全42件 (42件中 1-42件目)
1

なんか本当にだんだん腹が立ってきた。これもアップしたはずなのに。編集途中の状態で下書きに入っている。まぁ、そんなことはどうでもいいか。ね。と、いうことで改めて。先日ちゃんめいさんの家に遊びに行った時、柿を分けて貰いました。一見すると、『この柿は渋柿じゃないのか?』という形なんですが、スーパーで見かけた筆柿ちゅうやつじゃなかろうか…貰った柿は汁気が少なくパリっとして甘さ控えめ。これもまた美味しいですが、ねっとり濃厚な甘味でジューシーな富有柿もいいじゃありませんか。食べたい。でも。我が家では柿を食べるのは私だけなんです。うーん。うーん。で、考えたのがコレ。ほうれん草と柿のゴママヨネーズ和え(とうふマヨ)私は柿とキャベツの千切りをマヨネーズで和えて食べるサラダが好きなんですが。旦那チャンに不評で新婚当初以来封印されたメニューなんです。でも。やっちゃいました。ほうれん草で。結果は。まぁオーケーと。やったね。これで買えるね。早速スーパーで富有柿ゲット柿とキャベツのサラダ、ホントに美味しいから是非やってみてください。軽く塩胡椒してネ♪10/30の離乳食…(抜粋) 朝食…納豆ごはん、野菜スープ、りんご夕食…ごはん、大根の煮物、もやしの味噌汁、 カジキフライ、トマトとポテトサラダ今日初めてフライを食べさせてみました。ウチは卵ダメなんで、小麦粉を水で溶いてくぐらせてからパン粉をつけます。さっと揚げて、固くならないように。揚げたてを小さくちぎってあげました。食べてましたよ。ただ、まだ消化器官がちゃんとしていないので、揚げ物は控えめにしたいですネ。10/31の離乳食…(抜粋)夕食…すき焼き、ごはんこの日おとなごはんもすき焼き。転勤最初の一週間を無事終えた旦那チャンにご苦労さんの意味を込めて。100グラム77円の牛肉です。安くたって、牛は牛♪すき焼きは、すき焼き♪
October 31, 2008
コメント(3)

ヨイショヨイショと階段を登るちーちゃんウチの娘。立ち上がる時、つたい歩きする時、『んっしょ、んっしょ』と言ってます。多分、『よいしょ、よいしょ』と言ってるんだと思います。親が口癖にしてる訳ではないのですが、娘が何かするときに言ってたら面白がって言うようになりました。嗚呼また…ママでもパパでもマンマでもなく…よいしょ、ときたもんだ
October 30, 2008
コメント(4)

何年も前から我が家に近い畑の一角で花を咲かせてました。 これ、何?白と薄いオレンジがかったピンクがあります。私はピンクが好きです。かなり大きな茂みになってます。スカートみたいな、ハンドベルみたいな、面白い花ですね。今日の離乳食…(抜粋)夕食…五目ごはん、しらすと野菜の炒め煮、トマト娘が今か今かと待ってます。面白いから一緒に撮りました。
October 29, 2008
コメント(2)

ちーちゃんを連れて散歩に出ていたある日。そう、この写真を撮った直後でした。道端で生協のお兄ちゃんにナンパされたしゃおたいドレッシングとたまごの誘惑に負け…連絡先を教えあい。デートの約束を一週間後に設定。早速旦那チャンに報告。『家で会う約束しちゃったの。』それはけしからん。ヨシ俺が追い払ってやる!と言ったか言ってないかはさておき。てっきりあのトキの妻が出てくると期待?していた営業さん。ゴメンね(≧▼≦) なんちゃって。妻の居ぬ間に、どうやら意気投合の男たち。ヨシヨシあの男なら付き合ってもいいぞ。と言ったか言ってないかは…(しつこいネ)晴れて今日から生協の組合員です。近所にスーパーがあるし注文書のやり取りや商品の受け取りが正直わずらわしく。何よりスーパーの特売のように安くはない。そんな理由で今まで興味がもてませんでしたが。近所のスーパーは安いし、注文書のやり取りや商品の受け取りは今でもわずらわしいと思う気持ちに変わりないですが。お試ししてみることにシマシタ。出資金1000円。脱退時全額返金。安いジャンと思ってたら、申込書を書いた後に200円/一回注文づつ増資とか。って。申込書書いて渡した後に言わないでよね。クレームになるよ。まぁ、返金されるから、へそくってるつもりで。どさっと渡されたカタログ(折込チラシみたいな)でも中には買ってみてもいいかもと思うような品も。本みりん、348円とか麦茶用麦、238円とか。まぁ、これは…買う人いるんですか???何故にペ???今日の離乳食…(抜粋)アレアレアレ?撮ってたの、これだけ???夕食…ひき肉と野菜のケチャップ煮込みとマッシュポテト先日作っておいたハンバーグの冷凍ストックを使用。実はこの日ひじきごはんを用意していましたが旦那チャンの帰りが待ちきれず空腹で機嫌の悪い娘に仕方なく先にひじきごはんだけ食べさせていたのでした。
October 28, 2008
コメント(4)

今日からウチの旦那は長く勤めた自宅近くの事業所を離れ、遠く電車で一時間の事業所へ異動になりました。そのため、朝は6:30に家を出ました。そして仕事に慣れるまでの間旦那チャンは日勤です。いつもは出勤すると翌朝まで帰ってきません。良くも悪くもちーちゃんと二人…一番気楽だったのは食事。自分なら家にあるものでなんとかやれるので。旦那チャンが仕事のときは殆ど料理をしません。(ちーちゃんの離乳食以外は)それが、毎晩帰宅する旦那チャンのために夕飯の支度をしないといけない!今まであまりやらなかったので、一日の過ごし方、実に段取りワルぅ。まるで主婦一年目のようです。もう10年主婦なんですけど…そしてすっかり疲れてしまってます。まだ一日目なのに。さぁ明日は起きられるのか??もう眠くて限界です。今日はこの辺で。
October 27, 2008
コメント(4)

