全17件 (17件中 1-17件目)
1
10分前に帰って来ました結構自分的にはショックな同世代の人が喪主の御通夜でした。また書けたら書きます。
2008年04月29日
コメント(4)
普段は余り好きじゃない人の身内の方の不祝儀でもこういう悲しみは、誰しも平等にやってくるものだし理解してるつもりでもいざ直面したら、どうしようもなくなるだろうしうまく書けないけど普段は「あんちくしょー」とか思うことあってもこの事ばかりは絶句したんだよね。でわでわ♪
2008年04月29日
コメント(0)
今、観ながらぼちぼち書いていますが今枝弁護士が出てます。今枝さん「弁護団には(僕も含めて)想像力が足りない」って言いました。その通りだと思いますわ。「自分が愛情かけた人間が殺される」と福田被告を庇うような発言をする。ヾ(・∀・;)オイオイじゃあ犯罪被害者当人はどうなんの。ほんとに、この人、本気でモノ言ってるのかなあ。それに被害者遺族は加害者の気持ちを「理解して当然、理解できなくても寄り添って当然」みたいな言い方気になったな。だいたい、そんな筋合いなかろうに。
2008年04月27日
コメント(4)
海外での、「聖火リレーin長野」の反応。168:名無しさん@八周年 :2008/04/26(土) 15:26:40 ID:zlQiBv5t0>>163ちなみに俺は在米だけど、今回の長野の事はアメリカではちゃんと報道されてるよ。善光寺の事、スケジュール変更の事、異常な警備で平穏に終わらせたい国と、「ここで黙るな」と声を挙げる国民との乖離もちゃんと報道されてる。集まる独裁支持の集団は中国人の強制動員だと言う点もちゃんと明言されてる。はっきり言って日本は凄く良くやったと思う。国やマスコミの姿勢と国民の感情が、ここまで乖離しているは残念だけどそれがちゃんと表に出てくるまで活動したのは偉い。事なかれ主義の国、押し黙るマスコミ、声を挙げている日本人、という構図はちゃんと伝わった。だったそうで媚売り福田首相や、長野公安やら警察やらの腰抜け対応よりもずっとホッとしました。
2008年04月26日
コメント(2)

今日は朝6時から長野県の、聖火リレー閉会式場所に中国人が集結しものものしい雰囲気なのはテレビで観た。中国人は集団で日本人が持ってるチベットの旗を奪ったりしていたみたいで道路交通法違反もしてるじょこのおじちゃんめっさかっこええごめん画像の縮小うまくいかない_| ̄|○ il||li
2008年04月26日
コメント(2)

横山典弘さんという騎手がいらっしゃいますが今月初め、この方のお子さんが競馬学校に入学されたそうでもし騎手としてデビューされたらおじいちゃまも騎手だったそうなので親子三代に渡ってのジョッキー☆誕生。ええ感じやのう。ホントは、このネタ日記にするつもりなかったんですが。この画像を今日、見つけて考え変わりました。いやー老けた15歳だのう(しみじみじゃなくて。ノリさま嫁が綺麗だ!そしてノリさま、自分より背が高いか同じ位の女の人と結婚してるっていうのにちょっと感激。(騎手の嫁って、大概、背が高いらしい←産廃情報w)私が今まで見てきた男の人って自分よりも背が高い女の子と結婚してるのってほとんど見たことないです。背の高い、いい女を連れてる男の人を見ると「ああ、この男かっこいいな。つまんないコンプなんか克服してるんだなあー」って思う。さすがノリさま☆
2008年04月26日
コメント(2)
2006年の6月に、一度書きましたが山口母子殺人事件での、最高裁判所の判決について再び書こうと思います自分も知らない事いっぱいあったのでタグから来た人がもしいらっしゃったら参考になさってください。Q. なぜ、最高裁は「破棄・自判」しなかったの? 自分で死刑判決を出せばいいじゃん。 A. 最高裁は 原則として書面審理で法律・憲法判断を行うだけのもので、原判決を破棄する場合は、 原審に差し戻し、事実審理をさらに尽くさせるのが通常の手続きなのです (刑訴413条本文) ただし、例外的に 新たな事実審理などが不要で書面による法律判断だけで判決を下せるような場合は 上告審が自ら判決を下すことができます (自判・ 刑訴413条但書)。 原審認定の事実からは死刑を回避すべき事情はありませんが、なお他に死刑回避すべき新たな事情が あるのか無いのかを慎重に検討するため、原審に差し戻し、さらなる審理を尽くすべきものとしたようです。 つまり、新たに何か 死刑という重大な判断を回避すべき事情が全く無いのかどうかを最後にもう一度判断させるのです。 「それが見つからなければ、改めて必ず死刑にしなさい」 これが最高裁の判決内容です。補足☆最高裁は事実審理をしないから量刑を軽くするならともかく、重くする場合は建前上被告人の権利を尊重する立場から自判は無理。…あくまで建前上、最高裁が自判しなかったけれども(まして求刑が死刑ですし)わかりやすく言うと、最高裁は法律や憲法に照らし合わせること仕事としてはこれが限界。だから。高裁に対して「どこが無期なんじゃゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!ちゃんと仕事しやがれ!死刑以外の相当判決思いつかねえじゃんかよ!もう一回やりなおせ!」って言う感じ???それと死刑相当で最高裁までいくのは高裁で死刑判決が出て、それが最高裁によって上告棄却されて死刑確定という場合がほとんど。だそうです。今回の差し戻しということは最高裁が「これまでの判例を超えた死刑相当の犯罪ですよ」ということ。つまりこれは新しい判例となるのだよという事を最高裁が示したということ。量刑の判断が入ったわけで、これからこんな犯罪を起こすと下級裁判所でも死刑の判決が出やすくなる。だそうです。Q.もし紀子様の出産があったら死刑囚でも「恩赦にて釈放」ってならないの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルやっぱり一般社会に性犯罪者がってしかも自分んとこの隣に引っ越してきたら怖いよ?A.まず、確定するまでは「無罪が推定される被告人」だから恩赦はありえないそれに死刑囚の恩赦は1970年代まで遡らないとない。その元死刑囚も誤判の可能性を指摘されていたしね。戦後恩赦で死刑囚が減刑されたのは10数例あるが、ほとんどが法律が変わったか、主犯:無期確定、従犯:死刑になって刑罰の均衡が損なわれた結果によるもの。唯一の恩赦はサンフランシスコ講和条約の時だけで、今後も死刑囚の恩赦はないだろう
2008年04月23日
コメント(6)
今日の朝10時から東芝サポートセンターに電話を掛け悪戦苦闘の末パソコン様、初期化しました。無線LANのメーカーに電話を掛け担当の人の愛想の悪さにキレそうになり(多分、彼も、私の事は「あったまわりいなあああああああ」と思った事でしょう_| ̄|○何とか無線でパソが使えるようになりました。使ってるプロバイダに電話を掛けメールソフトを使えるようになりました。痛感したこと。「バックアップ分かんない(><; ) !」と、思いつつもやっておけばよかったなあって。一段落ついて、時計見たら5時です_| ̄|○ il||liううううしんどい肩こりバリバリです。とりあえず、初期化で済んで良かったよ…。
2008年04月19日
コメント(13)
今 オリンピック予選、見てるんですが 皆さん、えげつないくらい 素晴らしいガタイですよねー (*´Д`)ハァハァ 産廃にも見習えと言いたい が 100倍返しが怖い((゜Д゜ll))
2008年04月18日
コメント(2)
壊れました_| ̄|○財布直撃。
2008年04月16日
コメント(7)
先週の金曜日同僚のKちゃんと梅田で観ました☆「さらば、わが愛 覇王別姫」!!後ろの方の席だったけど物凄く!良かったです!!!ヒガシが無駄にエロかった(マジ両方の手に剣を持って踊るシーンで惚れ惚れ致しましたやっぱヒガシ!です遠藤憲一さん、歌はあんまり上手くないです(笑でも、他は文句の付けようがなかったです最初、観る前までは、工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工木村佳乃さんが、「あの」コン・リーの役をするの?だだだ大丈夫?って思ったけど(ホントは鈴木京香さんが合ってるんじゃないか、とKちゃんとも話してました)実際、観始めてからは蜷川ワールド☆にハマッてしまう単純な二人(笑)!元々、アンハッピーエンドな話です。又、日本軍の中国侵略前から文化大革命後の時代までの、長いスパンを描いています。映画では2時間半くらい?あ、もうちょっと長いかな?それをよく2時間にまとめてくださったと思います。欲を言えば、もうちょっとヘビーな色付けにしても良かったかな…。Kちゃん曰く「舞台では、あれが限界なのでは?」ああ、そうかー。再演が決まったら、また観たい!!!!!!!!!今度は、舞台のすぐ下の席でKちゃんとヨダレ垂れ流しながら観たい(笑)☆☆☆☆☆
2008年04月14日
コメント(1)
このドラマ!むっちゃおもろい!!!夏川結衣さんめっちゃ綺麗!皆さんにオススメ☆ちなみに、第一回目からの二回目の予告の流れは「プロジェクトX」!セブンイレブンの話を思い出して眼をうるうるさせるのは私だけ?ちなみにこのドラマの主人公のモデルとなった人はこんな方だそうです。読めば読むほど凄い!* 青山高校卒業後、事務職として働いていたが、結婚後、本田技研工業系の新車ディーラー、ホンダオート横浜で自動車の販売を始め頭角を現す。* ビー・エム・ダブリュー東京では5年間に400台を販売し、1993年には同社として初の女性支店長に抜擢された。* 成績の悪い販売店に赴任し、部下の長所を徹底的に誉め、潜在能力を引き出すことで成績トップの店舗に立て直したという。* 2005年5月、ダイエー再建の支援企業である丸紅株式会社、アドバンテッジパートナーズLLPに要請され、ダイエーの代表取締役会長兼CEOに就任した。* 2005年7月、アメリカの雑誌『フォーブス』の「世界で最も影響力のある女性100人」で66位に選ばれた。* 2005年10月、アメリカの雑誌『|フォーチュン』の「米国外のビジネス界『最強の女性』」で10位に選ばれた。* 2005年12月、『日経ウーマン』の「ウーマン・オブ・ザイヤー2006」でキャリアクリエイト部門1位、総合2位に選ばれた。こんな女性が日本にもいらっしゃったのね( ̄ー ̄)キラー☆
2008年04月12日
コメント(0)
梅田でお芝居「覇王別姫」の夜の回を観ます。明日はのっぽ入学式です。多分、帰宅してから死にます(嘘
2008年04月11日
コメント(1)
うーんしんどいー。日常は理不尽な事だらけだでも真面目にやってればきっと。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!ことあるんじゃないかな(笑)。なんてね♪みなさん頑張りましょ☆
2008年04月09日
コメント(2)
今日、映画館でチャン・イーモウ監督の作品の予告を観てて悲しくなった。イーモウ監督は、オリンピック開会式の美術監督になった。「HERO」「LOVERS」を撮ったビジュアルもストーリーも絶品の映画の監督さんだここが悩ましいところだけど私は殺戮と暴力・謀略の吹きすさぶ中国で平和の祭典、だなんて冗談じゃない。各地で行われてる聖火リレーはとんでもない騒ぎになってる。香港映画が大好きな私は返還前から中国共産党が大嫌いだ!95年辺りから、香港映画界では「中国政府は信用出来ない」と言っていた。中国政府は本当に狡猾だ。自国民に対してのネット工作や他国民に対してのネット攻撃とか全然、何とも思ってない。多分、大陸人は普通の【倫理観】が通じない人達なのだろう。せめて自分に出来ること。中国製品は買わない。(何と言っても、大気汚染で毎年10万人が亡くなるような都市でのっぽの陸上部の先輩が、マラソンを走るのはずぇったいw嫌!!!!!!!!!!)昨日、たまたま観ていたテレビ番組で天台宗の古刹寺の御僧侶が出演して「中国政府への抗議&平和的解決への訴え」これを指をブルブル震わせながら一生懸命にカメラの前で、お話ししていた。その声明を聞いていて正直、涙が出た。対岸の火事ではない。「明日は我が身」なのだ。
2008年04月06日
コメント(4)
誠に御下品な言葉ですがこのごろ「糞おもんない」日々が続いておりますです。が今日は!今日こそは!映画行くぞ!!!と、気合を入れて行って来ました「ポストマン」製作総指揮・主演 長島一茂☆梅田の映画館に着くまでの間何故か50代後半のオヤジにばかり「おねえちゃん、お茶しない?ねえねえ」と4連続でマトワリつかれヽ(`Д´)ノ こんな状態になってましたけども劇場に入って入替の時に「すんすん」鼻水を啜っているオバチャンとか何だか眼をうるうるさせているオッサンとかそういうの見た時に「あっいい映画なんだな」って直観しました。一茂の勤務風景を観ていて「産廃が観たら「ありえねえ!」って言うだろうな…」って思ったところもあったりしたし私、個人的には竹中直人さんは要らないと思ったです。でも片田舎の郵便屋さんは地域の独居老人さんの為に色んな用事をしてあげたりアットホームな関係もあったと思うのです。実際、民営化前ですけど宅急便業者が配送出来ない地域は採算が取れないからかどうか知らないけど黒猫さんも飛脚さんも郵便局に頼んで過疎地に配達していたのです。(今はどうか知らないですけど)そういう「仕事」を背景に【家族】を描いた、この映画は凄く良かった…。いつのまにか泣いていました。菜の花の色と海から漂ってくる潮の香りが最初から最後まで映画の中で輝いているような印象がありました。今、しみじみ感じるのは「信じる気持ち」が大事だって言う事。それと黙っているだけじゃなくて「想いを伝える事」がとっても大事だって事。ホント、地味っぽいけどいい映画でしたよ。
2008年04月06日
コメント(2)
疲れているのよ私。何もかも。うーん暗いかな。まあいっか(∀`*ゞ)テヘッ
2008年04月03日
コメント(3)
全17件 (17件中 1-17件目)
1