2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
◆◆ ◆ 折たたみカゴ ◆◆◆ ◆ TVで紹介 ◆◆◆ ◆ イッタラ ◆ 週末は横浜で会うはずだったお友達がお熱で残念賞。どうしよっかななんて思ってたら珍しくパパがそれでも横浜にでかけようなんていうのでいざっ♪長い冬場はインフルエンザがこわいのとあいちゃんのゼコゼコ喘息がかわいそうなのであまり遠出はしなかったもんね。浅草のROXの1階のトーマスショップ(アンパンマンとスポンジボブもある)で今度おもちゃじゃなくて雑貨中心のお店にするっていうんでただ今30%OFFのセール中で買ったスポンジボブの水筒持って、あいちゃんの離乳食やらなんやら。一人の時の一泊旅行みたいな荷物ですがめげません。 横浜駅に到着するとそごうのエルメスで馬具ラインのくし。ちょっとよそみしてたらグッドタイミングでみいちゃんがパパとトイレへ。そしてママはフラフラ店内へ。人用のくしより私はこっちのくしのがボタンのせいかぐっとくるんだよねぇ。もうなくなっちゃったかと思ったんだけどあるんだ~と。そしてなぜか出してもらって色々おしゃべり。みぃちゃんのお誕生記念はエルメスの小さな二つ折りの鏡。あいちゃんにはこのくしにしようかと思っています。まぁ買って満足の世界なんだけど大きくなってからママの愛情を少しは感じてくださいな。 そして水上バスのチケット売場へ。結構混んでて赤レンガまですぐの船はもういっぱい。次までまだ時間があるのでランチをすませてしまおうと乗り場と同じビルをうろっ。幸いすぐ食べられそうでテラス席があいていたのでアロハテーブルっていうところでランチ。ランチに赤白ワインやオレンジジュースウーロン茶コナコーヒーとか飲み放題でしたが授乳中なので醜態をさらさず身を助けた感じです。昼間にワインを飲むのはイタリアに半年いた頃よくやりました。なつかしいなぁ~。授乳がなくなったら有休とってそんなおいたもしちゃいたいなぁなんて。 水上バスはいっぱいでしたが楽しそうにみぃちゃんはのってあいちゃんは不穏なエンジン音にちょっとおどおどしてました。赤レンガ倉庫に着く前にすでに芝生で走り回ってとっても楽しそう。ママはあいちゃんをひきずってお花のフェスがやってたので写真をパチパチとってました。赤レンガの中はすごい人なのでちょこっと入ってさっさとワールドポーターズへ。お買い物天国。3コインズでリンゴのドアにハンガーかけられるのを買って、4階のインテリアフロアでいろいろ見て刺激されてました。タノシー♪ 授乳室もあるし安心です。途中お腹がすいたようなあいちゃんにベンチに座って離乳食をあげて。すっかり夕方になってきたので遊園地側から行くと大変なことになっちゃうので馬車道を通ってランドマークタワーへ。一人1000円の展望フロアの招待券を二枚もらっていたのです。なんだか時間的にみいちゃんがおなかすきそうだったので、近場でベビカもだいじょうぶそうな広さの新宿中村屋オリーブハウスで夕食。みぃちゃんは何にしようといってもお子様ランチ意外は全てノー!なのであえなく。ママはたいしてお腹がすいてなかったのでガーリックブレッド付きのパルミジャーノサラダにしました。カリカリベーコンでおいしかった。んで展望フロア行きエレベーターのあるフロアまでエスカレーターで行くと途中にローラアシュレイとかお店があってついつい寄り道。なかなかたどりつけません。やっとついてみいちゃんの200円分だけ窓口で払ってぐい~んっと上に参りま~す。カッポー多いっす。サンシャイン60で60階までがいいとこだったので高いなぁ~そしてコスモクロックがいい雰囲気の夜景です。みぃちゃんもよだれたらして見てます。のりたかったよねぇ....あいちゃんも夜景みてました。楽しい時間は相変わらずあっという間。横浜は電車で一本でいけるし旅行ほどではないけどいい気分転換になりました。春だしどっか牧場にでも行きたいなぁ~。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.21