ドラゴンズ残念でした。でも残念セールがあります。近所のショッピングモールへ出かけてみました。やっぱり見るのは子ども服。専門店のちょっとお高めの服が少し安かったり…もう少しで誕生日だしナ、とか。そんなこんなであれこれ見ていたら、ワゴンの中からかわいらしいボーダーのセーターがその脇にはコーディネート出来そうなスカッツまででも、ちょっとお高い。躊躇しつつでも未練があるのでワゴンの奥にコソっと入れました。が!実はね。私の視界には入っちゃってたのです。同じくらいの子どもを連れたパパママが側にいるのが!で。ハイ。一瞬で案の定服の山から引っ張り出しましたわさ。え~~~っ(((゜Д゜;)))持ってくのぉォォォ~いっそそのままレジ直行してくれればいいのに。握り締めたまま他のアイテムをあれこれ見ている夫婦。ママの手から、パパの手へ。その手の中でぶらぶらと揺れる袖。ああああああああ~っじらさんといて。奪い取りてぇ※口汚くてゴメンナサイ鏡張りの柱の前に娘を立たせ、コートの試着などさせつつ。柱の影からチラチラと様子を伺うしゃおたいと旦那。あ や し シィ~~で。結局。レジへ持ってかれましたよ。しかも、ソレ。それね。私たちが見てたコーディネートのまんまだからぁ~ああああ~ (((TДT)))「でも、ちょっと高いねって言ってたジャン。」「うん。」「ちょっとでも気になるなら、持っとかないかんわ。」「…うん。」そうだよそうだよそうなんだけど。ね。やっぱ悔しいわけで。欲しい第一候補じゃないけど、別の人からその品が気になる光線が飛んでくるとなんとなく棚に戻したくなくなっちゃうってそんなコトありませんか??ちょっとそんな感じじゃないのかな?って。期待したんだけどな。ああああああああ~(しつこい)今でも悔しい。これぞ、逃がした魚は大きい。ですね。今日の離乳食…(抜粋)朝食…ごはん、豆腐の味噌汁、キャベツのクリーム煮込み
October 26, 2008
コメント(2)

まだ二ヶ月もたたないのに、メガネが壊れました…(T T)ちょっと見えにくいですが、激しく角度がゆがんだツル、わかるでしょうか。実はこちらのメガネ、購入からひと月たたないウチに寝室の鏡台の上から娘に払い落とされ、踏まれた経緯がありますが。昨日朝、メガネがないと探していたら、布団の下から潰れて出てきたのです。何故??確かに、一昨日の晩はちゃんめいさん宅から帰宅したのが夜の12時近く。眠くて眠くてどんな風にして眠りに付いたのか覚えないケド。かわいそうなメガネ。近所のメガネ屋に恐る恐る持って行き、「直りますか…?」と差し出すと「直してみますが、折れたときの補償は出来ません。」と冷ややかに言われちゃいました。「ハイ…折れたら買いますからお願いします。」そんなやり取りの後、なんとか直ったものの、完全ではなく。もう一本買うかナァ…折れるのも時間の問題な気がする
October 25, 2008
コメント(6)

来る11月3日は娘の誕生日です。ついに、というかやっと、というか、もう、というか。とにかく、誕生日です。色んな思いが巡ります。一年。長いようで、短かった。で、ちょうど祝日生まれなので。それぞれの両親を招いて食事会をすることにしました。何ヶ月も前から決めていたことは、「当日は仕出し料理をとり、自宅でゆっくりと。」です。ホスト役になるしゃおたい一家が台所に立つのでは、娘も、私も、皆が落ち着かない。料理屋の個室を借りてというのも、きっと娘が落ち着かず、店に迷惑をかける可能性が…でも、プランはあったのに、どこで料理を頼むか、とか。なんだかんだでちっとも決まらず。ようやく委員会発足です。委員会発足に先立ち近所のスーパーでお寿司だけは注文してました。(スーパーだけど、お寿司のネタがとてもよい)そして今日、ようやく仕出し料理と一升餅の注文完了次はケーキなわけですが…アレルギー対応ケーキを焼いてくれるお店が見つかり、日曜に予約に行く予定。ケーキの予約が済んだら、一応準備完了、です。さて、当日の離乳食…どうしようプレッシャー今日の離乳食…(抜粋) 朝食…味噌汁おじや、ホウレン草のごま和え夕食…雑穀入りごはん、トマトのサラダ、肉豆腐鍋この日のおとなごはんがお鍋だったので味付け前に取りわけた具を細かく切って、BFの野菜あんかけにからめて食べさせました。
October 24, 2008
コメント(4)

昨日…我が家で存分におしゃべりをして、夜遅くに帰っていったちゃんめいさん。今日は…そのちゃんめいさんのお宅でトルティーヤをご馳走になっています^^近くで用事が出来たので、しゃおたい一家でお邪魔したわけです。ちゃんめいさん手作りのトルティーヤの皮。左下がコーンの粉が入っていない、ナンのようなトルティーヤ。ちょっと見えにくいけど、右上にあるのがコーンの粉が入ったトルティーヤ。確かにコーンの香りがします。中央にあるのがチリコンカーン二種。これと野菜をトルティーヤに包んで食べます。ほ~らほらほら! 美味しそうでしょ^^美味しかったですよ~。手巻き寿司メキシコ風ですね。これはビールが飲みたくなるみたいで、運転手のわが旦那はちょっとかわいそう…このトルティーヤ以外にも、実はベーコンエピを振舞ってくれました。朝から立ちっぱなしで色々してくれたちゃんめいさん、アリガトウそいでもって…ちーちゃんにもお裾分け♪ベビートルティーヤ。この日のサイドメニューに作った(なぜかちゃんめいさん宅のキッチンで野菜スープを作る私。)野菜スープに小さく切ったトルティーヤを入れて煮込み、塩を少し振り、牛乳を少々仕上げに入れて作りました。美味しかったみたいで、沢山たべてくれました^^楽しかった~~
October 23, 2008
コメント(2)

今日は友人のちゃんめいさんが我が家にやってきます。しゃおたいは家の中をキレイにしたかったのですがなぜかきょうはちーちゃんぐずりモード。洗濯機が止まるまでの間に掃除をしたかったのですが、仕方ないので思い切って諦め、ちーちゃんと散歩に出ることにしました。我が家のすぐ裏の通りには公園があります。あんよが少しづつ上手になってきたので今日は靴を履かせてみました。ベビーカーにつかまり、押して歩いていきます。上手♪上手♪初めての地面です。歩きつかれて、お座りしたいけど…芝生のちくちくや草のひんやりした感じ土のざらっとした感触ちょっと気になるみたいで顔をしかめてました^^手のひらについた土が取れなくて、手を振ってみては、手のひらを見つめたり。服にこすってみたり。カワイイ~ (≧▼≦)30分にわたり、公園の芝の上を縦横無尽に歩き回り…ちょっと大回りで帰ったら案の定爆睡。おかげでしゃおたい母ちゃん掃除がはかどりました♪また遊ぼうね☆☆
October 22, 2008
コメント(0)

娘の名前の候補のひとつに、穂香(ほのか)というのがありました。去年の今ごろ刈り入れ間近の夕日に照らされ黄金色に輝く田んぼ道を旦那と私とお腹の中の娘とよく散歩をしました。ほのかに終わりがけの金木犀の香が漂い満ち足りた、とても幸せな気持ちでした。この、幸せな気持ちを形に残したくて稲穂の穂に、『ほのかに香る』で穂香。結局ずっと心にあった別の名前に決まりましたがなかなかのアイデアだったと思います。久しぶりにその道を散歩しました。すでに借り入れが始まりまだらになった田んぼですが撮影してみました。今日は、娘とふたり。もう、キンモクセイの香りはかすかにも匂わず。今年は一気に咲いて一気に散った印象ですね。私が生まれた年は、四月の半ばにもかかわらず、桜が咲いていたそうです。開花が遅れると何年かに一度、誕生日に桜が咲いています。そんな風に、一年一年同じ時はないのだなぁと実感します。去年。私はちーちゃんと出会いました。蒸しパン食べてますずいぶん昔の話のようです。何もかもが変わってしまったなぁ。
October 21, 2008
コメント(0)
![]()
今なら全色揃ってるンだわね!!それなら赤かパープル!が欲しい… パープルかブルーが欲しい…イオンでスクスクフェアが開催中なので、ちらりとのぞきに行きました。やっぱり目が行くのは服、服、服…特にワゴンに入っちゃったりしていたらもう夢中で引っ掻き回しながら傍らにいた旦那にかけた言葉は「ほら、こんなのもあるよ。お義母さん」思わず唖然、旦那はニヤリ。「スポンサーはおらんぞ。」恥ぁ~ずぅ~かぁ~しぃぃ~つい、妄想の世界にいってしまっておりました。ハイ。スポンサーはおりませんので、あれもこれも、買わずに帰ってきました。いくつでも欲しくなるYOUPI!の服たち
October 21, 2008
コメント(4)

少し前の話ですが、編み物を始めました。今はひたすら練習です。ただただ編んでいます。でも、編んだからには形に残したいです。ほどいたらもったいない。てなワケでニットのシュシュにしました。手前の茶色い糸は少し太いので、作り目を15目あとの二つは18目鎖編みを輪にしてひたすら編みます。細編み、中長編み、長編み長々編み、三つ巻き長編みこれらを練習のつもりで繰り返し編みました。32~33センチくらいになったら閉じ、太目のヘアゴムを通して結びます。(長々編みの網目と網目の間から通しています)長々編みと細編みを繰り返すと、長々編みのところがちょうどよいギャザーになります。三つ巻き長編みはいただけません。だらしなくなります。だんだん手が慣れてきました。これはこれでもうちょこっと作って、皆にプレゼントできたらいいなと思います。よし、次は、ちーちゃんのポンチョと旦那とちーちゃんの腹巻だ~\(^o^)/
October 21, 2008
コメント(4)

こんにちは、しゃおたいです。乳幼児健康相談に行きました。9115グラム、75.4センチ順調です。夜間の授乳をやめたいと栄養士さんに相談しました。「パパの協力が必要、ちゃんと話し合ってね。」と言われました。「しんどいのは、長くても一週間だけよ」とも。遅寝遅起きの傾向もあるので、今後大変だから少しづつ修正していってね。とも言われました。昼間の授乳については、ワタシ自身がスキンシップとして楽しんでいる面もありお乳が出ている間はおつきあいしてあげたいのですが、夜間の授乳はなんといっても自分が眠たいし虫歯もこの先心配だし。時期を決めてちょっと頑張ってみます。帰り道、ちょっと遠回りして散歩をしました。 左のお花は、ランタナというお花だそうです。前からずっと気になっていて、そうしたらお気に入りブログの管理人、のんのん7さんが教えてくださいました^^色鮮やかで、かわいらしいお花です。右の花はなんだかわかりません。こういうとき、不便ですね。写真を撮影して、ケータイなどでどっかのサイトに送ると、分からない調べモノの答えが分かるというようなそんな便利なサイトがあったらいいナァ。今日の離乳食…(抜粋)夕食…お芋入りミルクがゆ、ハンバーグとニンジン・大根のだし煮わかめの味噌汁ごはんを食べている間に寝てしまいました。夜型の娘にしてはずいぶんの早寝です。つられてワタシも早寝してしまいました。
October 20, 2008
コメント(2)

もう、やめたいです。夜中の授乳。寝た気がしません。結局二度寝三度寝みたいになって、早く寝ても朝起きるのがツライ…もちろん、こんな夜中にカチカチやってたら当然そんな翌朝は眠たいですけど。どうしたら、朝まで通して寝てくれるようになるのかな。起床までに、平均二回。多いともっと。隣に寝ているかどうかの確認の意味合いが強いみたいです。抱っこで寝かせようと試みましたが、泣き止まなくて、隣で寝ている旦那に悪いし自分も眠たいしで結局添い乳してしまう…いっぺん旦那と寝室を別にして貰って、「抱っこでの寝かしつけ、チチなし」作戦をやってみようかなと思う今日この頃です。どなたかよい作戦教えてくださいm(_ _)mカラフル!使うのがもったいないカモ。 1512yenおいしそうだし、缶も欲しいです。 1890yen今日の離乳食…(抜粋)昼食…お芋と野菜入りトマトリゾット風、トマトの胡麻和え夕食…鶏肉と野菜のレバーペースト煮込み、ごはんby
October 19, 2008
コメント(10)
![]()
久しぶりに、アジ庵トーキョーさんに遊びに行きました。8400yen何年も前から欲しくて欲しくて眺めていたら売り切れ…恋、破れたり。 色で迷います。6090yenワタシの裁縫道具入れになってます。1470yenやっぱり蓮が好き。 7500yenこのバッグ、ワタシのスキの原点だ。5145yen オリエンタルフラップバッグ 6825yen以上、アジ庵トーキョーさんからです。by
October 18, 2008
コメント(2)
![]()
昨日、何気に触れた右アゴ(耳の下あたり)に痛みを感じました。触ったとき何か違和感を感じました。旦那に見てもらいましたが、「左右に違いはない」と言われました。フン。普段触らないから違いなんてわかんないでしょうよ。アゴのラインなんて何年も前から埋もれちゃってるしね。とにかく、昨日まではまだそれほど違いはなかったようです。今朝になり、鏡をみてびっくりしました。耳の下が腫れてます。丸いんですけど。何度写真に撮ってもケータイくらいじゃ腫れが分からないから諦めました。こころなしか喉の奥が痛くて、鼻が詰まってます。風邪でしょうか…遊びに来た友人が、「歯は悪くないか?どこか怪我はないか?」と聞きました。そんな時もリンパ(丁度ワタシが痛みを感じている辺り)が腫れるんだとか。こんなこと初めてなので、どうしたものか…旦那は今週末は社員旅行で不在です。どのみち週末だから病院は開いていないし。月曜は旦那が仕事で家を空けちゃうし。熱があるわけじゃないから、様子見よう♪ と医者嫌いなしゃおたいです。このバッグ、やっぱり出ましたねラージサイズ。このくらいのサイズでないと、モノが入りません。ワタクシ。バイオレットかマスタードがよいなぁ。今日の離乳食…朝食…トマトとにんじんの蒸しケーキ、ミルク昼食…卵・ミルク不使用のチョコケーキとアップルパイ(友人から頂き物のケーキです。ほとんどおやつ)夕食…鶏レバー入りトマトシチュー、ごはん今日は写真は一切撮ってません。なので覚書き。
October 18, 2008
コメント(2)

