こんばんは。

撮影の難しい小鳥をこんなにたくさん撮影されていていつも監視委してしまいますし驚かされます。
キクイタダキなんて私には一生見つけられないと思います。
素晴らしい写真を見れて大感激です。
(2012/12/30 11:07:45 PM)

南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/12/30
XML
昨年はあまり訪れの多くなかった冬鳥ですが、今年はなんだかあちこち(家の庭には来ません)にたくさん来ています。(^_^)
とてもうれしいことです。
ただし、山に食べ物(実など)があまりないために早くからいろいろな野鳥が里に下りてきているらしいので、自然環境としては心配ではあるのですが。


ここ数年作成していました「鳥カレンダー」ですが、残念ながら今年は作成することができませんでした。申し訳ありません。m(_ _)m


キクイタダキ
キクイタダキ posted by (C)みなみたっち

たくさん来ていてうれしいとはいうものの、撮影は一番難しいのではないかと思われるキクイタダキです。
小さい(日本最小の鳥)、高い、暗いところが好き、めちゃくちゃ速いのでさっぱり撮れません。(>_<)

なお、キクイタダキについては 鳥撮りコレクション50 に登場していますので、ご参照くださいませ。




紅葉キクイタダキ
紅葉キクイタダキ (C)みなみたっち

紅葉バックにイナバウワー風のキクイタダキです。









キクイタダキのホバ
キクイタダキのホバ posted by (C)みなみたっち

時々ホバリングをするのですが、これまた撮れない。(>_<)
来年もまだいてくれたら、撮影に挑戦したい鳥さんです。






ミヤマホオジロ1
ミヤマホオジロ1 posted by (C)みなみたっち

これも難易度の高い鳥さんミヤマホオジロです。
水飲みでしょうか。









ミヤマホオジロ2
ミヤマホオジロ2 posted by (C)みなみたっち

この鳥は、今年が特に多いということはなさそうな?










ウソオス
ウソオス posted by (C)みなみたっち

ウソは今年は多いようです。


ウソの写真はすべてノートリミングです。







ウソメス
ウソメス posted by (C)みなみたっち

ウソは例年少しは見かけたりしましたがあまり満足できる撮影には至らず。
2006年が当たり年で簡単に見ることができました。(^_^)








ウソオス2
ウソオス2 posted by (C)みなみたっち










ウソメス2
ウソメス2 posted by (C)みなみたっち

「メスだってかわいいじゃないの。」とメスから抗議がきそうです。(^^;)
今年の4月にお星さまになった桜文鳥のさくらちゃんにも似た鳥でウソも大好きですよ。


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで1位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/12/30 10:11:36 AM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
お庭に沢山来訪ですか?羨ましいですねぇ(^^)

キクイタダキ、名前の通り、上の方にいんですね(^_-)-☆
ホバリング姿が可愛いでsねぇ(^^)

ウソも可愛い~~~色がまた綺麗ですね!
自然の造形美のお洋服ってところでしょうか?

(2012/12/30 09:59:45 AM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
猫のマンマさん
>お庭に沢山来訪ですか?羨ましいですねぇ(^^)

残念ながらこういう鳥は庭には来てくれません。(^_^;)
公園その他へ探しに行きます。

鳥カレンダー、今年は作れませんでした。
ごめんなさいね。m(__)m
(2012/12/30 10:14:23 AM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
toyono さん
ウソのオスとメス;いいですね、うらやましい!!ただいま
lakesidehotelのロビーからクリック中、昨日から2泊3日の予定で宿泊中、先ほど湖上からの架かったレインボウとトビのコラボをGet。通信回線の回復は新年7日の予定です。over! いまだ富士は雲の中。 (2012/12/30 10:31:06 AM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
toyonoさん
>ウソのオスとメス;いいですね、うらやましい!!ただいまlakesidehotelのロビーからクリック中、昨日から2泊3日の予定で宿泊中、先ほど湖上からの架かったレインボウとトビのコラボをGet。通信回線の回復は新年7日の予定です。over! いまだ富士は雲の中。

お久しぶりです。
PC回線復旧が来年とのことでしたのでびっくりしました。
ご旅行中だったのですね。
わざわざありがとうございます。m(_ _)m
良き旅を。
(2012/12/30 10:57:58 AM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
jun281  さん
こんにちは~(^^)☆

