CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Comments

NCIS大好き♪@ Re:ありがとうございます josetangelさんへ 色々教えて下さりあり…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ いつまでも暑いですね。 その上、大雨が降…
NCIS大好き♪@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-22 #573 Post-Rage(09/04) こんにちは。 全然違うお話で恐縮ですが(…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ ベラスコは昇進、シルバは何らかの理由が…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-22 #573 Post-Rage(09/04) >2級刑事というと、なんだか普通の刑事…
josetangel@ 録画でみているファンさんへ NYの住宅事情は世界的にも高い賃料でしょ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-21 #572 Aperture(08/28) 妻の言葉づかい=spectacularにいちいち文…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ この世の地獄みたいな事件でしたね。 サデ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-20 #571 Shock Collar(08/21) >ロリンズがゲストだと盛り上がります。 …
josetangel @ 続・録画でみているファンさんへ オリビアとステイブラーの関係はさすがに…
May 22, 2011
XML
やっぱり今シーズンも「デクスター」面白いですね。
ハラハラドキドキもするし、少しコミカルな、ブラックな面もあるし、そしてデクスターの内面が深く描かれていくようで、目が離せません。




デクスターは次のターゲットをネットで若い男を餌食にしているランス・ロビンソンと定める。リタと子供たちと過ごしていた家は売りに出し、デボラはクィンの家に入り浸りなので、デクスターはもとの生活を取り戻しつつあった。
メトロ署では、サンタ・ムエルテ事件の容疑者、フェンテス兄弟が出入りするクラブが判ったため、デボラが指揮を執り張り込むことになった。
マイアミに戻ったルーメンは、自分を襲った犯人を殺すために、娼婦に化けて自分がさらわれたクラブに行く。そこで、声をかけてきた男が犯人の一人と確信したため、連れ出して射殺してしまう。
ロビンソンを捕らえたばかりのデクスターは、血を見て動揺するルーメンからの呼び出しに驚き、とりあえずロビンソンを車のトランクに入れたまま、倉庫へと向かう。
しかし、デクスターが到着した時には男の姿はなく、デクスターはルーメンと血痕を追って隠れているのを見つける。
そのころ、銃声を聞いたという通報でメトロ署に緊急出動の命令が下り、デボラとマスカが倉庫へ向かう。
ルーメンが撃った男は全く知らないと否定し、デクスターも殺す事をためらうが、仲間に電話をして犯人グループの一味だったことが判る。

デクスターはかろうじてロビンソンを引き戻すと、ルーメンの男の死体と並べて現場をでっち上げる。マスカはそれを見て、変質者の犯行と決めつける。
バティスタは張り込みで見つけた若い女を伴って、警察に戻る。女はフェンテス兄弟の愛人で、兄弟について情報を提供する取引に乗るという。
いがみ合っていたラゲルタとバティスタは仲直りする。
ルーメンをリタとの思い出の自宅に匿ったデクスターは、次第にお互いの心の内を話し始める。ルーメンの残りの犯人を、デクスターはリタの仇として殺す事にする。





ハリソン君が日に日にかわいくなって行きますね。
「バイバイ」の代わりに「ダイダイ(die-die)」というのが妙におかしくて、この先が思いやられます。(爆)
それにしても、こちらで殺そうと思うと、ルーメンに呼び出され、その始末をしている間に、今度は全身ラップ巻きのロビンソンが逃げ出すというバタバタが、やや軽くてコミカルでした。
そして、適当にごまかして、マスカが2人の状況を見て妄想的な解釈をしたので、もう大丈夫って、本当か?
だれも事件にしないの?
でもあの様子だと、ルーメンの指紋が採取されるたかも知れません。後でまた問題になるかも知れませんね。
バティスタとラゲルタの痴話げんかも、なーんだ、すぐに仲直りで、このカップルも癒し系のキャラになりそうな感じです。

デボラも、何であんな男に惚れてしまうんでしょう。
さすがにリディは不気味ですね。チャラ男のクィンとは存在感が違います。
彼の悪意の矛先はラゲルタのはずですが、今後どういう対決構造になるのかが気になります。
そして、辛い思い出の残る自宅でリタが殺されたフラッシュバックを見るデクスターがとても意外でした。
彼ほどの修羅場をくぐってきた殺人鬼が、亡くしたものの意味を再認識するという、とても印象的なシーンでした。

すでにルーメンには身元も割れてしまっているので、秘密を漏らされないかどうか、気になるところです。場合によってはこちらも対決ということになるのかも?


blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2011 05:36:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
[DEXTER(デクスター)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: