2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
1908年 誕生のこのおじいさん。今でも世界中に輸出され、色々な場所を闊歩しています。ジョン・ウォーカー&サンズ社 の 3代目 社長、アレキサンダー2世 が創業者の祖父をしのんで、当時一流のイラストレーター(トム・ブラウン氏)に依頼して誕生したと言われています。元々は左向きだったそうですが、現在のボトルは右向きのイラストで統一されています。左向きは後ろ向きの印象を与えやすいので、 向きを変えたと言われているらしいのですが、販促用のイラストでは右向きもまだ使用されていたり…。とにかくスコッチウイスキーNO.1の売り上げを誇るブランドの大切なおじいさんです。上記写真は、カーデュ 12年 です。(アルコール度:43% 容量:750ml 正規輸入元:ユーディージー洋酒販売)1811年 創業され、1893年 にジョン・ウォーカー&サンズ社 が買収した蒸留所です。赤ラベルには タリスカー 、黒ラベルには カリラ 、ゴールドラベルには クライヌリッシュ 、ブルーラベルには ロイヤル ロッホナガー が幅を利かせているそうですが、そのすべてにおいて中心的役割をしているのがカーデュ なのです。カーデュ や タリスカー のラベル等にストライディングマンマーク が付いていたのは1990年代中頃までの様です。ライトな香り、ほのかに香るスモモのような果実の香りを持ち、マイルドなアタック、麦芽の風味を感じさせてくれる後味を持つ。と言われる 終売品 のシングルモルトでした。知らなかった…。カーデュをメインに作られたスコッチウイスキージョニー ウォーカー・ブルーラベルが送料込みでこの価格!!♪♪ お酒の大型専門店 河内屋 ♪♪金額:9.999円(東京までの代金引換手数料・送料・消費税込み)
2007.01.20

初めてカクテルを飲んだのは缶入りの カンパリソーダ でした。近所の酒屋さんの棚に並んでいた赤いパッケージを気に入り、常温のまま購入し、自宅で開封すると…。炭酸の泡があふれ出し服が汚れ、飲んで見ると、カンパリの苦味に2度ビックリ…。しばらく経ち、 白いカンパリ の存在を知りました。これも即購入し、冷蔵庫で冷やし、冷たい炭酸水でカンパリソーダを作り試してみると…。こんどは甘いラズベリーの風味…。今でこそカンパリは飲める様になりましたが、過去の体験から カンパリ は暫く苦手なお酒の筆頭でした。上記写真は、カンパリ コーディアル です。(アルコール度:35% エキス分:27%容量:750ml正規輸入元:サントリー)カンパリ創業者・ ガスバーレ・カンパリ氏 が考案した、透明の甘いリキュールです。ラズベリー・フランボワーズなどの果実、数種類のハーブ、シロップなどを用い、門外不出のレシピとしてイタリア・ミラノ の工場で作られていました。コーディアルとは欧米で甘い リキュールの総称 として良く使われています。1930年代のイタリア未来派絵画の巨匠、フォルトゥナート・デペロ(三角形の小瓶・カンパリソーダ ボトルのデザイナー) のポスターなどでも有名でしたが、世界的な嗜好の変化による売り上げ低迷を受け、1990年代終盤に生産が終了してしまいました。果実の香り、飲み口もマイルドで、アフターに華やかさを感じさせた。と言われる 終売品 のリキュールでした。知らなかった…。カンパリを使ったカクテル用に開発された『カンパリシェイカー』はいかがでしょうか!♪♪ 楽天・NUTS ALESSI galleria 様 ♪♪金額:17,850円(東京までの代金引換手数料・送料・消費税込み) オークションにも出品しておりますので宜しければご覧ください
2007.01.16

スペイサイド シングルモルトモルトを代表するマッカラン蒸留所 のボトル・ラベルデザインが変更されて約2年・・・。マッカラン蒸留所 の迎賓館として使用されているイースター エルシェ ハウス の水彩画を使用したパッケージも変更になり、今では無機質なマークのみとなってしまいました。主に10年物~18年物のパッケージに描かれ、無骨な、現実的なイラストが多いスコッチウイスキーの中でも、異彩を放ちつつ、原風景を思い浮かび上がらせていました。イースター エルシェ ハウス は1985年 に大改装を行い、外装のみならず、内装も絢爛豪華に生まれ変わり、マッカラン蒸留所の上顧客などをもてなす場と生まれ変わったそうです。2004年にイメージを一新した際、水彩画のイラストをパッケージに描くのにコストがかかり過ぎる為に現行のシンプルな物にしたんだ・・・と言う悪い噂が流れるほどでした。上記写真は、マッカラン 18年 1985年 です。(アルコール度:43% 容量:750ml正規輸入元:サントリー)1985年 は、1983年に続き生産調整のあおりで大規模な蒸留所の閉鎖が行われた年です。上出来の品質の部類に属するそうですが、世界的経済の低迷を受け、生産量が少なめとされ、流通量も低下した年だそうです。オロロソシェリー樽の長期熟成から来る深い琥珀色を持ち、色々なフルーツの香り、爽快なジンジャーの香りが感じられ、ややパワフルなアタック、鼻孔に立ち上る甘いドライ果実の風味、長く楽しめる余韻が楽しめる。と言われる 終売品 のシングルモルトでした。知らなかった…。現行のマッカラン 18年 シェリーオークはこちらから…♪♪ 楽天・お酒の大型専門店 河内屋 様 ♪♪金額:8,708円(東京までの代金引換手数料・送料・消費税込み) オークションにも出品しておりますので宜しければご覧ください
2007.01.13
世界的なファッションをリードする都市、イタリア・ミラノ 。また芸術の面でも、レオナルド・ダ・ヴィンチ のフレスコ画”最後の晩餐” などでも有名です。第2次世界大戦後、酒商 ”ジオヴェネッティ社”がシングルモルトウイスキーの拡販に努めます。特に若い熟成年数のウイスキーがカクテルの材料として好まれ、香りが濃く、かつ強いモルトが注目を集めていきました。1999年、世界的酒類メーカーの再編で、マキシマム・ワールドワイド社 が誕生し、1次代理店の地位を失うまでの間、古いヴィンテージの長期熟成アイテムなども輸入し、その評価を世界的に高めて来たとも言われています。イタリア専売とされた7年物にはArmando Giovinetti 表記をし、それ以外のアイテムには社名であるGiovinetti & Figli をラベルに載せ、自信を持って発売していました。上記写真は、マッカラン 7年 です。(アルコール度:40% 容量:700ml 並行輸入アイテム)1990年代中頃にジオヴェネッティ社が輸入・発売していた、現行より 2代前 のラベルアイテムです。オフィシャルアイテムとしてはもっとも若く、少々荒削りですが、薄い琥珀色を持ち、フルーティーな香り、アタックも心地よく、オロロソシェリー樽から来る香り、ナッティーな味わいを持っている。と言われる 終売品 のシングルモルトでした。知らなかった…。1世代前のマッカラン 7年はこちらから…♪♪ 楽天・酒のマルセ 様 ♪♪金額:3,669円(東京までの代金引換手数料・送料・消費税込み)
2007.01.07
![]()
いつもお世話になっているバーで新しい カクテルレシピ を仕入れました。ワイルドターキー リキュール ・10ml クランベリー ジュース ・10ml コアントロー ・ 5ml フレッシュ ライム ジュース・ 5ml <以上をシェイクしてカクテルグラスに注ぎ、適量のソーダを加える>”ハニーリキュール” と呼ばれるカクテルだそうですアメリカの感謝祭のローストターキーをイメージした甘いカクテルで、食後のアフターディナーに合うとの事。個人的には 甘すぎ なので、クラッシュアイスとソーダを多めにし、ロングカクテルとして飲んで見たく思いました。写真は、ワイルドターキー ハニーリキュール です。( アルコール度:30% 容量:750ml 並行輸入アイテム)若い ワイルドターキー ウイスキー に蜂蜜 ベースのシロップとハーブのエキス加えた甘いリキュール。蜂蜜色の褐色を持ち、バーボン特有の軽く焼けたローストの香り、バニラとシトラスの風味とが相まって、長い余韻が味わえる・・・と言われる 終売品 の リキュール でした。知らなかった…。6000本限定のワイルドターキー マスターディスティラー セレクション14年の購入はこちらから ↓↓↓♪♪ 越後屋丸忠酒店様 ♪♪金額:10,815円(東京までの代金引換手数料・送料・消費税込み)
2007.01.06
プロプリエター カンパニー(蒸留所の親会社)が軒を連ねる町、スコットランド・ エルギン 。スコッチウイスキーの首都とも言えるこの町から程近く、巨大な熟成庫に隣接して2つの蒸留所が稼動しています。スペイ川の支流の一つバートン川沿いにある、グレンロッシー蒸留所と マノックモア蒸留所 です。ディアジオ社 系列のモルト供給をメイン事業とするため、UD レア シリーズ・UD 花と動物 シリーズがリリースされるまで、オフィシャルボトルとして市場に出回ることは無かったと言われています。仕込み水の水源地・デュ湖からネーミングした、ロッホ デュ 10年 はアメリカ市場をターゲットに送り出した褐色のスペイサイドモルト。内側を強く焦がしたオーク樽で熟成させ、クリアボトル・エッチングラベルに白文字でBLACK WHISKYと表記と、多くのモルトウイスキーより黒色を際立たせたユニークさで飲む人を楽しませてくれました。写真の ロッホ デュ8年 は2004年頃から発売されたシングルモルトウイスキー。(アルコール度:40% 容量:700ml 正規輸入元:ジャパン インポート システム)10年物とはスタイリッシュ的な外見の違いだけでなく、樽の焦がし方も抑えてあり、色調的にはブラックウイスキーのイメージは余りありませんが、少し焦げたフルーツの香りが感じられまろやかな味わい、気取らずに飲むことが出来た。といわれる 終売品 のシングルモルトウイスキーでした。知らなかった…。◆ ボトラーズアイテムでマノックモアを楽しむのなら・・・↓↓↓「お酒の大型専門店 河内屋 様MC[マキロップチョイス] カスクストレングスマノックモア [1984] 700ml 60.7度金額:7,929円(東京までの代金引換手数料・送料・消費税込み)
2007.01.02
全6件 (6件中 1-6件目)
1