2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
仕事終わってから、大学時代からの友人と飲みに。1軒目で晩飯がてらしばらくぶりの再会に乾杯する。彼は今、放送大学の修士課程に進んで、論文書いているらしい。学問を極めるというのは、知的好奇心を満たす最高のものじゃないかな。内容は、「福祉と環境」についてらしく、「コミュニティーガーデン」なる言葉を初めて聞いた。障害者や高齢者が街に花を植えるだけじゃなく、そこに喫茶店とか人が集まる場所を作って交流することが、まちづくり、地域にとっても大事なんじゃないかということらしい。確かにそうだねと納得した。今も花を植える活動って行われているけど、もっぱら、自治会とか町内会主体のもの。障害者がそうした活動ができると地元の住民との交流もできるし、理解も深まるというもの。で、2軒目、良い感じのスナックに連れていってもらった。水曜なのに帰る頃にはお客さんが10数人入っていた。タイトルは、その時に例によってカラオケしたんだけど、彼は英語も堪能だから、平井堅が歌うこのタイトルの意味って何なの?と聞いたのだ。「得ることと失うこと、そして、ドライブスルーのスルーだよ。ということは?」ってなんだか、にわかに教師と先生みたいな問答になっちゃって、「日本のことわざにあるよ」とヒントを出されて、しばし考えた。う~ん、なんだろう。「損して得とれ?」「そうそう!」はあ~ん、なるほど、そういう意味だったのか。意味はわかったものの、歌った曲は夜空ノムコウと津軽平野だったのでした(笑)
2006.10.18
コメント(0)
今日も秋晴れで、ぼんやり眺めているとそれだけで気持ちも晴れ晴れするところだけど、人間の感情ってそんな単純なものでもなく。 サザンがこの夏発売した曲で、「妬みと見栄の空しい毎日今宵も泣いてホロリ」と歌ってるけど、あとから後悔したり、自分が嫌になるときがある。 自分ってこういう生き方しかできないのかって。いや、違う、変えないと。小沢一郎も民主党代表選の時に演説していたじゃないか、「変わらずに生き残るためには変わらなければならない」って。 改めて、虚心胆懐、人に優しく生きないとと思うんです。
2006.10.18
コメント(0)
今回のクールのドラマはひととおり全部チェックしてます。今日のフジ9時からのも見たけど、これって藤田まことの演技力をこの時間帯で見ましょうねっていうことなんだろうか(笑)松たか子演じるマネージャーが役者を励まし、また感化される物語なの?森山未来もよくこのドラマにでることにしたもんだのー。とにかく、子ども達の登場といい、君塚良一脚本なのに、よく分からないというのが感想で、ぶっちゃけ面白くないー
2006.10.17
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