コメント(1)
![]()
◆◆ ◆ つみきのいえ ◆◆◆ ◆ 入園準備 ◆◆◆ ◆ ローラアシュレイ ◆ ざくざくざくざく。 もうすぐ入園の季節です。 ということでズボン量産です。 ざくざくざくざく。 あいちゃんのズボン。つかまり立ちまっさかりなのでクチートから裾を絞ったぷわぷわパンツ。女の子っぽいデザインだけど一番安心。裾がしぼってないとはいはいしてどっか壁にたどりついてつかまり立ちした時にずりっとズボン脱げちゃうんですよ。 サイズ80で赤のガーゼチェック・ベージュのガーゼのドットとチェックのリバーシブル・紺のTシャツみたいな生地・こげ茶のワッフル生地とたくさんたくさん。難しいと思い込んでたニット地。ニット針とレジロン糸さえ買えばなんだか縫えちゃいました。あいちゃんはお肌弱めなので全部折り伏せ縫いにするのがちょっと大変だけどまぁそこは愛情。売ってる服じゃないからこその手間です(縫い目でこすれて肌が赤くなっちゃったりするのです)。あいちゃんばかりではなんなので、 以前日暮里のトマトで買ってたこぶたちゃんのピンクのトレーナーみたいな生地でブーツカットのパンツをみぃちゃんへ。110サイズですが裾がもう一折分短くしないと長くなって走り回りにくそうなので裾のカットがもひとつ中途半端ですがそこはご愛嬌。 次に作りたいのが長袖Tシャツです。みぃちゃんのはピンクの作ってポッケを三つ。本人のリクエスト。あいちゃんの長袖Tシャツサイズ80で作ってみます。肩ボタンのTシャツは半そでばっかりのパターンしかなくって、どっかに長袖ののってないかなぁと探しながらとりあえず前開きので作ってみています。う~んやっぱりちょっと手間がかかるから量産するのにどっかに型紙のってる本図書館にないかなぁ。パターン屋さんで買っちゃおうかなぁ........↓グラビア風。赤のタータンチェックのぴらぴらズボンです。ダブルガーゼが気持ちよいです~♪生地は違うけどチェックの雰囲気はみぃちゃんのスカートとおっそろ~ですね。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.19
コメント(2)
![]()
◆◆ ◆ カワイーだって ◆◆◆ ◆ にゃお~ ◆◆◆ ◆ ティアラクリップ ◆ キッズエアロの体験です。 とりあえず前回のキッズフラで周りの衣装にまず圧倒されていたみいちゃんをかんがみて、本日午睡後おNお着替えは上下黒で下はスパッツにしてみました。 教室の先生はサバサバ体育会系。お教室に通っている女の子たちは年長さん位でセパレートのエアロでばちっときめてます。みぃちゃんはお教室通うのなら週末だけです。平日の体験で保育園は早めにきりあげてみました。キッズエアロは土曜の午後にお教室がありますがママはお友達と遊びたいのであまり本当は通わせる気はありません。ただ一応体験ができるものはママの休職中のうちになんてここにきてバタバタとやってみました。 教室には上履き(汚れてない普段はいてるスニーカーにしてみました)と水と汗拭きタオルが必須です。キッズフラはママたちが同じ教室の後ろでおしゃべりしてましたが、こちらはママたちは教室ではなく廊下でおしゃべりです。ママも同じその日に体験に来た同い年の女の子のママとちょっとおしゃべり。お教室ってこんな風にママコミュもあるんだよな~なんてみぃちゃんだけじゃなくってママも体験です(笑)。 エアロは曲にあわせて先生の『いうとおり』左右に動いたりカエルみたいに教室中ぴょんぴょんしたりカラダをかなり動かしていました。エアロというよりは保育園のお遊戯・体操の時間の印象を受けました。なので正直通わせるまでもないかなぁなんて。けど終わったら真っ赤なほっぺで汗だくでした。すごい運動力...最初見てた時は慣らし程度だったのかもしれません。 みぃちゃんもかなり楽しかったらしい。前回のフラがあってママの不安は無用でした。同い年の女の子はみぃちゃんのフラ体験と同じく途中で棄権でした。やっぱり最初は教室っていう雰囲気に圧倒されるんでしょうね。今回は衣装も周りとおんなじ黒っぽいのでいったのもよかったと思います。その辺気にするところが女の子なんだろうな~って思いました。まぁみぃちゃんは場数勝負らしいので色々経験してみてもらいたいものです。 今週は日暮里がセールです~。布いっぱいあるけどやっぱりいきたい......おんぶつらいけどいっちゃおうかなぁ。考え中考え中。安田商店とOn Travellingもう一回まったりしにいきたいなぁ。悪魔のささやき....一時預かり.....うふ。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.18
コメント(0)
![]()
◆◆ ◆ 50%オフ ◆◆◆ ◆ スティッチ ◆◆◆ ◆ タイムサービス ◆ キッズフラ。リロとスティッチ大好きだから多分食いつきいいんじゃないのとキッズフラの体験に申し込んでみました。フラダンスがママ大好きとかそういうのは特にないんですけど体を動かして意味のある動作をお友達と一緒にあわせて動かすなんて協調性や情緒的にもいいのかななんて。 ということでキッズフラのお教室です。鏡張りにわくわく。本人ボルテージ上がってますがクラスの女の子たちがはいているフラのスカートいいなぁ~の視線。じとっ。ちょっと妙な空気。ママにもちょっとスカートおねだり(今はんな無茶な)。んでいざクラスが始まるとカタマル。棒立ち。6人位の5歳位~小学校低学年位の女の子たちが音楽にあわせて上手に踊ります。リロとスティッチの音楽もあったよ。先生が気を使って何度もみぃちゃんに話しかけて誘ってくれるけど石になって凝視。こわいっつーの。んでママが話しかけたら涙ぽろり。思いっきり雰囲気に圧倒されていました。その後帰るって言い出すかと思いきやとにかく見たいらしくずっとずっと固まりながらみんなの踊りを見て、CDを選んだりするときは一緒に参加して輪になって踊るのはちょこっとやって。少し笑顔。お姉ちゃんたちも気を使ってくれてます。ママがいると甘えちゃうだろうって思って鬼母はそそくさと教室を一時退散。4月から通うスイミングの手続きを済ませて(みぃちゃん4月から念願のスイミングデビューです~)外から見つからないようにそっとみてました。終わってからご挨拶をしておうちに帰ってからきいたら楽しいは楽しかったらしい。ただどうやっていいかわかんなかったんだって。あとひとつキッズエアロの体験を予約しているんだけどまた固まるだろうからやめようかってきいたらヤル!っていうお返事。4歳児って果敢です。ママは習い事のお教室の帰りみんな子どもたちがお菓子を手にぼりぼりたべながら歩き回る姿を見て正直ちょっとヒキました。それが普通なのかもしれないけどできれば避けたいシーンです。だって夜ご飯食べれなくなっちゃうし。虫歯だってできるし。保育園ってそんなお菓子食べる時間帰り道にないから幼稚園の子がそういうの食べてる姿をみかけても実際目の当たりに身近にみると衝撃的です。ママはお菓子すきですよ。大好きです(笑)。けどね。ちょっとね。と教育ママなヒトトキでした。スケートの教室体験でも短期間でもどっかないかなぁ。あとキッズヨガ。どこか近くで週末やってるとこないか探索中です。ママのお教室基準は今のところ将来自分で教室を開けるような技能を修得するところ。もしくはお友達と遊びやすい技を磨くところです。英語とか知育系とかあるけど基本カラダで遊ぶとこがママ的希望です~。みぃちゃんのお絵かき。バザーなんだか縁日なんだか。ひらがなとカタカナもごちゃまぜです。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.13
コメント(4)
![]()
◆◆ ◆ ブロックカバー ◆◆◆ ◆ アロマ ◆◆◆ ◆ タイムサービス ◆ 花粉症です。私ではありません。4歳のみぃちゃんです。ずっと通っている町の小児科は息子さん夫婦の先生はアレルギー専門です。なのでみぃちゃんもすっかりアレルギー児扱いです。多分こちらの小児科にいかなければアレルギー体質かどうかなんてわからなかったかもしれない。けど小さい頃から鼻水やら皮膚の弱さからやっぱりアレルギーってママでも思う。あいちゃんもアトピーにならないかとドキドキしながら通っていましたがやっと最近下腹のところの荒れや首元の荒れがよくなりました。通っている皮膚科は強いお薬は決してだしません。どうしてもというときにやっとステロイドを薄めた軟膏を3日間限定で使ってあとはひたすらプロペトです。ヒルドイドも最近は出さずプロペトだけ。プロペトは目に入っても口に入っても大丈夫。ヒルドイドはママの荒れた手に沁みたのでプロペトのがやっぱり安心だとママも体で実感しました。他の皮膚科や小児科でもみてもらったけどすぐキンダーベートやステロイド軟こうを処方してくるのでう~ん。まぁ短期間ならもちろん使うんだけどあまりに事務的に出されるとちょっとねとこの辺ママなりの親バカ判断。お風呂のお湯はぬるめで。加湿器もフル稼働。二人してオノンをず~っと飲んでます。みぃちゃんの方はザジデンも入ってる。あまりに長期間なのでくったくなくお医者さんにこんなにずっと飲んでて大丈夫なんでしょうかときいたりしましたよ。だってチュウドクっぽくステロイドとかでもよく使い続けて止めるとひどくなるとかきいたりしてたので。そんな心配もいらないっていうしオノンは違うちょっと大きめの病院では赤ちゃんには出さないっていってたので失礼だと思ったけどそのままもちろんきいてみた。そしたらあいちゃん自身の月齢や体型とか症状を見ての処方ですって。さらに最近あいちゃんゼコゼコです。吸入先週はちょっと通いました。シュパーッと酸素吸入器みたいので5分しないくらいお薬を吸入します。来週はあったかいし天気もいいからきっとよくなるだろうな。春です。なのでベビーベッドを片付けました。ついこの間あいちゃんが雑誌を両手で読んでるママの腕の中に頭から落ちてきたんです~。すごい雑技団技です。なのでさっさと片付けてしまいました。花粉症のみぃちゃんは点鼻薬と目薬とオノンです。おうちではティッシュがすごい勢いで消耗されるので箱ティッシュ半分サイズのティッシュカバーを作りました。箱ティッシュを全部出してはさみでざくざく半分に切って二つのティッシュカバーにそれぞれ入れます。ママのバッグ作った残りのハギレです。前回はマジックテープ。今回はファスナーで作ってみましたが今度スナップでちょっととめるので作ってみようかと思います。ファスナーも悪くないんだけどちょっと重くてバランスがしっくりこない気がする。生地もちょっとかわいいので作ってあげようかな。あいちゃん用とみぃちゃん用とかで。4歳になると自分で勝手にティッシュを取って使いはじめてちょっと拭いてすぐ捨てるのでこの半分サイズは重宝してます。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.11
コメント(1)
![]()
◆◆ ◆ 今年はマリン ◆◆◆ ◆ 晴れて~ ◆◆◆ ◆ ヘアバンド ◆ ヘアバンドが欲しいって。 5.5センチ幅で50センチの長さにして接着芯を入れてレースをつけて両端をぱたんぱたんと折ってゴムをはさんでママの好きな水色のドットのヘアバンドのできあがり。久しぶりに乙女系です~。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.09
コメント(3)
![]()
◆◆ ◆ 節約かぁ ◆◆◆ ◆ ネコねこ猫 ◆◆◆ ◆ 親子ペア ◆ ネコ大好きなのんちゃんのおかげでネコが目に入ってきます。錦糸町で丁度入荷してきたばかりの250円/mでかわいいネコの布を衝動買い。ちなみに昨日行ったらもうなかった。安くてかわいいのはすぐなくなっちゃう。なににしようかな~ってとりあえずチュニック作りました。前にちょっとあいててボタンもいらないので脱ぎ着が楽です。ネコふんじゃったなチュニックのできあがり。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.09
コメント(1)
![]()
◆◆ ◆ サッシー ◆◆◆ ◆ これ買おうかなぁ ◆◆◆ ◆ お散歩~ ◆ みぃちゃん三歳児クラスではお当番の日があってその日は出席をとったりお箸をそろえたりするそうで、三角巾が必要になります。 ピンクのチェックとプリンセス柄の三角巾で最近ピンクのチェックの方がどこにしまっちゃったんだか行方不明。ということで三角巾を作りました。作り方は自立を助ける子ども服を参考にしました。後ろを結ぶ手間がはぶけるからいいやって思ったけどみぃちゃんは先生に結んでもらってるほかの子がうらやましいらしく結ぶのがいい~っとリクエスト。飛行機柄はあいちゃんの布団カバーのはぎれ。あいちゃんが大きくなったら使ってね。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.07
コメント(1)
![]()
◆◆ ◆ お食事エプロン ◆◆◆ ◆ お花見したいな ◆◆◆ ◆ フラWii ◆ あいちゃんのサッシーのスタイ。カワイー♪みあちゃんのままにもらったのが大活躍。けどもちょっと必要そうだったのでカタカタ~とミシン。 お食事用なのでちょっと大きめ。そしてポケット付き。布の使いまわしなので必然的にあいちゃんのズボンやママのバッグとおそろいになります~。型紙はクチートにのってたもの。裏は日暮里トマトで買った防水布にしてみました。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.06
コメント(0)
![]()
◆◆ ◆ 岡本太郎 ◆◆◆ ◆ ディズニー ◆◆◆ ◆ ナボナの桜 ◆ 今年のひな祭りはなんだかあっという間だったなぁ。 じいじのおひなさまもちょっと寒そう みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.03
コメント(0)
![]()
◆◆ ◆ ラベンダー ロクシタン ◆◆◆ ◆ あのアカデミー賞の絵本 ◆◆◆ ◆ ハート型マカロン ◆ みぃちゃんは3歳までベビーバスで半身浴オンリー。親もシャワー派なので特にお風呂に力をそそがなかったばかりに最初は普通のお風呂が怖くて号泣の毎日。堂ヶ島温泉では失楽園の屋上露天風呂でマッパで逃げ回る。伊豆の海では海の水が怖くて泣きながら砂浜を歩く。 ところが保育園での楽しいプールやおうちでのパパのお風呂教室(おかげでみぃちゃんはあっという間にひらがな・カタカナ・アルファベットを読み最近は九九の表をなんとなくみてたりパパと足し算で遊んでたりする。恐るべしパパのゆとりお風呂教育)を経て今日は9月から定員空き待ちのスイミングスクールの体験教室へ行ってきました。この辺は両国・曳船・ROXとありますがやっぱり雨の日でも通いやすいROXのスイミングです。まずは着替えるところに案内されざっと説明。ここで靴を脱いでここで着替えてここに集合してお母さんはここでさようなら。そしてお子さんはコーチと一緒に階段を下りてプールへ。といった具合です。シミュレーションオッケー。ということで気合入りすぎた親子は早く着いてしまったのでしばらく見学席でみぃちゃんのスイミングイメトレです。みぃちゃんもうボルテージがふりきっちゃいそうでうずうず。 あいちゃんはおなかがすいてぐずぐず。あは。時間になると更衣室のドアがあいてみぃちゃんお着替えタイム。そこに二人の女の子が入ってきて5歳の女の子はいきなり自己紹介して同じ時間なら同じクラスだね!ってとってもフレンドリーにご挨拶。お姉さん格の8歳の女の子もお姉ちゃんらしく受け答えをしてくれて1年違うってこんなに違うのね~なんて感心。みぃちゃんは初めての場所とスイミングっていう初体験にちょっときょどってたとママは見てたんだけどただ単にお調子者キャラだった(泣)。初めて会ったお友達ともフツーに話し始めてわからないことやお返事は大きな声でちゃんと話してる。時間になるともうさっさとプールへ行ってしまいました。上の見学席から見学してて最初は手を振ったりしてましたがあっという間に夢中なのかいっぱいいっぱいなのかわからないけどもうママのこと忘れて没頭。コーチもやさしく手をかけて促してくれてます。