全24件 (24件中 1-24件目)
1

昨日は久しぶりのお仕事の日でした。そして今日は急遽、友人が家に遊びに来てくれました。どちらも充実した日を過ごすことができ、楽しい時間でした。また詳しいお話は後日させてください。さて昨日のお出かけコーデです。tops/NETSTAR ネットスターbotoms/ソーシャルガール(Social GIRL)bag/LE JOURshose/Calzanor大好きなベージュ×ブラックコーデで出かけました。すそ野広がり具合が可愛いカットソーです。ベージュのみ在庫あり。今季はこちらのブラックを購入。こちらもお気に入りです。シルエットが奇麗なパンツ。ブラックとベージュの2枚所有。履きやすいCalzanor。毎年大活躍です。今日のおうちコーデです。トップスのグリーンはラルフローレンのものでかなり昔にセールで買ったものです。奇麗なグリーンカラーがお気に入りです。インにゴールドのタンクトップを合わせて、より夏らしく。ボトムスは近所のカジュアルショップで買ったウエスト総ゴムのなんちゃってデニムです。グリーンといえば、こちらの商品で去年買ったのが深い色のグリーン。今は取り扱いがない色のようですが、形が奇麗だったので、ライムグリーン、ホワイト、ブラックなど色違いも欲しいなと思っています。明日から6月ですね。5月は長いG.Wがあったせいか、あっという間に感じられました。6月は予定があまり詰まっていないので、たまっている家事をしたり、未読の本を読みたいと思っています。梅雨の時期、ゆっくりと読書をする時間を増やしたいなと思って、こちらの読書ノートを買いました。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 31, 2019
コメント(0)

ホタルの季節ですね。埼玉にいた頃はこの時期になると、毎年ホタルを見に行っていましたが、最近はなかなか見に行く機会がありません。代わりに、家の照明を消して、キャンドルの灯りをともして薄暗くして、風情を味わっています。ホタルのような幻想的なものではないですが、これもまた夜の楽しみです。。夏に向けて、「LIVING MOTIF」さんで大好きなPAVIOTのペパナフとチルウィッチのコースター、それからSchlittler(シュリットラー)のガラスのキャンドルホルダーを買いました。私はこちらの「ペタル」の方をチョイス。「ダリア」が人気ですね。冬はこちらをよく使いました。このサイズが使いやすいんです。早速、キャンドルホルダーはダイニングテーブルの上に飾って。HAYのキャンドルホルダーも出してみました。コッパーカラーが上品なHAYのキャンドルホルダー。お安くなってます。ガラスドームの中も貝殻など入れて、夏仕様に。奇麗なフォルムのガラスドームです。キャンドルに灯をともしてみると、スリットガラスが奇麗に見えます。薄暗い中にゆらめくキャンドルの灯を見ていると飽きません・笑。それぞれに美しい3つの灯り。。スリット部分のガラスは透明で、内側のガラスは白とグレー。微妙な色の違いがいい感じです。昼間の暑さからじょじょに涼しくなる夜。ほっと一息する頃にキャンドルの灯りをつけるのもいいものですね。。 インテリアにもなるキャンドルホルダーたち。 気軽に使えて、いろんなカラーを揃えたくなるKIVIキャンドル。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 30, 2019
コメント(2)

もうすぐ6月。今年の折り返し地点。平成から令和になり、いいことも悪いことも色々ある日々。私の毎日の生活も変わらいようだけれど、毎日何かある。いいことも悪いことも。。日々の暮らしの中で季節を感じることができたら、ちょっと幸せな気分になる。気持ちに余裕ができた気になる。そう思って、今日はリビングをほんの少し初夏仕様にしました。去年出しそびれていた夏向きの風鈴を出しました。冬はガラスのオーナメントを飾っていたところです。でもこの風鈴、重すぎるのかなかなか音が鳴ってくれません。見た目だけ涼やかな風鈴です(^-^;そして、また季節が巡ってこちらのスワッグをリビングに飾りました。クリスマスのスワッグからお正月のリースの後、何も飾っていなかったんですが、やっと飾りました。最近、カメラの調子が悪いのか、私の知識不足のせいなのか、上手に撮れませんでしたが、今はこんな感じのリビングの壁です。真夏には奇麗な音がなる風鈴がいいな。。メロディーを奏でるのも素敵。 硝子が美しい。。グリーンのスワッグも今の季節にいいかも。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 29, 2019
コメント(0)

今日の雨のおかげで暑さも緩み、少しほっとしています。今日はお洗濯をしない代わりに、お掃除を頑張りました。掃除機を1階から3階までかけて、2階と3階のトイレ掃除。冬用スリッパから夏用スリッパに替えたり、まだまだ季節の変わり目にすることはたくさんあります。衣替えで不要な服を処分した中で捨てる分のコットン素材のものを集めて、ウエスを作りました。ゴミ袋一袋分を撮りためたビデオを観ながら、チョキチョキと。。かごいっぱいのウエスができました。リビング出たところの食品庫の上が置き場所の定位置。もう何度も登場しているところですね(^-^;大好きなかご類をここに集めてます。ウエスは階段を昇り降りするついでに取って使うことができるので、この場所が意外に便利なんです。その他のかごの中には、捨てられない端切れやリメイク用品を置いています。 掃除機をかける前にレデッカーのブラシで埃取り。パソコンキーボードの埃取りはこちらを使用。レデッカーにこんなカラーのデッキブラシもあるんですね。 我が家で使っているバスケットいろいろ♪同じものではないですが、こちらのタイプも使っています。こちらのバスケットも色々な用途に使えそう。雨の日は出かける気分にもならないので、たまった家仕事でできることをするのが一番いいかな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 28, 2019
コメント(0)