今日の離乳食…(抜粋)夕食…牛カルビと鶏レバーのクリームシチューとごはん【作り方】フォローアップミルクさじ1ぱい、↑コレ一包、お湯75cc+α(水溶き片栗粉用)、片栗粉少々にんじん・たまねぎ・じゃがいもなどの野菜、お肉(たまたまチは牛カルビでした)適量おとなごはんのカレーの具(肉・野菜)を少し取り出し、食べやすい大きさに切る。ミルクと粉末BFのレバーをお湯で溶き、上記の野菜や肉と一緒にひと煮立ちし水溶き片栗粉でとろみをつけるというカンタンメニューです。いばって【作り方】などとするようなメニューではナイ。離乳食後期になり、鉄分を効率よく摂取するため今回粉末鶏レバーを使用してみました。さて、この木はなんでしょう。実家に泊まる際、使用する寝室の窓から見える木です。何故、この木を写したか。それはまた今度お話しましょう…
October 17, 2008
コメント(2)

今日は最近購入したモノが立て続けに我が家にやってきました。まずはヤフオクにて落札したカーターズの新品フリースオール。プリント模様とアップリケが超ラブリーでも24mだからかなり大きい…一緒に写したのは、少し前にやはりヤフオクにて購入したかぎ針セット楽天なら3000円前後なのに、なんと送料込2300円足らず!今これで編み物してます。ただ、先日実家で、昔母が使っていた編み針セットが出てきて、かぎ針もしっかり入ってました。レース編み用まで。あるかと尋ねたら「ない」と言うから買ったのに。フクザツ…。でも買ったかぎ針はグリップがついててとても楽です^^ オススメ♪続いて楽天ショップ購入品。スプリングデイズのデニレギとアームカバー デニレギは、大きいからと思っていたサイズがパツパツ。とても着画は無理ですぅ…とっても可愛かったですけどね。流行が廃らない前に痩せなくちゃ!!てな訳で、アームカバーをお披露目 この、ブラックドットしか残っていませんでしたが、黒地にグレーっぽいベージュのドットにレースで、色合いがまさに今くらいの気候にぴったり(*^□^*)逆に夏には暑苦しい色だから残ったのかなぁと考えます。長さもあり、手の甲もしっかりカバー。まだ日中よく晴れると長袖では暑い日があり、でも焼けたくない…これで500円だから、買ってヨカッタそして今日は、昨日近所にオープンしたばかりの西松屋へ行ってきました。元々安いお店なので、めちゃくちゃ買い得!ではありませんがやっぱり安さに感動。↑コレ、ワタシの先日買ったレギンスとお揃い♪と思って買っちゃいました。↑今年流行のパープルをゲット↑↑最近盛大に汚してくれるので、袖がないと大変です。↑他にも、ワンピース一枚とタイツ一枚、その他もろもろ…安い安いと思っても結構かかるものですね。金額みてびっくり(((゜д゜;)))ここでちょっと欲しいものが出てきました。これです。我が家はリビングのローテーブルで食事をしており、今はちゃんめいさん家からお借りしているチェアを使っていますが、とても便利で長く使うものならいっそ自分たちで購入してもいいかも…と思ったわけです。たまたま西松屋で見かけ、このメーカーのモノは高さが三段調節でき、テーブルが低いため足が付いてしまいしょっちゅう抜け出す娘には、高さがあった方がいいのでは?という話になりました。ただ、高さが変わっても抜け出すすべを身に着けてしまった以上同じかなぁ。 まだ買っていません。いっそ、台所のダイニングテーブルでの食事に変えた方がいいのかな。 では、このへんで。
October 17, 2008
コメント(3)

現在唯一のたっち写真、バランスをとる両手がカワイイちなみに、着ているのはねんねの頃の新生児服。ちんちくりんたっちの写真もロクに撮れないのに、今日、歩いちゃいました。だから更新!どんだけ更新してるんだ夕方。台所で作業をしている傍らで、ひとりたっちを楽しみながらマグでお茶を飲む娘。と、ちょこちょこっと、カニ歩き。オオと感激したものの…騒ぐとしりもちつくのではやる心を抑え観察。その直後にゆるりと着地。そして入浴中のこと。風呂から上がり、脱衣所でタオルを構えて待っていると、バスタブにつかまり立ちしていた娘が、手を伸ばし、そのままちょこちょこ…と移動。そして、何を思ったかまたちょこちょこ…とバスタブまで。往復ですかぁ~早速旦那と実家の母にメール。母は大喜びなるも、「昨日なら見られたのに!」と残念しきり。なぜか旦那からは何の返事もなし。フン。冷たいな。10/16の離乳食…朝食…ポテトサラダサンドとトマト、ミルクおとなごはんも一緒です^^ちらりと写ってます。例のトマトです。でも今日は手づかみで食べてた。パンは調理の仕方ですっごく嫌がる時があるので、念のため、↓を用意。さいころに切っただけのパンです。昼食…というかほとんどおやつ スイートポテトと焼きリンゴ以前さつまいもマッシュに胡麻とミルクを混ぜ冷凍しておいたものをカットし、マーガリンを塗ってオーブンで焼きました。りんごスライスも同様にマーガリンを塗りオーブンへ。ポテトにはさらに胡麻を散らしてあります。生のりんごはすりおろさないと食べないのに、これは食べてくれました。夕食…とりつくねのあんかけ、野菜ピラフ、豆腐の味噌汁野菜ピラフは、久しぶりに炊いた五分がゆに粉末のBFを混ぜたもの。とりつくねは、ミンチ状にたたいたささみと、朝食で残ったさいの目のパンをつなぎにすりおろしてから炒めたたまねぎを混ぜ、フライパンで焼いて出汁にみりんとしょうゆで味付け、片栗粉でとろみをつけたものです。この、野菜をすりおろす、という調理。急いでいるときにはとても便利。あえて野菜の形を残したい時は不向きですが、よくやります。葉野菜はゆがいて凍らせたものをすりおろして使ってます。
October 16, 2008
コメント(6)

