全11件 (11件中 1-11件目)
1
気が付けばかなり放置してしまっていた…。_| ̄|○ il||li近況報告致します♪リアルで仕事以外では(ヲイ結構充実してましたが4日前に階段から、お尻で滑り落ち今もズキズキ痛いです。4月11日に職場で仲良しのKちゃんと梅田の御芝居を観に行きます♪「覇王別姫」!!!あとー。先週から、パチンコ「エヴァンゲリオン・使徒、再び」で儲けさせて頂いております(笑)。4月になったら、またチョコチョコ行こうかな(笑)。
2008年03月29日
コメント(2)
ごはんを食べている時にたまたま「昨日の今日」で、話題が卒業式になった。「あんたさ私、今までなんとなく黙っていたけど陸上部の顧問の先生も、担任の先生もあんたのこと誉めていたんだよ」と言ってみた。のっぽ「嘘だあー」私「嘘じゃないよ。あんた、一年生の後輩で、ちょっと不器用な子にいつも付きっ切りで教えてあげていたんでしょう?顧問の先生も、そこまで手が回らないのに本当に助かる…、嬉しい、って担任の先生に喋っていたんだって。私、担任の先生から聞いたし嘘じゃないよ」のっぽ「えー…(照れてる)あれ、教えていたんじゃないんだよ違う」私「照れんなよw」のっぽ「照れてねえよw」のっぽが一年生の時に同じ様に、先輩から親切にされたのかな?それとも自分からそうしてあげたいって思ったのかな?どっちにしてもいいことだ。しかしあいつは、周りに恵まれてて、そういうのがなんとなく羨ましい(笑)。
2008年03月15日
コメント(5)
早いもので、あっと言う間に のっぽも卒業式を迎えました。 式次第も後半になり、卒業生や在校生が歌うところで ごつい三年生男子の中で、ぽつぽつと現れ出した 涙を指で拭う姿を見て ゆっちさん涙腺崩壊しました。 担任の先生が泣いてるのを見ても 貰い泣きしました。 式典は冷える体育館で大変だったけど こういうのは、やっぱ大事ですよね。しみじみ。 |*゜Д゜)ノ余談♪ どうせのっぽはモテない君だから、学生服もそのまま無傷で帰宅するだろうと待ち構えてました。 そしたらボタン全部ないじゃん! えええ うっそー! 「部活の後輩に取られた」 「のっぽ先輩!キャー♪、ですか」 「違う。男」 あ?ヤローにボタン取られた? 「うん、俺、女嫌いだもん」 マジですか_| ̄|○
2008年03月13日
コメント(9)
隣の課の課長が4月付けで転勤する。うちの課長は「なんで課長が動くのに、あそこの職員は何もしようとしないんだ!」とプンプン、どころか激怒しているらしい。が隣の課の職員さんは、皆さん物凄くドライでうちんとこの課長みたいに【結束】を求めようとはしない。いや、結束、っていうか難しいな表現が。(´ε`;)ウーン…。隣の課のI課長は誰にでも分け隔てがなくて私は、最初は何となく嫌いだったけど私が体調悪くてネカフェで昼寝してる時に「わあI課長だあ!!!」と思った時も一回や二回じゃないのにw黙ってててくれて研修の時でも、給与や査定の相談でも丁寧に教えてくださる方だった。I課長が悪くて、あの課は成績が上がらなかったんじゃあない。あの課長さんだって頑張りたかったんだよね。雇われの身、色々あるよね…でもさうちの課長みたいに「あいつら情がない!プンスカ!!」ってぶちぶち愚痴るのも違うと思うんだよね…。
2008年03月11日
コメント(2)
うちの会社私のいる課だけが引越しの話が出ている。これどうしようもないかもだけど私の気分はフクザツで折角、自分のこと分かって貰える腹を割って話せる人と離れてしまう。(子供みたいな理由だが)私の課は話す度に腹の探り合い、みたいになって下手するとあることないこと言いふらされる要注意人物がうじゃうじゃいる。そういうのって滅入る。そして一番の気に入らないことはそういう「調子こき」の本性を見抜けず可愛がる上司・先輩である。もうーしょうがねーな…。我が道を行く、で開き直るかな…。
2008年03月10日
コメント(0)
「篤姫」ちゃんのお嫁に行くところの家定さんは元々病弱で(今wikiで見たら、脳性麻痺との説もある)それでも頑張って将軍であろうとした人みたいだね。正室とは子作りしないのが慣習なんだって。初めて知ったわー。で、全く跡目に恵まれず後はwikiからの引用しますけど>家定の後継者候補として、井伊直弼らが推薦する紀州藩主の徳川慶福(徳川家茂)を>将軍後継に推す南紀派と、島津斉彬や徳川斉昭が推す一橋慶喜(徳川慶喜)を推す一橋派が>上がり、この両派が互いに第14代将軍の座をめぐって争う。>家定はこの将軍継嗣問題でも、表舞台に出ることはほとんど無かったが、>安政5年(1858年)6月25日、諸大名を招集して家茂を後継者にするという意向を伝え、>7月5日に一橋派の諸大名の処分を発表するという異例の行動を見せた。>なお、家定が将軍らしい行動を見せたのは、これが最初で最後である。>安政5年(1858年)7月6日、薨去。享年35(34歳没)。後を養子の徳川家茂が継いだ。みたいですね。(゚ロ゚ノ)ノ 一橋派の島津さんって、自分の嫁に迎えたところのいわゆる義理親じゃん???激動の時代、また自分の立場で義理親でも処分することってあったんですね。しかし35歳で亡くなるのは早いよね…。
2008年03月09日
コメント(0)
番組制作の記者会見。ところで京野ことみちゃんと野村萬斎さんがいとこ同士ってマジ????
2008年03月07日
コメント(6)
愛しの野村萬斎さん素敵な最終回でした…。・゚・(ノД`)・゚・。萬斎さまに、もうお逢い出来ないのかと思っていましたがイヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!早く5月にならないかしらー!!!!!!
2008年03月06日
コメント(0)
今日は何となく(ヲイw仕事で、あっちこっち動き回る一日だった。顧客に郵便物を出す用件もあり郵便局に入ったところ長島一茂の映画「ポストマン」のポスターがある。確か今年に入ってから、ぽつんと壁に置いてあるのは知っていたけど一茂は憎めないところがあって好きな役者さんなので公開は、いつかな。とか気に掛かっていたしとりあえず、前売り買っておこうかなー、なんて。郵便物をカウンターの一番はじっこで速達で頼み、お金を払ってから「あのー【ポストマン】の前売り、下さい」と言ってみた。すると色白で眼鏡を掛けたオジサンポストマンはみるみるうちに紅くなり「え」と言った。「映画の前売券が欲しいんです」(何回も言わせるなよこんにゃろうー)オジサンポストマンは「どうしよ(∀`*ゞ)テヘッ」「どないしたらええねん」と、隣のポストマンに頬を紅く染めたまま話しかけ私には「ちょっと待ってくださいね今、ここにないんです」と言った。あのうー一茂のポスターには「前売券、発売中!」なんて印字されてあるんだけど…(笑)なんでここに置いてないのさ(笑)。謳い文句と違う事しちゃ駄目なんじゃないのおいちお金融機関なんだからさあーなどとヤクザのように絡んではイケナイ(笑)。オジサンポストマンが可愛すぎる!ホントに。オジサンポストマンは「すいませんすいません上に電話して、取りに行きますからお時間、少し頂けますか?」と言い「大人?一枚ですか?」とか言い何やら内線電話を掛けいそいそと席を外した。(ノ∀`)アチャー あたしの方が恥ずかしいーん。目立つー!オジサンポストマンが戻ってくる間チャリンコに乗ってニカニカと爽やかな笑顔を浮かべる一茂を見つめてた私であった。ハハハ。オジサンポストマンは、戻ってきて券を私に見せ「1300円になりますーう」と言ってくれた。はいはい♪お金を払った時、オジサンポストマンは「すいません…初めて(お客さんから)言われたんです」と照れくさそうに話した。映画のチラシもくれた。カバンの中に入れようとした私に「あっ、袋、ありますから、これに入れてください」と、葉書を入れる大きさ?の白い袋をくれた。あらまあそんなにしてくれなくても…。嬉しかったから素直に御礼を言った。チラシと袋を持って、外に出て折角だからさ改めて、袋の中にチラシを入れてみようと思ったら袋が小さいよオジサン…w。昨日と今日は、他人の、ちょっとした言葉や仕草が心にしみる。明日もこんな時間が続けばいいな。このブログ観てくれた人にも明日、いっぱいいいことありますように。ところでさ一茂が、昔、横浜市青葉台郵便局でアルバイトしていたって本当???
2008年03月05日
コメント(0)
最初のうちは観ててダルかったけど先週と今週は面白かった。篤姫ちゃんが、自分を躾けようとしてくれる女官とバトル(笑)。ちょっと展開が面白くなってきました(笑)。
2008年03月02日
コメント(2)
先週、遂に「フルスイング」が終わりました。なーんか、毎週の楽しみがなくなるのはさみしいです。第5回目と最終話になる6回目しか録画してなかったのがとっても残念です…。来週は「鞍馬天狗」の最終回です…。゚(゚´Д`゚)゚。凛々しく立ち居振舞いが美しい野村萬斎さんも見納め(´Д⊂ヽってNHKさん???萬斎さんの「鞍馬さま」は最終話を前にDVD化すること決定したのにどうーしてー????そんな格差をつけなくてもいいじゃない!いやんDVD化されたら「鞍馬天狗」も「フルスイング」も買いますよ「ハゲタカ」も、もし出たら買いますよ?(実は、番組bbsに「DVD化希望します」ってそれぞれ書いて来てます(∀`*ゞ)テヘッ♪)ちなみに私は「エル・ポポラッチ」DVDは持ってます♪ってここまで書いたらHMVで頼んでいた大河ドラマ・風林火山、上杉謙信ことGacktの写真集が佐川急便でキタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!それぞれのモノには、それぞれの美しさがあるよねそれらの眩しさを感じ取れる自分になりたいな。
2008年03月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1