それでも、おやつ休憩して少し体力・気力が復活。(^o^)
最後の日中のお寺拝観にむかいました。
青蓮院門跡の前には象徴的な大きな木が。








青蓮院2
青蓮院2 posted by (C)みなみたっち













青蓮院3
青蓮院3 posted by (C)みなみたっち

三時半も過ぎていて、日がさしません。
それでも広大なお庭に圧倒されました。
ここは、ライトアップの方が良さそうではありますが。(^^;)
拝観料は日中は500円、ライトアップ時は800円です。
(ライトアップは他に行きたいお寺があったのでここはパス。)






青蓮院4
青蓮院4 posted by (C)みなみたっち

この景色は堂内から見られます。
縁先にすわってゆっくりすることもできます。










青蓮院5
青蓮院5 posted by (C)みなみたっち

古いお堂でした。
広いのですが、あるところまで行くと行き止まりに。
そういえば、青蓮院本堂では国宝の「青不動明王二童子像」(通称「青不動」・・・日本三不動画の一つで残りの二つは、高野山の赤不動・三井寺の黄不動です。曼殊院には国宝「模写黄不動」があるそうです。)を見ました。複製のようでしたが。(^^;)









青蓮院6
青蓮院6 posted by (C)みなみたっち

孝明天皇が使われたものだそうです。
ふすま絵などもきれいでした。
また、前庭には右近の橘、左近の桜(枝垂れ)がありました。







青蓮院7
青蓮院7 posted by (C)みなみたっち

植髪堂と呼ばれるところの近くの紅葉です。


さて、お次は・・・。
友達の希望のところへ午後6時に行くので、その前に早めの夕食をとるために少し歩き出しました。

(つづく)


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(残念ながら2位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/12/09 08:25:11 AM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
おはようございます。

3時のおやつは残念でしたね~。
でも、素晴らしい青蓮院の紅葉が見れて良かったですね。
3,4の写真が特にお気に入りです。
次はどこでしょうね~?
夜の八坂神社も綺麗ですよね。
春なら丸山公園の枝垂れ桜のライトアップといったところでしょうけど。
(2012/12/09 08:31:33 AM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
青蓮院が「しょうれいいん」と発音することは知っていましたが、訪れたのは高校の修学旅行の時が最後だったかなあ。
1日のうちにずいぶん回られますね。
私なら、1日3箇所、多くて5箇所でヘトヘトになります。 (2012/12/09 08:43:57 AM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
みえこ55  さん
京都自体,観光で訪れたことがあまりないので,清水寺など,良く知られた場所しか行ったことがないです。
なので,みなみたっちさんが訪れたところはどこも初めて見るお寺ばかりです。
いろんなお寺をよくご存知ですね。
あんみつは残念でしたね。入れ物がNGですよね。深いので底にみつがたまってしまいますから。 (2012/12/09 09:50:57 AM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
オ寝坊しました・・・・(^^;

青蓮院、いいですねぇ・・・・しかし高い!
お値段のkとばかり言って恐縮ですが・・・二度行ったら
千円超え・・・拝観料だけですごいことになりますねぇ@@

オレンジ色が白壁に映えて美しいですねぇ。
お庭も素晴らしいです。維持のため仕方ないのかな??

これでそんなお値段ですか・・・見た目は美味しそう
に見えますが・・・なんか蜜が下・・・水っぽく見え
ますねぇ・・・・(^^;
抹茶、自分で立てられるのはいいですねっ!
自分の方が上手と自負しているので・・・外では抹茶
は飲まない不遜な奴ですっ(^_-)-☆ (2012/12/09 10:06:18 AM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
saltyfish  さん
おやつ休憩があるから、元気に次の観光地をめぐることができたのですね。上手な旅ですね。真似できません~ (2012/12/09 12:00:19 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
chappy2828  さん
こんにちわ~♪
この日だけでもう8ヶ所目・・・・
かなり精力的に回られたんですね~
これもちゃんと下調べしてないと無理そうですが・・・・
疲れた時には甘いもので元気回復ね~笑
ちょっとシロップは残念でしたが(@_@;)
次はライトアップの紅葉かな~
楽しみです(^_-)-☆

(2012/12/09 01:15:55 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
大三元 さん
一般道は大渋滞でして廻り道をして行く程に混んで
いらしゃったのですね。きれいな紅葉時期ですもの
ましてや京都ですからね!!
三条神宮道で下車、三時のおやつは抹茶ソフトみつ豆
いやな予感が的中とは残念でしたね!!
なんでこんなに高い金額なのでしょう
京都ならでは・・・・。
青連院3は広大のお庭で紅葉もきれいですね。
ライトアップも良い所でしょう。
誤字に気が付き失礼しました。m(__)m

(2012/12/09 01:24:02 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
jun281  さん
こんにちは