昨日帰宅途中の風景です。信号が変わり、今にも動き出しそうな車中から収めた写真なのであまりよく分からないかもしれないですが入り口には、何故かペンギン。よ~く見ると…彫刻喫茶!!!何ゆえ、彫刻喫茶。どの辺が、彫刻喫茶。テーブルに、「ご自由にお彫りください」とかって彫刻刀が置いてあって、テーブルが彫刻でガタガタだったりして。木彫りのカップやお皿で出てくるのかナァ。よく通る道なのに知らなんだぁ。10/15の離乳食…(抜粋)夕食…たらと野菜のおじや、ポテトサラダ、豆腐の味噌汁しっかり夕食を完食したのに尚芋を食べる娘…
October 16, 2008
コメント(2)
![]()
またまたスプデイさんが素敵なものを紹介してくれてもう…^^; ブーツは置く場所が…いかんいかん。今日はそういうコトじゃないんだ。編み物を始めました。裁縫のように道具や材料が広がらないので編み針だけ気をつければ娘にいたずらされたり、怪我させないよう心配しなくていし。ちょっとした時間でちょちょっと一段だけ、とか、二段だけ、と立って編み編みできていいです^^で、初心者ゆえ「初めてだし。これでいっか。」と実に安易な考えで100均でテキストを買いましたがさすが100均。「基礎の本」というけれどやっぱりどこか不親切。「基礎の基礎」が必要です。先日本屋で立ち読みして、こんな本が欲しくなりました。 そしてそして、身の程知らずはこんな本まで欲しくなってしまいました。 さらに、夢は広がっていきます(結局また妄想ワールド) こういうのって、プレママの時にやるのかな?? 母に、「100円貯金でもすれば~一年かけて」って、言われちゃいました。そのウチに熱が冷めちゃう~まずは目の前にある毛糸で練習練習。
October 16, 2008
コメント(3)

昨日実家から帰ってきました。こんにちは、しゃおたいです。皆様にご心配いただいた風邪も全快です。ありがとうございますm(_ _)m実家は日が当たらないので、天気のせいもありまるで高原リゾートのような冷え込みで風邪引きましたが、自分のうちは暑い!さて…実家に帰ると基本的に「ぐうたら」になる私です。かなりいい加減ですがそれでも離乳食は作ります。もちろん、ちーちゃんもお腹空きますからネ。13日夕食…ベビーカレーライスとトマト※おとなごはんのカレーを豆乳とだしでのばし、片栗粉でとろみをつけています。具材は水だけで煮込んだところでいったん取り分けています。14日昼食…鶏肉と里芋、オクラのだし煮、のりごはんこの煮物、形を変えて二回くらい登場しました^^;実家滞在中の離乳食デシタ。まぁ抜粋でこのくらいしかご紹介できそうにないですが。ところでウチの娘、母が仕事帰りに買ってきてくれる「トマト」にすっかり虜になってしまいまして。コレ、トマトを皿から全部取り出し、手づかみでかぶりついている図です。丸ごと。ただし、これはとてもキレイな図なんです。いつもなら、食べやすい大きさに切ったトマトを1.手で掴み2.ポトリとテーブルに落とし3.顔をぬぅ~と近づけ4.じゅるんと吸い込んで食べるというおっそろしい食べ方をマスターしてしまいまして。でも教えたのは、ワタシですこれには、ワケがありまして(汗)ある日、これまた大好きなもやしを食べようとしていた娘がなかなかつかめず。もやしは、娘によって皿を飛び出し、テーブルに散らばり端まで追いやられ…半分宙ぶらりんになっているのに上手くつかめず痺れを切らした娘はぬぅーっと、顔をテーブルに近づけたのです。とここまでは良かったのですが。何せ初めての試み。吸い込み方が分からないご様子。なんでも、まずはやりたいようにやらせたいしゃおたいはこれは彼女の新しい挑戦ダと思い、「ほ~ら」ホ~ラと自らテーブルの上のもやしをすすって見せたのでアリマシタ以来彼女は、このトマトで「すすり食べ」を完璧に自分のモノにしわざわざテーブルに落とすようになっちゃいました^^;気の済むまで、見守ろうかどこでやめさせようか…しゃおたい、苦笑いです。でも、この彼女なりの工夫を見た私の両親は手をたたいて大喜び。毎回コレが始まるたび、両親そろって笑いながら見ています。コレが、“この親にして…”ってヤツ??
October 16, 2008
コメント(2)
![]()
イーザッカからメールが来ました。妄想ショッピングスタート♪↑こんな袖から指だけ出すのが流行ってるんですか?↑↓それならワタシこれが欲しいデス…↓↑ちょっと色に惹かれました。買わないですよ(^w^)↓ ↓三色限定1995yen。かなり揺らぐ…↓↓通常価格ですが限定カラー↓↓娘を見ているとつい欲しくなります。↓共同購入、現在最終価格525yen22日までですよ~♪↓カワイイ^^↓↓コレかなり気になりますが、残念ながらもう数が…↓とりあえずこんなところで♪ また^^
October 15, 2008
コメント(5)
すっかり晴れて暑くなりましたね。 こんにちは、しゃおたいです(^-^) 今日は実家をチェックアウトする日です。 大した用もないのに、ずいぶん長居してしまいました。 実家は街中にあり、 車や建物ばかりで緑が少ないのですが、 散歩に出て、見つけちゃいました。 カナヘビって言うんでしょうか。 10センチもないくらいの小さくて細いちびちゃんです。 もうちょっと大きかったら手が出せないけど、 よそ様のコンクリの駐車場に這いつくばってゲット! ちーちゃんにじっくり見せたくて、 ビニールにふんわり入れて持ち帰ったのに ちーちゃんはお昼寝… カナヘビの写真だけ撮って逃がしてしまいました。 シマッタ(´Д`)!! ちーちゃんと記念撮影したらよかった。 残念。
October 15, 2008
コメント(3)

