2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

以前ご紹介しましたが、ついに購入しました!ポット型は以前から使っていましたが、台所に取り付けていた浄水器がこわれたので購入することに。やっぱりめちゃくちゃラクチンです。ポット型も便利でよかったのですがやはり蛇口用に比べたらどうしても。 安い!あと1個! 私はこちらで購入。結構在庫のないお店が多く、こちらは即日発送して下さるとのことだったので決めました。2回目からのお買い物は5%OFFになります。フィルターは4ヶ月が交換目安です。交換時期になると赤いランプが点灯してわかるようになっています。今まで使っていたポット型は、カートリッジの期限がきたら容器のみをピッチャーとして使うつもりです。いつも飲んでいるe-BALANCEを入れるつもりです。
2006年02月21日

メイク好きの人なら誰でも知っているエボニー鉛筆。デッサン用の鉛筆ですが、プロの方がこれを眉描きに使っているということからメイク関係の雑誌にもちょくちょく登場する。私も知ったのは十代のころでしたが、へ?鉛筆で眉毛?こわい~と思って、でも興味はあり何度か画材屋さんに足を運んだのですが結局試さず月日は流れ~。先日ふと思い出して買ってみました。1本137円。やすっ!芯は固くて描き安いです。プロが使うだけのことはある!削り方は雑誌では平たく削っていますが、自分の眉の描きクセ(?)にあわせて変えてもいいかも。やってみてダメだったら本来の目的として使えばいいのです。デッサンなんかしないよ~という人は普通に鉛筆として使えばOK。ボケてるけど、こんな感じ。ちょっと、茶色で描いたみたいになってますね・・・^^ゞぼかした筆にこげ茶色がついてたからかも。。。
2006年02月17日

*花小町*愛飲のお水。バレンタイン企画で通常3,465円(送料込)が今なら1,050円送料込!ただしこれは自分には送れないんですよねー^^ゞお友達と送りっこならいいかも。17日までです。
2006年02月16日
雲っててあまりきれいに撮れていませんが桜です。 先程撮影。某区役所前。 これ、いつも春に咲いてたんだけど… 最近暖かかったからかなー。
2006年02月15日
一緒に遊んでいて、甥っ子が突然!甥っ子「あ!でんわ!しごとのでんわせなあかん!」シーッというゼスチャーをしながら私の携帯を耳にあて部屋の隅へ。私は“オッケ~”と目で合図をしてステレオ等のボリュームを下げる。甥っ子「もしもし。あ、どーも、おせわになってましゅ。どうでしゅか? はい.....はい.....あ~そうですか。 くるまとめれましたか?(車止められましたか) あそこねー、いつもいっぱいなんでしゅよぉ~。 あ、はい。はい.....わかりました!はい、しちゅれいしましゅぅ~」ふぅ~、と言いながら戻ってくる甥っ子。わたし「どうやった?大丈夫やった?」甥っ子「なんとかいけたわー」わたし「ほんまぁ、誰としゃべっとったん?」甥っ子「ひらいけん!またかけてくるってぇ~」なんでやねん!まあ、今、甥っ子は♪ぽっすたー♪(←POP STAR)が一番好きなので平井堅が出てきたのであろう。それにしても子供はまねっこが好きですね。上の電話はパパのまね。私のまねもします。遊んでいて突然「あー!まゆげきえてもうた!あっ、○○○(弟)もきえてる!」なんでやねん。あんたら描いてへんやろ・・・。このごろマジレンジャーのまねなどして激しく遊ぶようになってきたので私はもう、もみくちゃにされて眉毛は消えるし、髪はぐちゃぐちゃ。元気でいいのですが、おばちゃんはクタクタです。
2006年02月15日
今まで“ケータイで見る”だったところにQRコードが表示されてた。 さっき気づいた(^^ゞ うれしぃ~。 楽天のブログもだんだんよくなってきたなー。
2006年02月14日
久しぶりにバトンをいただきました。Amie♪ちゃんから、17歳バトンです。なんか、なんか、、、すみません。先に謝っておきます。1.17歳の時何してた??なーんにも。ぼーっとしていた。今でもぼーっとしてあほっぽいとよく言われる。何も変わっていない。当時は女子高に通う乙女。授業が終わると直ちに教室を飛び出し一目散で家に帰り、『四時ですよーだ』を見ていた。でも二丁目劇場には一度も行ったことはなかった。太宰と赤毛のアンの8巻(だったかな?)が好きで繰り返し繰り返しずーっと読んでいた。いつも買っていた雑誌はスクリーンとロードショー。2.17歳の時何考えていた??これまたなーんにも。ぼーっとしていた。“生まれてすみません”と思いながらも、自分の体のラインが大好きでいつも鏡の前で右を向いたり左を向いたり後ろを見たりくるくる回っていた。暇さえあれば鏡を見て“なんてきれいんだろう”といつも思っていた。あほでした。3.17歳のイベントといえば・・・??ゆかたを仕立てたことぐらいかなー。大したことではないですね。運針がおもしろくて仕方なかった。4.17で、やり残したことは??勉強!5.17歳にもどれたら、何をする??勉強!!!でも、もどりたくはない。もどるとしても一日だけちょろっと17歳のときの自分を陰からのぞく感じでいい。6.17歳に戻っていただきたい人は…せんとりすさんいぶらさんもちもちもっち!さん人数が決まっているわけではなさそうです。上記3名様!よろしくお願いしまーす(^m^)他にも興味がおありの方はご自由にお持ち帰り下さいませ!
2006年02月14日
全てrejuvelac(リジュビラック、リジューベラック)に関する本です。 英字の本は絵の解説もあり学生のときの教科書みたいです。 本は好きだけど、どんな本でも1冊読むのにすごく時間がかかる私。 部屋には、買ってばっかりで全然読む順番の回ってこない本が山積み(^。^;)> でもこれらは順番を繰り上げて先に読みたい。 熟読してAsianBeauty道を深めたいと思います。 追伸 風邪は鼻をのぞいてすっかりよくなりました。 あとはいつもの美声を取り戻すのみ(∇ ̄〃)。o〇○ ご心配いただきありがとうございました。 まだ全てにお返事が書けていないのですが後日必ず書きます。
2006年02月13日