昨日、今日と連日お出かけしました。昨夜はサザンオールスターズのコンサートへ。サザンが出る夏フェスに行ったのは学生時代の頃。その頃は白い短パンにタンクトップという姿で行ってました(^-^;そして10年ぐらい前にも一度コンサートに行っていますが、今回はそれ以来の久しぶりのサザンでした。昨日は京セラドームでの大阪初日でした。スタンド席でしたが、全体が良く観れたのでシニア夫婦にはずっと立ちっぱなしのアリーナよりも気楽に聴けました。サザンももう40周年なんですね。協賛が三ツ矢サイダーということで、全員にオリジナルサイダーのプレゼントもありました。懐かしい曲もあれば、かなりマニアックな曲もあったり。。サザンのメロディー、桑田さんの声、変わらないメンバー達を見ると、私の青春時代が蘇ってきました。そして、今日は主人の大学時代の友人との集まりに途中から参加させてもらいました。行ったのは、「クラフトビール祭り」。そろそろビールも飲みほして、暑い頃だろうと思い、アイスクリームの差し入れを持って行きました。私は一滴も飲めないのでおしゃべりするだけでしたが、皆さんの変わらない会話を聞いていると、これまた青春時代にプレイバックしたかのようでした。ビール祭りの会場を後にし、今度はイタリアンバルでおしゃべり。ここでも飲めない私はしっかりデザートと紅茶まで一人頼んで食べていました・笑。そして、帰りに夫婦でスタバへ。マンゴーパッションティーフィラペチーノはさっぱりしていてよく頼みます。意外にカロリーも低いし(^^)vこの休日は楽しかった青春時代にタイムスリップしたような、そんな時間を過ごすことができました^^さて、そんな休日コーデです。昨日のコンサートコーデは元気が出るカラーで。onepiece/THEORYcardigan/INEDbag/CELINEshose/Odette e Odileイエローのノースリーブワンピースは絶妙なシルエット。さすがに二の腕は出せないので、白いカーディガンを羽織って行きました。そして今日のコーデは、汚しても目立たない黒のワンピースで。onepiece/GISEcardigan/UNIQLObag/CATERINA BERTINIshose/calzanor最初、屋外なので帽子をかぶって行こうかと思いましたが、長時間座っているかもと思って、日傘を持って行くことにしました。私が買ったブラックのワンピースは品切れですが、ギンガムチェックは在庫あり。こちらも可愛いですね。エレガントな石田制帽さんのストローハット。またどこかにかぶって行きたい。。 リネンのカシュクールワンピースいろいろ♪さあ、明日からまた日常。気を引き締めて、頑張ろう!!最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 26, 2019
コメント(4)

今日はたくさん歩く予定だったので、履きやすい靴を履いたつもりが、歩いていたらなんだかおかしい。。。靴の底を見ると、ほとんど底がはがれかけていました・滝汗。とりあえず、ずりずり歩いて大事な用事を済ませて、すぐに靴修理をしてくれるところへ駆け込みました。簡易な処置はしてくれたものの、「簡単につけただけですから、一日はもたないかもしれません。」とのこと。今度はGUへ駆け込んで靴を買いました。ダメになった靴は20年以上も履いているお気に入りのミュール。まだ革は健在だということなので、ちゃんと入院させて直してもらうことにします。まだまだ使いたい。。今日は気持ちもゆるっとしたくてゆるっとしたコーデにしたのに、思わぬアクシデントで、焦るし、恥ずかしいし、ちっとも気持ちはゆるっとなりませんでした(:_;)履く前の点検は大事だと改めて思いました。靴の底が剥がれたのは、今年はこれで2度目ですから・恥。さてそんな今日のコーデです。tops/DINOSbotoms/近所のカジュアルショップbag/IVELIVshose/COLE HAAN今日履いたのは、なんちゃってデニムです。ウエストは総ゴムでジッパーもボタンで留めることも要らないからスウェットのように履くだけ。デニム素材のようだけれどそれよりも柔らかくて涼しい。ただ、その分シルエットは引き締まらないかも。。トップスもスモックのようにかぶるだけで裾広がりだから涼しいんです。ボタンがパール調なところが少し大人っぽく見えるかな??手元も自然素材で。実は最初は同じDINOSでもちょっとテイストの違うトップスを合わせていました。こちらのトップスは数年前に買ったもので、結構気に入っているのでブーツカットデニムに合わせて着ています。でもそれよりもさらにゆるっとしたくて。。なんちゃってデニムの方は、今年流行りのボタンがついているタイプです。マリン調っていうのかな。。こちらのコーデでもまた出かけようと思います。靴を履き替えて、とりあえずブランチ。まだ用事の半分しか終えてなかったので、ここで気分転換しました。GUで選んだ靴はヌーディーなベージュカラーで今年のマイブームな色です。とっても履きやすいミュールでした。こちらのサンドベージュと似た感じのミュールです。こちらのクロスのサンドベージュを買ったばかりなのに。靴修理費と靴代と合わせれば、思いもよらぬ出費となりました(^-^;マリン調なパンツ。こちらも涼しそうで楽そう。明日はさらに暑くなるとか。。皆さんもゆるっと涼しいお洋服でお出かけくださいね^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 24, 2019
コメント(0)

今日は病院が休診日だということを忘れていて、がっくり( ;∀;)とりあえず、もう一軒行かなくてはいけない近所のかかりつけ医に行ってきました。最近、近所のカジュアルショップで買ったティアードのロングスカート。細見えするストンとしたシルエットが気に入って買いました。グレーと迷ってやっぱり引き締まって見えるブラックに。ブラックのボトムスにはホワイトですっきりとと思って、最初にしたコーデです。tops/INED(かなり古い)botoms/近所のカジュアルショップbag/LAKOLEshose/K-SWISSでもちょっと真夏っぽい?露出しずぎ?と思って、羽織り物をブラックにチェンジしました。tops/INED,JAMES PERSEbotoms/近所のカジュアルショップbag/Vanessa Brunoshose/K-SWISSINEDはアンサンブルでインに着るキャミだけそのままにジェームスパースのシャツを羽織りました。それだと暗くなりそうなので、バッグをリネン素材の生成りのものに替えました。暑くなったら、モノトーンコーデも暑苦しく見せない工夫が必要です。なるべく分量や素材に気遣ってコーデしてみました。シャツとしてだけではなく、羽織り物としても使えます。 今年流行りのティアードスカート。モノトーンには明るめのメルカドバッグもいいかも。 夏は白いスニーカーもいい。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 23, 2019
コメント(0)