青蓮院の日本庭園と紅葉の風景が
とても綺麗ですね
孝明天皇が使われていたものは
豪華で素敵なものですね 襖絵も素敵
見所がたくさんあるお寺で良い所ですね

抹茶ソフトとってもおいしそ~~う♪

昨日ブロ友のK氏のケーキ初教室(11名参加)で作ったショートケーキと熱々のダージリン紅茶を差入れします  明日その様子とケーキを明日UPしますのでお楽しみに♪会場でミニ写真教室も開催しました☆
生徒の皆さんブログUPを楽しみにしていま~す~♪~

温かくして楽しい週末をお過ごし下さい

応援P♪~ (2012/12/09 01:28:02 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
cocoa さん
植髪堂近くの紅葉にコロリです。
どれも素敵なのは狙いを定める目の良さなのでしょうね。
切り取りにいつも魅せられています。

一服入れながらが疲れ過ぎない秘訣ですよね。
急がば回れですよね。


(2012/12/09 02:24:03 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
写 素人 さん
青蓮院でしたか。タクシーとのことでしたので、遠い所と思いました。青蓮院は、南禅寺から近くで地下鉄一駅でも行けます。青蓮院の裏に「粟田山荘」(今でもあると思います・・)
と言う京都料理を出す割烹料理屋さんがあり、昔の話ですが社用で使ってましたので、近くのこのお寺さんには何度か行ってます。しかし、中に入ったことがありません。お写真でここの紅葉のお庭も綺麗ですね。門跡前の大木がとても印象的でよく記憶してまね。(^_^)
紅葉夜景見学前の夕食は、丸山公園内の「いもぼう平野屋」で
済ませ、知恩院の友禅苑庭園か高台寺のお庭の夜景、午後6時開園で間に合ったでしょうか?(^_^;)

勝手に予想してばかりで失礼します。m(_)m

(2012/12/09 04:02:33 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
昼顔desu  さん
こんにちは。

ひゃ~大混雑ですね。
そしてソフトみつまめのお高いこと。
茶筅つきのお抹茶など京都らしい風情でいいなあ~
しかし 観光客の足元を見た商売?

拝観料もライトアップ時は高いですねえ。
よほど自信があるのでしょうが。
整えられた日本庭園が綺麗なお寺さんですね。
しかし強行軍ですこと。 (2012/12/09 04:39:11 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
青蓮院でしたか・・・
予想が外れてしまいましたわ
この時期の京都はタクシーで移動は大変ですね

運転手さんがなれた人だと、わき道を走って遠回りしているように見えて早く着くのです
ふしぎですねえ
(2012/12/09 06:06:31 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
toyono さん
青蓮院門跡の前には象徴的な大きな木が。この前の道を門構えの威厳さにスールーして、確か知恩院の方へ歩いた記憶がある
のですが、所詮・・・縁遠きところなので致し方なし。今日は年末セール? ゲラが格安でGet。明日はもっと早起き日出前にスタンバッテみようかな。
(2012/12/09 07:02:08 PM)

今晩は みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
京都には大小いっぱいの神社がありますね
青蓮院はメジャみーたいで、マイナーかな
私の好きな神社の一つです
学生時代 飲み友とよく行ったのは南禅寺に青蓮院 紅葉でのいっぱいが最高でした (2012/12/09 09:41:55 PM)

Re:紅葉の京都7(青蓮院)(12/09)  
明日はケロリ^^ さん
750円は痛かったですね^^
京都の甘いものは高い^^外れると懐が
痛みます^^
「どちらの青蓮院へ」と聞かれた時はギョとした
でしょう^^
京都の寺社の襖絵には鶴の絵が多いですよね^^
昔は京都にも鶴が沢山居たのでしょうね^^
次の行き先も楽しみです^^ (2012/12/10 05:45:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

マルリッキー @ Re:秋の東京散歩1(平塚神社~旧古河庭園)(11/17) New! おはようございます♪ 平塚神社は、横を通…
Saltyfish @ Re:秋の東京散歩1(平塚神社~旧古河庭園)(11/17) New! 平塚神社・・・古いのですね。こちらだと…
chappy2828 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! こんばんは~♪ 昨日出かけた先の運動公園…
誤算丸子 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! 日本の秋は、香りの強いこれらのモクセイ…
USM1 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
アリエス@ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! こんばんは。 キンモクセイはわかるんだ…
空夢zone @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! クリスマスの日あたりに飾られる木犀は銀…
和活喜 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New!  こんにちは。日曜日です。福岡宗像は晴…
曲まめ子 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! 真っ白で小さくて清楚なお花ですね。 葉…
昼顔desu @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! ヒイラギモクセイですか・・・ 見た事ある…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

おまけ(笑)。:新宿… New! マルリッキーさん

今季初の秋元湖バス… New! Saltyfishさん

散歩で撮った蝶;モ… New! 大分金太郎さん

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

皮剥き 指先 爪先… New! 龍の森さん

カイツブリ New! 昼顔desuさん

^-^◆ 母想いのワン… New! 和活喜さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: