2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は幼稚園の遠足だったんですが。。やっぱりけんちーの熱は下がらず。。でした。。慌ててお姑さん(いつもいない姑)にtelして「いますか??」と緊急telしてけんちーを見てもらいました。はやちーの初めての遠足で、私もずっといてやれたのでまあ今回はよしとしよう。。って感じかな?けんちーもやっぱりしんどかったのかう「けんちーちょっとお熱があるから遠足やめとこうね」け「うん。わかった。いかへん」とあっさりの返事。しんどかったんだね。お姑さんちでも工作なんかして遊んでたそうです。遠足からお姑さんちへ行ってけんちー連れて病院へ。。母、激ハードです。。(-▽-;)土日ゆっくり休んで早く直そうね。けんちー。明日レスしまあす。ごめんなさいね。さあ。。私も寝よう。。Iちゃん。。(ばればれじゃん笑)行けそうにないわ。ごめんねえ。こんなところで私信するなっちゅの笑そうそう。最近のパンは「さつまいも」を生地に練りこんだ「さつまいも食パン」です。これもしっとりしててヒットですよん。明日は土曜だしまたソーセージロールパンでもしようかな。もちろん生地には野菜ペーストをまぜてね^^
2004.10.29
コメント(6)
最悪です。。晩御飯してるとけんちーが「寒い。。寒い。。」おでこ触ると。。間違い無く熱あるんですけど。。llllll(-_-;)llllll ずーん喉が痛いって昨日くらいから言ってて風邪薬飲ませてたんだけどなあ。。明日は遠足。。今日帰りにお菓子も3つ買ったのに。。ということで七時に寝かせました。明日下がっても遠足だとやめたほうがいいかなあ。。あーー悩むわ。。せっかく楽しみにしてたのになあ。はやちーは元気なので、とりあえずあまり見てくれないおばあちゃん(姑さん爆)に訳を話してけんちーが熱あったら見て下さいってお願いしました。私とはやちーだけの参加になるかも。遠足行ったら、絵を書いたりするんだけど、それもかけないとなるとなんだか可哀相だしなあ・。・。明日元気に下がりますように。。
2004.10.28
コメント(6)
けんちーはやちーのマフラーにとゆびあみをはじめました。詳しくはこちらゆびあみ日記 買った毛糸でどんどん編んでいき、できましたーーーー!!ちょっと不恰好だけどまあいいや!ぽんぽんも作りつけて見ると。。あら。。私にぴったり。。(-▽-;)はい。。ふわふわのモヘアの毛糸だったのでけっこう伸びるんですよネエ。わかってたんですけど、アバウトうーちー。うーちーのマフラーになってしまいました(^^ゞポリポリ結局1玉使ったので、また違う毛糸を買いに行こう。今度は子供のマフラーの為にね笑2時間もあればできますよー。ゆびあみ会員募集中。現在 うーちー、もぎゅ○んさんちの○姫ちゃん(←年中さんですが、かなりの腕前だそうです。ゆびあみ会員より先生といったほうがいいかもしれませんね^^)レス遅れてます。しばらくお待ち下さいね
2004.10.27
コメント(4)
新潟での地震。阪神大震災を経験した私には、なんだか人事とは思えず、なんだか日記を書く気分になりませんでした。。余震の精神的は恐しさは本当に怖くて眠れなかったことを思いだしました。また同じような思いをしていらっしゃる方がたくさんいるようです。。台風もまた近づいてきてるらしいですね。あーーーもーーーー!!なんでまた台風が来るんだよーーーこんなときに!!早く落ちついてほしいですね。新潟県中越地震で被害に遭われた皆様、被災地で親戚・お友達、お知り合いの方が被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。==================ということで今日は雨です。今週末遠足なんですが。。(-▽-;)また台風で雨かなあ。。ほんとなら10月、11月はいいお天気で過ごしやすい気候なのにね。台風が多いです。。イベントもたくさんあるのになあ。。(フリマも。。(^_^;))はやちーもなんとか熱は下がってますが、鼻がすごいです。。みなさんも気をつけてくださいね。
2004.10.26
コメント(6)
あと100くらいですねえ。もしかして今日の夜決まるかもしれませんね!みなさん。ちょくちょく見に来てくださいね。プレゼントはリチャードスキャーリーの絵本です!HPにカキコorチャットでお話したことあるかたにかぎりますよ!うーちーとお友達のかたーー来てくださいねーー(って。。私だけ友達だって思ってたりして(-▽-;) 恐い。。恐すぎる発想。。)いや。。そんなことないわ!さあ全国3000万人のうーちーのお友達!カモン!!!(←そんなにいるわけないっつの!)そうそう。で。。昨日から指編み始めましたーー。えーーっとこれ合ってるのかな?なんて思いながら50cmくらい編みましたよ。1時間真剣にやればやれるひとはやれますねえ。簡単です!(だと思う。。私もまだ途中なので笑)なんかマフラーっぽくなってきてかわいいです(←自我自賛)携帯で写メ撮ったんですけどなんかうまくいかないので、できあがってからUPしまあす。レスにもありましたが、みなさん。。だーりんにセーターなんぞ編んでたりしてたんですねえええええ。きゃーーーなんか初初しいわ。。私もしゅーちーにはセーターは時間がなくってマフラー編んだような。。えーーーっと昔の彼氏には一度編んだことあるんですけど(セーター)首のところ締め過ぎちゃって、頭が入らないセーターになりました。。(^_^;)\('_') オイオイ無理やり頭を入れると、顔がすれて真っ赤っ赤。。。なんつーセーターだ笑 ゆびあみ同盟のみなさーーん(いつ決まったの??)がんばりましょうーーーっていっても私だけだけど。。会員。。(-▽-;)========ちょっと更新。今からゆびあみされる方に..(って私だけだけど。)なんかね。左手だけに手袋してやるといいですよ。そうすると休むとき、手袋とるだけでいいんですよ。私は指の先のところに輪ゴムでくくってます。こうすると目も飛ばないし、らくちんです。さあ。ユビアミ同盟の会員を増やそう!(今現在うーちー一人ですが笑)====================55555のキリバンは「みすっち」がgetしてくれましたーーありがとーーーみすっちとはかれこれ2年前くらいに知り合いました。某ママも英語をがんばろうのコーナー。。あれ。。今は頑張ってないのか?私達??笑 それからチャットで話したり、TOPの絵を書いてもらったりといろいろお世話になっておりますです。ということでみすっちには絵本をお送りしまあす。お待ちくださいませね(^ε^) えーーっと春菜さんにもちょこっと(えっとほんとにちょこっとだけど)スポンジボブかエルモのバンドエイド(サイパンにて購入)(どちらか好きな方)をお送りしますね。みなさん。ありがとうございました。これからもおちゃらけ専門うーちーですが、よろしくお願いします!
2004.10.22
コメント(27)
みなさん。ゆびあみって知ってますか?私は知らなくって図書館で借りた「主婦の友」で知りました。でも今年のじゃなくって1,2年まえの冬の号だし笑これが簡単そうでかわいいの!!本格的に寒くなるまえに子供たちにおそろいのマフラーとかほしいなあ。。と思っていたときに見たので「これだよ!!これだとかわいいおろそいのが作れるじゃん!ついでに私もおそろいにしようかなあ」って思いネットで調べてましたすると指編みの先生のサイト発見!ゆびあみうわーこれかわいいなあ。いろんなのが作れるのね。。ということで私は簡単な極太の毛糸で色がいろいろ付いてる毛糸ありますよね?←なんていう毛糸がしらない。。(-▽-;)それでやれば普通に編んでもかわいいのがつくれそうだしね。ようし!やるぞ!ってまだ毛糸買ってないんだけど。。ちゃんちゃん。。でも買って作りますよーーーまた作ったらUPしますねん。お楽しみにーーいつになることやら。。=================昨日の台風すごかったっすねえ。。もう一番恐い台風でした。。子供たちも風が恐くて眠れなかったようです。みなさん。大丈夫でしたか?関東はこれからなのかしら?気をつけてください。えーーっと物置は大丈夫でした笑ということで今日はいいお天気。冷蔵庫もからっぽなので、近くのスーパーのセールに行ってきました。そのちかくに手芸やさんがあり、指編みのことを思い出したうーちー。毛糸選んできましたよーー編むだけでちょっと上手に見えちゃ毛糸。そうです。これです↓ハマナカふわり!これのブルーを選んできました。えーっと下の段56番です。ピンクもとってもかわいかったので、私はピンクにしようかなあ・・だれかいっしょにしませんか?(すぐ人を誘う^^)私実はすぐこういうのするけど、不器用なんだよねえ。。でもやりたがりなので取りあえずチャレンジしようかと。。(^^ゞポリポリ昨日子供たちでめちゃくちゃになった部屋を一旦片付けてチャレンジしてみまあす。で毛糸をいろいろケンサク。。検索してたらですね。いろいろあるんですねえ。↓のサイトでは初心者むけに編み方を教えてくれたり、キットまであるんですね。すごーい。毛糸もこっちのほうが安い。。まあ。。まあいいのよ。今度はこっちで買おうかな(^^ゞこういうの見てたらもう冬だなあ。。マフラーの編み方ネット通信=======私知らなかったですけど、しまじろうの楽天店ができてたんですねえ!!すんごいかわいい!!靴のキャンペーンやってますね。遠足のシーズンだもんなあ。。しまじろう
2004.10.20
コメント(12)
またしても警報で幼稚園はお休みです。。でもはやちーがちょっと風邪気味っぽかったので、耳鼻科に連れて行ってきました。そこはすごく込むし、車で行かないとだめだったので、幼稚園より早い時間にでて順番待ち。一番でした (^-^)v9時になって見てもらうと「ちょっと熱計りましょう」と計ると。。38度ありました。。llllll(-_-;)llllll ずーんえーーちょっと熱いかなあ。。って昨日の夜も思ってたんですね。昨日。。スイミングいれちゃったのがだめだったのかなあ。。雨で寒かったのかも。。でもまあ元気なので薬もらって飲ませました。しかしまあすごい雨。。病院にはいるまですんごいびちゃびちゃ。。子供を車から下ろして傘をさして。。っていうのだけでもう私も濡れてます。。これって濡れないようにするのは難しいですよねえ。屋根があるところだったらいいけど、違うとはやちーなんか車の中で傘さして降りようとして傘広げてるから、ひっかかっておりれない..(-▽-;)「もうーーーーなにやってんのよ!」「はやく!」これだけで私。。ずぶぬれです。。私の傘を車から降りる子供たちにさしてあげているので。。。はーーーもう雨のお出かけはいやだーーーー。関西は今日の夕方から台風が。。ってことなので明日の朝には去ってくれるかなあ。。明日もこんなだと私。。耐えれない。。お弁当も作っちゃったので、お昼はみんなでお弁当食べます(-▽-;)損したような、損してないような。。複雑な気分です(^_^;)
2004.10.19
コメント(4)
サイパン出発前日に詰め物がとれたうーちーの歯。。ボンド?で仮に止めてもらい、また今度来ます。。といいつつ、人間って痛いのがおさまると忘れちゃうのよね。。というか行きたくなるなるのよね。。(-▽-;)が。。しかし。。こんどは違う歯の詰め物が取れちゃいました。。llllll(-_-;)llllll こりゃ歯医者に行けという神からの指令ね。。ということで今から行って来ます。また台風の影響ですんごい雨です。。そうそう。昨日地震もあったんだよ!3人で焼きたてパンを作ってたべてるとき。。どーん。。ぐらぐら・・・・ひえーーこわいーーーとテーブルの下に隠れさせました。震度2だったそうです。地震ってくる前「どーん」と音がするんですよね。。阪神大震災のときは、ごごごごっと地響きがしました。台風に地震。。一体今年はなんなんだ?じゃあいってきまあす。キリバン今週末くらいかなあ???
2004.10.18
コメント(2)
土曜日はとてもお天気のいいなかでの運動会でした。はやちーにとっては初めての運動会。お遊戯できるんだろうか??という心配もありましたが。。。。うう。。。。ちゃんとやってました。。(・_・、)体操もかわいいダンスもかけっこもちゃんとやってました!夫婦で「ちゃんとやれるかなあ?」とずっと言ってたのですが「うわーちゃんとやれてるよ!行進もダンスもやってる!」と2人で大喜びしました。お兄ちゃんも去年のかわいい演技とは違ってしっかりとした演技になってて、私は感動して涙ぐんでしまいました。。。ああ。。すぐ泣いちゃううーちー。泣いているのも恥かしくこらえて隠れてティッシュで目頭を押さえました。。年中さんのママさんにあとで聞くとみんなちょっと涙ぐんでたらしいです笑 よかった。。私ひとりじゃなかったわ。。けんちーのはじめての運動会でもうれしかったけど、年中になると成長が見えるのでまたそれはそれで違った感動がありました。帰りには金メダルとごほうびをもらい大喜びの二人でしたよ。そうそう保護者競技にも夫婦で参加しました!走りましたよーーー。夫婦でなんでも参加するのが大好き^^ とりあえずやらないとおもしろくないでしょう!(←というかやりたがりなんですね笑)ちょっとふとももが痛いのはなぜ??ああ。。大豆ペプチド飲めばよかったよ。。幼稚園の子供の行事ってほんと感動しますね。1年1年大きく成長してくれてます。そのぶん、私の1年1年歳をとってるけど。。(-▽-;)いや。。なんかもう年も自分が何歳か忘れてるんですけど。。え。。これって健忘症????怖い。。怖すぎる。。(^_^;)\('_') オイオイということで今日は代休です。かけ流しなどおもいっきりしようかな?笑今日はお昼はまた子供のリクエストがあり、野菜ペースト入りハムチーズロールにします(←こればっかり。でも作るのが楽しいみたいですね。コネコネするのが。)強力粉がバカスカなくなってます笑あとでいっしょに買物にでも行きます^^
2004.10.16
コメント(2)
今日は初めてはやちーの幼稚園のお友達をおうちに呼ぶことになりました。前のこと(幼稚園で泣いちゃったり、やっぱりまだぽつんと一人で遊ぶことも多いし。。)もあったし、2人男のこ限定で呼ぶことにしました笑そのママさんたちとはよく話すんだけど、子供同士は特別いっしょに遊ぶってこともまだないです(-▽-;)でもこれを機会に遊んだりしてもいいかなあって。。思いました。まあねえ。これも過保護っちゃ過保護かもしれませんね。いつもお兄ちゃんのお友達ばかりなので、はやちーもじぶんのお友達呼んであげたほうがいいかなあって思ったのもあります。やっぱり親としてはなるべく公平に。。と(まあでもいつも公平じゃないんだけどねえ。。ふと思い出した様にそう思います(^_^;))なのでまたHBが大活躍です!!今日は野菜ペースト入り ハムチーズロールとピザとレーズンパンにします!おほほーーやっぱり買ってよかったっす!ではではキリバンは来週になりそうですね!みなさま頑張ってください!=================ふーー終わりました!今日呼んだお友達は、なんとなくはやちーと同じタイプかなあなんて思ってたんですが、その通りだったようでケンカも全く無く、ホントに仲良く遊ぶって感じでした。「いれて」「いいよ」お友達が一生懸命登ろうとしてたら、頑張ってーと手助けしてあげたりする姿を見て、ママさんたちと「ほのぼのしててかわいいよね」なんて言ってました (^-^)今日のお昼のパンも大成功でしたよ!かぼちゃとたまねぎのペーストをいれたソーセージチーズロールとピザとレーズンパン(ちょっと甘いパン)にして見ました。みんな喜んでくれてこれまた大成功。その一人のママさんが「うわーこれいいなあ。。ほしいなあ」と欲しいモード。うしし (^0^*また私の作戦にはまりましたね(←いつ作戦をたてたんだ?)なんで今日うちの家でお昼を食べたかというと明日は運動会なんですね。はやちー初めての運動会。おにいちゃんもいるので母はビデオとデジカメで大忙しになりそうです。天気になるといいなあ。雨は降らないみたいですけどね。楽しみです!
2004.10.15
コメント(8)
ビデオ。。英語だからってあんまり見せちゃいけないんだろうなあ。。しかし今の子供達はいつでも好きな番組を録画して見れる時代。子供自身もよくわかってますよねえ。うちのビデオ時間は朝1時間ほど(幼稚園に行く前)と幼稚園から戻ってきてから(この時間は見せるときと見せないときがあります。こどもがリクエストしたら。。の話)あとは晩御飯終わってから1時間見るか見ないかですね。やっぱり幼稚園に行ってからこれくらいになりましたが、行く前はかなり見せてた気がする。。(-▽-;)でもなるべくビデオじゃなく「かけ流し」をしたつもりですけど。。ということで今特に見ているビデオは1位 ダイノサンダー(アバレンジャーのアメリカ版 アマ○ンにて購入)これはやっぱりはまってますねええ。。ひどいときは一日これ一本だけのときもあります(-▽-;)なので変身するときも英語です笑「Power Ranger!Dino Thunder Power up!」←こんな感じのセリフを言ってます。2位 リロ&スティッチ (TV版)これは関西で7:30からやってる「ディズニータイム」の木曜版です。金曜は今はクラッシック ディズニー??ミッキーの昔のTV版です。もちろん2カ国語放送です。うちはこれを延々と録画してます(しかも3倍速笑)そして英語で見せてます。たまに内容を聞くとストーリーもわかってるみたいですね。でも。。私が聞き取れないところもあるのでそれはこっそり日本語でみたりします(幼稚園に行ってる間とかに笑)3位 E○Cのビデオ以外かもしれませんが、うちの英語育児の最初にはまったビデオなんです。昔のビデオをもらって見出したんですが、これが結構楽しいし、覚えやすいみたいです。うちは今通ってるので今のPBのビデオと先日○○○さんのリサイクルでGETした去年のPBのビデオをよく見てますね。4位 Doraこれも楽しいですねえ。とくに私がはまってます笑歌も私が歌ってるので「お母さん、Dora好きやもんなあ」としみじみ言われます。。。子供たちより楽しんでる私って一体。。(-▽-;)いまのところこの4本(いや。。上位一位がほとんどなんですけど笑)を繰り返しみてるところです。昔はDWEやGOGOも見てましたけど、今はあまり見てないなあ。ストーリー性のあるものを見るようになりましたね。でもそういうのはかなり話すスピードが速いような気がしますが、聞き取れてる部分もありびっくりしてます。みなさんはどんなビデオを見てますか?レス遅れてます。御無沙汰の方もいらしてくれましたねえ!み○おんさん笑幼稚園戻りましたらレスしますね!
2004.10.14
コメント(15)
今回はいつもの「播磨屋さんの播磨焼きorあさひ揚げ」ではありません。リチャードスキャーリーの「A day at the fire Station」をお送りします。うちでも読んでみましたが、オオウケでした。でも親が読むには結構辛かったです(-▽-;)知らない単語も満載でした。。。でもなんとか辞書を使いつつ読みましたが、子供達は絵を見て笑ってたと思います。けっして私のたどたどしい英文を聞いて笑ってたってことはないと思われますので(^^ゞポリポリ掲示板カキコやチャットでお話されたことのある方に限ります!ぜひこの機会に「おちゃらけ大爆発」のうーちーと知り合いになってくださいね。
2004.10.13
コメント(4)

3連休はみなさんどうでしたか?こちらは土曜日は雨であとはとってもいいお天気でした。日焼けするくらい笑ところでけんちーは今5歳。去年したお友達もいましたが、うちは今年やろうということでいろんなパターンを考えました。1。神社の七五三パック(着物、着つけ、写真 祈祷のセット)2.アリ○などの写真館で前撮りプランで袴を着せて撮る。神社にはスーツで行く。もしくは、写真をそこで撮って、その着物を着たまま、祈祷に行くプランをする。3.袴や着物を買う(兄弟いるし)いろいろ考えたんですけど、知り合いのを借りようか。。という案もあったのですが、私も自分で着物を着るしバタバタしてるところけんちーまでも着つけられない(しかも忘れてるので本みながらやらなくちゃいけないし笑)なので。。。1の神社パックに決めました。ちょっと高いけど、便利だしね。だって神社のなかで着つけしてもらうんだもの。そして着つけしてすぐ写真を撮って、祈祷にいけます。神社内だとうろうろしてもOKだし。気になるお値段。。。「35000円也ーーーーーーーー」はあ・・・まあお祝いだしねえ。仕方ないか。。お祝いももらえるだろうし。。(←すぐこういうことを期待しています笑)ということで土曜に衣装合わせに行って来ました。いろいろあったけど、どれを着ても。。「なんて似合うの!?」(←超親ばか炸裂)ちょっとりりしく見えて、またお兄ちゃんになったなあと感じました。ああ。。モデルにもなれそうだよ。。(←炸裂真っ最中)でもねーーこの衣装店のおばちゃんがなあんかムカツクおばちゃんだったんだよねえ。このお話はまた後でいたします。とりあえず幼稚園に行って来ますねん。==============戻りましたー家事をする前にネットを触り、終わってから「ああ。。疲れた」と休憩して、ご飯を食べてまた休む。。こんな私って一体。。(-▽-;)いや!そんなことにならないように今日は片付けますよーーとまあ私の一人ごとはおいといて。。そうそう衣装やさんのムカツクおばばの話。なんかねえーtelかかってきたときからちょっとムカってきてたんですよ。おばば「○○衣装店ですが。このたびはおめでとうございます」う「ありがとうございます。」お「早速なんですけど、お申し込みになった日は一番!多い日なんですねえ(そんなことわかって申しこんでました)なので衣装を早く決めていただきたいのですが」う「(でも今telもらったばっかりじゃんよー)あ。そうですか。じゃあいつがいいんでしょうか?今日ですか?」お「早い方がいいです!!今日じゃなくてもいいんですけど、お早いほうが。。(しつこいおばば)」う「(なんかちょっとムカつきモード、そこを押さえてにこやかに)そうですかあ。じゃあ明日の土曜はどうでしょうか」お「そうですか。早いほうが衣装もなくなりませんのでね」う「え?なくなるとかあるんですか????」お「いえ。。なくなったりはしないんですけど(←どっちやねん!!!無くなるって言うたやんか!!)」う「あるんですね???(ちょっとゴビ強め)」お「あるんですけど、お早めに」以上のようなことをエンドレスに。。telでもちょっと印象悪かったんですよねえ。で、当日お姑さんもいっしょに行ってもらいました。するとおばちゃん一人、奥にもだれかいるようでしたけど出てきません。おばば「このたびはおめでとうございます」う「ありがとうございます」お「では早速。。」と用意してくれるのはいいんだけど、年いってるからかなんかダラダラしてるかんじ。よっこらしょ、よっこらしょ。いくらか出してくれて見てると、いろんなのがあるねえ。いいねえ。。と見てましたら、黄色の羽織がありました。う「黄色って珍しいですね。(かわいいけど、私は紺がかっこいいなあって思ってました)」姑さん「黄色ねえ。いいけど、女のこみたいね笑」というやいなや(as soon as)おばば「いいーーーーええーー(完全否定)これはねえ。去年着られたお子様はどーたらこーたら」とここには書きませんが、私達が言うことにいちいち反論するんです!お姑さんが聞いたり、したりすることにもいちいち言うし。お姑さんもハキハキタイプなんだけど、やっぱり年の功??で文句はいいません。じゃあこれにしようと決めてちょうど着せてもらった袴も色もぴったりだしと「これにします」とすぐ決まりました。しゅーちーもみんなこれがいいねとすぐ決まりです。なのにまたおばばが「この着物にはこの袴がいいかも。」とか言い出したのでそれをさえぎりう「もう今これを着せてもらったちょうどよかったのでこれでいいです!それは着ませんので。」おばば「そうですかあ?」う「はい。またそれを着せたら子供も疲れるだろうし、結構です」と言いました。なんかねえおばばはいちいち子供たちにも「じっとしてね」「うろうろしないでね」「着物に勝手に触らないでね」「言うこと聞いてね」と言いまくり。5歳と3歳。しらないところに来て、着物着せられて、しかもけんちーは「苦しい」と言っていた。おばばの結びが苦しかったらしい。それなのにそんなこと連発したって仕方ないじゃん!!七五三の貸衣装やだったらそれくらいわかるだろう!!子供もたくさん来るのに言い方くらいあるだろうよ!子供たちがむちゃくちゃしてたら私だって怒りますよ。もちろん。でもそんなレベルじゃないんですよね。大人と同じように扱ってもできないに決まってるじゃんよ!!取りあえず決めて「間違いないですよね???」というのを何度も確認して帰りました。当日は美容院の人がくるらしいのでこのおばちゃんじゃないらしい。よかったよ。。あーーあ。はやちーのときもこのパックにしようと思ってたけどやめたいなあ。というか遠いけど違う支店に行こうかな。どっちで決めてもいいみたいなの。帰りの車でもお姑さんがいるにもかかわらず「あのおばちゃん最悪や!あんな人がおったらぜったい売上下がってると思うわ!!私やったら絶対いややもん。当日もあのおばちゃんかと思ったら止めとこかと思ったけど違ってよかったわ!みんな絶対嫌になってるで!」と怒りまくっていたらしゅーちーも「そうやなあ。多い日はわかって決めてるのに嫌そうな顔で「多い日ですねえ」って言うしなあ。多いってことは儲かってええはずやのに、なんで嫌そうな顔するんやろ。商売ベタなおばちゃんや。しかも奥にだれかおったけど、顔もださんと。来たときくらい、顔だしたらええのになあ」と言ってました。あのおばばにはむかついたけど、かっこいい衣装がきまったのでちょっとUPしますねえ。お待ち下さいませ。さあ。。ほんとに片付けよっと笑 ↑これは5000円UPの着物笑 ↑おばば推薦の黄色の着物。これはこれで似合ってましたよ。 これに決定しましたーーあ。。おばばが鏡に映ってるよ(-▽-;)
2004.10.12
コメント(12)
関西は今雨が降ってます。。今日の夜上陸らしい。明日から3連休もあって、またイベントがたくさんり、フリマもたくさんあったのに。。(←これが一番残念)笑また物置倒れるなあ。。。ぼそ。。今回の台風の為に全国でたくさんの被害がでないように祈っておきます。。。==================今日はしゅーちーが飲み会だし、夜は簡単にしようとバターロールに決めました。ハムとチーズを挟んでクルクル。。と巻く。このへんを子供たちとやったら楽しいだろうなとパン生地だけ作り、12等分にするところまでは私がして、綿棒で伸ばしてハムとチーズを挟む。。というのは2人にやってもらいました。2人ともお料理のお手伝いが大好き。餃子の皮を作って、挟むのもよくやってもらいます。楽しそうにやってくれました。そして先ほど焼きあがったのですが。。おいしいの!!!もう最高だわー。ああ。。やっぱりHB買ってよかったよ。。(・_・、)先日友達ともしみじみと「HB買ってよかったよねえ。。」と話してたんです(←私たちはすぐに感動するタイプです(-▽-;))作ってから思ったんですけど、野菜嫌いのはやちーには生地ににんじんやかぼちゃのペーストをまぜたらよかったわ。。今度はそうしてみます!ああ。。おいしい。。。ばくばく。。。ダイエットの道は遠のく。。=========今見返したら。。「綿棒」って。。(-▽-;)綿棒でパン生地を伸ばせないよね笑麺棒でした。。…(ーー;)
2004.10.07
コメント(10)
最近全然書いてない我が家の英語状況。すっかり脱毛とかHBとか旅行の話で埋め尽くされたよ笑 我が家の5歳のけんちー。3歳のはやちーの英語状況は。。 家での取り組みというのは(私がするもの)、朝1時間ほどと幼稚園戻ってきてからかけ流し(パルやORTステージ4、マザーグース、EC○これらを日によって替えてます。それは私の気分次第で笑) やビデオ(アバレンジャーのアメリカ版 これ見まくってます(-▽-;)) 夜の本読み(日本語2冊ORT1冊)だけです。。。 暗唱もしてません。というかうながしてません。私がね。。。いらいらしちゃってだめなんです。。前はね。今はどうだろう。けんちーも前に比べるとちょっと進歩しているのかもなあ。。 暗唱はしないけど、なんと! すみません。これから親バカ発言です(^^ゞポリポリ クリフォードのフォニックス ファンという小さな本が12冊入った絵本のセットを前に買いました。 このうちの1冊を自分から読んでくれました!!!うれしーーー。(薄い本だけどね笑)でも母はうれしいよ。 このときカンタくん(ケンサクの友達)に教えてもらって上手に促されてたらしいんです。 実は昨日授業があって、終わる時間に見に行くと カ「これ全部読んでくれました。つまるところはあったけど。僕うれしいなあ。サイパン効果があったのかなあ?笑」 う「えーーほんと?けんちーすごいねえ!じゃあ家で読むときは、詰まると読み方教えたらいいの?」 カ「単語そのものの読みをそのまま教えるんじゃなくって、単語をばらばらにしてフォニックスを練習しながら読みました。でも the は詰まるかな?これはばらばらにしても 違う読み方するから」 う「けんちーお母さんにも読んでよー」 け「疲れちゃった」と甘えてくるけんちー。恥かしいのかな? でもご飯が終わった後 け「けんちーこれ読んであげるわ!」と自分からクリフォードの本を読んでくれました。やっぱり the が詰まるけど、それでも最後まで読もうとするけんちー。あきらめずに最後まで読んでくれました。たどたどしいんだけどね。でもうれしかったなあ う「うわーーすごいね!!また読んでくれる?」け「いいよ!(ちょっと得意げ笑)」 暗唱もしないし、アウトプットもあんまりださないし、一体このままでいいのか。。と思っていたんですが、うちはうちのペースで。。とやってきて、けんちーはけんちーなりの進み方があったようです。 カンタ「自分から本をどんどん読めるようになると、吸収も伸びも速いと思いますよ」と言ってくれたのがとてもうれしかった。確かに日本語の絵本も自分で読むと覚えるのも早いよね。 暗唱もちょっとやってみようかなあなんて思ったりします(単純うーちー(-▽-;)) ところで、はやちーはあいかわらず。。です笑 カンタくんが大好きで、つきまとってるわりには、日本語で話まくってますヾ(-д-;)ぉぃぉぃ でも発音はかなりいいと思うんですよネエ(←親ばかはいってます) 彼も一体どういう風に伸びるのかな? スーパーキッズのお話よりは、ほど遠いし、個人個人の伸び方や取り組みの違いもあるから比べるのは難しいけど、これが今のうちの英語の取り組み状況です。 ああ。。久しぶりに英語育児の話題になったよ。はは。。あまりにも書かないから、もうしてないか。。と思われたみなさんも多いと思います(^^ゞポリポリということで細々とやっておりますよん。以上報告終わります。。あれ??私の英語の勉強報告は??えーーーーっと。。big fat catの2冊目読んでます。。はい。。それだけです。。(-▽-;)
2004.10.06
コメント(2)
幼稚園に迎えに行くと、はやちーが先生に抱かれて泣いていました。。「どうしたの?」とかけよって先生に聞いてみると、帰るとき、ちょっとお友達に「ここに座っちゃだめ」って言われたそう。先生「どこに座ってもいいんだよ。はやちーくんは悪くないからね。お友達もごめんねって言ったから許してあげてね」と言いましたが、しゃくりあげて「おえー」なんて言いながら泣いてる。。私も抱っこして「お友達に言われて悲しかったんだね。大丈夫だよ」と背中をさすってあげました。私も状況はわからないけど、意地悪で言われたのか、そのお友達が「ここは座っちゃだめなんだ」っていうこだわりがあって(子供ってそういうのありますよね)言っただけかはわからないけど、涙をぽろぽろこぼして泣いているのをみると、ちょっと切なくなりました。家ではあんまり泣かないはやちー。初対面やお友達、先生には、弱いんだよね。。言われたら「ここに座ってもいいんだよ!」とか「先生。ここに座ってもいいよね?」とか言ってくれたらいいんだけど、それも言えずに泣いている。。はがゆいっていうより、なんだか悲しくなりました。親って自分が悲しい目にあうより、子供が悲しい目や辛い目にあったときのほうが辛いよねえ。帰る自転車でも思い出しては泣いていたはやちー。でも家に帰ってお弁当を食べるとすっかり元気になりました^^でも。。母は気になる。。だれに言われたのかなあ。。。なんて。。(-▽-;)別にね。聞いてその子をせめるとかじゃないんです。ただなんとなく、聞きたいじゃないですか!(同意を求めるうーちー)聞くと思い出して泣いちゃうかもしれないので、聞きませんでした。。。。。夜までは笑 夜にかるーく聞いて見ました。もうそのときにはすっかり悲しかったことは忘れてるみたいで、「今日泣いてたねえ。だれかに言われたのかなああああああ」なんてさりげなく(←ぜんぜんさりげなくない笑)聞いてみました。○○くん?○○ちゃん?と聞いていくとある子のところでうなずきました。そうかあ。。このうなずきもほんとにあってるのかもわからないし、とりあえず確認だけ(-▽-;)でも次の日はすっかり元気に幼稚園に行ってくれたので、ほっとしました。お兄ちゃんは、はきはき言えるんだけど弟はほんと大丈夫かなあ?って思っちゃう。早行きだし、家では大丈夫だから。。と思っていたけど、幼稚園にいくとまた違う性格がでてくるんだね。みんなと交わって生活していって、泣いたり、笑ったり、ケンカしたり、仲直りしたり、していくことが成長だもんね。心配だけど見届ける親の立場ってうれしいけど、切ないなあって思いました。
2004.10.04
コメント(4)
サイパン旅行追記今回の旅行で、一番の事件?は「はやちーエレベーター閉じ込められる」でした。子供たちはエレベーターが大好き。みんなそうですよね。泊まる階は6F。6のボタンを押すのが、楽しくてしょうがない。ある日、はやちーはけんちーに負けずと走っていき、ちょうど来ていたエレベーターに飛び乗りました。私たちもあとで付いていっていたのですが、早く閉まってしまい、エレベーター前についたときには閉まっていて「わあぁぁぁぁーーーーーーー(フェードアウト状態)」とエレベーターが閉まっているにもかかわらずはやちーの泣き声が聞こえてきました。イライラしながら階は6Fまで行きました。たぶんはやちーが6を押していたんでしょう。↓のボタンをがんがん押して不安になりながら待っていました。まさか6Fで降りてないよなあ。。。乗ったエレベーターは5で止まってます。いらいら。。。4でも止まってます。。。いらいら。。。やっと降りてきたら、今から帰る荷物をいっぱい持った韓国人のお客さんに手をつながれて降りてきました。。よかったよーーー!!(・_・、)だっこしてあげて、「怖かったね。先に行っちゃだめだよ」とぎゅーっとしてあげました。はやちーはしゃくりあげて泣いてました。。かわいそうに。。怖い思いをしたね。その経験がありそれからは一人で先に乗りませんでした笑今回の旅行での「いろんな国の人と交流する」という目的はちょっと果たせたかな?日本人ばっかりか。。と思ってたけど、そうでもありませんでした。プールではブロンドの髪のかわいい女の子とお友達になり、いっしょに遊んだのですが、フランス語のようなイントネーションだったので「ボンジュール」とか言ってみましたが笑 なんせ相手は3歳くらい。よくわかりませんでした(-▽-;)バスの中でははやちーと女の子がちょっと遊んでいて、「アンニョンハセヨ」と言われてました。けんちーも外国人といえば英語っていうイメージだったのが、今回の旅行でいろんな国の人がいて、たくさんの言語があるんだということがわかったようでした。これは今までも話はしてたけど、実際体験するのでは納得度が違うようですね。いろんなことを経験した旅行。子供たちにももちろん私たちも記念に残る旅行になりました。PS またまとめますが、忘れないように書いておきます。今回の旅行では、またしてもネットのお世話になりました。そのサイトはこちらです。サイパンたびのすごしかたぜひサイパンに行かれるかたはこちらを見てから行かれるといいですよ。そこにも書いてましたが、ホテルは今大体カードキーですよね。なのでTDLやUSJでパスポートカードを入れるカードケースを持って行ったらいいとあったので、USJのエルモのカードケースをひとつ持って行きました。これに部屋のカードキーを入れるととても便利でしたよ。でも4枚もらうので、いくつかもっていけばよかったかなあって思いました。
2004.10.03
コメント(2)
すみません。あとで。。と書きつつ忙しくなってしまいました(-▽-;)えーっと続きなんですけど、マニャガハから帰ってきて、ちょっと小腹のすいたうーちー。お昼あんまり食べてなかったしね。時間は3:30.夕食にはまだ早いし。。と持ってきていた「焼きソバ UF○」を作りました笑 わざわざもってくることもなかったんだけど、チョット食べたくなるかも。。(しゅーちーはこれ好きなの)とじゃまだったけど、ヤキソバとクノー○カップスープとポカリスエットの粉 を持っていたのでこれをみんなで食べました。ポカリの粉は役にたちましたよー私はインスタントはほとんど食べないんですけど、なんかこのときはお腹すいてたし、おいしかったー。異国で食べられるUFOもびっくりしただろうね^^ホテルでゆっくりして、「そうだ!ウエルカムドリンクの券もらってたの忘れてたよ!」とシーサイドグリルでドリンクを頼みました。ソフとドリンクでもカクテルでもいいらしいので、ひとつは子供用にオレンジジュース、ひとつはイチゴのフローズンカクテルをお願いしました。夕方で海に夕日が沈む頃、生バンドも演奏されていて、とってもいい感じ。他のみなさんも老夫婦?(60代くらい)の外国人のかたがのんびりビールなんかシーサイドで飲んでて「将来こんな風にのんびり過ごせたらいいなあ」って思いました。あーあ。。もうこれで最後かあ。。ちょっと寂しい気持ちになりましたねえ。 夕日も沈んで、さあどうしようか。。ととりあえず最後にちょこっと買物行って食べようかってことになり、DFSのバスにのってガラパンへ。レストランに行くほどお腹すいてないしねえ。と買物してホテルで食べようということに笑 最後の夜だけど、バーでいいかんじになったし、ご飯はまあいいか。。と(-▽-;)ABCで見てたんですけど、ちょっと奥にジョーテンショッピングセンター(ガラパン店?笑)というのがあるというのを、買物客から小耳にはさんで(こういうところでもぬかりない)カゴにいれていたものを元にもどし、そっちに行って見ることに。わーやっぱりジョーテンのほうが大きいし、種類もあって、ちょっと安いね。サンドイッチもおいしそうなので私たちはそれに。子供達はおにぎりがいいっていうのでおにぎりを。ヤキソバUF○は300円でうってました笑 メーカーにこだわらなければ、90cくらいで売ってましたよ。お菓子もエルモやクリフォードとかあってかわいいなあ。。でもちょっと色も奇抜でうけつけなかったので止めました笑ジュースやヨーグルトを買って、ホテルで食べましたよ。子供たちに「寝てる間に帰っちゃうんだよ。おうちに。」け「えーーー帰りたくないなあ」う「お母さんだって帰りたくないよお。。(・_・、)早く寝ないと飛行機に乗れないから寝ようね」と早々に寝かせました。その間に片付け。。。やっぱり荷物増えてるよ。。(-▽-;) ばたばたと2人で片付けて寝ましたが、なんせ4時にロビーに降りて空港までおくってもらいます。その前にチェックもしないとだめだし。。3:30には部屋でないと。。って感じだったので私はなかなか寝つけませんでした。モーニングコールと目覚ましをかけて、けんちーだけ起こして、荷物をもって会計。空港まで送ってもらい、これから荷物のチェック。やっぱりテロが起きてから空港で荷物をぜんぶ調べられます。スーツケースもカギを開けてかばんも全部見られますよ。ぎちぎちに詰めこんでたので、閉めるのも大変そうでした笑はやちーも起きてしまい、あとはボディチェックです。これも靴を脱いで家族全員チェックされます。うわーこりゃ時間かかるねえ。全員終わり、搭乗口で時間まで待ちました。搭乗するとまた子供達はリゾッチャのランチボックス入りのご飯。おもちゃもまたたくさんもらい大喜びでした.座席ごとにテレビがついてる飛行機なので(すごいよねえ。エコノミーでもそうなんだもの。久しぶりに乗ったのでびっくりしました)私は「ハリーポッターとアズカバンの囚人」けんちーは「トイストーリー」を見ました。ちょうど見終わったら到着です。8:30到着予定が8:00に着いたようです。バスにもトントンと乗れてあっというまに自宅に着きました。なあんかさっきまで海外にいたのに、もう家だよ。。子供たちもいまだに「またサイパン行きたい」と言っています。なので「行きたかったらね。お水をだしっぱなしにしないでちゃんとすぐ止めたり、無駄使いしちゃだめなんだよ」「けんちーすぐ止めるわ!」とやる気まんまん笑 お母さんもがんばるぞ!また倹約、節約して旅行行こうね!
2004.10.02
コメント(6)
3日目 最終日最後の日はマニャガハ島へいく予定でした。マニャガハ島にはいろんな行き方があるんですね。フェリーみたいなのや、レギュラーボート、スピードボート、バナナボートとツアー会社も安いところから高いところまで。。スピードボートで10分くらいの場所にあるのですが、小さな子供がいるところはスピードボート(もちろんバナナボートもね)は、もしかして恐がるかも。。ということでちょっと高くなりますが、レギュラーボートを選びました。向こうでマリンスポーツなんかもできるんですけど、私たちはしません。。というかできません。子供がいるしね^^水着を着て行って下さいね。バスタオルはホテルのプールタワーで持って行ってください。部屋のタオルは止めてくださいねと言われました。クーラーバックを持っていってたので、そこに飲みものやお菓子、お魚にあげるつもりのパンを朝食のときに、こそこそ持って帰ってきました笑ランチをつけると高くなるんですね。$10ほど高かったかな?子供も2歳から取られました(-▽-;) 小型の船って感じのレギュラーボートなのでバギーももっていけます。絶対帰りに寝るだろうと持って行きました。朝9時から予約してちょうど9:40にホテルからピックアップしてもらい、港につきました(私たちのツアーはPDIです。このレギュラーボートをもってるところは少ないようですね)アクアシューズもシュノーケルも子供たちのヘルパーも忘れず持ってきています!この時間のお客は、私たちだけです!みんなもっと早く行ってるみたいですね^^そして、「舵取りをさせてあげるよ」ってな感じ声をかけてもらい、けんちー、はやちーは運転させてもらいました。とっても喜んでましたよ!しかし、海がきれい!!ほんとに下が透き通ってます。それでいてブルーなのがとっても綺麗なの!15分ほどで着き、希望が14:55に集合ですので、遅れても次のボートで大丈夫ですからね。と言ってくれました。うわーすごく綺麗!もう感動するほど綺麗でした。今まで見たどこの海より一番綺麗でした。アクアシューズで行ってたので、そのままジャブジャブ海へ。珊瑚や岩がたくさんあって、サンダルだと足を怪我するかも。お魚さんたちがいるよーと持って来たパンをちぎってばらまくと、来るわ来るわすごい集まってきたよ!子供たち大喜び!!サヨリやブルーや黄色の魚、白いの黒いの。。ほんとカラフルなお魚たちがたくさん集まってきました。さっきのガイドさんが行ってたけど「ここの魚は舌が肥えてますよ」って言ってたのがわかります。だってホテルのパンたべるんだものね笑肉眼で見ても楽しいけど、買ったシュノーケルのセットで見るとまた楽しい!シュノーケルって私たちすんごい苦手な思い出があるんですよね。新婚旅行でオーストラリアに行って、そのときもイルカに会える島に行ってシュノーケルやったけど、ぜんぜん見れないし、水がばがば入ってくるし、ぜんぜん楽しくないよねえって言ってたんです。海の綺麗さが違ってたのね。今回はとても楽しい。ひとつしか買ってないシュノーケルのセット(しかもたぶん子供用(-▽-;))をみんなで取り合えい笑 でも荷物にならないからちょうどいいけどね。はまりましたー。こんなに綺麗だと見がいあります!ちょっと遊んで、今度は島をぐるっと散歩しました。歩いて。。10分くらいで回れるくらいの島です笑 なんかね。ガイドさんが言ってたけど、潮の加減で島はどんどん削られて小さくなってるらしいです。いつの日かなくなるかもねえって言ってました。えーーなくなったらやだなあ。。でも自然には逆らえないよね。なんか日本なら人工でまた作っちゃいそうだけど笑お昼も結局「お魚用」に持ってきたホテルのパンです笑 食べるつもりもあんまりなかったんだけど(朝のビュッフェでおもいっきり食べたので笑)いらないかあって思ってたら、泳いでると子供たちはお腹すいたようで(私はあんまりすかなかったです。おもいっきり食べてたので(-▽-;))パンをぜんぶ食べてました。マニャガハでも食べれますが、高いです!と言われてたので、もし行かれる方はクーラーバックに持っていくといちばんいいですね。あっというまに帰る時間になり、14:50に集合しました。日焼けどめバリバリに塗ってたけど、やっぱりちょっと焼けました。とくにビーチボール(飛行機でもらったリゾッチャのボール)抱えて浮いてたら、私はふくらはぎの裏が焼けてひりひり!ひえーこんなところが焼けるなんて。。ボートに乗りこみ、綺麗な海に別れをつげました。マニャガハ島止めとく?なんて話してましたが、行ってよかった!!帰りもけんちーだけ運転させてもらい、はやちーはバギーで爆睡です(やっぱりね笑)もっといてもよかったけど、子供がぜったい昼寝するだろうって思ってたのでこの時間でちょうどよかったです。えーっと一旦送信します。続きはまたあとで。
2004.10.01
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