今回実家へお泊りに来ていてふと以前撮った写真を思い出し、同じようなアングルで撮ってみました。 って。向きがぜんぜん違うし^^;少しは大人になったのかなぁ。以前の時は寝返りがやっとくらいの時でしたが。今はひとりでたっちしたりして、もうじき歩きそうな勢いです。顔つきがちょっと大人びてきているような…親バカ???そうそう。最近まとまった時間ひとりたっちが出来るようになり、たっちを楽しんでいる娘ですが残念ながら写真におさめることが出来ず…早くお披露目したいのにな♪
October 14, 2008
コメント(2)
![]()
今日は雨です。寒いですねぇ。17日までポイント10倍。送料込み1580円なら買うかなぁ…規格外にでかい私は着れませんが。500円だしプレゼント用に買いたいかも。今ならサイズがある!けどなぁ。遊び心のある色は売り切れ。マスタードいいなぁ。ううっ 寒い。風邪引いたかも???とりあえずこの辺で。
October 14, 2008
コメント(3)
今日は、前からちょっと興味を持っていた編み物に挑戦です。張り切って編み針、毛糸、本を買ったのに開いてみたら…編み方図の記号や用語がさっぱりわかりません。てなワケで母に泣きつこうと持ってきたのです。編みはじめを母がやってみせてくれ、なんとか完成にこぎつけたのが娘の髪を束ねるゴムです。2つの玉の大きさが変わっちゃいました(;^_^A私の編み方がきついらしいデス。頑張って練習しよう。
October 13, 2008
コメント(3)
ただいま実家に潜伏中のため、 ケータイからの更新です。 今日は、母と名鉄百貨店の催しに出かけました。 着物のセール? というのでしょうか… 着物は、仕立ててしまったら中古というのだそうですね。 中古着物、モデル着用とか、展示処分品などを 安く売る催しです。 目当ては、端切れ、古い着物でした。 小物やバッグ作りにいいものがあれば… でも、裁縫の経験が浅いしゃおたい 古布や古裂を使ったことがなく。 見てもイマジネーションが湧きません。 それに、 はぎれと言えどもとは着物。 よいなと思う柄、質のものは高い。 正絹や大島なんかは2000円近くしますから… 金爛(字、正しいのかな??)の長めのがあったら、細く切ってDカン2つ使ったベルトにでもしたいところでしたが、 良い長さ&柄に出会えず。 結局、悩みに悩んで100円を4枚… そのウチ二枚は青い地のウールの絣? さあ何にしようか。 思案中デス。
October 12, 2008
コメント(2)

今日の離乳食…(抜粋)昼食…たらとトマトのチーズリゾット風、かぼちゃ煮(たら、プチトマト、大根、ホウレン草、粉チーズ、かぼちゃ使用)夕食…野菜入りにゅうめん、ささみの野菜ロール、梨のすりおろし(あさつき、キャベツ、ニンジン、さやいんげん、ささみ、梨使用)ちなみに…朝食…サツマイモの蒸しケーキなんといってもこの日の夕食の、ささみの野菜ロール、これが力作です!ハイ。コレですねぇ。ささみをすりこ木でたたいてのばし、筋を取る。のばしたささみを三等分にし、茶漉しで片栗粉を振り掛けるあらかじめ柔らかく茹でておいたさやいんげんとニンジンを巻き、少量のオリーブオイルで焼く。さめてから切り分ける。こんな調子で作りました。で、肝心のちーちゃんは…一口。ぱくりと放り込み、しばらくもぐもぐ…もぐもぐ…ペっっぺっっって。アンタ。_| ̄|○ がっくり。彼女の咀嚼能力を超えたみたいですね^^;かぁちゃんが悪かったよ。当然その後は細かく潰されにゅうめんに投入されるのでアリマシタ。そして、今日はこれまで見たことがないくらいの散らかしよう。にゅうめんにガバっと手を突っ込みかき回し、握り締め味わい器を持ち上げひっくり返したぁっ(゚Д゚)ゴルァ!!さすがに。汚されてもへこたれないしゃおたいですが。今日はブン殴りたかった……(してませんよ。もちろん)。・゚・(ノД`)・゚・。
October 10, 2008
コメント(3)

先日ポチしたとうふマヨネーズが届きました!ワタシは楽天で食べ物ってあまり買わないんですが。娘の卵アレルギーが発覚してから、こちらの商品が妙に気になってました。そしたら、【在庫一掃処分】★期間限定!!送料コミコミ1,000円とうふマヨ小袋タイプ×10袋1014PUP10【mur...賞味期限が近いので、送料込み1000円なんだとか。通常商品が200グラム630円。小袋8グラムが100袋で800グラム、チューブが4本分!2400円相当が、1000円ついポチしてしまいました。早速使ってみた。ちょっとかけ方失敗…ちなみに、これは今日の私のお昼ごはん。ピビンパです。味は、どこが豆腐なんですか???ってくらい、見事なマヨネーズでした。もちろん、あの食感も。すごいです。驚きです。これなら、ポテトサラダとか、スパゲティサラダとか。ちーちゃんも食べられるなって。うれしくなりました。この二つも気になります。おいおいポチしていこうかなぁ…
October 10, 2008
コメント(4)
メールのチェックをしていたら、何気にスプデイさんのメールが目に入り…何気に…買っちゃいました。あの人気シリーズに裾くしゅバージョン登場しました♪ステッチデザインポケット付裾シャーリン...後ろ姿がカワイイの。もはやレギンスにあらず。そして、送料無料にするためというか。まだまだ活躍してくれそうなので。選ぶ余地はありませんでしたが、一番長いのが残っていたのでポチ。本当は、グリーンのフリルペチコートが500円だったから欲しかったのに売り切れちゃった。残念!今日の離乳食…朝食…あげ寿司、あさり汁、すりりんごヨーグルト昼食…ひき肉チャーハン、フルーツヨーグルト、にらもやし炒め夕食…かぼちゃごはん、野菜とささみのあんかけ朝食のあげ寿司は、昨日旦那の実家から貰ってきたものをあげと寿司飯に分解、あげを細かく刻んで野菜とごはんを加え、水で柔らかく煮ました。あさり汁はおとなごはん用に作ったもので、上澄みに湯を足し、あさりをひとつ細かく刻んで入れました。昼食のチャーハンも、子供用に殆ど味付けナシの状態でいったん炒め、取り分けたものを水で柔らかく煮、おとな用にその後味付けと卵を加えました。最近は極力おとなごはんの取り分けを食べさせてます。五分かゆもあまり炊かなくなりました。
October 9, 2008
コメント(0)

今日は水曜日。姑の仕事がお休みの日です。北海道旅行から帰った翌日、お土産を持って出かけた以来たずねていないので「そろそろ顔を出すか」という旦那のひと声で旦那の実家に出かけることに。旦那の実家は五条川沿いのため、車で出かけ、ベビーカーでお散歩と決定しました一応、留守にしているといけないので旦那の実家に電話。すると、「ちょうど良かった。お稲荷さんを届けようと思っていたの。」あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ワタシ、姑の作るお稲荷さんが大好きなんです。ウレシイ~~~ただ、ちょっと失敗。晩御飯の献立を考えてあって、支度も途中までして、家で食事をとるつもりだったのがうっかり言い忘れてしまったのです。旦那の実家に車を置き、散歩に出かけて戻ると食卓には晩御飯の支度が…まぁ、いっか。こうしてしゃおたい一家はおいしく夕飯をいただき、沢山の食料を戦利品に持ち帰ったのでした♪うーん。たまには襲撃してみるモンだ。これは、市内某小学校の生垣の一部です。学校の敷地をぐるりとキンモクセイが取り囲んでいます。それはすばらしい光景です。ワタシの出身校は桜が囲んでいましたが、キンモクセイなんて!洒落ているではないですか。今日の離乳食…(抜粋)昼食…さつまいも蒸しケーキときゅうりのサラダ最近定番になってきました蒸しケーキ。バリエーションを増やして楽しんでいます。
October 8, 2008
コメント(2)

すこしひんやりしてきた秋の夜長には大好きな音楽とともにあったかいお茶でゆっくりしたいです。台北の茶芸館で、友人のいれてくれたお茶が懐かしい…こんばんは。しゃおたいです。久しぶりの今日コレは、お茶 桂花(キンモクセイ)烏龍茶 50gワンプッシュ・ティーサーバー(500ml)白磁 茶杯と聞香杯(風清堂)(1組) ご紹介したのは、おなじみ東方美茶(Asian BeauTea)さんです。DIARYキンモクセイの香りに誘われて午後お散歩に出ました。気づいたら、コスモスも咲いていて、まわりを見回したら沢山のはな。春と同じくらい、秋にも花が咲くんですね。名前も分からないけど、夢中で撮っちゃいました。 そして…やっぱり好きです。キンモクセイ。ちーちゃんの花として、以前シルクジャスミンをご紹介しましたが、この、キンモクセイのよい香りのする季節に生まれてきたことを何か残したくて娘には「香」という字を使った名前を色々考えていました。名づけについてはいずれまた。 design by ともまお☆
October 7, 2008
コメント(5)

我が家の近所のスーパーは、火曜日の特売日がもっともにぎわっている気がします。開店は9時。家事もそこそこにいそいそと出かけ…散々レジで待たされて店を出るまでに一時間。私も娘もぐったり…抱っこ紐の中で…すやすや。家に帰ってとりあえず布団におろしたものの…眠っていたいけど、様子が気になるようで。半分目を開いてカメラ目線なのですが、分かりますか??今日の離乳食…朝食…ごまきなこヨーグルト、パン、サーモンクリームスープ昼食…さつまいもの茶巾絞り、ミルクティー夕食…まめごはん、まぐろと根菜のトマトソース煮、もやしとキャベツのサラダ朝食がちょっと遅めだったので、昼食を軽めにして夕食を遅らせることなくいつもの時間に食べさせました。昼食に使ったサツマイモはなると金時です。とってもとっても甘い。値引きシールが貼ってあったので芋好きな旦那さんの為ふた袋かったのですがよい買い物でした夕食のサラダには、今回初めての試みですが、豆乳で作るマヨネーズを作ってみました。サラダ油、豆乳、塩、お酢これらをよく混ぜ、5分ほどおくと固まる…で、泡だて器(電動)で混ぜてみました。写真は一時間以上経過後ですが、混ぜ終わった直後から徐々にこんな状態へこれ、どう見ても分離ですよね。固まっていないと思う。サラダにはごく少量だけ利用しました。納得いかない。こんなもんなのかなぁ。【在庫一掃処分】★期間限定!!送料コミコミ1,000円とうふマヨ小袋タイプ×10袋【banzai200810...と、いうわけで。こちらの商品ポチすることにしました。通常一本630円らしいのですが、小袋とはいえ100袋で1000円。安くないですか?ただ、賞味期限が近い為の安売りみたいです。賞味期限が大変気になる方はちょっと無理ですネ。少々賞味期限が過ぎても大丈夫な方、いかがでしょう?
October 7, 2008
コメント(3)

金木犀のいい香りがします。それもそのはず。娘ももう11ヶ月。ちょうど一年前。この香りを胸いっぱいに吸い込みながら、私はお腹の中の娘と最後の一体のひと月を楽しんでいました。この頃は…もう出てこんでいいよ。ずっと一緒にいよう。そんな気持ちでした。こんばんは。しゃおたいです。北海道でたんまりチョコレートを買ってきていたので、しばらく甘いものは控えていたのですが…買っちゃいました。プリン。ほらほらほら~携帯が小さく見えるその名も「どでか焼卵プリン」我が家から車で少し走ったところにあるアウトレットスイーツロピアこちらで売っている商品です。通常300円なんですが…なんと今日は70円もちろん、大きさ比較のモデルさんになってもらった娘はこのプリンを食べることが出来ません。罪の意識を若干感じつつ…おいしくいただきました。もう、本当にちーちゃんの食べられないモノを食べるのはやめんといかん。じっと見ている顔に耐えられない…といいながら冷蔵庫にはスイーツがどっさり。卵を使わないからあっさり風味!プリンミックスU 150g×3しゃおたい一家の御用達かんてんぱぱちーちゃんにはこのプリンを作ってあげよう。もう少し大きくなったら…アウトレットスイーツロピア敷地内に隣接する地元産の桃にこだわるお店「桃花亭」こちらもオススメ♪今日の離乳食…(抜粋)夕食…(さつまいも)いもがゆ、ゴーヤの味噌汁、ロールキャベツトマトソースこのところ、積極的に味噌汁などの汁物を取り入れるのと色合いに気を遣っています。写真撮影の後は、食べやすいようにぐちゃぐちゃに混ぜたり細かく刻んでしまったりするんですが^^;
October 6, 2008
コメント(3)
![]()
先日楽天メルマガを見てポチしたアハッピーマリリンさんの再販スタート/脚が細く長く見えるレギンス【送料無料】【M~L・LL~3L(フリーサイズ)】裾ニ...届いたので履いてみた。が。どうもしっくりこない。原因は裾ニットの丈。昨シーズンレギンスにレッグウォーマーを重ねていたのでその感覚でいたのがいけないのか。ホントに下のほうだけにニット部分が…で、たくしあげるとひざがシワシワ。何ならニット切り替えのすぐ上からひざまでシワシワ。履きこなせるだろうか??でも。私が注文した時には黒だけだったのに!!別カラーも販売開始。色チほすぃ…他のショップの写真を見ると、みなさん結構上からレッグウゥーマーですけど。モデルさん背が低いのかな?? この秋ちょっぴり個性派ケーブル編みニットレッグウォーマー付き大人気カット素材のレギンスMOS...最後のはカーキしかないけど送料込みなので安い…カーキ好き…ところで着画で履いてたブーティは現在ヤフオク出品中なのですが…このレギンス履きこなすにはこのくらいの靴が適当かと。今更、ブーティを買いなおすのもなんだし。出品取り消して手元にしばらく置こうかな。…いつ見ても、足太い-_-今日の離乳食…朝食…おいも(じゃがいも)とニンジン大根ごはん、納豆、なめことあげの味噌汁昼食…ホウレン草の味噌汁おじや、すりりんごグレープフルーツヨーグルト夕食…じゃがいものピザ、パン、ミルクこの日のおとなごはんは、久しぶりにピザ。ここのところ乳製品も価格高騰で、なかなか作る気になれませんでしたが…賞味期限間近で安売りしていたピザチーズをゲット。早速こねこねしちゃいました。で、この喜びをちーちゃんにも…ってことで。千切りしたじゃがいも(小1/2個)に小麦粉小さじ1/2はいを混ぜ、油を塗ったフライパンに平らに薄く延ばしてじっくり焼き、裏に返してからトマトソースを塗り、適当に野菜とチーズを散らし、蓋をしてチーズが溶けるまでさらにじっくり焼きます。野菜は茹でて柔らかくしておくのがよいです。おいしく食べてくれました♪
October 5, 2008
コメント(3)