何時もコメント応援ありがとうございます♪

キクイタダキのホバリングにうっとり~♪~ 凄い☆

ウソのオスがとっても綺麗♪ お洒落な色ですね

昨日から莉緒ちゃん(孫)が泊りに来て一緒に遊んでいるので子守りに忙しいです♪

☆*^・^*☆応援完了☆

☆Have nice day again today☆ (2012/12/30 02:18:30 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
写 素人 さん
ウソ、キクイタダキは、今季は本当に公園などに沢山来ていて、撮られた様ですね、綺麗ですね。(^O^)
ミヤマホオジロを既にGETされましたね。此方は未だ追いかけ中です。(>_<)
今年は、何かと日頃ご多忙でしたから鳥カレンダーを作成できなかったのは止むを得ないことです。たっちさんと鳥とのお付き合いは、まだまだこれから長いお付き合いですから、又作成する機会はあると思います。(●゚v゚))うんうん
ブログを毎日UPされるだけでも大変、良く頑張っておられると日々思ってます(此方のブログはアップアップです)。m(_)m
応援ポッチを~。

(2012/12/30 03:33:53 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
cocoa さん
キクイタダキのホバリングを見ているとハチドリもたしかこんなだったなと思いだしました。
どっちも軽いということからの連想かもせれませんね。

ウソのオス、3枚目に今日はメロメロです。
バックと喉の色、同色系なのにうるさくなく、かえって特徴が際立って見えます。(^-^) (2012/12/30 03:58:29 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
saltyfish  さん
ウソのオスは、かなり綺麗ですね。絵のよう~ (2012/12/30 03:58:54 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
大三元 さん
キクイタダキにしろ、ミヤマホウジロにしろ
皆、珍しい鳥です。
ウソの写真、ノートリミングとはかなりの
望遠レンズなのでしょうね!!
もしかしたらコンバションレンズを使用してますか!!
桜文鳥にも似ているのですね!!
みなみちゃんも、さくらちゃんもどこかで
応援していることでしょう。(^<^)

(2012/12/30 04:11:47 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
大三元 さん
◆追伸

コンバーションレンズと書きましたが
正しくは、アタッチメントレンズと
呼ぶのが正しいようです。
因みにウソを撮ったのは何ミリ位のレンズ
なのでしょうか!! (2012/12/30 04:21:36 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
アポ哲  さん
今日は一日雨で、あまり売れませんでした( ; ; )
今帰りのバスの中、キクイイタダキのホバリングに癒されました。
明日は辰年最後の仕事です。 (2012/12/30 07:31:48 PM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
jun281さん
>何時もコメント応援ありがとうございます♪

>キクイタダキのホバリングにうっとり~♪~ 凄い☆

>ウソのオスがとっても綺麗♪ お洒落な色ですね

>昨日から莉緒ちゃん(孫)が泊りに来て一緒に遊んでいるので子守りに忙しいです♪

>☆*^・^*☆応援完了☆

>☆Have nice day again today☆

お忙しいところをありがとうございます。
この冬は鳥さんたちがいろいろと楽しませてくれました。
応援、ありがとうございます。
(2012/12/30 07:33:46 PM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
写 素人さん
>ウソ、キクイタダキは、今季は本当に公園などに沢山来ていて、撮られた様ですね、綺麗ですね。(^O^)
>ミヤマホオジロを既にGETされましたね。此方は未だ追いかけ中です。(&gt;_&lt;)
>今年は、何かと日頃ご多忙でしたから鳥カレンダーを作成できなかったのは止むを得ないことです。たっちさんと鳥とのお付き合いは、まだまだこれから長いお付き合いですから、又作成する機会はあると思います。(●゚v゚))うんうん
>ブログを毎日UPされるだけでも大変、良く頑張っておられると日々思ってます(此方のブログはアップアップです)。m(_)m
>応援ポッチを~。

いつもありがとうございます。
今年はいろいろな鳥が見られてうれしいですよね。
トラツグミだけは見ていませんけれど。(^^;)
常に応援をいただき恐縮です。m(_ _)m
(2012/12/30 07:34:58 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
今年はそんなに沢山の野鳥が里に下りてきているんですか?
撮るのがむずかしいとなると、ますます頑張って撮りたくなりますよね~(^_-)-☆
私も来年は珍しい鳥たちに出会えるといいんだけど・・・・
今日は雨降りです
明日は雪になるのかなぁ~
今年の残り1日もいい日になりますように(#^.^#)

(2012/12/30 07:36:28 PM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
cocoaさん
>キクイタダキのホバリングを見ているとハチドリもたしかこんなだったなと思いだしました。
>どっちも軽いということからの連想かもせれませんね。

どこか似ていますよね。(^_^)
ただし、キクイタダキを探して撮る方が何十倍も難しいです。(^^;)

>ウソのオス、3枚目に今日はメロメロです。
>バックと喉の色、同色系なのにうるさくなく、かえって特徴が際立って見えます。(^-^)

うれしいコメントをありがとうございます。
(2012/12/30 07:36:29 PM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
saltyfishさん
>ウソのオスは、かなり綺麗ですね。絵のよう~

わーい、ありがとうございます。(*^_^*)
(2012/12/30 07:36:59 PM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
大三元さん
>キクイタダキにしろ、ミヤマホウジロにしろ
>皆、珍しい鳥です。
>ウソの写真、ノートリミングとはかなりの
>望遠レンズなのでしょうね!!
>もしかしたらコンバションレンズを使用してますか!!
>桜文鳥にも似ているのですね!!
>みなみちゃんも、さくらちゃんもどこかで
>応援していることでしょう。(^&lt;^)

ありがとうございます。
鳥を撮る時はニッコールの80-400ミリか70-300ミリを使っています。
長さ的には80-400が良いのですが、ずっと不調で数回修理をしましたが、まただめになってきました。(>_<)
(2012/12/30 07:38:28 PM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
大三元さん
>◆追伸
>コンバーションレンズと書きましたが
>正しくは、アタッチメントレンズと
>呼ぶのが正しいようです。
>因みにウソを撮ったのは何ミリ位のレンズ
>なのでしょうか!!

レンズの長さは上記に書いてしまいました。(^^;)
テレコンは1.4倍を持っていますが、ほとんど使いません。
使うとAFの速度が落ちるからです。(^^;)
ウソは、かなり近くで撮りました。
(2012/12/30 07:40:13 PM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
アポ哲さん
>今日は一日雨で、あまり売れませんでした( ; ; )
>今帰りのバスの中、キクイイタダキのホバリングに癒されました。
>明日は辰年最後の仕事です。

かなりの雨でしたね。
外に行くのがしんどいですから、お客さんもあまり来ないのでしょう。
iphonからご覧くださってありがとうございます。
(2012/12/30 07:41:27 PM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
chappy2828さん
>こんばんわ~♪
>今年はそんなに沢山の野鳥が里に下りてきているんですか?
>撮るのがむずかしいとなると、ますます頑張って撮りたくなりますよね~(^_-)-☆
>私も来年は珍しい鳥たちに出会えるといいんだけど・・・・
>今日は雨降りです
>明日は雪になるのかなぁ~
>今年の残り1日もいい日になりますように(#^.^#)

やはり好みの鳥というのがありまして、それらに出会えるととてもうれしいですね。
でも、撮れないとがっくりきます。(^^;)
こちらは大雨です。
そちらは大雪なのでしょうか。
(2012/12/30 07:42:47 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
みえこ55  さん
今日も珍しい鳥さんがたくさんですね。
どれも本当に綺麗です。
いつも素敵な写真を楽しませていただきどうも有難うございました。
おかげさまで楽しい1年になりました。
また来年も宜しくお願いします。
みなみたっちさんもどうぞよいお年をお迎えください。 (2012/12/30 10:22:01 PM)

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  

Re:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
昼顔desu  さん
おはようございます。

珍しい鳥さん~~
凄い!!

ウソも多いですか。
探して ウロウロしてみようかしら。
キクイタダキ ミヤマホオジロは難しいので せめてウソに会いたいです。 (2012/12/31 08:55:46 AM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
みえこ55さん
>今日も珍しい鳥さんがたくさんですね。
>どれも本当に綺麗です。
>いつも素敵な写真を楽しませていただきどうも有難うございました。
>おかげさまで楽しい1年になりました。
>また来年も宜しくお願いします。
>みなみたっちさんもどうぞよいお年をお迎えください。

いつも見て下さってありがとうございます。
この冬はいろいろな鳥がいてとても楽しく過ごせています。
こちらこそ、今年もお世話になりました。m(_ _)m

(2012/12/31 09:11:58 AM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
ひーじゃーまんさん
>こんばんは。

>撮影の難しい小鳥をこんなにたくさん撮影されていていつも監視委してしまいますし驚かされます。
>キクイタダキなんて私には一生見つけられないと思います。
>素晴らしい写真を見れて大感激です。

鳥さんとの出会いは運次第のような気もします。
あとは、その鳥がどのようなところやものを好むかを知ることは手がかりになります。
出会えることをお祈りしています。
(2012/12/31 09:13:37 AM)

Re[1]:今年は冬鳥がたくさん来ました(12/30)  
昼顔desuさん
>おはようございます。

>珍しい鳥さん~~
>凄い!!

>ウソも多いですか。
>探して ウロウロしてみようかしら。
>キクイタダキ ミヤマホオジロは難しいので せめてウソに会いたいです。

ウソはかなり来ていますので、一番出会える確率が高いかもしれませんね。
「ひっひっ」というような、ちょっと口笛みたいな声で鳴いています。
群れでいることが多いので、いればオスもメスも見つけられます。
会えるといいですね。
(2012/12/31 09:15:19 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

カルガモ New! 昼顔desuさん

^-^◆ 高齢おもしろ… New! 和活喜さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: