2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

やっちゃいました。。。■ご馳走カレー(^^)/こんなに美味しそうなのを作ってしまいました。。。^^;ご馳走カレー レシピ材料 鶏手羽元 10本(国産若鶏 参考価格 100g 78円) タマネギ 3個(粗みじん) ジャガイモ 1個(一口大) ニンジン 1本(すり下ろし) ニンニク 3片(みじん切り) 生姜 大さじ1(すりおろし) バター(食塩不使用) 150g(タマネギ炒め用)+30g(ジャガイモソテー用) カレー粉 37g(S&Bのカレー粉1缶) ヨーグルト 180g コンソメ 2個 水 700cc ローリエ 3枚 塩 大さじ1 クミン 小さじ1 カイエンペッパー 少々 ガラムマサラ 適量作り方1.鍋にバター150gを溶かしクミンと生姜、ニンニクを加えて炒める2.タマネギを加えて30分程度炒める(ずっと混ぜてること・きつね色になる)3.ニンジンを加えて軽く炒める4.鶏肉を加え、表面が焼ける程度に炒める5.カレー粉を加えてさっと炒める6.ヨーグルトを泡立て器で混ぜて滑らかにして加えて混ぜる7.コンソメ、水を加えて混ぜ、5~6分煮込む8.フライパンにバター30gを溶かし、ジャガイモをソテーする9.7の鍋に8をバターごと入れる10.ローリエを加えて蓋をし、弱火で40分煮込む11.ガラムマサラ、カイエンペッパーを混ぜ合わせ火を止めて蓋をして30分程度置いて完成これはやばいですよ。。。家庭のカレーを完全に超えてます。めちゃくちゃ美味しい~。^o^^o^^o^もうカレールーはいらないかも。カレー粉の方が高いから、コストパフォーマンスは悪いけどね。。。でもこれだけ美味しければ仕方ない。。。今度はいつ作ろうかなぁ~。^o^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/29
コメント(20)
■お知らせ■浩士の写真日記では、写真のファイルを楽天外に置いてあります。そのサーバーの障害で、現在画像が表示されません。(T_T)早ければ28日零時に復旧とのことですので、また見に来てくださいねぇ~。^o^
2007/06/27
コメント(6)

何度でも食べたい。。。■タッカルビ(^^)/日本名にしたら鶏肉の辛味炒め~。かな?タッカルビ レシピ材料 鶏もも肉 2枚(国産つくば鶏 参考価格 100g 98円)(一口大) サツマイモ 1本(新さつま芋 宮城県産 参考価格 1本 298円)(スライス) タマネギ 1個(スライス) キャベツ 1/4個(ざく切り)タッカルビソース コチュジャン 大さじ3 粉唐辛子 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ3 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2 水あめ 大さじ4 ショウガ 大さじ2(すりおろし) ニンニク 1片(みじん切り) ゴマ 大さじ1 ごま油 大さじ2 白ワイン 大さじ1 塩 少々 コショウ 少々作り方1.タッカルビソースの材料を混ぜ合わせ、鶏肉を漬け込む(最低数時間)2.フライパンで1を焼き、火が通ったら野菜を加えて炒める3.サツマイモがいい感じになったら完成いやぁ~。ホントに美味しいんだよね~。^o^ご飯がいくらでも食べられちゃいます。辛さの調節はコチュジャンと唐辛子の量で加減してくださいね。辛いの苦手な人は唐辛子は抜きでいいですよ。お腹一杯~。^o^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/25
コメント(8)

あなたは本を読んでますか?この1ヶ月くらいの間に読んだ本をご紹介。^^■その1(^^)/『リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間』■その2(^^)/『リッツ・カールトンで学んだ 仕事でいちばん大事なこと』■その3(^^)/『奇跡のレストラン「カシータ」の作り方』■その4(^^)/『ディズニーが教える お客様を感動させる最高の方法』■その5(^^)/『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』■その6(^^)/『プロ脳のつくり方』■その7(^^)/『その前提が間違いです。』■その8(^^)/『接客のプロが教える上客がつくサービスつかないサービス』■その9(^^)/『本当にあったホテルの素敵なサービス物語』■その10(^^)/『接客・サービスの超基本』いやぁ~。結構読んだなぁ~。面白かったけどお金も結構かかる。。。^^;^^;まぁ、その分の元は取ってると思うけど。次は何を読もうかな。。。
2007/06/23
コメント(8)

これも以前に作ったことがある料理。。。■鰻寿司(^^)/鰻丼も美味しいけど。。。これはもっと美味しいかも。^o^鰻寿司 レシピ材料 鰻の蒲焼き 大1尾(静岡県産 参考価格 1尾 1380円) 酒 大さじ2 米 2合 つゆの素 大さじ5(3倍稀釈) ゴマ 大さじ3 韓国海苔 全形1枚分(もみ海苔にする)作り方1.水加減を少なめにし、つゆの素を加えて米を炊く2.ボールにご飯を移し、ゴマ、韓国海苔を加えて混ぜる3.フライパンに鰻を入れ火にかけ、酒を加えて蓋をして蒸し焼きにする4.鰻が冷めたら巻き簀の上にラップを敷き、鰻を載せる5.2のご飯を上に盛りつけ、巻き簀で巻く6.しばらく置いて落ち着かせたら切り分けて完成これは、、、たまらん美味しさ。^o^ゴマと海苔の入った味付けご飯も最高~。鰻丼とはまた違った美味しさを発見できますよ~。あ、ご飯は余ったので鰻の切れ端を入れておにぎりにしました。^o^大満足~。★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/19
コメント(12)

またまた作っちゃいました。■牛テールカレー(^^)/ホント、美味しいんですよ。同じ料理でもレシピは少しずつ違いますよ。^^↑適当ともいいます。^^;牛テールカレー レシピ材料 牛テール 600g(オーストラリア産 参考価格 100g 198円) タマネギ 3個(櫛切り) ジャガイモ 2個 ニンジン 1本 コンソメ 2個 赤ワイン 200cc 白ワイン 少々 水 適量 カレールー 6皿分 ローリエ 2枚作り方1.牛テールの血抜きをする(ボールに入れて少量の流水で30分~40分)2.1の水を切り、フライパンで全面に焼き目を付ける3.圧力鍋に2の肉とタマネギを加え、水をかぶるくらい入れて火にかける4.30分ほど加圧して火を止め、そのまま一晩置く5.ジャガイモ、ニンジンを好みの大きさに切り皿に入れる6.白ワインを振ってラップをし、レンジで10分加熱7.4の上に浮いてきた油を適当に取り除き、肉を取りだし骨を取り除いて肉を鍋に戻す8.6の野菜を加えて火にかける9.赤ワイン、ローリエも加えて火にかける10.コンソメも加えて煮込み、ローリエを取り除く11.カレールーを加えて煮込んで完成何度作っても最高の味。^o^牛テールの下ごしらえは大変だけど、その手間の価値はありますよ~。コラーゲンたっぷりが実感できますよ、きっと。出来上がったカレーがプルプルしてますから。^o^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/18
コメント(2)

切るだけサラダ。。。■フルーツトマトとルッコラのサラダ(^^)/トマトがメインです。フルーツトマトとルッコラのサラダ材料 フルーツトマト 3個(北海道産 参考価格 3個 398円) ルッコラ 1袋(埼玉県産 参考価格 1袋 100円)作り方1.ルッコラを洗い根元を落として半分に切る2.皿にトマトと一緒に盛って完成お好きなドレッシングでお召し上がりください~。こ、これは。。。超手抜きなんですけど。。。^^;今回のメインはトマトそのもの。とっても美味しいフルーツトマトなので、それだけでいいんです。お値段がかなり張りますが。。。(T_T)1個がピンポン球くらいの大きさですから。。。でも美味しかったですよ~。^o^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/16
コメント(6)

自信作の明太子パスタ^o^■明太子しめじパスタ(^^)/さらに「しめじ」を加えてみました。明太子しめじパスタ レシピ材料 パスタ 200g明太子ソース 明太子 2腹 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 バター 10g マヨネーズ 大さじ2シメジ炒め用 シメジ 1袋 ニンニク 1片 オリーブ油 大さじ1トッピング 貝割れ大根 刻み海苔作り方1.明太子の皮を取り除き、他のソースの材料と一緒にボールに入れる2.シメジは石突きを取り小房に分け、オリーブ油、ニンニクと一緒に フライパンで炒める3.茹でたパスタを1のボールに入れてよく混ぜる4.皿に盛り2のシメジをトッピング5.最後に貝割れ大根と刻み海苔をトッピングして完成こ、これは。。。美味いっ!美味すぎるっ!^o^やっぱり明太子パスタはいいなぁ~。高菜チャーハンもそうだけど、これも止まりませんよ~。^o^ガツガツ食べちゃいました。しめじのニンニクオリーブ油炒めもいい感じです。ぜひお試しください~。^o^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/14
コメント(17)

中トロのマグロを1冊お買い上げ~。^o^■3種の鮪丼(^^)/マグロ丼にしました。3種の鮪丼 レシピ マグロ 中トロ1冊(宮城県産 メバチマグロ 参考価格 1冊 980円)漬けダレ しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1トッピング 大葉 1枚 ワサビ 適量 ゴマ 適量 刻み海苔 適量寿司飯 1合作り方1.1冊を三分の一に切り分け、そのうちの一つをスライスする2.漬けダレの材料を混ぜ合わせて漬け込む(数時間)3.1の一つをバーナーで炙って冷水にさっとくぐらせ、スライスする4.残りの一つをスライスする5.寿司飯を丼に入れ、3種のマグロを盛りつける6.トッピングして完成美味しそう~。漬けも炙りも簡単にできるので楽ちん調理。^o^いろんな味をお楽しみください~。いやぁ~。美味しかった。^^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/13
コメント(6)

絶品チャーハン。^o^■イベリコ豚の脂で作る五目高菜チャーハン(^^)/これはハマリます。^^;食べ過ぎ注意ですよ~。イベリコ豚の脂で作る五目高菜チャーハン レシピ材料 ご飯 2合 高菜炒め 70g 玉子 2個 ベーコン 50g(細切り) イベリコ豚の脂 適量(みじん切り) タマネギ 小1個(みじん切り) ニンジン 1/3本(みじん切り) ピーマン 1個(みじん切り) ゴマ 大さじ2 ニンニクしょうゆ 大さじ2 ニンニク 2片(みじん切り) ごま油 大さじ1 粉唐辛子 少々 塩コショウ 少々作り方1.高菜炒めとニンニクをごま油を引いたフライパンで炒め、粉唐辛子も加えて皿に取り出す2.タマネギを油を引いたフライパンで炒める3.ニンジン、ピーマンを加えて炒め、皿に取り出しておく4.イベリコ豚の脂をフライパンで溶かし、溶き卵玉子を炒める5.ご飯を加えて炒める6.3の野菜を炒めたものを加えて炒める7.1の高菜炒め、ゴマを加えて炒める8.塩コショウで味を調え、ニンニクしょうゆを加えてさっと炒めて完成5/11にも作ったんだけど、また作っちゃいました。今回の方が具が多いです。^o^いや~。ガツガツ食べちゃいますよ、これは。止まりません~。^o^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/12
コメント(16)

今夜はビーフカレー ^o^■ビーフカレー(^^)/黄色いターメリックライスと一緒に。。。ビーフカレー レシピ材料 牛肉 400g(国産牛肉角切りカレーシチュー用 参考価格 100g 280円) セロリ 2本(粗みじん) ジャガイモ 2個(お好みの大きさに切る) タマネギ 2個(櫛切り) ニンジン 1本(みじん切り) ニンニク 2片(みじん切り) コンソメ 2個 赤ワイン 100cc 白ワイン 適量 梅酒 50cc ★今回の隠し味 ローリエ 2枚 水 適量 カレールー 5皿分作り方1.牛肉を赤ワインに漬け込む2.皿にタマネギと白ワインを入れてラップをしてレンジで10分加熱3.鍋にみじん切りのニンニクを加えて油で炒める4.2のタマネギを加えて炒める5.皿にジャガイモとニンジン、白ワインを加えてラップをしてレンジで10分加熱6.4の鍋に1の牛肉を加えて炒め、残った赤ワインも加える7.5のジャガイモとニンジン、セロリを加えて炒める8.ローリエ、コンソメを入れ、かぶるくらいの水を注いで煮込む9.頃合いを見てローリエを取りだし、カレールーを加えて煮込んで完成牛肉のカレーは久しぶりだなぁ。。。と思ったけど牛テールのカレーも牛肉だ。^^;ということで最近のカレーは牛肉が多いかも。それにしてもこのカレーもとても旨い。^o^食べ過ぎちゃうな~。^^;^^;★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/10
コメント(18)

手軽に作れる一品。■コールスロー(^^)/爽やかな味わい。^o^コールスロー レシピ材料 キャベツ 1/2玉(粗みじん) タマネギ 1/2個(スライス) 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1 酢 大さじ4 油 大さじ6作り方1.ボールにタマネギを入れ塩小さじ1/2を振ってしんなりさせる2.キャベツと残りの塩を加え、良く揉んでしばらくおく3.酢と油を加えて混ぜて完成このコールスローって西洋漬け物だよね~。^o^一晩置いても美味しくいただけます。たっぷり作ってたっぷりどうぞ~。^^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/09
コメント(13)