ママは久しぶりにみぃちゃんが一人でがんばってる姿をゆっくり第三者の位置で見てとってもお姉ちゃんになっている姿に感動してしまいました(親バカ健在)。あっという間の1時間。お着替え用に作ったラップタオルを巻いてきたみぃちゃんはとても充足感のあるいいお顔でした。そんなみぃちゃんはやっぱり素敵な女の子だとママはとっても見習いたいと思いました。ママのハンドメイドのラップタオル。セリーヌの宝石柄です。小学生の女の子がかわいい~いいなぁ~っと大きな声でほめてくれました。ピンクじゃないからどうかなって思ったんだけどよかった。ほ。着替え終わってエレベーターのところで今日の担当されてたコーチとお話ができました。みぃちゃん最初はお水が怖そうでしたがまかり間違って頭のてっぺんまでぼっしゃんと沈んでしまったシーンがあったそうです(多分あいちゃんがぐずってママがうろうろ本屋を徘徊してた辺り)そっから何かはじけたらしく『みぃちゃんちゃんともぐれるよ!』と言い出したそうです♪シャワーも最初なんとなく嫌そうな雰囲気だったんだけど周りが電車ごっこで浴びるのを前にノリで頭から普通に楽しそうに浴びてたそうです。環境に流されやすく雰囲気に飲み込まれやすいタイプらしいです。みぃちゃんも是非スイミングに通いたいというので3月の空きで電話がきたのですが4月以降で申し込もうと思っています。ママは習わせるなら水泳って思ってたんです。スポーツであること。汚くないこと(洗濯がね)。ケガの心配が少ないこと。遠征とかがないこと。甥たちがサッカーと空手で朝早い遠征や試合の大変さでこのような希望がでたのです。どうしても球技とかなるのであればテニスなんてやってもらいたいな~なんて思っていますがとりあえず第一希望のスイミングが始められそうで良い兆候です。みぃちゃんのスイミング体験。ママもママとしての新しい感覚を体験できました。楽しかった~♪ みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.03
コメント(1)
![]()
◆◆ ◆ 3点セット アウトレット ◆◆◆ ◆ 16週連続1位 ◆◆◆ ◆ バーゲン ◆ なんだか久しぶりになっちゃいました。 みぃちゃんの発表会は滞りなく終了しました。何をするかと思いきやプリキュア5の曲にあわせてお尻ふりふり踊っていました。プリキュアっていう言葉が出ない日はありません。ちなみに2品目は大きなかぶで犬役です。 あいちゃんは突発で39.9度をはじき出し一度下がってまた上がりぱぁ~っと発疹が出てようやく落ち着きました。あまり考えずみぃちゃんとパパとお風呂に入ったらさすがにむずがゆいのかお風呂の中でいつもはゴキゲンなのにちょっとぐずぐずしてましたとさ。 ママはがんばってベビークラスや子育てセンターへ行ってみました。行くとなんだか充足感があるのであいちゃんがゼコゼコしてない限りはできるだけ行ってみたいと思います。 あっという間に2月が終わってしまいました。そして3月になり昨日ゆきんこちゃんが遊びに来た時にあたふたとおひなさまを出しました。みぃちゃんはとりつかれたようにおひなさまの歌をその前で歌っていました。軽く固執するタイプです。 最近言葉達者なみぃちゃんにママは学ぶことが増えました。例えば.... 『もぉ~みぃちゃんかわいくないからママ嫌いになっちゃうよ!プンプンッ!』と日常的な場面と今やなってしまったママとみぃちゃんの不条理なケンカシーン。 『じゃぁ明日はみいなちゃんかわいくなるからママみいなちゃんのこと好きになるのねっ!(怒り口調)』 とこんな具合にみぃちゃんの返答は限りなく愛されポジティブなのです。本人怒ってるのに言ってることがすごくかわいい時に思わずぷぷっと笑ってしまうんです。4歳児のハッピー力に学びます。もっとなんかおぉ~っていうのがあったんだけど忘れちゃった。てへ。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2009.03.01
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1