最近、夫が体重計を買い換えたので、私も記録できるように登録して、体重の他、BMI、体脂肪率、内臓脂肪を測れるようにしました。測ってみると、体脂肪率では「軽度肥満」という結果・滝汗。気を付けると標準に戻るぐらいなんですが、それでも油断するとだめなようです。なるべく糖分や炭水化物を控え目にしようと改めて思いました。2週間に一度注文しているOISIXさんで、おやつも良く買います。この日は寒天と黒豆のおやつを買ってみました。本葛と黒糖入りです。袋の中でスプーンを使って固まっている寒天を崩して、うつわに盛って。黒豆がたくさん入っていて、ほくほくしていてヘルシーなおやつでした。まずはこちらで。お試しセットがかなりお得です。体脂肪を知る前のおやつはこちらでした。。神戸の洋菓子屋さんのアーモンドが入った焼き菓子。フィナンシェみたいなお味で美味しかったです。G.Wに食べた柏餅。やっぱり見ると食べたくなる。。でもこういうおやつも今はなるべく買わないようにしています。また、スクワットの他にチベット体操もし始めました。チベット体操の方は、まだ回数はこなせませんが、ぼちぼち増やせるようにしたいなと思って継続しています。コンパクトですっきりしたデザインです。さて、最近はクローゼットの中もスリムにしたくて、不用品をブランディアさんに買い取り依頼しました。何度か利用させてもらっていますが、登録さえすればあとは簡単に買い取りしてもらえるので助かっています。昨日もダンボール2箱分の依頼をしました。使っていないお洋服、バッグ、靴、時計そしてアクセサリーなどなど、いろいろ買い取ってもらえます。体も生活もすっきりとなればいいなと思うこの頃です。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 22, 2019
コメント(2)

昨日の雨ですっかり暑くなった大阪です。5月も半ばを過ぎ、そろそろ梅雨入りのニュースも気になり、今年の夏の暑さも気になるようになってきました。今は胃腸が弱っていて、食欲も落ちましたが、とりあえず食欲があった頃の夕ごはんをアップします。☆豚肉と小松菜のおろしポン酢、冷奴、水餃子(人参、しめじ、もやし、わかめ、白ごま)普段と変わりない食事です(^-^;でもこの豚肉と小松菜のおろしポン酢は大好きで、実は今夜のおかずもこちらです・笑。おろしポン酢が大好きです。我が家になくてはならいないポン酢。☆タコライス目玉焼きのっけ、クリームシチュー(鶏もも肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、しめじ、小松菜)、苺タコライスの上にかけるとろけるチーズがなかったので、目玉焼きと粉チーズを代わりにトッピング。目玉焼きが半熟ならなおよかったかな。。回鍋肉、筑前煮(鶏もも肉、蓮根、人参、大根、いんげん)、サラダ(レタス、カラーピーマン、トマト、キヌア)、☆中華スープ(もやし、わかめ、白ごま、青ねぎ)だし醤油も我が家はチョーコーのこちらを使っています。筑前煮にもこちらを使うと美味しいです。使いやすいモッコ皿。鯖塩焼き、☆蓮根とカラーピーマンの肉詰め、サラダ(レタス、しらす、トマト)、味噌汁(なす、白ごま、青ねぎ)前日に使った蓮根が少し余っていたので、蓮根とカラーピーマンと鶏ミンチで肉詰めにしました。甘辛く煮からめると美味しいですね^^和のうつわによく合う箸置き。やっと衣替えも終了!!明日は、家で洗える冬物の洗濯を一気にしようと思います。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 21, 2019
コメント(0)

今日は友人と近場でにお出かけしました。そんな日はラフなスタイルで。足元はこの時、紹介したミュールを履いて。tops/CYAOL(キャオル)botoms&belt/MUJIbag/BARNYARDSTORMshose/アミアミ AmiAmiブラックコーデにバッグをPVCバッグにして、足元を明るいミュールにすると暑苦しく見えないかなあと。。プチプラなトップスは前から見ると男前、背中はフレアで可愛い感じです。ブラックLを購入。ホワイトも色違いで欲しいほど。。レビューは賛否両論ですが、私はお値段の割には裾広がりのシルエットが綺麗だと思いました。生地も悪くないと思います。フレアの状態は写真通りではないかもですが、許容範囲でした。ふんわりしている分、涼しいのでそれで良しとしました。足元はこんな感じでヌーディーなスエード素材のミュールです。サンドベージュの35を購入。クッション性も良くて履きやすかったです。 似たタイプのPVCのバッグが今年はたくさん出ていますね。こちらのバッグも実店舗で見ましたが、可愛かったです。お気に入りのカフェへ。店内のお花が一番に目に入ってきました。大好きな空間です。今日は「イチゴとレモンのタルト」にレモンティーをいただきました。レモンの輪切りが置かれた豆皿が可愛かった~レモンを置きたくなる豆皿たち♪ こちらも相性良し。帰りはお花屋さんへ。グリーンが涼しげなので、グリーンのお花とちょっと変わった色の薔薇を買いました。その前に買ったのは、ワイン色のカラーとブルーのお花など。サンブリテリア、今年も咲いてくれました。毎年この時期に可愛いピンクの花を見せてくれます^^爽やかな5月の風に花が揺れ動く姿は本当に可愛いですね。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 19, 2019
コメント(0)

やっと、そして今頃、G.Wの旅の最終章です。松山から大阪までの帰り道。以前に完売で食べ損ねた淡路島バーガーをリベンジすべく、またも「淡路島オニオンキッチン」に行こうとするも、高速の出口付近ですでにかなりの渋滞(:_;)過去ログはこちら→☆諦めて、他の淡路島バーガーを食べにいくことに。。。こちらのハンバーガーも人気のようで行列ができていました。番号札をもらって、ハンバーガーが出来上がるまでの間に、お店のこだわりをよ~く読んでいると、無添加のバンズは大阪の松屋町のパン屋さんから仕入れているそうです。意外に近い。。待つこと15分ぐらいで番号を呼ばれました。私たちは、Bセット(大地のバーガー、フライドポテト、ミニソフト、ペットボトル)にしました。玉ねぎは甘く、レタスはシャキシャキ、お肉もジューシーで美味しかったです。お味は照り焼き風でした。席は基本はテラス席ですが、お隣の「淡路カントリーガーデン」内のレストランでも食べることができたので、そこでゆっくり座って食べました。食後のソフトクリームは夫がコーンを希望していたのに、私はなぜか言い間違えて「カップ」と言ってしまい、カップ入りのソフトクリームに・汗。でもこのカップもまた可愛い~少しシャーベットタイプのソフトクリームでこれもまた美味しかったです^^お腹を満足させて、ようやく大阪に着いたのが夕方の6時ぐらいでした。混雑する前に帰れたのでよかったです。◆「safsaf」の食べログ情報はこちら→☆さて、今回の旅のお土産です。行きの四国のS.Aで買った半田そうめん。九州の道の駅で買った透明醤油とジャージー塩バタージャムです。阿蘇小国のジャージ塩バタージャムはトーストしたパンに塗って食べると甘さ控えめで上品なお味で美味しいです。透明醤油も食材の色を生かすのに便利なお醤油です。半田そうめんは一度食べましたが、おうどんみたいにもちもちしていました。 そろそろ夏の贈り物を考えなくちゃ。。半田そうめんも候補の一つとして。お洒落なお醤油。フェリーを待つ間に大分のスーパーで買った食材たち。あおさは味噌汁に入れて食べていますが、今が旬なので香りもとてもいいです。ゆふいんの森のドレッシングもさっぱりと美味しいです。一番人気のドレッシングはこちらのようですね。贈り物にフジシンのセットもいいかも。帰りの「淡路島ハイウェイオアシス」で買った食材。この時買った食材が旅行から帰った日の夕ごはんとなりました。過去ログはこちら→☆びわゼリーはびわが大好きな実家の母へのお土産にしました。ゆずかぶはお義母さんにもおすそ分けして、あっという間に食べきってしまいました。美味しいお味でしたよ。さしみわかめは毎晩の食卓によく出しています。あともう少しでなくなるかも。。この時食べた「ジャズ羊羹」もまた機会があれば食べたいです。今回の松山&九州旅行はあいにくのお天気でしたが、食への欲が強い私は十分食べて、買って、楽しめました。九州に初めて行けたという事実が一番嬉しかったかも。阿蘇の美しい景色は見られなかったけれど、九州を私なりに楽しめた旅でした。長々と旅行記を書いてしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました!!また阿蘇はリベンジするつもりです(^-^;最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 18, 2019
コメント(0)

今季のユニクロの「3Dコットンドルマンスリーブセーター(5分袖)」の形が奇麗なあまり色違いで大人買いしたと友人に聞いたので、早速私も一枚買ってみました。特価だった「ライトVネックカーディガン(長袖)」のブラックもついで買いしました。カーディガンは写真には撮っていませんが、こちらも大人っぽいデザインでいい感じでしたよ。色違いで欲しいほど。。早速、3Dセーターを着てみました。tops/UNIQLObotoms&belt/MARGARET HOWELLbag/TOPKAPIshose/REPETTOホワイトのLを購入しましたが、サイズはゆったりめなのでMでも良かったかも。でも、涼しく着るにはゆったりの方がいいから交換はあえてしませんでした。着心地もいいし、確かにシルエットも綺麗なので買って良かった~と思いました。なんとなくこのコーデ、昨日アップしたコーデと似ているかも・汗。バッグと靴、スカートと時計のベルトの色をリンクさせてみました。すっきりとまとまる気がします。こちらのバッグ、容量もあって、真ん中にジッパー付きの仕切りもあるからとっても便利です。 バンブーの持ち手がいいな。夏用にかごバッグもいいかも。トプカピオンラインストアさんでは、マラソン期間中、お得なクーポンが出ています。今日つけた時計はこちらの中の「No.5」の青いベルトの時計です。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 17, 2019
コメント(0)

また今日もファッションねたです。季節的にファッション熱が上がる頃なんでしょうか。。昨日のコーデです。tops/IENAbotoms/SELECTSHOPbag/CATERINA BERTINI shose/Odette e Odile写真ではわかりづらいですが、ほんのりピンク色のトップスにネイビーのワイドパンツを合わせて。ゆるっとした感じの中にも年相応の上品さのあるコーデを意識したつもりです。ネックレスは細めの重ね付けです。かなり前にMISTYで買ったもので、セット販売していたものです。時計はこちらのホワイト/RGメッシュをつけて。トップスの色に合わせて、ローズゴールドのベルトの時計にしました。CATERINA BERTINI の新作が気になる。。定番の色違いも気になる。。今なら1000yenOFFクーポンが使えます。少し前にぽちったこちらのブラックが今日届きました。写真通りの可愛さで、生地もいい感じです。迷った白も欲しくなりました(^-^;昨日から、スクワット2巡目に加えて、チベット体操もし始めました。ちょっときつくて、まだ目標回数はできていませんが、夏に向けて痩せるために、頑張ろうと思っています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 16, 2019
コメント(0)

やっと胃腸の調子が良くなった頃、タイミングを計ったかのように?誘惑のスイーツをいただきました。薔薇のマークが素敵な資生堂パーラーのチョコレート。一日一つずつ、少ーしずつ食べたいと思います(^-^;もらったのは、こちらのガナシュのお味違いだと思います。 大好きな資生堂パーラーのお菓子たち♪さて、今日のコーデです。tops/MUJIbotoms/GUbag/メルカドバッグshose/Calzanor先日買ったGUのパンツに無印のチュニックシャツで。ヒップ周りを隠したものの、足が太いせいか?、パンツの形と足の形があってないせいか?、横皺が目出ちます(^-^;でもとっても好きな色なのでちょっと電車に乗って行く程度なら良しとしました。黒のメルカドバッグはかっこよい感じで、たくさん入るし、お気に入りです。チャームがワンポイントのブラックのメルカドバッグ。こちらはまだ在庫あり。クーポンも出ています。時計はダニエル・ウェリントン、バングルはパンツの色と合わせました。 夏はヒップ回りを隠してくれるチュニックシャツがヘビロテです。 「MIZUIRO-IND」のお洋服も体型をカバーしてくれるデザインが豊富なので毎季チェックします。 とっても履きやすくて毎年ヘビロテなカルザノールのサンダルも毎季チェックするアイテムです。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 14, 2019
コメント(0)

夏は苦手ですが、夏のファッションは好きです。やっと大好きなミュールが履ける季節になってきました。特にヌーディーカラーが好きで、またもやこの色のミュールを買いました。今年はこの色は流行り色なので色々出てますよね!!ちょうどいいヒールの高さです。作りもお値段の割にしっかりとしていて、雑さも感じられません。早速、履いてみると、22.5cmの足に35でジャストです。こちらはスマホで撮ったので若干色が違って見えますね。。少し歩いてみると、歩きやすそうだし、いつでもスタンバイ状態ですが、明日はあいにくの下り坂なので履けそうにないのが残念です。※お見苦しい足ですみません(^-^;買ったのはこちらです。どのカラーもいい色で欲しくなります。。こちらのデザインと迷いましたが、少しヒールが低い方を選びました。でもまだ気になる。。そして今回のマラソンで買ったものです。今季2回目の宅配クリーニング。500yenOFFクーポンを使って。ケンコーコムさんで我が家に欠かせない「かけぽん」やその他食料品を買いました。こちらもずっと愛用のフライパン。最近はこのサイズを一番よく使うので買い替えです。ちょうど1年前に買っています。前回よりも買い替え時期が早くなりましたが、このサイズは毎日使っているので1年持てば良しとします。今のところ、3店舗のみです。欲しいものは多々ありますが、最近はマラソンよりもポイントがたまったら買うようにしているので、安いからと衝動買いするのは控えようと思っています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 13, 2019
コメント(0)

この休日は五月晴れが続きましたが、2日間ずっと家にこもっていました。母の日で食事に行くつもりでしたが、主役のお義母さんが都合が悪かったので日をずらして行くことにしました。さて九州の旅4日目。やっと雨も上がって傘をささずにすみました。この日は夕方のフェリーだったので、朝早くから移動して「宇佐神宮」を参拝しました。混むことを予想して、正面の駐車場には駐めず、「呉橋駐車場」に車を駐めました。奥に見える橋は立ち入り禁止。ここの橋の雰囲気もよかったです。でもやっぱり少し歩いて、正面の大鳥居から入ることに。。宇佐神宮は伊勢神宮に次ぐ格が高い神社だそうです。皇室との関係も深く、また八幡さまの総本宮でもあります。行ったのが偶然にも「令和」となった日で、これも何かのご縁かと思ってお詣りしました。上宮、下宮という順にお詣りするということで、まずは上宮をお詣りするのに階段を上って行きました。毎日スクワットをしているからか、階段も苦になりませんでした。願掛けのひょうたん絵馬が可愛い~本殿は国宝になっています。すでに朝早くから参拝者がたくさん来られてました。特に御朱印所は御朱印をいただく方で長蛇の列でした。こちらは百段という場所で面白い鬼の伝説があるところです。こちらは祓所。正面には小さな滝がありました。その上宮の祈祷殿の階下にある「絵画館」も興味深いお話が絵と共に展示されているところがあり、とても面白かったのですが、私たちの他には誰もいなかったのが残念に思いました。私たちが変える頃にはもう駐車場へと続く道が大渋滞になっていました。パワースポットに行った後は、このあたりで有名な中津からあげの美味しいお店に行こうと思ったら定休日でした(^-^;気持ちを切り替えて、「ワイナリーレストラン朝霧の庄」に行きました。男性陣が唐揚げ定食、私はスパゲッティー・ビーフストロガノフを食べました。こちらもここのイチオシメニューだそうです。そしてまたソフトクリーム・笑。食事を済ませ、一休みした後は、港を目指して車を走らせました。港に着く時間が早かったので、すぐそばのスーパーに立ち寄って地元の食材をお土産に買いました。海を眺めながら、スーパーで買った九州産のコーヒー牛乳を飲みました。これもまた思い出です・笑。フェリーに乗り、愛媛に着いたのがちょうど夕暮れ時でした。海から見る夕日はやっぱり綺麗ですね。。夜は回転寿司へ。シャリも程よい甘さで、ネタも新鮮で、ついつい食べすぎました(^^ゞまた松山で一泊していよいよ翌日は大阪へと戻る日となりました。九州の旅はお天気には恵まれませんでしたが、最終日に観光らしい観光ができました。何より、生まれて初めての九州旅行だったので、行くことができただけでも良かったと思っています^^旅行記はまだあと1回つづきます。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 12, 2019
コメント(0)

今日はさすがにG.Wに食べすぎたせいか、胃腸も疲れ気味です。体は正直ですね。。汗さて、そんな時は楽な服装でいるのが一番です。最近よく家で、またちょっと近所に出かける時に着ているコーデを紹介したいと思います。tops/La-gemme(ラジエム)botoms/IBIZASTORE イビザストアshose/OVoVO(オーヴォ)ストライプのシャツワンピ。さらりとして軽くて洗濯してもすぐに乾くのでこの時期よく着ています。今はすでに完売商品ですが、ワンピースにレギンスは楽ですね。。似たタイプのシャツワンピがありました。友人に勧められて買ったレギンス。痒がりな私でも痒くなくて、履きやすいです。9分丈のXLを購入しました。家だとゆるめに履きたくて。最近購入したこちらの白いミュール。ちょっと包帯を巻いているようにも見えますが、可愛いデザインです。今年は白が履きたくなる。 今年は細いベルトを組み合わせたデザインが多いですね。またある日も同じトップスで。メルカドバッグとGUのミュールを履いて近所の歯医者さんへ行きました。とにかく楽なのは、ゆるっとワンピース。他にもよく着ているワンピ♪こちらはブラックとベージュを持っています。ちょっと厚手のコットンなので真夏よりも今の時期がぴったりです。去年真夏にヘビロテだったのがこちらのワンピです。ネイビーを持っています。まだまだ気になるワンピース。こちらならリネン素材なので真夏でもいけるかも。真夏はノースリーブもあり??今日は夏日だった大阪です。これからますます暑くなる季節。家で着る服こそ、着心地にこだわりたいと思います。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 11, 2019
コメント(0)

G.W後半は友人がお泊りに来てくれたので、あっという間に終わった10日間となりました。一日、友人とお出かけしました。いつも行く、ミナミ(難波)をぶらぶら。まずは友人が家に持って帰るお土産を買いたいということで、「りくろーおじさん」に行きました。あまり並ばずに買えたのでラッキーでした。次にデパートで開催されている「スウィーツとパンの祭典」へ。本命はソウルのブビンというお店のミルクティーかき氷だったんですが、出店が4/28までだったらしく、代わりに台湾「アイスモンスター」のかき氷を食べることに。マンゴーとイチゴをそれぞれ。友人を待っている間にどんどん溶けて?いきました(^-^;食感はシャキシャキではなく、とろいとした感じのかき氷でした。できるなら、今度は梅田のグランフロントで「タピオカミルクティーかき氷」を食べたいな。。◆「ICE MONSTER グランフロント大阪」の食べログ情報はこちら→☆お昼は蓬莱の本店で。蓬莱と言えば、豚まんが有名ですが、私は小さい頃から母に連れられてミナミにお出かけした時は、よく蓬莱本店の海鮮そばを食べて帰りました。大きないかやエビやホタテがはいっていて、あっさりと美味しいんです。焼きそばの焼き方も3種の中より選べます。私は両面焼きでお願いしました。それに小籠包をセットにしていただきました。もちろん豚まんセットを食べている方も多かったですよ。私にとってはこれが大阪のソウルフードの一つでもあります。◆「551蓬莱 戎橋本店 」の食べログ情報はこちら→☆お勧めの組み合わせです。お試しならこちらの4個入りがお勧めです。クール便で届きます。蓬莱のお試しセットはお得です。この後、GUでお買い物して、時間があったので、今度は食べたかったクレープを買っておしゃべりタイム。マルイ1階にある「ジェラードピケ」が経営するクレープ屋さんです。エシレバターを使った美味しいクレープが人気のようです。私はシンプルなバターとお砂糖のクレープとさっぱりとしたライム&レモングラスソーダをチョイス。クレープはサクサクふわふわを両方味わえて、上品な甘さで美味しかったです。2階のフリースペースでクレープを食べながら、外を眺めながら、ずっとおしゃべりしていました。こうして改めて高島屋、そして難波の駅を見ると素敵な建物だなと思えます。国の登録有形文化財として登録されているのも納得です。◆「ジェラート ピケ カフェ クレープリー なんばマルイ店」の食べログ情報はこちら→☆公式HPはこちら→☆ ジェラードピケのルームウェアは着心地のいいことからベビーからメンズまで人気ですよね。私は家族へのお土産に「乃が美」の食パンを買って帰りました。今更ですが初「乃が美」です。翌朝の朝食にまた九州で買ってきた「ジャージー塩バタージャム」をつけていただきました。きめが細かくて、柔らかくてとっても美味しいパンでした(^^)v結局、G.Wはほとんど食べてばかり(^-^;今回の連休で体重がマックスになったのはいうまでもありません・滝汗。今はぼちぼちとダイエット再開しています。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 10, 2019
コメント(0)

今頃、G.W疲れが出ているようです。風邪っぽさと体のだるさがあって、今日もゆるりと過ごしています。さて、九州の旅3日目。この日も雨が降ったりやんだりでした。今回の旅はお天気にめぐまれませんでした。。熊本市内には路面電車があるので、ホテルより路面電車で市街地へ。まずは、熊本城へ。やはり地震の爪痕がたくさん残っていました。まだ工事中でほとんどが立ち入り禁止です。遠くから見ても天守閣の横に、大型機材が見えます。一日も早い復旧・復元をお祈りしました。熊本城を見た後、私はサンマルクカフェでパワー充電することにしました。ちょっと旅の疲れが出たようです。その間、男性陣はくまモンスクエアと小泉八雲旧居に行ってました。くまモン相変わらずの人気ですね~小泉八雲旧居も面白かったようです。一休みして元気回復した後は、熊本ラーメンでお昼にしました。思ったよりもしつこくなく、美味しかったです。これで元気回復!!熊本を早々に後にして、またも阿蘇をリベンジしようとするものの、またも雨で何も見えず。。。途中、休憩するのに「阿蘇ミルクファーム」に寄りました。乳製品がたくさんあってどれも美味しそう。。。私は牛乳は苦手なので、のむヨーグルトとチーズ饅頭を食べました。チーズ饅頭が濃厚で新鮮なお味で美味しかったです。 チーズ饅頭も色々あるんですね。また食べたい。。そして夕方、大分市内のホテルにチェックイン。夜はみんなで大分名物のとり天とお魚料理を堪能しました。ここで本当は琉球丼を食べたかったのですが、すでにその日の分は夕方に完売したそうです。でもみんなが頼んだものはどれも美味しくて満足いく内容でした。◆「二代目与一」の食べログ情報はこちら→☆食後は大分の街をぶらぶら。目についた建築物のところへ行くと、ここはあの東京駅を設計した辰野金吾氏によって設計された建物で、国の有形文化財に指定されている建物でした。少し歩いただけですが、大分の街はお洒落な感じがしました。4日目とつづく。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 9, 2019
コメント(0)

先日、友人と出かけた時にGUでお買い物しました。戦利品はこちら。夫に。ピンクのリネンシャツとインに着るグレーのカットソーを買いました。自分用には、スキニーパンツ、ノースリーブのカットソーとミュールを買いました。スキニーパンツはもともと大好きなカラーで一本持っていたんですが、太ってから入らず処分したので、同色のパンツだったので買ってしまいました。早速、試着していました。この着画の色の方が実物のパンツの色に似ています。二の腕を見せられないので、サマーセーターを掛けて隠したつもり(^-^;やっぱりこのミュール履きやすくて買って良かったです^^またこのコーデで出かけたいと思います。昨日、早速ミュールを履いてみました。tops/DIESEL,DINOSbotoms/ソーシャルガール(Social GIRL)bag/メルカドバッグshose/GUブラッココーデにクリアなミュールを投入すると、抜け感ができる気がします。プチプラで優秀なパンツです。ネイルは付録のネイルで。旅行中のフェリーの中で読むのに買った雑誌。「otonaMUSE6月号」の付録のコスメアイテムがよくて買いました。パレットは、アイシャドウ、チーク、リップにマスカラまで付いています。アイシャドウは持ってない色だったので、全部ヘビロテです。ネイルはテクスチャーがさらっとしていて塗りやすいです。友人と出かけた日のコーデ。tops/PLAIN PEOPLE,H&Mbotoms/YANUKbag/IBELIVEshose/Calzanor旅行から帰ってから体重マックスに・滝汗。その時にデニムを着たらこうなりました(^-^;足元はこんな感じです。やっとG.Wが終わって、食べる量を減らしています。やっと1.5キロ減。まだまだ頑張らなくては!!最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 8, 2019
コメント(2)

やっと九州の旅、2日目です。旅行記は旅の思い出として残したいと思うのでなるべく細かく書いています。なのでなかなか進みませんが、よかったらお付き合いくださいm(__)m旅館の朝ごはんはとっても豪華でした。鮎は丸ごと食べられるほどカリッと焼かれていて、豆乳鍋もお汁も全部たいらげたほど美味しかったです。そしてやっぱりひのひかり、美味しかったです。小分けになっているとあまりお米を炊かない我が家にいいかも。でも行った土地のものもいいかな。しっかり朝ごはんを食べて、目的の「しまなみハイウェイ」をドライブしました。でも雨風と霧で視界も悪く、全く何も見えず(:_;)大つり橋に行ったものの、私は断念、男性陣は傘がさせないのでずぶぬれで途中まで行って引き返してきました。雨が降ったらカッパ必須の場所です。でもちゃんとカッパを着て渡っている方もいました。私は寒かったので、売店に入ってソフトクリームを食べて待っていました。こういう時、温かいものがコーヒーしかないとコーヒーが飲めない私は困ります。紅茶の普及に努めたい!!まったく風景が見えないので、予定変更して、気になっていた美術館へ。グレーの画家として知られる坂本善三さんの美術館です。ちょうど行く前に、「日曜美術館」で紹介されていて、その画風と館内は畳部屋で寝転がっても何してもいいという自由な美術館に行ってみたいなと思ってたんです。そこで買ったはがきとアンケートに答えてもらった木の栞です。お昼は途中にある人気のお蕎麦屋さん「吾亦紅」で「あか牛南蛮そば」を食べました。そば街道にあるお蕎麦屋さんで予約不可だったので少し並びましたが、美味しくいただきました。お昼を食べた後は、小国町の道の駅へお土産を買いに行きました。そしてここでもジャージー生ソフトクリーム。だって美味しいんですもん・笑。道の駅で買ったものたち。やはりジャージー牛乳製品に目が行きました。それと馬油石鹸はイラストが可愛くてつい。箱の裏のイラストは色々りましたが私はひまわり?を選びました。キャラメルは車中でみんなと食べましたが、口の中でとろけるようで、優しいミルクの味わいでした。似たもの発見! 気になるお土産。。ここでも売ってますね~そして、小国町から今度は熊本へ。2日目の宿泊は熊本市内ののホテルをとりました。本当は阿蘇周辺で泊りたかったんですけどね。。今回の旅はかなり遅くに決めたので、G.Wということですでに満室が多く、宿泊場所を確保するのにちょっと苦労しました(^-^;夕食は雨も降っていたし、みんな疲れ気味だったので、ホテルから歩いて行ける居酒屋ですませました。3日目とつづく。。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 6, 2019
コメント(0)