身内や会社で風邪ひきさんが多い中、私は大丈夫だったのですけどついに風邪ひいちゃいました。といっても早めに対策したので熱もなくそんなにひどくはないのですがやっぱりダルいです。先日、シャンプー&リンス作りに使った有機のセージがまだたくさんあるので、セージティーを淹れて体を殺菌し、茶香炉でセージをたいて空気を浄化したりしています。結構効果あるかも。みなさんも機会があればお試し下さい!セージは無農薬か有機でね。あと、鼻うがいも忘れずに!
2006年02月09日
本日2件目。 やりました!小豆発芽成功! 携帯なので詳しくは後日!
2006年02月07日
![]()
私が今実践しているスプラウトやrejuvelacについて詳しく勉強するにはどういう本がオススメか生粋100%さんに教えていただきました。いずれも楽天にはありませんでした。リンクはAmazon.comのものです。Amazon.co.jpのは貼れなかった。でも本はあります。こちらからどうぞ。Fresh Vegetable and Fruit Juices: What's Missing in Your Body?N. W. Walker (著)The Wheatgrass Book (AVERY HEALTH GUIDES)Ann Wigmore (著)The Sprouting Book (AVERY HEALTH GUIDES)Ann Wigmore (著)Ann Wigmore's Recipes for Longer LifeAnn Wigmore (著), Betsy Kimball (編集)私は上の3冊を注文。日本語でそれに近そうな本は水を変えると健康になれる~植物種子発酵ミネラルエキスは水の素~著者:八藤真 画像がないー(;_;)しかも私が買ったから売り切れてるぅー(>_
2006年02月07日

*花小町*愛飲の鹿児島の天然水e-BALANCE。久々の共同購入開催中です!私は先日買ったばっかり(;_;)待ちかねていた方、お急ぎ下さいませ~!
2006年02月07日

min628さんに教えていただいた塩と昆布で漬けるお漬物、作りました。ジップロック式の袋を使って簡単お漬物♪昆布は食べやすいようにきざみ昆布を買ってみました(←もちろん自然食品のお店で)塩はキパワーソルト袋はエンバランス チャック付き袋野菜を食べやすい大きさに切り、袋へ入れて塩をふりかけもみもみするだけ。あとは冷蔵庫に入れて1~2日待って食べます。min628さんはすぐに食べ始めたりして味の変化を楽しむそうです。白菜、にんじん、だいこんを刻み、唐辛子も入れてみました(←もちろん国産)生ごみではありません。2日後。思っているよりもかなり塩を入れた方がいいらしく、ちょっと生っぽい味で失敗。後から足してもダメでした。やはり最初が肝心なようです。醤油をかけていただきました。唐辛子のピリピリが効いて、大人向けのお漬物となりました。
2006年02月06日

私が最近お風呂で使っているものです。事前に湯船に入れておいてからわかします。後から入れてもいいですが、先に入れておく方がより効果的。 ただのひのきのブロックです。いや“ただの”ではありませんね。悪い薬品とかでは消毒していない安全なものです。私は正食協会(ムソー)のお店ムスビガーデンで見つけました。きちんと洗って(と言っても水でジャーっと洗うだけ)乾燥させていれば半永久的に使えます。これを入れると、まず、お風呂全体がひのきのいぃ~香りで満たされる☆これだけで癒されます。そしてお湯がすごくやわらかく、まろやかになります!肌もそんなに乾燥しないし、体がいつまでもポカポカしています。大きさはちょうど石けんぐらいなので手にも持ちやすく、これをお肌に直接あててマッサージしてもいいんですよ!(あまりゴシゴシはしないで下さい)みなさんも、機会がありましたら是非どうぞ!
2006年02月03日
あんまり嬉しいから途中だけど書きます。画像はリジュビラックを作るための準備段階で玄米を発芽&発酵させているところ。発芽玄米を作るときと違って数時間置きに洗うことはせず(もちろん最初は洗って酢で消毒)じっと瓶の中で発酵させます。乾燥しないように適度に保水する。画像はビンに入れて24時間経過したもの。ちょつぴり発芽し始めているのがわかりますか?あと24時間経つともっと発芽して根も出るはずで、そうしたらお水を入れて更に24時間待つと発酵水のできあがり。今朝はもっと発芽していました!今晩にはお水を入れる予定。楽しみ楽しみ☆携帯からの更新でした。
2006年02月02日
![]()
今年になってから使っているお弁当箱を紹介します。エンバランスの商品です。EMの粉末(?よくわかっていません^^ゞ)を混ぜて作ったプラスチックなのですが、この容器を使うと食べ物が美味しく保てたり、冷蔵庫でも新鮮なまま何日も保存できたりします。“ただのプラスチックやのにほんまかいな?”と皆さん思われると思います。私も思っていました。でも試しに使ってみたら本当に美味しいんです。“それはわかって使ってるから思い込みやろ?”と思われるかもしれません。でも実際使ったらきっと“違い”がわかっていただけると思います。もし、エンバランスに変えた時点でわからなかったとしても、しばらく使った後、元のプラスチック製品に戻すとその時は必ずわかると思います。お弁当箱の他にジップロック式の袋(洗って繰り返し使用可)やタッパーなど色々あります。興味がある方、是非お試しを! トータルヘルスデザインさん3,000円以上送料無料 INOBUNさんチョコや雑貨豊富。10,000円以上送料無料今、これ↑で昆布と塩のお漬物を漬けています。出来上がったらまた日記に書きますね~!楽しみ、楽しみ☆ こういうタイプのお弁当箱もあります♪
2006年02月02日

昨日の発芽成功日記にはたくさんのコメントありがとうございました。なんか、ちょっと選挙に当選したような(?ようわからんけど)気分になりました。早速炊いてみましたが、驚くべきことが!炊いたあともあの、ぴょこっと飛び出している芽がしっかり残っているのです。これは炊く前のお米です。根が生えていたのもあったんですけどねー。見失った(;_;)炊いた後です。ちょっと画像悪いですけど、わかるかなー。芽がぴょこっとしてるの。炊いたらふにゃ~っとなってわからなくなると思っていたのに。またまた感激☆生命の強さを感じました。味は、甘みが増してすごく美味しかったです!そして普通の玄米よりもやわらかいので(水加減とかとは別問題で)小さなお子様やお年寄りの方も食べやすいのではないでしょうか。ここで疑問が湧いてきました。炊く前の状態を見たとき、私の発芽玄米ちゃんはぴょこっと芽がでていますよね。でも私が他で食べたことのある○ァ○ケ○の発芽玄米はそういうのがないのです。これって、乾燥させてしまうと消えちゃうものなのかしら?あと、洗っても○ァ○ケ○の発芽玄米は結構ヌルヌルするのですけど(白米研いだときと同じ感触)私の発芽玄米ちゃんはそんなことはなかった・・・。もっと置かないとだめなのかな~。それから○ァ○ケ○の発芽玄米は特に甘い!ということもないですし何が違うんでしょう。あ、別に○ァ○ケ○のが悪いと言っているのではなくて、何でこんな差ができるのか、不思議なだけです。
2006年02月01日
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
![]()