シンプルレシピ。^o^■チーズオムレツ(^^)/鮮やかな黄色にケチャップの赤色がよく似合う。。。チーズオムレツ レシピ材料 玉子 3個 チーズ 適量 マヨネーズ 少々 ケチャップ 適量作り方1.ボールに玉子を割りかき混ぜ、マヨネーズも加えてさらに混ぜる2.フライパンに油を引き、全面で玉子を焼く3.とろみが残っているうちにチーズを載せて火を止める4.玉子でチーズを包んで余熱調理5.ケチャップをかけて完成これはどうやっても美味しいでしょ。^o^とろみがなくなって堅焼きになったとしても美味しいはず。今回はちょうどよく仕上がりましたよ~。ピザ用チーズを使いました。^^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/08
コメント(14)

半額のスペアリブを発見。^o^■スペアリブ(^^)/やっぱりオーブンで焼くでしょ。^^スペアリブ レシピ材料 スペアリブ 2切れ 200g(群馬県産もち豚 参考価格 100g 188円が半額)タレ しょうゆ 大さじ1と1/2 ケチャップ 大さじ1 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1/2 コショウ 少々 にんにく 1片(すり下ろし) 生姜 小さじ1(すり下ろし)作り方1.タレの材料を混ぜ合わせ、スペアリブを漬け込む2.180度のオーブンで15~20分程度焼いて完成簡単だけど、タレがなかなかの旨さ。^o^2切れじゃ足りん。。。^^;たくさん作って召し上がれ~。後引く美味しさです。^o^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/06
コメント(12)

本日はステーキ。^o^■黒毛和牛のステーキ丼(^^)/丼にしちゃいました~。黒毛和牛のステーキ丼 レシピ材料 ステーキ肉 1人前(黒毛和牛 130g 参考価格 100g 720円) モヤシ 1袋 ニンジン 小1/2本(細切り) タマネギ 1/2個(細切り) ニンニク 2片(スライス) 笑味タレ お好みで 塩コショウ 少々 赤ワイン 大さじ2 ご飯 1合作り方1.フライパンに油を引き、ニンニクを炒める2.タマネギとニンジンを炒める3.モヤシを加えて炒める4.塩コショウと笑味タレで味を調える5.ステーキ肉に塩コショウをして焼く6.赤ワインを加えてさっと焼いて完成7.丼にご飯、4の野菜炒め、カットしたステーキを載せて完成このお肉。。。柔らか~い。(*^_^*)さすがは黒毛和牛。^o^モヤシ炒めはモヤシ1袋をどーんと丼に入れちゃってます。いやぁ~、詰め込めば入るんだねぇ。ご飯1合とモヤシ1袋。^^;それにしてもやはり柔らかいお肉は最高。。。もっと食べたい。。。^^★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/04
コメント(10)

豚バラブロック肉の煮込みパスタで余った煮込みを使って。。。■豚バラブロック肉の煮込みソースグラタン(^^)/美味しそうな焦げ目が。。。豚バラブロック肉の煮込みソースグラタン レシピ材料 豚バラブロック肉の煮込み 適量 マカロニ 1袋(200g) ホワイトソース 適量 チーズ 適量(ピザ用) パン粉 適量 パセリ 適量作り方1.マカロニを茹でて耐熱皿に入れ、ホワイトソースをかけて混ぜる2.豚バラブロック肉の煮込みをかける3.チーズとパン粉をかける4.バターを載せて180度のオーブンで10分焼く5.パセリを振って完成パセリは焼き上げた後に載せないと、茶色になっちゃいます。バターを載せるとパン粉の焦げ目がいい感じで出ますよ~。^o^ホワイトソースも牛乳、小麦粉、バターで手作りしてます。そんなに難しくないけど、出来合いのホワイトソースで作ればもっとお手軽。いやぁ~。ボリューム満点で美味しかった~。^o^ ^o^ ^o^大満足っ!★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/03
コメント(8)

超シンプル料理。■旗魚の照り焼き(^^)/カジキの照り焼きで~す。^o^旗魚の照り焼き レシピ材料 カジキ 1切れ 塩コショウ 少々タレ しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1作り方1.カジキに塩コショウをしてフライパンで焼き、一度取り出す2.1のフライパンでタレの材料を煮詰め、カジキを戻して絡めて完成思いっきり簡単なんですけど。。。^^;でも美味しい~。^o^カジキって骨もなくて癖もなくて食べやすいよね~。難点は値段が高いことかな。。。^^;冷凍は安いみたいだけど生しか買ったことないな。。。★★★レシピブログ参加中!★★★美味しそう!と思ったら。。。クリックしてね。^^♪いつもクリックありがとうございます。^o^
2007/06/01
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