しゃおたい地方、二度目の積雪です。静かにしてるな~と思ったら、ま新しいおしり拭きが空になってました(;^_^A当然ながら片付けるワケです。ケースに収まっていくおしり拭きを見ながら、娘が小さな声で発したのは『あ~あ』コレ、娘がおイタした時、わざと大げさに言って聞かせていた言葉です。いつのまにか真似して声だけは出してましたが…使い方、合ってるし。そして、おもちゃにしていたリモコンが壁とテーブルの隙間に落ちてしまい、取れなくなってしまった時も。『あ~あ』使い方、あってるし!!マスター??でも…ママでもまんまでもパパでもなく…『あ~あ』って…なんか間違ったかな。あ~あ(;^_^A今日の離乳食…(抜粋) 朝食…蒸しケーキ、梨ヨーグルト、バナナ夕食…たらの大根とホウレン草あんかけ、ごまきなこニンジンごはん昼は殆どおやつ感覚で…思いっきり手抜きの「パン」食パンサンドは殆ど食べないのに…今日あげたのはベーカリーで焼いた卵の入っていないパン。しっかり手づかみで食べていました。この調子で手づかみ食べ上手になって欲しいな♪
October 4, 2008
コメント(5)

今日は朝食の後、親子三人ぶらりと散歩に出ました。川にかかる橋を越えたら…そこは北名古屋市。初めての徒歩越境です。(おおげさな)そのまま歩いてドコモショップ西春店へ。なんでも、10/1~プレミアステージの人は使用中の携帯(12ヶ月以上利用)の電池パックを通常500ポイント使用のところ、0ポイントで貰えるとか…私二三ヶ月前に買っちゃいましたよ。500ポイントで。行って用事済ませて帰って三時間。いい運動にはなるけれど、ぶっちゃけ家のことほったらかしだから散歩もほどほどがいいですね。娘といえば…この間爆睡。当然昼寝のリズムも狂い…夜更かしに拍車がかかったのはいうまでもないそういえば…毎月のバースデーには写真を撮っているのに忘れたナァ。もう帰らないこの日今日の離乳食…(抜粋) 朝食…ツナと大豆のトマト煮込みパングラタンとミルク夕食…ベビーロコモコ丼とみかん朝食は以前の旅行の時用意して残ったレトルトにパンを入れたアレンジメニュー夕食にはハンバーグを作り、茹でて細かく刻んだキャベツとピーマンを五分かゆにのせ、薄めたソースを片栗粉でとろみをつけてかけました。昼食にはおとなごはんの取り分けで素麺。野菜あんかけを作って合わせて食べさせました。
October 3, 2008
コメント(2)

椅子からの…脱走チェアベルトからの…脱走 歩行器からの…脱走(尾崎豊「卒業」風にお願いします)この支配からの…脱走最近は、脱走ばかりでなく歩行器も椅子も、自分が遊びたいとき、座りたいときに乗り込む、座るを覚えましたA^^;
October 2, 2008
コメント(5)

北海道旅行の日記もアップしないうちに、お出かけです。実はしゃおたい、出産前にいくつか行っておきたい場所がありました。予定日から一週間ほど遅れての出産だったため結構願い叶って満喫していましたが、ただひとつ、「開田高原でアイスクリームを食べる」これだけが出来ませんでした。そして、娘がまもなく11ヶ月になろうという今日、ようやく念願かなって行ってきましたまずはお蕎麦。新そばの季節です。こちらの仲西屋、お蕎麦美味しかった! つけつゆも。そして店内が掃除が行き届いていて、チリひとつなし。家具も床もピカピカです。暴れ放題の子連れにはちょっと肩身が狭い…A^^;お次は開田高原アイスクリーム工房ここでちーちゃん昼食。家から持っていった蒸しケーキを食べさせました。広いウッドデッキの上を這いずり回っておおはしゃぎ。ごはんどころではありません。バタバタしていて建物の写真を撮るのを忘れました 食後は木曽馬の里へ。しばし馬とたわむれます。人懐こい馬にちーちゃんは興味津々。そして帰り道。御嶽山の写真撮り忘れちゃった。で、途中の道の駅で撮影。でも…これって御嶽山なのかな???わかんないや。信州かいだ生そば(30日物)ギフトセット6食分(250g×3袋 )「開田高原より直送」【送料無料...【送料無料】開田高原の湧水 木曽のかくれ水 2000ml×12本【生薬だけの入浴剤】御嶽山入浴剤 14包正真御嶽山百草(おんたけさんひゃくそう)30回分
October 2, 2008
コメント(2)

今日の離乳食…(抜粋) 昼食…というよりおやつ??…ミルク白玉風きなこかけ、バナナ夕食…のりごはん、しらすと野菜の白和え、中華風野菜スープお昼ごはんが中途半端な時間になってしまったので、ほとんどおやつの様な軽いものになりました。【ミルク白玉風の作り方】※分量は子ども四人前になります!!材料…フォローアップミルクさじ5ハイ・片栗粉大さじ2ハイ・BFの米粉大さじ1ハイお湯200ml・きなこ適当プレビューを開く / プレビューを閉じる量・砂糖少々作り方…きなこと砂糖を混ぜておく。きなこ・砂糖以外の材料をすべてよく混ぜ合わせる。混ぜ合わせたものを火にかけ、とろみがついてきたら火を止めもったりするまでよく混ぜる。そのまま冷水にとり、こまかくちぎったら水気を切り、きなこをかける。コレ、森永のフォローアップミルクについてるレシピをアレンジして、米粉を混ぜています。片栗粉もでんぷんなんだけど、おやつよりちょっとごはんぽくしたかったので。ちなみに、我が家で使う米粉は↓コレです。夕食の中華風野菜スーぷは、↓コレです。たまにこういうものも取り入れています。
October 1, 2008
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1
![]()
![]()
![]()