今日、友人が新潟に戻り、日常に戻りつつあります。旅行から帰ってからはずっとごはんを作っていました。外食したのは今日のお昼だけ。。10連休、ずっとお料理されていた方も多かったことと思います。今日は友人がお泊り中の我が家の食卓です。気を遣わなくていい関係なので、あまり豪華なメニューではありませんが、ほんのすこーし意識したぐらいかな。。5/3の夕ごはん。ます寿司、とうもろこし餃子(OISIX)、☆蒸し野菜、☆さしみわかめとしらす、ゆずかぶ、味噌汁(なめこ、豆腐、青ねぎ)友人が買ってきてくれたます寿司をメインにお料理しました。家族みんな大好きなます寿司です。二段重ねで豪華バージョン??蒸し野菜は春キャベツと大豆もやし、玉ねぎ、人参、そしてとうもろこし餃子も一緒に蒸しました。蒸し野菜はこれも友人からもらった牛タンの仙台ラー油でいただきました。甘い野菜にちょっとピリ辛の味がよく合って美味しかったです。 どれもおススメです。5/4の朝ご飯はいつも通りです(^-^;くるみパン、ヨーグルトのりんごバター添え、パイナップル、青汁、ミルクティー 使った食器はリチャードジノリですが、それぞれ違うシリーズたち。それでも色が同じなのでしっくりきます。5/4の昼ごはん。この日は友人が出かけていたので、夫婦二人ごはんでした。大分日田風焼きそば、冷奴、パイナップル九州でご当地焼きそばを買ってきたので早速作ってみました。豚肉ともやしとねぎだけで作るシンプルな焼きそばですが、そばの両面を少し焦がすところがポイントのようです。味はやはり九州だからか、少し甘めです。 ケース売りもあれば、一食単位で買えるものもあります。5/4の夕ごはん。家常茄子ピーマン入り(OISIX)、冬菜のおひたし(しらす入り)、☆餃子スープ(春キャベツ、人参、ピーマン、おさしみわかめ、白ごま)、ゆずかぶ家常茄子の素はOISIXさんでかったもの。茄子にピーマンを加えて作りました。甘さも辛さもちょうどいい塩梅で美味しかったです。友人宅で作った冬菜、大好きな野菜です。まずはシンプルにおひたしにしていただきました。5/5の朝ごはん。これまた友人が買ってきてくれた高級食パンで朝ごはんにしました。こちらは「俺のビストロ&&Bakery」の銀座の食パンです。持ってみるだけでもずしんとしていて、柔らか~ちょっと厚めに切って、焼かずに、九州で買ってきた「阿蘇小国ジャージー塩畑バタージャム」を塗っていただきました。他は、バナナヨーグルトメープルシロップがけ、青汁、ミルクティーです。甘めで柔らかな食パンにジャージー塩バタージャムの控えめな甘さとミルクの風味がベストマッチで美味でした。5/5の夕ごはん。半田そうめん、天ぷら(お惣菜)今日は私が友人を見送りかたがた出かけていたので、夜は簡単に四国で買ってきた半田そうめんにデパ地下で買ってきた天ぷらを添えました。普通の素麺よりも少し太めな素麺。食べ応えがあって、もちもちしています。私が途中のSAで買った半田そうめんはこちらのものです。お試しにいいかも。贈答にはこちらも。明日もう一日暦の上ではお休みですが、我が家はもう日常です。また気持ち新たに頑張ろう!!!最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 5, 2019
コメント(4)

あと2日で10日間続いたG.Wも終わり。旅行から帰った翌日は友人が2泊3日でお泊りに来てくれています。いつものように、またたくさんのお土産を持ってきてくれました。リクエストしたお味噌と大好きなクッキーだけで十分なのに、富山軽物のます寿司や、仙台のお土産の牛タン仙台ラー油などなど。他にも、家で採れた春野菜と冬菜も持ってきてくれました。大好きなます寿司もお取り寄せできるんですね。こちらは初めて。夕食に蒸し野菜に添えて食べたらとっても美味しかったです。友人と食べようと思って湯布院に立ち寄って買ってきたこちらの羊羹。冷やして、クッキーとともに、ティータイムに出しました。「ジャスとようかん」の羊羹はピアノの鍵盤模様なので、これに合わせて切ると切り分けやすいです。菓心亭かまだの「公園通りの花クッキー」、そして杉田味噌店の「雪の花スイーツ」はその菓心亭かまださんとのコラボ商品で生地に味噌が入っています。白樺のかごに入れて。こちらはフィンランドで手作りされたもの。風合いが少し違うように思います。使う混むほどにいい風合いになるような。。 お値段手ごろな白樺のかごは色々使えそう。久しぶりにTちゃんとおしゃべりしながらのティータイム。楽しくて、そしてほっとするひと時です。ヒポポタマスのチーフタオルはお手拭きにもぴったり♪ジャズ羊羹strawberryは苺と白あんのコンビ。苺のプチプチ感もあり、ちょっと洋風で上品で美味しいお味でした。日本茶よりも白ワインや紅茶と合うそうです。お客様が来られた時に一番よく使うティーカップ&ソーサー。雪の花クッキーはスフレとほろほろボウルを一つずつ。さくふわでほんのり味噌味が美味しいお菓子です。新潟の美味しいお味噌です。旅行、そして友人との再会。今回は盛りだくさんなG.Wを過ごしています。ぼちぼちとアップさせてくださいね。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 4, 2019
コメント(0)

本日夕方、無事に大阪に戻ってきました。旅の途中で書いた旅行記、読んでくださってありがとうございました。まだ旅行記は続きますが、帰阪途中に寄った「淡路島ハイウェイオアシス」で買ってきたもので作った?夕ごはんをアップしたいと思います。明石蛸産たこ飯、淡路島玉ねぎかき揚げ天ぷら、おさしみわかめ、ゆずかぶ、吸い物(もずく、根昆布とろろ)お吸い物以外は淡路島で買ってきたものです。たこ飯の素を買ってきて白ごはんと炊いただけ、わかめは塩抜きしただけ、天ぷらはトースターで温めただけ、ゆずかぶは入れ物に入れ替えただけの簡単夕ごはんでしたが、どれも美味しくて当たりでした(^^)v新物のさしみわかめは、わざびと白ごまをのせ、九州で買ってきた透明醤油をかけていただきました。夫がこれが気に入ったみたいです。とっても柔らかいわかめでそのままでも十分食べられるほどのおいしさでしたが、少し変わったお醤油でいただきました。お醤油はこちらです。透明な醤油というだけで話題になりそう。お土産としてもぴったりです。漬け物があまり好きでない夫もたこ飯と一緒に食べていました。こちらのゆずかぶは四国の吉野川あたりで作られたものだそうです。 同じものではないですが、淡路島の美味しいもんたち♪今回は阿蘇山付近は嵐のような天候の時もあり、ほとんど景色が見えず、景色よりも食べ物へと方向転換し、グルメ旅になりました。そのせいか、帰宅後すぐに体重計にのったら、夫婦そろってかなり体重が増えていてびっくりでした・滝汗。ダイエット再開したいと思うものの、明日から友人がお泊りに来てくれるので、ダイエットはG.Wが終わってから頑張ろうと思います(^-^;皆さんの連休前半はいかがでしたか?お天気に恵まれない方も多かったと思いますが、後半はお天気ももちそうですね。良い休日になりますように。。。旅行記はまた日々の暮らしを綴りつつ、しつこく続くと思いますが、引き続きよろしくお願いします。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
May 2, 2019
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()